hegemonism の回答履歴

全114件中21~40件表示
  • postやgetで得られたパラメタのエンコードを変換したい

    Phpの内部エンコードとhtmlの表示文字コードが異なる場合、 そのformから送られる変数をphpで受けた場合、当然文字化けしてしまいます。 これを回避したいので、 $_POST や $_GET の文字列のエンコードを変換したいのですが(変数名の予想はできない) 受ける変数の文字コードを指定する方法が分かりません。 ご存知の方はご教授お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Yambal_net
    • PHP
    • 回答数3
  • MySQLから吐き出されるデータがEUC-JPでShift_JISに変更したいのですが

    MySQLに登録した日本語データをPHPでリクエストするとEUCで帰ってくるため文字化けします。 ブラウザのエンコード変換を行うとデータは文字化け解消されるのですがほかの日本語が文字化けしてしまいます。 そこでそのデータをPHPのほうでShift_JISに変更したいのですがよく分かりません。 以下のソースに加える形でできればと思います。 while($row = mysql_fetch_object($res)) { print $row->oshiete; print $row->goo; } どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Intel_404
    • PHP
    • 回答数1
  • IPアドレスを配列に代入する方法。

    パケットモニタリング(tcpdumpみたいなもの)でIPアドレスを取得するプログラムがあるのですが、IPアドレスを配列に代入することが出来ません。 パケットモニタリングのソース void print_ip(struct ip *ip) { printf("| Source IP Address: %15s|\n", inet_ntoa(*(struct in_addr *) &(ip->ip_src))); /* ループ */ 実行画面 | Source IP Address: 12.34.56.78 | | Source IP Address: 34.56.78.09 | ・ ・ というふうにどんどん取得、表示していく このIPアドレス inet_ntoa(*(struct in_addr *) &(ip->ip_src))); を配列に代入していきたいのですが上手くいきません。一応自分でやってみたのですが、 void print_ip(struct ip *ip) { int *pa[2048]; static int i = 1; printf("| Source IP Address: %15s|\n", inet_ntoa(*(struct in_addr *) &(ip->ip_src))); i++; pa[i] = (int *)&(ip->ip_src); printf("送信先[%d]%15s\n", i, inet_ntoa(*(struct in_addr *) pa[i])); if (i == 10) { for (i = 1; i < 10; i++) { printf("送信先[%d]%15s\n", i, inet_ntoa(*(struct in_addr *) pa[i])); }} } という風にaddres[1]から順にどんどんIPアドレスを格納しようとしたんですがaddres[1]からaddres[10]まで表示するときに全部addres[10]に代入されているIPアドレスが表示されてしまいます。 おそらく配列にIPアドレスが上手く格納できてないんだと思うのですが。C言語初心者なので誰かご教授していただけないでしょうか? 宜しくお願いします。 OSはLinuxです。

  • 年と曜が文字化け・・・対応策教えてください

    PHP初心者です・・・すみませんがご指導のほど お願いします。 制作環境 windows2000 apache(virsion2.2) php5(5.1.1) <html> <body> <?php $japan_youbi=explode("/","日/月/火/水/木/金/土/日"); $youbi=date(w); $jikan=date("Y年m月d日 $japan_youbi[$youbi]曜日 H時i分s秒"); print($jikan); ?> </body> </html> 上記の用にPHPを書くと「年」と「曜」が文字化けします・・・ 上記の保存は「shift-JIS」で行っております。 php.iniの設定が怪しいのですが・・・よくわかりません・・・ mbstring.language = Japanese mbstring.internal_encoding = EUC-JP mbstring.http_input = auto mbstring.http_output = SJIS mbstring.encoding_translation = On mbstring.detect_order = auto mbstring.substitute_character = auto すみません・・・どの用にしたら文字がでてくるので しょうか? メモ帳で作っているため、保存はすべてShif-JISで 行いたいです。 ご指導のほどよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • buusukez
    • PHP
    • 回答数4
  • CRONを使って、アクセスログを毎日メールで受け取りたい

    CGIでホームページのアクセスログを取得しているのですが、この取得したファイルを、毎日決まった時刻に添付ファイルにして、メールで受信したいのですがどのようにすればよいでしょうか? CRONというものを使えばよいということまでは分かったのですが、CGI入門者の私から見てどのように設定すればよいのかまったく分かりませんでした。 TelnetとFTPを使って、圧縮解凍ができるレベルのUNIX?の知識です。 また、CRONは、さくらレンタルサーバーのスタンダードを使っているため可能ということでした。 何か、参考になることを教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • xoopsの管理者メニューが・・・

    xoopsで新テーマをダウンロードして設置した所、 新テーマが反映されるばかりか、管理者メニューが表示されなくなりました。 少しでも思い当たることがあれば何でも回答してください。お願いします。 参考にはならないと思いますが、使っているサーバーはland.toです。

  • 検索ボックスにヒストリー履歴を表示させたい

    検索ボックスにヒストリー履歴を表示させたい <!-- 検索キーワード入力部 --> <FORM method='GET' action='<?= $PHP_SELF ?>'> <TABLE> <TR align="right"> <TD><B>キーワード</B></TD> <TD> <?= $keybox ?> <INPUT type='submit' name='search' value=' 検索 '> </TD> </TR> </TABLE> </FORM> //テキストボックスにキーワードを初期表示します $keybox = "<INPUT type='text' name='key' size='30' maxlength='40' value='$key'>"; この様なPHP4でHTML構文での検索語入力を行っています(動作しています) Googleのように検索ボックスの右側に▼のプルダウンを付けて、以前の検索語を一覧表示させたいのですが出来ますか 現在の検索ボックスでは検索語を入れて確定すると同一語が幾つか表示はされています 同一語だけではなく過去検索語一覧を出したいのです20ヶぐらい HTMLの参考書でのプルダウンリストの出し方は理解しました

    • ベストアンサー
    • 39jin
    • PHP
    • 回答数2
  • PHP-MySQLでのデータ取得と表示

    PHP-MySQLで取得したデータを表示したいのですが、どこが悪いのでしょうか? while ($MyRow = mysql_fetch_array($result,MYSQL_ASSOC)){ ?> <tr> <td><?= htmlstr($MyRow["_NO"]) ?></td> <td><?= htmlstr($MyRow["_NAME1"]) ?></td> <td><?= htmlstr($MyRow["_AMOUNT"]) ?></td> <td><?= htmlstr($MyRow["_TEL"]) ?></td> <td><?= htmlstr($MyRow["_UNIT"] ) ?></td>  </tr>

    • ベストアンサー
    • eccschool
    • PHP
    • 回答数2
  • 認証に失敗しました (呼出元のページがありません)と表示される

    ウェブ上より問い合わせフォームを作成し、メールにて送信させるようにフォームデコードを作成中なのですが、 試しに送信してみると【認証に失敗しました (呼出元のページがありません)】と表示されてしまいます。 かなり以前に別の者が作成したページをコピーして新たに作り直しをしているのですが、なにか基本的に抜けているFORMがあるのでしょうか? HTMLソースを見て過去に作成したものと比較してみてますが特に違いがみつけられません。。 フォームデコードについては全く初心者です。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • sa-ya-ka
    • CGI
    • 回答数1
  • Linux/Unix系C言語のレファレンス

    が載っているサイトを教えてください インターネットを見ながらコーディングができたら便利なので探しています

  • メールの受信内容の揃え方

    PHPで問い合わせフォームを作成して、その内容を メールで送信する、というソースを作成しています。 ステップとして、 1)まず問い合わせフォームに氏名や住所、質問事項を登録してもらう。 2)次にその内容を確認するフォームへ飛ぶ。 3)最後に確認したデータを「有難うございました」で終わる 2から3の過程で、登録の内容を全てメールに自動送信させているのですが、受信したメールは上手い具合に揃えられません。 改行するようにはしていないのに改行されたりします。 【ご自宅電話番号】               0xxx-               8x-               xxx2 のような感じです(ちなみにxxには数字がちゃんと入ります) メール送信自体はきちんと出来ているので、構文に誤りは無いのかな とは思われますが、どうしてもきちんと出来ません。 最後のメールの内容のソースは $msg="【ご自宅電話番号】".$_POST["jitakutel1"]."-".$_POST["jitakutel2"]."-".$_POST["jitakutel3"]."\n"; です。何か解決策がありましたら教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • tata55_10
    • PHP
    • 回答数2
  • BCBプロジェクトをVCに移植

    Borland C++Builder 5 で作ったものを Visual C++ 6 に移植したいのですが、簡単に変換できるような機能orソフトがあるのでしょうか? それとも、自分で書き直す他ないのでしょうか……

  • メールの受信内容の揃え方

    PHPで問い合わせフォームを作成して、その内容を メールで送信する、というソースを作成しています。 ステップとして、 1)まず問い合わせフォームに氏名や住所、質問事項を登録してもらう。 2)次にその内容を確認するフォームへ飛ぶ。 3)最後に確認したデータを「有難うございました」で終わる 2から3の過程で、登録の内容を全てメールに自動送信させているのですが、受信したメールは上手い具合に揃えられません。 改行するようにはしていないのに改行されたりします。 【ご自宅電話番号】               0xxx-               8x-               xxx2 のような感じです(ちなみにxxには数字がちゃんと入ります) メール送信自体はきちんと出来ているので、構文に誤りは無いのかな とは思われますが、どうしてもきちんと出来ません。 最後のメールの内容のソースは $msg="【ご自宅電話番号】".$_POST["jitakutel1"]."-".$_POST["jitakutel2"]."-".$_POST["jitakutel3"]."\n"; です。何か解決策がありましたら教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • tata55_10
    • PHP
    • 回答数2
  • ファイルの入出力プログラムについて

    こんにちは。 以下のようなプログラムは作れますでしょうか? 名前  住所  生年月日 性別 1 ○○○ △△△ ××× □□□ 2 ○○○ △△△ ××× □□□ 3 ○○○ △△△ ××× □□□ 上記の名前などは、気にしないでください。 プログラムを一回実行したら、1行目に実行結果が書き込みされ、2回目実行しましたら、一行目に書き込みした内容は削除されずに、2行目に記述されるというふうに、これを100回実行し100回分のデータ(100行)を出力させます。 もし、よろしければソースも教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • ファイルの入出力プログラムについて

    こんにちは。 以下のようなプログラムは作れますでしょうか? 名前  住所  生年月日 性別 1 ○○○ △△△ ××× □□□ 2 ○○○ △△△ ××× □□□ 3 ○○○ △△△ ××× □□□ 上記の名前などは、気にしないでください。 プログラムを一回実行したら、1行目に実行結果が書き込みされ、2回目実行しましたら、一行目に書き込みした内容は削除されずに、2行目に記述されるというふうに、これを100回実行し100回分のデータ(100行)を出力させます。 もし、よろしければソースも教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 構造体の宣言でエラーが出ます。

    c言語を勉強中の初心者です。 プログラムで、struct structB; と宣言をしたのですがエラーになります。 このように、構造体にお互いの構造体を、要素にすることはできないのでしょうか。 どうすればエラーが出なくなるのでしょうか。 どなたかご教授ください ○プログラムリスト #include <stdio.h> struct structB; struct structA { double a; struct structB b; /* エラー */ }; struct structB { int c; struct structA *d; }; int main(void) { struct structA x = {3.2, {3, NULL}}; struct structB y = {2, NULL}; printf("%lf\n", x.a); printf("%d\n", y.c); return 0; } ○実行例 C:\>cl.exe mytest.c Microsoft(R) 32-bit C/C++ Standard Compiler Version 13.10.3077 for 80x86 Copyright (C) Microsoft Corporation 1984-2002. All rights reserved. mytest.c mytest.c(7) : error C2079: 'b' が 未定義の struct 'structB' で使用しています。 mytest.c(18) : error C2078: 初期化子の数が多すぎます。 C:\> ○実行環境 Microsoft WindowsXP Professional SP2 Microsoft Visual C++ .NET Standard Version 2003

    • ベストアンサー
    • noname#116984
    • C・C++・C#
    • 回答数3
  • ファイルの入出力プログラムについて

    こんにちは。 以下のようなプログラムは作れますでしょうか? 名前  住所  生年月日 性別 1 ○○○ △△△ ××× □□□ 2 ○○○ △△△ ××× □□□ 3 ○○○ △△△ ××× □□□ 上記の名前などは、気にしないでください。 プログラムを一回実行したら、1行目に実行結果が書き込みされ、2回目実行しましたら、一行目に書き込みした内容は削除されずに、2行目に記述されるというふうに、これを100回実行し100回分のデータ(100行)を出力させます。 もし、よろしければソースも教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • ウィルスバスター2006をインストールしたら動作が極端に遅くなった

    ウィルスバスター2006(ダウンロード版)をインストールしたら、パソコンの動作が極端に遅くなりました。原因が分からず大変困っています。解決策を教えてください。

  • 初歩的な質問ですいません。 phpを動かすまでについて教えていただけないでしょうか?

    長文かもしれません。 最後まで我慢してお読みいただけたら幸いです。 初心者です。 phpを勉強しようと思って色々調べて必要なソフトを調べました。 ・Apache ・PHP ・エディタ そこでApacheはバージョン2.0.55をダウンロードしました。ファイル名は apache_2.0.55-win32-x86-no_ssl.msi です。 また、phpはバージョン5.1.1をダウンロードしました。ファイル名は php-5.1.1-Win32.zip です。 必要なソフトなどは、http://2php.jp/php/のアドレスから調べたのですが、Apacheの設定は上手く行ったのですが、上記に書いたアドレスのphpの設定というページから設定をその通りに変更してApacheをリスタートしたらエラーが出て上手く行きません。 設定の変更の手本にしたサイトはhttp://2php.jp/php/install_php_windows.html です。 もし設定の仕方を教えていただけることは教えてください。 ちなみに上記のリンクに記された設定方法の間違いなどがあれば合わせて教えていただければ有難いです。 ご協力お願いします。最後にくどいようですが、初心者なので分かりやすく回答のほどよろしくお願いします。 最後にお答えしてくださった人で的を得たお答えを下さった方にはもちろんポイントを差し上げますので重ねてお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • panoda
    • PHP
    • 回答数4
  • 初歩的な質問ですいません。 phpを動かすまでについて教えていただけないでしょうか?

    長文かもしれません。 最後まで我慢してお読みいただけたら幸いです。 初心者です。 phpを勉強しようと思って色々調べて必要なソフトを調べました。 ・Apache ・PHP ・エディタ そこでApacheはバージョン2.0.55をダウンロードしました。ファイル名は apache_2.0.55-win32-x86-no_ssl.msi です。 また、phpはバージョン5.1.1をダウンロードしました。ファイル名は php-5.1.1-Win32.zip です。 必要なソフトなどは、http://2php.jp/php/のアドレスから調べたのですが、Apacheの設定は上手く行ったのですが、上記に書いたアドレスのphpの設定というページから設定をその通りに変更してApacheをリスタートしたらエラーが出て上手く行きません。 設定の変更の手本にしたサイトはhttp://2php.jp/php/install_php_windows.html です。 もし設定の仕方を教えていただけることは教えてください。 ちなみに上記のリンクに記された設定方法の間違いなどがあれば合わせて教えていただければ有難いです。 ご協力お願いします。最後にくどいようですが、初心者なので分かりやすく回答のほどよろしくお願いします。 最後にお答えしてくださった人で的を得たお答えを下さった方にはもちろんポイントを差し上げますので重ねてお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • panoda
    • PHP
    • 回答数4