aru_k の回答履歴

全75件中21~40件表示
  • ログイン前に変なダイアログボックスが・・・

    ログインパスワードを入力する直前に変なダイアログボックスが出るよになってしまいました。しかもそこには"r"としか書いてなく、なんのダイアログだかわかりません。OKを押すとパスワード入力画面に進みます。レジストリのシステムのスタートアップ項目も見たのですが異常はないように思います。あとはどこを見ればよいでしょうか。OSはWin2000です。よろしくお願いいたします。そもそもなんでこうなったかと申しますと、PCの動作がおかしくなって、以前バックアップしたレジストリをを復元したところこのようになってしまいました。

  • リンクをクリックしても紫のまま残らないのは何故?(2度目)

    windowsXP環境でのIEでのことですが、普通はリンクをクリックすると以後、そのリンクは再度ページを表示しても紫のままのはずなのですが、 ある日を境にリンクをクリックした瞬間は紫になりますが、そのリンクから戻ったとき(更新ボタンクリック時)には青に戻ってしまいます。 ツール インターネットオプション 全般タブ から COOKIEの削除 ファイルの削除 履歴のクリア を実行済みです。 また、 ・インターネット一時ファイル 設定ボタンから使用するディスク容量を30000MBから100000MBに引き上げました。 ・「インターネットオプション」→「全般」の「色」ボタンをクリック。 「リンク」の「表示済み」と「未表示」の色をそれぞれ好みの色に変更は確認済みです。 なお、保存しているページの新しいバージョンの確認は 「自動的に確認する」にチェックを入れてあります。 初心者なものですので、平易なご回答をいただければと思います。

  • ライセンスの名前を変えることは可能?

    パソコンを新しく購入し、使い始めたのですが、ライセンスの名前を入れる際にユーザー名なのかと勘違いして入れてしまいました。wordなどのライセンスの名前もそこから来てしまっていると思うのですが、書類をほかの人に渡すなどした場合、文書の作成者などがでてしまって恥ずかしいなぁと思うのできちんと自分のフルネームを入れなおしたいのですが、可能なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • cna
    • Windows XP
    • 回答数3
  • 「対象をファイルに保存」ができません。

    右クリックの「対象をファイルに保存」ができません。 右クリックしても選択できないようになっています。 ダウンロードソフトとして「ネットアンツ」を導入しているのですが、その影響でしょうか? 少しの事で申し訳ありませんがご返答お願いします。

  • Windows2000prro 起動時 Commonフォルダがでる。

    こんにちは、 環境:Windows2000prp いつの間にか起動時にCommonフォルダが立ち上がります。中は空。 特に害はないのですが、立ち上がらないようにするにはどうすればいいのでしょうか? 何かお分かりの方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自動ログオンが出来ません

    知り合いのWindows XP搭載PCで自動ログオンが出来なくなりました .NET Framework1.1が入っていてMSのサイトで1.1SP1にアップデート するように書かれていたのでアップデートをしても変わらず ユーザーアカウント画面でユーザー名とパスワードの入力が必要という部分の チェックを外しても変わらず(パスワードは設定してあります) 窓の手で自動ログオンを設定しても変わらず、 窓の手と同じ作業ですがレジストリにAutoAdminLogonとDefaultPasswordを 追加しDefaultUserNameの値を変更しても変わらないです。 関係ないかも知れないけど追加されたユーザーアカウントASPNETを削除しても、 変わらず、.NET Frameworkを削除しても変わりません。 少し気になるのはコントロールパネルのアプリ追加と削除の項目に .NET Framework1.0と1.1が有った事です (.NET Frameworkが正しくインストールされてないのでしょうか) リカバリ以外に方法はないのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#185804
    • Windows XP
    • 回答数2
  • スタンバイ機能について(複数の質問)

    中古パソコン(日立PC8NW6-PNE8HBAB0)を購入しました。それには終了の画面でスタンバイがグレーで機能しないようになっています。持ち主はビデオカードをインストールしないと出てこないけどそこまではサポートできないと言います。スタンバイがなくてもさして困りはしないのですが、外付けのバッファローマルチメディアでDVDを再生できないのはそれと関係あるのか教えて頂きたく質問させてもらっています。もちろん再生ソフト(sonic cine player)はインストール済みです。direct Xも codecも入れました。が「ストリームの初期化中にエラーが出ました」というメッセージが出ます。CD関係の機能は正常に働くので、マルチメディアが壊れているとは思いにくく、再生ソフトが悪いのかビデオカード関係の問題か教えて下さい。スタンバイに関しては過去ログを全部見て対処法を実行しましたがだめでした。  

  • J有り?

    ノートPCで"J有り"と言ったらどういう意味でしょうか?

  • 休止状態の設定が壊れている?

    いつも感謝しています。 WindowsXP HE SP2,無線LANを利用し、ウィルスバスター 2006を入れています。 東芝ノートの”休止状態を有効にする”でノートカバー を閉じて終了させています。 ここ1,2週間ほどその休止終了後ものの1,2時間 後にはその設定が外れてしまい無線LANカードが点灯し PCが稼動状態に戻ってしまいます。 特にその間はTVチューナーの修復をしたぐらいの記憶 しかないのですが。 セーフモードなど色々試しましたが、うまく直らず 原因と対策に苦慮しています。 どなたかいいお知恵拝借できましたら幸いです。 どうぞ宜しく。

  • ままどおるとエキソンパイ

    タイトルの2つのお菓子はいずれも福島県の銘菓ですが、 私は「ままどおる派」なんです。ずっとままどおる派です。 ところが知人に「エキソンパイ派」がいることがわかりまして、 「ままどおる<エキソンパイ」という人がいることを知りました。 そこで皆様にお伺いしたいと思い、質問いたしました。 回答よろしくお願いします。

  • 買い物をしてお釣りをもらうときに、お釣り硬貨の枚数を少なくなるようにお金を出しますか?

    買い物をしてお釣りをもらうときに、硬貨の枚数を少なくなるようにお金を出しますか? メーターが740円になるくらいの距離をタクシーでよく利用します。持ち合わせ小銭の関係で、 おつり = 支払額 - タクシー代 = (1000円札1枚 + 250円) - 740円 = 510円 = 500円玉硬貨1枚 + 10円玉硬貨1枚 としたかったのですが、運転手は、 「あ・・・お釣り・・・300円?ん?ん?」 と引き算できませんでした。 別の運転手で前回失敗したときには、 「・・・うーん。わかんない」 と、小銭部分の250円を返してから、1000円 - 740円 = 260円のおつりをくれました。小銭だらけになりました(笑)。

  • ベアボーンノートPCのCDドライブがBIOSで認識しない

    今日、中古でノート型PCがとてもお買い得だったので、たいしてパソコンの知識もないのにベアボーン製のCLEVOというメーカーのOSがない製品を買いました。 前にデスクトップのPCを自作した時にとても簡単に組み立てられたので今回もできると思っていたのですが 最初のOSを入れる地点で入りませんo(;ー;)o OSのCDを入れて起動しても 「Invalid system disk Replace the disk,and then press any key」 と出てブートしてくれません 過去ログなどを調べてみたのですが、ここまでの症状の方はいたのですが、わたしの症状が見つけられなかったのでこちらに質問させて頂いてます。 過去ログに書いてあった BIOSでCDドライブの順位を1stにしたり、フロッピーディスクの起動ディスクで立ち上げたりしてみたのですが、ある根本的なことに気がつきました・・・。 CDドライブが起動時に読み込んだり動いていたので認識していたと思っていたのですが、色々試してるうちに共通して 「CD-ROMデバイスが見つかりません」 「CD-ROMドライブが認識していません」 などと英語で出ているのでBIOSがCD-ROMドライブを認識していないみたいなんです><; BIOSの画面のIDE Settings のところで CD-ROM の項目に Drive Enabled のところにチェックはついてます(×印だったのチェックをはずしてみても結果は同じでした) BIOSにCD-ROMのデバイスを認識させるにはどうすればいいのか 詳しい方ご教授していただけると大変助かります。 機種:CLEVO社 の 2700T OS:Windows XP OEM(新規) 付属品:Device Drivers and Utilities と書かれたCD です。ヨロシクお願い致します(。_ _)。

  • 「きのこの山」と「たけのこの里」、どっちが好きですか?

    前にもしましたが、再び意見が聞きたくて質問しなおします。 明治の「きのこの山」と「たけのこの里」ですが、この2つのうちどちらが好きですか?またその理由もお書きください。 皆様の回答をお待ちしています。

    • ベストアンサー
    • noname#110252
    • アンケート
    • 回答数28
  • USBメモリ内に削除できないファイルが・・・

    USBメモリ内に削除出来ないファイルやフォルダが たまって困っています。空のフォルダや異常な名前の ファイルがそうで、容量を見てみると何十GBにも なっています。削除しようとしても、「ディレクトリ が壊れて読み取れません」、「送り側のファイル またはディスクから読みとれません」とエラーがでます。削除ソフトも使いましたが一部しか削除できませんでした。どうすればいいでしょうか。

  • フォルダを閉じて開いたときのアイコンの配置が変わってしまう

    OSはWinXPです。フォルダ内のアイコンを気に入ったように配置し、フォルダを閉じた直後なら問題ないですが、何日かたってから開けると、変わってしまいます。もちろん「表示」-「アイコンの整理」の各項目のチェックはすべて外しています。Win2000,Win98では、このようなトラブルはなく、5年以上、複数のマシンでフォルダ内の同じ位置にアイコン配置して使ってます。  仕方がないので、今は、フォルダを開いた画面を写真にとっておいて、アイコン配置が崩れた場合、写真を見ながら、手動で再配置して使ってますが、トホホです。

  • ダイヤルアップ接続設定でモデムの選択

    ダイヤルアップ接続の設定で。 「新しい接続」の画面で、モデムが複数あった場合、どのモデムを選ぶかはどうやって選択したらいいのでしょうか? そのPCに搭載されているダイヤルアップ接続のためのモデムを選べばいいのだとは思うのですが、どれがそれにあたるのか、また何をどうすればいいのか分かりません。 よろしくおねがいいたします。 OSはwin Meです。

  • NECノートLaVie Lが起動しません

    友人から借りているNECノートパソコンLaVieL(3年程前の製品)winXPが起動しません。電源を入れても画面が真っ暗のままです。メールのマークだけが点灯しており。起動音もしません。一度、コードを抜いたりしましたが同じです。 どうすれば良いでしょうか?ご存知の方お教え下さい。宜しくお願いします。

  • ハードディスクが...(T-T)

    みなさま、お世話になりますm(_ _)m 今回、とても困った事態になり、みなさんに知恵を お借りしたく思います。 先日、普通にインターネットなどをしていたのですが、 パソコンを使っていて、何気に再起動をしてみると、 なぜか再起動しませんでした(?_?)。 Windowsを再インストールして起動するとなぜか、 すべて(C,D,E,Fドライブ)のファイルのサイズが1Kになってしまって いました(エクスプローラーで確認)。 テキストで開いてみると空でした。 子供の写真などが入っているのでせめて、Fドライブだけでも復活させたく思います。 なんとか復活させる方法はないでしょうか? ちなみにすべて"1k"になってしまったハードディスクは はずして保管してあります。 CドライブはWindowsをインストールしてしまった(元とは別のフォルダ)のであきらめていますが、 Fドライブの子供の写真だけは...と思います。 無知な私に力をお貸しください。 いろいろ調べましたが私の力ではどうにもなりません。 本当にどうぞよろしくお願い致します。 環境は OS:Windows XP ハードディスク:日立 80G です。 他にも何か必要な情報があればいってください。 みなさま何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • シャットダウンできません

    XP(SP2)を使っていますが、いくつかソフトウエアをインストールしているうちに、シャットダウンすると 画面が真っ青になって、いつもならここで、PCの電源も落ちるのですが、今はそのまま電源が切れません。(再起動でためしましたが同じく固まります) しかたなく、リセットボタンで強制終了しているのですが、壊れそうで心配です。 原因になっていそうなソフトも全部アンインストールしてみたのですが、なおりません。 どうしたら、正常に終了できるようになるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 再インストール時のデータの避け方

    使っていたノートPC(WinXP)がOS的に壊れたようで 再インストール(Win2000pro)をしようと思います。 が、データをできる限り救いたいので、 再インストール後に、ファイナルデータ を使って生き残っているデータを救うことを考えてます。 再インストール時に、できるだけ、今のデータを 上書きしないような方法ってあるのでしょうか? ハードディスクは40Gバイトです。