yu-fo の回答履歴

全87件中81~87件表示
  • 張力

    同じ支点に2つの単振子をつけ一つは真下に静止させ、一つは真下から45度の位置に上げ手を離し完全弾性衝突させた時、真下の振子がa度動いたとき、振子の張力に最大値と最小値が存在するのは何故ですか?

  • 断面2次モーメントの計算

    任意多角形の断面2次モーメントはどうやったら求められるでしょうか? Ix=∫[A]y^2dA、Iy=∫[A]x^2dA 面積は分かったのですが、 A=∫[A]dA =1/2Σ[i=1,n](x[i]y[i+1]-x[i+1]y[i]) 断面2次モーメントは略算的な式しか載っていないし、線積分をどうやって実行したらいいのか全然分からないので困っています。 何かヒントになることだけでもよろしくお願いします。

  • 材料に関する素朴な疑問

    ふと気になったのですが、いろいろな材料を試験した時、曲げ弾性率の方が、引っ張り弾性率より高くなりますよね。 これってどうしてですか?調べてもよく分かりませんでした。 分かる方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#17469
    • 物理学
    • 回答数1
  • 監理と管理の違いについて

    監理と管理について質問します。監理は監督および管理を意味する言葉ですが、例えば次のような場合、どちらを用いればよいのでしょうか? (1)工事完成、引渡しまでのカンリ。 (2)合理的施工カンリと適切な施工。

  • グリーン関数について

     卒業研究でグリーン関数がでてきたのですがよく分かりません。グリーン関数はどういった計算のためにあるのでしょうか、教えてください。

  • 材料力学で、断面積の減少率を求める問題での質問

    断面積50mm^2,長さ2mの軟鋼鉄(E=206GPa)製の丸棒に、質量600Kgのおもりをつりさげた。このとき、棒の伸び、断面積の減少率を求めなさい。ただし、丸棒の質量を無視し、ポアソン比は0.3とします。という問題の答えを求める式の中で(途中の式は省きましたが)A’/A=(π/4d’^2)/(π/4d^2)=d’^2/d^2=((d+δ)^2)/d^2=(d^2(1+ε’)^2)/d^2、の中の部分で、 (d+δ)^2がd^2(1+ε’)^2、になるのが解らないのですが、教えてください。(式をパソコンで入力するのが初めてなので、式の表し方に間違いが有るかもしれませんが、解らない部分の方は、間違いないと思います。)   

  • 超巨大地震

    授業で、東京にくる地震について調べることになったんですけど、どういう地震かというと東海、東南海、南海の3つの大地震が同時に発生するという地震です。上記の地震についての資料(どのような地震がくるのか、地震がきたら東京はどうなるのか、など)を集めたいので、いいサイトを紹介してください