hegemonism の回答履歴

全114件中41~60件表示
  • DSA認証でパスワードを聞かれてしまう・・

    ssh の公開鍵認証がうまく行きません。 つぎのようにやりました。 #ssh-keygen -t dsa #scp /home/hoge/.ssh/id_dsa.pub hoge@remotehost:/home/hoge/ #ssh hoge@remotehost hoge@remotehost's password:  ←パスフレーズを入力します #cat id_dsa.pub >> /home/hoge/.ssh/authorized_keys このあと、 ●.ssh のモードを 700 ●authorized_keys のモードを 600 に設定します。 こうすると、次のログインでは、 だいたいのホストでは、パスフレーズ入力だけになって、 パスワードは聞かれません。 しかし、ホストによっては、 パスフレーズ入力+パスワード入力が必要になります。 なぜでしょうか? うまく行っていないホストは redhat です。

  • セッションIDとブックマーク登録

    PHPについての質問です。よろしくお願いします。 ユーザ認証を作っています。 ログインしたときに、セッションを使うのですが、クッキーを使用していないユーザが、ログインしたとします。 そのユーザが、ログインされている状態のときに”ブックマークへ登録(お気に入りに登録)”をすると、セッションIDごと登録されてしまい、ブックマークからウェブサイトにくると、常にログインされている状態でウェブサイトにくるようになってしまいます。 どうすればログイン状態ではなく出来ますか。

    • ベストアンサー
    • noharano
    • PHP
    • 回答数2
  • Perlのフリーソフトもしくはエディタでお奨めをおしえてください

    Perlを勉強しています。 今までは、自前のK2エディタというのを使っていましたが、他にいいのはないかなと思い質問しました。 フリーの開発環境でも単なるエディタでもいいのでお奨めなのがあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • KENT-WEBのPostMailについて

    はじめまして。KENT-WEBさんで配布されているPostMaliを使用しております。 質問があるのですが、入力結果表示画面にて入力必須項目に指定した内容の並び順どおりに項目が表示されないという問題が発生しました。 入力フォームの内容はテキストボックス、チェックボックス、ラジオボタン、テキストエリアで構成されていますが、テキストボックスの並び順は入力必須項目で指定した通りの並び順で入力結果表示画面に表示され、テキストエリアとラジオボタンは入力必須項目で指定した並び順どおりに表示画面に表示されません(テキストエリアは値が入ってなくても常に入力結果表示画面の先頭に表示され、ラジオボタンは値が入ったときのみ入力必須項目で指定した並び順に従って入力結果表示画面に表示されます。)。 テキストエリアの並び順について、テキストエリアは常に表示結果の先頭に表示されるという現象はPostMailの仕様なのでしょうか。もし仕様でないとしたら、修正方法を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • gurizury
    • Perl
    • 回答数2
  • SQLインジェンクション対策法をおしえてください。

    ' OR 1=1のように外部から認識されていない値をSQLクエリにする前に一度確かめる機能を加えたいのですがなかなかうまくいきません。 外部から入力されたシングルクォートをエスケープするにはどうしたらよいのでしょうか?(ソースなどあると助かります。) また、そのほかに有効な対策法などありましたら教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Intel_404
    • PHP
    • 回答数6
  • ブラウザの戻るボタンについて

    PHP4.2で開発しているのですが、 session_cache_limiter("nocache"); と設定しているにもかかわらず、 戻るボタンを押すと、前の画面の情報がそのまま表示されてしまいます。 戻るボタンを押したときは、有効期限切れの画面になってほしいのですが、有効期限切れにはなりません。 ちなみにPHP.iniの設定も"nocache"になっています。 サーバのOSはLinux、 IEのバージョンは6.0です。 よろしくお願いします。

  • 一定のタグを無効にする

    掲示板のタグについて。。。 某匿名掲示板でよく使われているレスアンカー「>>コメント番号」を導入したのですが、それ以外のリンクやタグを無効にしたいのですが、イイ方法はないでしょうか?初心者ですのでまったくわかりません… strip_tagsで許可するタグを指定するという方法があるみたいですが何を指定すればいいのか… 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • manachu
    • PHP
    • 回答数1
  • 文字化けしてメールが送信できない

    メールフォームを作成しているのですが完全に文字化けしてしまいます。 また、subjectなどは文字化けするだけなのですがbodyに日本語を入力し送信させるとエラーになります。 どうすればいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Intel_404
    • PHP
    • 回答数2
  • PHP+ImageMagick

    exec("/usr/bin/convert -geometry 30x30 /usr/local/apache/htdocs/a/img/test.gif /usr/local/apache/htdocs/a/img/test2.jpg"); 上記プログラムをphp内に書く事によりimgフォルダ内にtest2.jpgが生成されるという認識は間違いでしょうか?エラーも出ませんが、新規画像も作成されません。

    • ベストアンサー
    • takeya4649
    • PHP
    • 回答数1
  • リンクボタンについて(初心者ですが…)

    下記のようにリンクボタンを作ったのですが「manu_index.php?~これ以降が消えます…」 <FORM ACTION="http://hoge.com/menu_index.php?ID=1&NO=3"> <INPUT TYPE=SUBMIT VALUE="ページ"> </FORM> PHPの初歩的な問題かとは思いますが宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • manachu
    • PHP
    • 回答数3
  • COOKIEを使った二重投稿禁止する方法

    COOKIEを利用して二重投票を禁止するようにしたいと思っています。 $id=12; //スレッドID if(isset($_COOKIE[$id])){ print("連続投票です。"); exit; }else{ setcookie($id , "vete_flg" , time()+$3600*24*7); } 上記のようにしているのですが、COOKIEにきちんと記録されず、 print_r($_COOKIE)を見たところ、上記と同じように設定した 新規投稿スレッドのCOOKIE「Array ( [entry] => entry_flg ) 」 が表示されてしまいます。 どうすれば用途別にCOOKIEを切り分けて二重投稿等を禁止できるのか、 その方法を教えてください。m(_ _)mペコリ

    • ベストアンサー
    • dororon999
    • PHP
    • 回答数1
  • MAMPについてとても初歩的な質問です。

    PHPの勉強をしようと思い、MAMPをインストールしました。 それで、お恥ずかしいのですが、PHPスクリプトを動かすにはスクリプトをどこにおいてブラウザになんと打ち込めば良いのでしょう。MYSQLに接続するときのDBパスワードやDB名、ユーザ名は何を入れれば良いのでしょう・・・ 教えるのもばかばかしくなるような質問だとは思うのですが、どうか教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。m(_ _)m

  • PHPの良書

    現在、PHP4でウェブサイトを構築しています。 PHPの入門書を一冊読み終え、ポケットリファレンスを一冊所有しています。お勧めの、初級者から中級者へのステップアップに向いた(サンプルコード集のようなものではなく)体系的なPHPの解説書を紹介してください。(PHPのバージョンは、4と5の両対応だと、とても嬉しいです) (オライリー社の書籍を購入しようと思ったのですが、デスクトップリファレンス以外では、PHP関連の書籍は翻訳されていないようで悲しんでいます)

    • ベストアンサー
    • xojan
    • PHP
    • 回答数1
  • PHPがエラー?全角が文字化けします。

    HPの更新作業をしているところなのですが 資料請求などのフォームが文字化けを起こすように なってしまいました。 過去のデータをリロードして修復を試みましたが まだ直りません。 どうやらプログラム自体は問題なく (「空欄がある場合はエラーページに」等の処理はできているので)、 また、半角文字も問題ないことから 全角のひらがな・漢字に関してのみエラーが起きているようです。 PHP自体を触った事はなく、以前業者が作成したものを 背景などのデザインだけ変更してアップしようとしていました。 Dreamweaverで見ています。 プログラム自体は問題ないのに文字化け起きる場合は、 どのファイルを確認すればいいのでしょうか? それとも、PHPはDreamweaverでアップすると壊れるなんてことありますか? (以前アップして問題なかったような覚えがありますが。) 尚、今あるファイルは、  shiryo.html (資料請求フォーム)  shiryo_comp.php  shiryo_confirm.php  zzzshiryo_comp.html  (完了画面)  zzzshiryo_comfirm.html (入力確認画面)  zzzshiryo_error.html (エラー画面) です。 説明が至らず申し訳ないですが、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • momo_0729
    • PHP
    • 回答数2
  • なぜCGI(Perl)ではSQLと共に稼動しているアプリが少ないのでしょうか?

    最近Webアプリに興味を持ち始めた者です。 Webアプリについて調べているとPHP+MySQLはいわばセットみたいな感じなのに対してPerlなどではあまりデータベースと共稼動しているアプリを見たことがありません。 やはりPerlなどにとってデータベースとの共稼動の相性のよさはPHPに勝てないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Intel_404
    • CGI
    • 回答数4
  • WinXP+Apatche2+PHP5でのmb_send_mailのsubjectに”倍倍倍AB倍”とすると送れません。

    以前にも質問したのですが、ある程度症状が判ってきたので 再質問させていただきます。 (くどくてすみません。) WinXP+Apatche2+PHP5の環境の人に質問です。 mb_send_mailのsubjectに 倍角×3&半角×2&倍角 (例;”倍倍倍AB倍”) を指定すると Warning: mb_send_mail() [function.mb-send-mail]: SMTP server response: 451 See http://pobox.com/~djb/docs/smtplf.html. と表示され、http://pobox.com/~djb/docs/smtplf.htmlには Bare LFs in SMTP Most likely you're here because your mailer displayed the pointer ``See http://pobox.com/~djb/docs/smtplf.html.'' ・・・・・ とあります。 具体的にどうすれば良いかわかりません。 メールはOUT LOOK EXPRESSを使い、PHP.iniにはYAHOOのメールを 指定しています。 同じ環境の人が見てたら、よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#14871
    • PHP
    • 回答数3
  • urlencodeがうまくいかない

    日本語をurlencodeを使ってGETで送っているのですが受ける側で元の文字に戻らないものがあります。 送信する文字:長野営業所資産管理表2005.xls urlencodeした文字:%92%B7%96%EC%89c%8B%C6%8F%8A%8E%91%8EY%8A%C7%97%9D%95%5C%82Q%82O%82O%82T.xls 受け取った文字:長野営業所資産管理表\2005.xls 「\」が一文字入ってしまいます。 全角の数字の送り方なんてあるのでしょうか?? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • mentaiko2
    • PHP
    • 回答数2
  • PHPについて、あまりにも初歩的で恐縮なのですが・・・

    htmlとcssをようやくマスターしたので、次はPHPと思って勉強を始めた者です。 PHPについて、あまりにも初歩的で恐縮なのですが、以下の2点についてお聞かせ願えないでしょうか? (1) PHPは、拡張子が.phpでないといけないと伺ったのですが、phpは、htmlの中に組み込むのですよね?その場合でも、拡張子は.htmlではなく.phpなのでしょうか? (2) PHPをindexページではなくて、他のページに一部だけ使って、そのページだけPHPのページにして、あとは、htmlにすることってできるのでしょうか? SEOなどを考えると、PHPは動的ページなので、できれば、静的ページであるhtmlの方が良いと伺ったので、そのようなことができればと思ったのですが。 以上、2点なのですが、ご存知の方、教えていただけますと大変嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • gogo-555
    • PHP
    • 回答数4
  • HDD増設の際の注意点などを教えてください。

    現在 DELLのDimension4500cというPCを使っています。 40GのHDDが繋がっているのですが、ビデオカメラを購入し、PC内に そのデータを保存したいと考えていますので、容量的に少ないのでは? と考えています。そこでHDDを増設しようと思うのですが、購入にあたり いろいろアドバイスを頂きたいとおもっています。 よろしくお願いします。 (1) HDD購入時の注意点 容量の大きさだけを考えていたのですが、うるさいHDDもあるよ、と言 われた事があります。 (2) ビデオ編集するにはどこくらいの容量が必要なのでしょうか? 実際に同様な使い方をしている方からのコメントが欲しいです。 (3) ずばり!お勧めのHDDは?

  • PHPとMySQLでの処理

    いつも参考にさせていただいております。 PHPとMySQLでの開発を行なっております。 質問がありますので、ご教授お願いいたします。 <tableA> id | 社名1 | 社名2(複数) | 質問内容 1 | A社 | V社,W社 | 質問内容 2 | B社 | X社,Y社,Z社 | 質問内容 というような、質問の内容のデータが入っております。 <tableB> id | key | 社名2 | 質問回答 1 | 1 | V社 | 質問回答 2 | 1 | W社 | 質問回答 3 | 2 | X社 | 質問回答 4 | 2 | Z社 | 質問回答 というような、質問の回答のデータが入っております。 tableAのid と tabelBのkey が対応しており、MySQLの「using」を 使い、データを取得しています。 上記のようなデータの場合 tabelAのY社は、質問の回答をしていない場合、データの取得ができません。(レコードがないので、当たり前です) この場合、Y社には「質問の回答をしてください」というようなことを したいのですが、どのうようにしたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • wonder_dct
    • PHP
    • 回答数4