Eight881082 の回答履歴

全242件中101~120件表示
  • BS-iの録画について

    BS-iで録画(ビデオテープ)したものを、VAIOのGigaPocketで録画しようとしたところ、「コピープロテクトされた映像です」とでます。どうしても録画してDVDに保存したいんですが無理ですか?

  • 福岡・有田への旅行について

    今週末に2泊3日で福岡へ夫と旅行へ行きます。 旅のテーマは 「玄海灘の海の幸&美味しい食べ物と焼き物」 です。1日目は福岡を2日目は有田を予定してます。 そこで皆さんに是非教えて頂きたいことがあります。 (1)博多駅周辺で美味しい玄海灘の幸が食べられる所 (2)美味しい屋台のお店 (3)有田への移動の手段と有田市内の交通手段 (1)についてですが、1日目は飛行機で10時くらいに 福岡空港へ到着後、博多駅周辺にホテルを取ったので、 荷物を置き、駅周辺で海の幸を食し、 大宰府天満宮へ行きたいと思ってます。 あとはぶらぶらして、夜は天神やら 屋台へ繰り出そうと思ってます。 (2)については、本を見てもいろいろ載ってはいますが、 是非地元の人ならではのお店!というのに 興味があるので、是非ご存知の方御願いします。 (3)についてですが、博多からJRにのり、有田市内では レンタカーを借りて廻ろうと思ってます。が、 有田市内はやはり車でないと廻るのに辛いでしょうか? 逆に電車やバスで廻れることも可能でしょうか? それから、2日とも宿を博多にとっております。 ガイドブックなどを見ると、(それほど 熱狂的な焼き物ファンではないので)1日あれば 有田市内は廻れそうな気がしたので、あえて 3日目には帰らなくてはならないことを考えると、 博多のほうにホテルを取っていたほうがいいのかな と思い、とっています。(1時間20分で行けますしね) でもやはり、一日で廻るのは辛いでしょうか? 是非アドバイス宜しく御願いします。

  • 藤本選手の背番号

    アテネオリンピックの野球の日本代表選手の背番号ですが これは所属チームの背番号。同じ番号を付けている選手がいる場合は、年長者優先(松坂選手を除く)だそうですね。 では何故、阪神の藤本選手は25番になったのでしょうか? 小笠原選手と2番で競合した城島選手が9番をつけていたための別の番号になったのはわかります。 9番は藤本選手に優先権がなかったのでしょうか? それともう一つ、背番号が重なり、他の選手に譲った人は1番違いの番号(三浦選手18番→17番)、ゾロ目番号(和田選手5番→55番)にしたりと元の背番号に関係している?背番号を選択しているのに藤本選手が25番、城島選手が9番と元の背番号に全く関係ない背番号を選んだ理由は何故でしょうか?

  • プレーオフ~西武打線と日ハム投手陣について

    10月1~3日に行われた、パ・リーグのプレーオフ1回戦(3試合)についてです。 西武打線が素晴らしいのか、日ハム投手陣が非力なのか、どちらなんでしょう? 皆さんはどう思いますか? ちなみに、プロ野球観戦歴も浅く、実戦経験のない私の率直な感想は後者です。

    • ベストアンサー
    • u_zu_ra
    • 野球
    • 回答数3
  • HDD+DVDレコーダ購入で

    以前よりHDD+DVDレコーダを購入したいと考えてはいたのですが、 なかなか決心出来ずにいたら、DVDプレイヤーが壊れて購入を検討しています。 希望ばかりが出てしまいどれを選んでいいか、目安も分からない状態です。 希望としては、 1)D端子付(映像出力) 2)BSチューナ付 3)HDDへ保存した番組のDVDへ編集 4)キーワード録画 5)HDD160GB程度 ※予算7万円程度 ※EPGもあったら利用はしたい。選考基準としては低いですが。(地上波+BS程度) 現状は、テレビにビデオ・DVDプレイヤーを接続していました。 BSはビデオの機能を利用しています。 今後は、HDD+DVDレコーダだけにしたいと思っています。 編集を考えれば、東芝(RD-X4)。でもEPGを使うには常時接続の制約が。。。 キーワード録画を考えれば、ソニー(RDR-HX8)。編集機能であまりいい噂は聞かないし。 という感じで、迷ってしまっています。 希望ばかりが多くてスミマセン。 ソニー・東芝・パナ かなとは思っているのですが。 お奨めやアドバイス等をお願いできませんか? 宜しくお願いします。

  • スカパー!の番組はDVD・ビデオ化されるの?

    今スカパー!でみたい番組があるのですが、 加入していないので見れません・・。 スカパー!で放送されたアニメは DVD・ビデオになるのでしょうか?

  • BSアナログとBSデジタルについて

    現在、BSのアナログ放送を見ています。 他の質問及び回答を見て見ますとアナログからデジタルへ移行するにあり、 チューナーは必要だが、殆どの場合はアンテナはアナログ時の物が使える そうな事はわかりました。しかし、アンテナの方位は変える必要があるので しょうか? もし、変更の必要が無い(アナログもデジタルも同じ方位)だとしたら、 アンテナ1つで同時に受信をしなければ、分配してあるそれぞれの分配先で アナログチューナーを繋ぎBSアナログ、デジタルチューナーを繋ぎ BSデジタルを受信する事は可能なのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示願います。

  • DVDのクリーニングについて。

    DVDレコーダーのクリーニングなどは必要なのでしょうか? (VHSは解るんですけど。。。(^^;;; ) 以前、MDデッキやポータブルMDプレーヤーにクリーニング用のディスクを使っていたのですが、 使わない方が良い…と耳にした事があり、クリーニングをしなくなりました。 そんな経緯があるものですから、 今回DVDレコーダーに関してお伺いしてみました。 よろしく御願いします。m(__)m

  • テレビ番組の録画機器を今買うならどれがおすすめ?

    マンションにBSアナログのアンテナがついています。 しかし、これからはデジタルの時代ですよね? でも、 ・今BSが見たい。 ・VHSも使いたい。 ・DVDも見たい。 ・できれば、HDDまたはDVDに録画もしたい。 ・とりあえず、安く手に入れたい。 とわがままです。(^_^;) プレステ2を持っているので、今はDVDをみるときはこれを使っています。 DVDレコーダーやHDD付のものにも目はいくのですが、DVD録画できる時間は短いですよね? 画質を落とすと長く録画できるとは思うのですが、VHSより落としたくないので・・・。 2層式が主流になるころでもいいのかななんて思っています。 でもHDDに録画しておけばキレイかも・・・ と、考えがまとまらないので、アドバイスお願いします。 BS内臓のあるものでお願いします。

  • 東京での道を教えてください

    今度東京の文京区まで車で行くことになったのですが 地図を見てもたくさんの道があるのでどの道を通っていいのか迷っています 世田谷の用賀ICから文京区(大塚)までの車で通りやすい道をアドバイスして貰えないでしょうか? 首都高は料金の問題があるのでなるべく利用したくないです よろしくお願いします

  • 合併反対のミサンガ

    もう販売してないのでしょうか? もし販売していれば、販売しているサイトを教えてください。

    • ベストアンサー
    • ndfn25
    • 野球
    • 回答数2
  • DVD録画について

    機種は三菱のDVR-HE600です。 DVD初心者なので教えてください。 今まで直接HDDに録画していましたがコピーワンスとのことで、直接DVDに録画しようと思います。 保存版にしたいのでメディアはDVD-Rです。 ・DVDは初期化とか別に必要なくそのまま入れればいいですか? ・LPモード(普通の二倍と書いてある)だと4時間録画できるでしょうか? ・今日1時間録画して明日1時間・・・というように残量があれば録画可能でしょうか?

  • 対馬のお勧め教えて下さい。

    近々、仕事で長崎県の対馬に2泊3日で行きます。 大阪から福岡経由の飛行機で行く予定です。 仕事で行くのですが、少し時間もあると思いますので、対馬でのお勧めの観光、食べ物、お土産など教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • EPG予約をするには、何が必要なんですか?

    HDD/DVDビデオレコーダーを導入しようかと検討しているのですが、全くわからない機能が... EPG予約をするには、何が必要なんですかね? 電話回線・LAN・地上デジタルチューナーとか必要なんですかね? 火曜日にでもソフマップで購入しようかと思っております。 LPG予約が出来なくてもTV番組の録画は出来るのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 道東湖めぐり

    9月に道東に行くのですが、その中の予定で川湯温泉辺りに宿泊し、摩周湖・阿寒湖・屈斜路湖、その他周辺を巡り、その後ウトロ方面へ向かう予定が有ります。(ウトロ泊) この湖めぐりからウトロ着までの1日を上手くアレンジしていただきたいです。 レンタカーで女4人(運転できない人と初心者含みます)なので激しいカーブの連続する道は避けたいです。この辺りには「湖がある」といった認識は有りますが、他にはどんなオススメがあるでしょうか?教えていただけたら嬉しいです。どの順番で回るといいのか、ここには寄ってみたほうがいいよ、この道は難易度が高いので避けるべきだとかありましたら教えて下さい。 ウトロには夕方までには着きたいです…。

  • JR浜松町駅から東京モノレールの乗り場まで

    JRで浜松町駅まで行き、そこで東京モノレールに乗り換えて羽田空港まで行こうと思っているのですが、乗り換えに何分くらいかかりますか? 電車で行くのは初めてです。 ギリギリのスケジュールなので、5分くらいと見たのですが、それじゃあ少ないでしょうか? 朝8時くらいの時間ですが、夏休みだと混んでいるでしょうか?

  • 北海道 道東旅行

    8月26日~29日まで子供(6歳の2人)をつれ、家族4人で道東旅行をします。 26日、女満別9:35着レンタカーで出発。29日釧路14:30発。です。3日目は、釧路湿原でカヌーに乗り、1日湿原を楽しみ釧路市内に泊まり、4日目はノロッコ号に乗る。と決めたのですが、1,2日目のコースに悩んでます。 1日目の宿泊場所は、斜里町知床コテージフリーズ。2日目は、屈弟子屈町熊牛原野の摩周苑です。 A案、女満別から、1日目ウトロまで走り、オシンコシンの滝、観光船(1時間位の)に乗って、知床五湖(2湖位)を散策して、2日目、知床峠を通り開陽台で、摩周湖、屈斜路湖を見て、宿。 B案、女満別から、美幌峠を通り屈斜路湖、摩周湖。2日目、オシンコシンの滝、観光船(1時間位の)に乗って、知床五湖(2湖位)を散策して、知床峠を通り開陽台で宿。 A案だと、1日目、斜里→ウトロ→斜里(宿泊場所が斜里なんで)。2日目、斜里→ウトロと同じ道を何度も通り無駄なような気もするのですが、A案にすると、2日目が、忙しいような気がして・・出発近くになり悩んでます。また、A案で、知床峠を通らないで摩周湖、屈斜路湖にいけば、余裕だと思うのですが、知床峠もとおり羅臼側の海岸線も走ってみたいし、開陽台とも思うのです。 天気にもよるのでしょうけど・・ほんとに出発間近になり悩んでます。 皆さんでしたら、どちらのコースにします?また、他に案がありましたら、ぜひ教えてください。お願いします。

  • HDD&DVD(&VHS)レコーダー、何にしたらいいですか?

    ビデオデッキがそろそろ寿命みたいなので、下記の【B】のビデオデッキ→HDD&DVD(&VHS)レコーダーへの買い替えを考えています。 最近は【A】の方で録画したスカパーの番組(アニメ)や、以前取り貯めしたビデオテープもかさばってきているので、DVDへダビング出来るようにもしたいです。 希望としては、 ●Bの方で ビデオテープ→DVD への編集をしたい  故に今のところ、VHSは必要(DVD化が終われば、VHSはなくても構わない) ●ほとんど、3倍モードで録画しているので、画質はそれ以下にならなければいい ●残したいものは、ほとんどがアニメやドラマなので、これから撮るものに関しては、1クールくらい溜めてキリのいいところでDVDに保存したい ●CMなどの不用部分は省いてダビングしたい ●Bでも、BS放送を見たい ●将来【A】のビデオデッキの寿命が来た時に、両方でDVD録画した物を編集できるように互換性を持たせたい(PCでも見れるものだと更によい) ちなみに、【B】の方に、スカパーチューナーをもう一つ繋げて(スカパーアンテナ一つにチューナーが二つ)見ることは可能でしょうか? ややこしくてすみませんが、ウチにおすすめのHDD&DVDレコーダーはこれだ!というアドバイスをお願いします。 ==現在の使用環境== 【Aの部屋 リビング】 …家族優先 ・アナログBS内蔵テレビ ・スカパーチューナー+アンテナ …家族優先でリアルタイムでは見られないため、録画したい物がある時だけビデオに録画させてもらっている ・Panasonic ビデオ(アナログBS内蔵) … 頭出しの際、ちょくちょく誤作動。録画、再生は何とか出来ている 【Bの部屋 自分の部屋】 ・SONY14型テレビ (BSは無し) ★TOSHIBA ビデオ(アナログBS内蔵) … テープが時々噛んでしまうので、このデッキで編集はしたくない

  • 道東湖めぐり

    9月に道東に行くのですが、その中の予定で川湯温泉辺りに宿泊し、摩周湖・阿寒湖・屈斜路湖、その他周辺を巡り、その後ウトロ方面へ向かう予定が有ります。(ウトロ泊) この湖めぐりからウトロ着までの1日を上手くアレンジしていただきたいです。 レンタカーで女4人(運転できない人と初心者含みます)なので激しいカーブの連続する道は避けたいです。この辺りには「湖がある」といった認識は有りますが、他にはどんなオススメがあるでしょうか?教えていただけたら嬉しいです。どの順番で回るといいのか、ここには寄ってみたほうがいいよ、この道は難易度が高いので避けるべきだとかありましたら教えて下さい。 ウトロには夕方までには着きたいです…。

  • DVD・HDD・VHSの購入

    今、DVDレコーダーの購入を検討しております。 そこでご質問なのですが、 HDD内臓のDVDレコーダーでないと、DVDの編集は無理なのでしょうか。(CMを抜いたり、など) また、DVDをダビングすることは、HDD内臓DVDレコーダーで可能なのでしょうか。(自分で作ったDVDをHDDにいれて、HDDからDVDということです) VHSのついているDVDレコーダーで自分のDVDなどを、DVD⇒VHS⇒DVDにして新しいDVDにダビングした場合、映像はVHS3倍録画の状態でDVDになるのでしょうか? その3つが主な質問です。 VHS+DVDレコーダーを買おうと思っているのですが、HDD内臓になると一気に値段もあがるので、悩んでいます。 出来れば、DVD⇒DVDダビングが出来れば幸いなのですが・・・。 5万以下程で買える、いい商品が上の条件でありましたら、お教え願いたいと思います。