aru_k の回答履歴

全75件中61~75件表示
  • windowsxpと2000のデュアルブート

    2年前ほどに購入したノートパソコンにはもともとxpが入っているのですが、xpはそのままで(現在Cドライブに入っている)2000をDドライブに入れる方法はないでしょうか? なるべく、現在の環境を消したり、入れたりしたくないので。わがままな質問なのですが、どなたか宜しくお願いします。(どこかのHPにはできないことはないようなことを書いていたのですが、詳しいやり方がわからず、NTDRや、その他2種類のファイルをバックアップし、戻す方法がるようです。それをみてやろうとおもったのですが、2000のCDを入れ、インストールしようとすると、XPが入っているので、古いバージョンになるのでできませんというメッセージが出ました。)

  • windowsxpと2000のデュアルブート

    2年前ほどに購入したノートパソコンにはもともとxpが入っているのですが、xpはそのままで(現在Cドライブに入っている)2000をDドライブに入れる方法はないでしょうか? なるべく、現在の環境を消したり、入れたりしたくないので。わがままな質問なのですが、どなたか宜しくお願いします。(どこかのHPにはできないことはないようなことを書いていたのですが、詳しいやり方がわからず、NTDRや、その他2種類のファイルをバックアップし、戻す方法がるようです。それをみてやろうとおもったのですが、2000のCDを入れ、インストールしようとすると、XPが入っているので、古いバージョンになるのでできませんというメッセージが出ました。)

  • メモリー増設不具合の対応策について

    メモリーを増設しましたが起動が不安定になり対応策のご指導お願い致します。 PC 製品名 東芝dynabook AX/2525CDSV    型番  PAAX2525CDSV(量販店オリジナル) OS WINDOWS XP SP2 メモリー 256MB⇒512MBに  純正のメモリーではなくバッファロー DN333-256Mを追加 量販店で対応表を見てもらって購入 ちなみにパソコンは東芝のAX/2525CDSVをベースにした量販店オリジナルモデルです バッファローがベース機でしか起動確認をしていないので100%は保証はできないがと言われた経緯はありますが... 1.起動不安定まま使用する際の注意 2.起動を安定させる方法が有るのか? 3.メモリーを外す(外した場合の注意点) 不具合の頻度: ネット接続遮断2回⇒すぐ現状回復           起動出来ずに強制終了からの再起動 一週間に約3回 トラブルシューティングの内容: デバイスドライバー2回それ以外はウィルスソフトか原因不明によるもの パソコン使用頻度: 毎日2時間以上 先月中旬にメモリー増設以降起動不具合が増える           なるべく増設したまま使用したいのですが無理でしょうか? 良い方法を教えて頂けませんか!     

  • メモリー増設不具合の対応策について

    メモリーを増設しましたが起動が不安定になり対応策のご指導お願い致します。 PC 製品名 東芝dynabook AX/2525CDSV    型番  PAAX2525CDSV(量販店オリジナル) OS WINDOWS XP SP2 メモリー 256MB⇒512MBに  純正のメモリーではなくバッファロー DN333-256Mを追加 量販店で対応表を見てもらって購入 ちなみにパソコンは東芝のAX/2525CDSVをベースにした量販店オリジナルモデルです バッファローがベース機でしか起動確認をしていないので100%は保証はできないがと言われた経緯はありますが... 1.起動不安定まま使用する際の注意 2.起動を安定させる方法が有るのか? 3.メモリーを外す(外した場合の注意点) 不具合の頻度: ネット接続遮断2回⇒すぐ現状回復           起動出来ずに強制終了からの再起動 一週間に約3回 トラブルシューティングの内容: デバイスドライバー2回それ以外はウィルスソフトか原因不明によるもの パソコン使用頻度: 毎日2時間以上 先月中旬にメモリー増設以降起動不具合が増える           なるべく増設したまま使用したいのですが無理でしょうか? 良い方法を教えて頂けませんか!     

  • ドライブの名前に関して。

    はじめまして。 バックアップソフトで頻繁に利用してるのですが、バックアップ先は外付けHDに指定してます。 バックアップソフトの設定で外付けHDにしてますが、よくラベルが変わります。 というのも常備外付けは接続しておらず、PC起動してから外付けHDの電源を入れます。 そのたびに「H」とか「G」に変わってしまうため、 バックアップ先の設定を変えなくてはなりません。 (例、G¥バックアップがH¥バックアップとなる) そうなればソフトが「見当たりません」というエラーを出します。 このラベル、GとかHは固定で設定はできないのでしょうか? USBのポート順に名前が変わるみたいですが。 お願いします。

  • USB接続のHDD 読めなくなりました。

    XPを再インストールするためにUSB接続のHDDにバックアップしました。ところが再インストール後はしばらく読込みができたいたのが突然 フォーマットがされていませんとメッセージが出て読めなくなりました。 再度XPをインストールしましたがドライブは認識するようですが「フォ-マットされていません」となります。

  • マルチブートからのWindouw XP をアンインストール

    Windows XPを使用しているのですが、数日前、パソコンがウィルスに犯されてしまいうまく起動できなくなってしまいました。 直す方法をきちんと調べずに、 「とりあえずXPをもうひとつインストールしてしまえ!」 と思って、新しくWindows XPをインストールしてしまいました。 先日、元々インストールされていたXPのウィルス駆除ができて、元通り起動できるようになりました。 そこで、新しくインストールしてしまったXPをアンインストールしたいのですが、過去ログやその他のウェブページで調べた所、MEや2000からXPをアップデートしたのではなく新規にインストールした場合や、使用しているOS自身をアンインストールするのは不可能だと分かりました。 そこで、古いXP(今まで使用していた)から、新しい方のXP(不要になった方)をアンインストールできないでしょうか? その他の方法でもいいですが、データが消えない事が条件で、何か方法は無いでしょうか? そもそもマルチブートの問題点って、HDDの容量を食う以外にあるのでしょうか? もし、HDDの容量が減るだけなら、我慢してXPのアンインストールは諦めようと思います。 XPのアンインストールが推奨されて、さらに方法があるなら実行したいです。 アドバイスお願いします。

  • マルチブートからのWindouw XP をアンインストール

    Windows XPを使用しているのですが、数日前、パソコンがウィルスに犯されてしまいうまく起動できなくなってしまいました。 直す方法をきちんと調べずに、 「とりあえずXPをもうひとつインストールしてしまえ!」 と思って、新しくWindows XPをインストールしてしまいました。 先日、元々インストールされていたXPのウィルス駆除ができて、元通り起動できるようになりました。 そこで、新しくインストールしてしまったXPをアンインストールしたいのですが、過去ログやその他のウェブページで調べた所、MEや2000からXPをアップデートしたのではなく新規にインストールした場合や、使用しているOS自身をアンインストールするのは不可能だと分かりました。 そこで、古いXP(今まで使用していた)から、新しい方のXP(不要になった方)をアンインストールできないでしょうか? その他の方法でもいいですが、データが消えない事が条件で、何か方法は無いでしょうか? そもそもマルチブートの問題点って、HDDの容量を食う以外にあるのでしょうか? もし、HDDの容量が減るだけなら、我慢してXPのアンインストールは諦めようと思います。 XPのアンインストールが推奨されて、さらに方法があるなら実行したいです。 アドバイスお願いします。

  • XPが起動しない(長文…)

    当方、恥ずかしながらエラーに関して無知です。 先日インターネットで個人サイトを閲覧していたところ、急にPCの動きが鈍くなり(ページの読み込みが遅いなど)本体からギシギシと軋むような音が聞こえてきました。 そこでディスククリーンアップを行い、しばらく放置していたのですが、突如エラー画面が現れ、何もできなくなってしまいました。 (STOPエラー「KERNEL_DATA_INPAGE_ERROR」でした) 仕方なく強制終了し再び起動させると、全ての動作が異常に遅くなっていました。 スタートメニューが開けるようになるまでに軽く30分はかかります。またそこからプログラムを開始するにも、クリックしてから5分ほどしてから画面が現れたり、無反応なことがほとんど。セーフモードも同じ状態で、システム復元を実行しても途中でエラー画面になってしまいます。 家族はウイルスかも、とウイルスバスターで手動検索をかけたのですが、検索もすさまじく遅く、しかもその最中にまたSTOPエラーが出てしまいました。(「UNMOUNTABKE_BOOT_ERROR」です) やはり強制終了したのですが、今度は何度パソコンの電源をつけてもすぐにエラーが現れ、XPを起動させることが出来ません。 セーフモードでも同じエラーで止まってしまいます。 このエラーについて色々検索をかけてみたのですが、似たような現象はあれど、windowsが立ち上がらないので、同じように解決する事ができません。 http://support.microsoft.com/kb/880422/JA/ この情報を見つけ、すぐさま試してみたのですが、フロッピーから起動させる設定が必要なのでしょうか、やはり上手くいかず。 同じ状況に陥った例が見つからずお手上げ状態です。 なにか解決策があればと、最後にこちらを頼らせていただきました。 パソコンはdynabookの型番PAEX1524CMEK。 ノートパソコンなのですが、windowsXPは初めからインストールされていました。

  • ブルースクリーンについて

     最近、パソコンがブルースクリーンになるようになりました。購入したヨドバシカメラに持っていったところ、リカバリをした方が良いと言われ、リカバリを行いました。  しかし、リカバリ直後初めて起動したにもかかわらず深刻なエラーから回復しましたという文章が出ます。さらに、何かのアイコンを押すと、そのたびにそのアイコンのエラーが出て、しばらくするとまたブルースクリーンになります。  また、リカバリの途中にも、ブルースクリーンになり再起動という様なこともあります。  この場合、修理に出すべきなのでしょうか?購入直後にも、ブルースクリーンの現象があったのですが、初めてのパソコンだったため気にせず使っていましたが、初期不良のような気がしてなりません。 このような場合、交換に応じてもらえるのでしょうか?購入から、8ヶ月たっています。  パソコンは、TOSHIBA QOSMIO E10/2KLDEW  OSは、XP home です。

  • フォルダにアクセスできません・・・><

    はじめまして どーしようもなくて ここに質問させて頂きます;; 概要は 起動するとWINXPの起動画面は現れず 青い画面になり damage your computer(ここしか分からなかった・・・)とずらーと英文が出てきます。 その為、パソコンを買い換えました。 ちなみにこのパソコンのXPに管理者ログインパスワードをかけております 新しいPC(普通に起動できます)にて↑のHDを サブで つなげた所、 ドライブの中には WINDOWSフォルダやDocument and settingフォルダなどがあります。 しかし、Document and setting フォルダの中の管理者フォルダにアクセスできません。 もちろんXPが壊れる前にパスワードをかけてあるのでログインできないと思います・・・ ちなみにこの正常なPCに以前の壊れたHDを メイン でつけても青い画面が出てしまいました。 中にあるファイルなど欲しいのですが、どうにかアクセスする方法はありませんか? よろしくお願いいたします。

  • SONIC【RecordNow!7】が起動しなくなりました

    お世話になります。 SONICの「RecordNow!7」を使用しておりましたが、 「could not complete tha lust command because : unknnown error」 というエラーメッセージが表示になり、起動しなくなりました。 恥ずかしながら、全然意味が分かりません。 OSはWin98です。 先日までサクサク動いておりました。 心当たりは、となると、携帯の「えせ着うた」を作成しようとフリーウェアのアプリをダウンロードしたことです。 「SoundEngineFree」 「mmf converterII」 「CD2WAV32」 上記をインストールしました。 この中の何らかのファイルが「RecordNow!」の起動を邪魔してたりするのでしょうか? (インストール時にファイルを書換した?とか) 一度「RecordNow!」をアンインストールして再インストールしましたが、結果は同じでした。 原因を探すより他のライティングソフトを使ったほうが早いのでしょうか? 随時補足させていただきますので、お分かりになる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 外付けHDDを認識させる方法

    Win XPでLogitecの外付けHDDを使用しています。 ある1台のパソコンで、USBに接続しても、エクスプローラ上にドライブとして現れません。 デバイスマネージャで、一旦該当の「USB大容量記憶装置デバイス」を削除し、「ハードウェア更新のスキャン」を2回行うと、ドライブとして現れます。 毎回この作業を行うのが煩雑なので、接続後すぐに使えるようにできないでしょうか? 【補足】 ・上記作業を一旦行った後であれば、外して挿し直してもすぐにドライブとして現れます(PCを終了するまでは)。 ・他のXPパソコンや、Win2000では接続後すぐに使えています。

  • USB接続のHDD 読めなくなりました。

    XPを再インストールするためにUSB接続のHDDにバックアップしました。ところが再インストール後はしばらく読込みができたいたのが突然 フォーマットがされていませんとメッセージが出て読めなくなりました。 再度XPをインストールしましたがドライブは認識するようですが「フォ-マットされていません」となります。

  • Win98の再セットアップ

    NECのVC450J/8という機種を使っています。 購入時に添付されていたバックアップCD2枚とシステムインストールデスク(NECでの呼び名?(FDです))が3枚ともあったので再セットアップをはじめたのですが、途中で止まってしまいます。 1枚目のFDをいれて起動→再セットアップ画面→1枚目バックアップCD挿入→2枚目のCD挿入でファイルの復元までは正常にできるのですが、2枚目のFDをいれて、「windowsの設定をしています」の画面でとまってしまいます。 システムインストールデスク(NECでの呼び名?(FDです))3枚がなくてもインストールできるのでしょうか?また、他で手にいれることは、可能でしょうか?