5JI-Daiou の回答履歴

全170件中121~140件表示
  • 動画形式の変換

    jpg gif png アニメgif 動画(amc・3gpp・3g2・asf) 上記のどれかの形式のものなら掲載できます。とある掲示板に書いてあったのですが、自分のカメラで撮ったムービーなどは全てaviファイルになっています。どうすれば変えられるでしょうか? 教えてください。

    • 締切済み
    • trick3
    • Mac
    • 回答数4
  • ビデオCODEC

    *.aviを再生しようとしたら "実行しようとしているプログラムは、最新の Indeo コーデックを必要とします。 このバージョンの Windows と互換性のある最新のドライバを入手するには、製造元の Web サイト http://indeo.ligos.com を参照してください。" と表示されたので http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1229100 を参考にして http://support.microsoft.com/?scid=kb;ja;887326 を試してデバイスマネージャのビデオCODECに「IndeoR video 5.10」が表示されたので*.aviを再生してみましたができず・・・。 ビデオCODECを確認してみるとNo.3さんの回答にある ir32_32.dll ir41_32.ax がありませんでした。 system32フォルダに二つとも入っているのですがこれをどうすればいいのでしょうか? あとhttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;327979の方法はできませんでした。 OSはWinXP SP2です。 どなたか回答宜しくお願い致します。

  • DLした動画をWindows Media Playerで再生できないものでしょうか。

    ファイル形式aviのビデオクリップを再生しようとしたら「ファイルを再生できません」と出ます。 詳細情報によると「Windows Media Playerがサポートしていないコーデックを使ってエンコードされている可能性があります。」 とのことですがこのファイルを開く事は不可能なのでしょうか。

  • rmvb動画の変換

    rmvbからQuick Time Proで編集・変換 又は動画変換君で変換出来る形式に 変換するフリーソフトはありませんか? 最終的にはQuick Time Proで編集し、3gp動画にしたいです 宜しくお願いします

  • コーデックを探しています

    mcmjpg32.dllコーデックをインストールしたいのですが、どこにあるのか分かりません。 どこからインストールしたらよいのでしょうか。

  • 再生できない動画があります

    RIFF AVI1.0 320x240 12Bit ATI Video Codec 2.0 29.96fps 44526f 3930.00kb/s PCM 22.05kHz 16Bit 2ch 705.60kb/s この動画の映像が再生できません どうすれば再生できるようになりますか よろしくお願いします

  • フリーソフト

    野球の成績処理のためのソフトを探しています。できるだけ、高度な機能がついているものがよいです。できれば、フリーソフトで探したいと思いますが、見つからない場合はシェアで考えたいと思っています。 そこで、両方の情報を知りたいので、わかる方教えてください。

  • 加工した画像をデスクトップの背景にすると、分割される?

    カテゴリーの選択を間違えていましたら、ご容赦ください。 デジカメやスキャナーで取り込んだ画像があります。 この画像を右クリックから「デスクトップの背景に設定」すると、縦長の写真は4枚とか数枚同じ画像がズラズラーッと並びます。 横長の画像は画面いっぱいに1枚が収まります。 それにもう一つ、ちゃんと設定できていた画像もトリミングしてしまうと数枚になってしまいます。 19,14,15.3(ワイド)型の各モニターすべて同じです。 設定の方法をお教えください。

  • 複数のファイル名を一度に変換

    フォルダ内に複数のファイルがあり、それらは同じ言葉で始まる名前を持っています 例: 東京都001.doc 東京都002.doc等 名前の先頭部分から同じ言葉(例えば、東京都)を一度に削除する(もしくは同じ言葉を先頭に追加する)ソフトウェアはないでしょうか

  • MOV→DVD再生 変換種類

    デジタルカメラで撮った、MOVのデータをDVDで再生するためには、何の種類のデータに変換すれば良いでしょうか? 教えてください

  • DVDの動画を簡単にMPEGかWMVにするには‥。

    すみません。色々検索して試してみたのですが、どうしてもダメだったので質問させてください。 DVDの動画(VOBファイル)をMPEGやWMVに変換して、 ダウンロードして見られるようにしたいと考え、 フリーソフトなどを探したのですが、どれもすごく難しく、 やっと完成したと思ったら色がボケボケだったり音が入っていなかったりでもうヤです。 そこで先人達のお知恵をお借りしたいのですが、できれば簡単に、 贅沢を言えば5000円ぐらいの安価か無料で変換できますでしょうか? 因みに当方が試したのはMPG2JPGやDVD2AVI、TMPGEncなどです。 これだけでご回答を頂くには情報が足りないかも知れませんが、何卒宜しくお願いします。

  • 携帯で撮影した動画再生

    お世話になっております。 vodafoneを使用していますが、先日機種変でV603SHにしました。SDカードが使用できると言うのが機種変したもっぱらの理由です。今日ビデオカメラモードで撮影したファイルを携帯上でSDカードに移動し早速PCで再生しようとしたのですが、、、「コーデックがありません、ダウンロード可能かWebヘルプで調べ、、」と言われました。WebヘルプからWin.メディアの英語サイトへ飛び、XP用の「何か」をダウンロードして解凍・インストールしましたが再生不能です。どうすれば「コーデック」を入手できるのでしょうか? PCはNECデスクトップ HDD:160GB Mem:256x2 CPU:Pen4-2.8 2004/3月購入です。宜しくお願いします。

  • サムネイル

    数枚のJPEG画像をまとめて、1枚のサムネイル画像(JPEG)を作りたいと考えてます。 この場合、何か特別なソフトが必要になるのでしょうか? ウィンドウズ標準のアプリケーション(ペイントなど)では作成できませんか? アプリケーションが必要で、フリーのものがありましたらご紹介ください。

  • i Pod shuffleが使えません

    i Pod shuffleを購入しました。ソフトは最新にアップグレードしました。しかしUSBに挿入してもオレンジの点滅が続くだけで、充電ができません!サイトに書いてあることはいろいろ試したのですが、i Tunesのソースの欄に表示されないし、マイコンピュータにも読み込みしてません。読み込んでないので、復元自体できないし。USBは2.0ですが、いろいろ調べたのですが、別売りのDockを購入しないといけないというパターンなのでしょうか?それとも他の原因があるのでしょうか?PCはVCG-M30B/Wです。デスクトップタイプです!!よろしくお願いします。

  • 画像の名前の変更をすると、画像が変わります。

    マイドキュメントの整理をしようと思い、画像の名前を変更すると、画像が違う画像に勝手に変更されます。 名前は半角英数字でつけました。 試しに日本語で名前をつけても一緒の症状になります。 最新の情報に更新するをしても一緒です。 デジカメがつけている名前をそのままで保存しているのですが、その名前の頭に数字で番号を振っても 名前は変わるのですが、画像も一緒に変更されてしまいます。 うまく説明できなのですが、教えて下さい。

  • ボーダフォンV302SHの待受画像を作るには

    教えてください。 携帯の壁紙を作るのが大好きなのですが、 ボーダフォンV302SHの待受サイズは240*320で、jpegかPNGですよね。 そのサイズで画像を作り、携帯用簡易ホームページを作って画像をアップしましたが、V302SHでは表示出来ませんでした。データ容量が大きいかなと、5k台にしましたが、表示できませんでした。 メール経由で添付して送ると、画像が勝手に小さくなります。 画面フルサイズで表示可能なデータの仕様、わかる方いらっしゃいますか?

  • 自分のパソコンのハードデスク空き容量

    ホームページビルダーを使って、HPを作ろうと思っているのですが、ダウンロードにあたって、自分のハードディスクの空き容量、メモリ、CPUが知りたいのですが、どこでわかるのですか? パソコンはメールとインターネット閲覧くらいしかわからないので、操作方法から教えてください。 お願いします。

  • DVD-Rの4×120MINとはどういう意味ですか?

    単純に480分の映像を落とせると考えてよいのでしょうか。 4.7GB×4(18.8GB)のデータが入るということなのでしょうか。 18.8GB=480分ということなのでしょうか・・・?

  • gifアニメが止まりました

    ついこの間まで動いていたgif動画が急に止まってしまいました。保存してもbmpのみだったので、キャッシュのバグかとおもい、インターネットオプションでクッキーなどを削除したのですが、それでも動いてくれません。 どうすればいいのでしょうか?

  • Windows ムービーメーカー、以前は読み込めたファイルが・・

    Win XP です。 ある日を境に、Windows Movie Maker で以前は問題なく読み込めていたmpgファイル(ビデオテープをDVDレコーダーでDVDRAMにダビングし、PC付属のソフトでMPGに変換したもの)が正常に読み込めなくなりました。「コレクションへの読み込み」でコレクションウインドウには読み込みはされるのですが、それを右側のプレビューで再生すると画面は真っ黒で音しか再生されません。 また、「コレクション」から「ストーリーボード」へドラッグ&ドロップした同じファイルをプレビューで再生すると、今度は音がなく映像だけがとびとびで再生されます。そして、試しにこのストーリーボードのファイルを「ムービーファイルで保存」でWMVに変換、保存すると、やはり無音のWMVビデオクリップが出来上がってしまいます。 それから、やはり以前は普通に読み込み・編集後WMVに変換できていたaviファイルですが、これは「コレクション」に読み込もうとすると「コーデックがインストールされていません」みたいなエラーメッセージが出て、読み込みすらできません。(必要なコーデックはインストールしていると思います)。 mpg、aviファイルとも、試しに読み込ませてみた手元の古いPC(WinME)に付属のムービーメーカーでは問題なく読み込み、編集、WMV変換・保存ができました。ただ、めちゃくちゃ時間が掛かるしフリーズしまくるので実用的ではないのです。 ムービーメーカーを最新バージョン(5.1)にアップグレードしてみたり、質問を検索したりしてみたのですが解決法がわからず困っています。よろしくお願いします。