yamato1959 の回答履歴

全238件中201~220件表示
  • VIA製マザーボードのアップデート

    最近、中古で手に入れたSOTECの「V7200AVR」をセットアップしています。付属品は無しです。チップセットは、「VIA Prosavage DDR KM266」という物です。CPUはアスロンXP2000+です。 まずは、HDDの320GBが安かったので買ってきましたので、乗せたいのですが、「137GBの壁」というのがあるそうですね。どうすればうまく認識されて、使えるようになるでしょうか?BIOSのアップデートもできるならしたいし。一応、VIAのHPも行っては見たのですが、英語表示でよくわかりませんでした。 OSは、XPのproを入れる予定ですが、SP1、SP2にアップできるかどうかは、不明です。 よいアドバイスをお願いします。

  • 打った文字を記憶しているソフトはないでしょうか??

    シャープのワープロ(1980年頃~1998年ごろ)は、文字を打つと、前に打った言葉を文節で覚えていました。 たとえば、 「DVDで解き明かされる」と打ったとします。すると、「D」と打ち、変換すると、「DVDで解き明かされる」と表示されるのです。 そのような便利なソフトはないでしょうか?? 教えてください。よろしくお願い致します。

  • PCを自作しようかと思っています。

    今のPC(一体型)から、自作でPCを作ってそれに乗り換えようと思っています。 ですが、あまりその辺に詳しくないので皆さんにご意見などを伺いたいのですが、 PCは付けっぱなしの時が多いので、電力はできるだけ食わないもので、それなりの性能が(ある程度ゲームが快適に動くぐらい)あればいいと思っています。ハイスペックゲームではありません。ギャルゲーとかくらい。 ので、パーツ構成やその選択するための必要知識などを分かりやすく書き込んでくれるとありがたいです。 将来、お金がたまったら多少スペックをあげたいので、将来性も少し考慮に入れたパーツ構成にしたいと思っています。 CPUはインテルのCore 2 Duo、メモリはDDR2の物がいいのかな?必ずではありませんが最低でも1.3GHZ以上はほしいです。 OSはWinXPで将来的にビスタに対応して、モニターは17インチワイドかそれ以上。できるだけ目に負担がかからない鮮明なやつがいいです。明るさや寿命も長いといいですね。暑い部屋なので熱もあまり出ないといいですね。HDDはそれほど多くなくてもかまいません。外付けがいくつかありますので。ただ、壊れにくい物だとありがたいですね。 ドライブは、DVDが正確に焼ける耐久性のある物を1つ。PCケース(ベイ?)はなるべくあまり大きすぎない物があれば。電磁波対策とかされている物ってあるんですかね? 将来的に、良いビデオボードなどをいくつか取り付ける余裕があればつけたいですね。マザーボード関係は一番知識が薄いです。 にわか知識ですみません。 金額はできれば全て込みで16万くらいまでに抑えたいです。できればもっと安くで。やはり無茶でしょうか? 皆さんのお勧めの構成などがありましたらお願いいたします。 省電力タイプや、そこそこで低価格のタイプなど パーツのリンクなどもパーツごとに張ってもらえると助かります。 めちゃくちゃ長くなってしまいましたがおねがいいたします。

  • 電池パックか買い替えか・・・

    今FOMA901isを使用しています。 約1年使用していますが、充電のもちが悪く、電池パックを見てみたら 膨らんでいました。 今、電池パックを買い換えるか、他の機種を買い換えるかで悩んでいます。

  • VAIOのモニター、OS

    VAIOのPCV-LX33/BPを使っています。 そろそろ買い替えを考えているのですが、 モニター、ハードディスク、DVDドライブ、WindowsXPを次のパソコンに流用できないでしょうか? 特にモニターとWindowsXPを利用したいと思っているのですが、モニターの接続コネクタは専用みたいになっているので何か方法がないかと思っています。 OSはリカバリーディスクがVAIO専用っぽいので心配ですが、XPの正規オーナーとして他のPCへ移行する権利はあるのではないかと思うのですが、、、

  • インターネットセキュリティーの事で?

    当方Norton Internet Security 2005を使用しておりますが、もっと楽に使用出来る似たようなセキュリティーソフトがありましたら情報お知らせお願いします。

  • リカバリーディスクのついてこないパソコン

    家では今まで4台のパソコンを買ってきましたが、いずれのパソコンにも「リカバリーディスク」がついてきて、説明書に「リカバリーする時ハードディスクの起動部分が壊れていない場合はハードディスクから、壊れているときはリカバリーディスクを使って、、、」というような記述がありました。(この”壊れている”にも色々な意味があるとは思いますが) しかし、ネットで「リカバリーするためのデータがハードディスクにしかない場合は、このデータをCD-Rなどにバックアップしたほうが良い。でないと、その部分のデータが壊れたとき困ったことになる。」という内容を見ました。 私はリカバリーの意味を単純に工場出荷時の状態に戻すとだけしか認識していなかったのですが、この認識は間違っているのでしょうか? もし、私の認識が正しいとするとハードディスクにしかリカバリーのデータが入っていない物は多くの人がパソコンを使う昨今の状況において不親切なような気もするのですが。(商売と言ってしまえばそれまでですが) それとも家では今まで知らず知らずの内に、そこそこ親切なものを買っていたと言うことなのでしょうか? ちなみに、1番あたらしいパソコンは、ここでは悪名たかき(?)ソーテックです。 ビスタ・プリインストールのパソコンが出る前に新しく買おうと思っているので参考にしたく、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 上棟式の費用について(北関東です)

    今週末上棟があるのですが、その費用について色々な人に聞くと みんな違う見解があるので皆様にもお聞きしたく投稿しました。 私は新しい土地を購入しそこに家を建てます。 建築メーカーに言わせると ・上棟は2日間やります。 ・その間の昼食、休憩時間に出すお茶やお菓子 ・それと「ご祝儀」です。 一番悩んでいるのは「ご祝儀」の値段なのですが 棟梁的な人には10000円 上棟の時にしか来ないお手伝いさんには1人あたり5000円×5~6人くらい だそうですが、Web等で検索してみると ・棟梁に全額渡してその振り分けは棟梁に任せる ・住宅メーカーの責任者に全額渡して振り分けは責任者に任せる 等々です。 私は木造の家を建てるのですが 材料は現場で加工するのではなく工場でプレカットされたものを 搬入し、それを現場の人たちが組み立てるといった形で 現場の職人の技量に左右されないとのことです。 こんな説明ですがお聞きしたいことはわかったでしょうか?? 皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • dynabook の良い所、悪い所

    こんにちわ、今dynabook TX/850LS PATX850LS というPCを購入するか検討中なのですが、良いところ悪いところを知っておきたくて質問しました。主にワード、エクセル、ネットサーフィン、3Dゲームなどもやります。それと全くこのPCの機能を理解してません。店員に勧められただけなのでそういう事も教えてくれると助かります、お願いします。 http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200714788

  • どのPCを買えばいいか・・・

    PCは仕事上でややかじってる程度の知識です。 春頃からリネージュIIをやるために買替を考えています が、TV等、欲が出てしまいます。ここ数週間、本気で考え ましたが決め切れません。 皆様にご意見いただいて踏ん切りをつけたく思ってます。 ・今の環境(Me、HDD30GB、メモリ忘)では到底不可 ・自分のレベルにあったサポート・信頼から候補はNEC ・リネII、FFXIをやりたい、TVを見たい ・ネットから画像を取りたい ・抜群ではなくてもいいが、ストレスなく作業したい ・5年使いたい *オンラインゲームとTVは共存できますか?TVを選ぶと  他社グラフィックボードが選択不可になります。 *メモリが想像つきません。よく1GBは必要と聞きます  のでゲーム+TVなら2GBは必要? *拡張性とよく言われますが、今後を考えれば筐体を開  いたことない者でも必要ですか? *VISTAに対応って容易でしょうか? とりとめなくなってしまいましたがご意見をお願いいた します。

  • 自作PCを作りたい!!

    自作PCを作りたいと思っています。 使用用途は、デジカメ編集とビデオ編集です。作業に支障が無い最小限のPC作るのに必要なCPUやマザーボード等のパーツの構成を教えて下さい。 なるべく安く仕上げたいのでよろしくお願いします。 また、ショップ等のPCで安くておすすめがあれば教えて下さい。

  • ファンレスCPUクーラー。

    ファンレスCPUクーラーを探してみましたところ、http://www.thermaltake.com/japan/products/coolers/sonictower/clp0071.htmといった製品を発見しました。価格もそこそこなので購入しようかと思っているのですが、僕のパソコンに合うのでしょうか…。ちなみにパソコンはfaithのSeed Micro S64320A/DVR2-2006です。http://www.faith-go.co.jp/sale/200512.aspのページで詳細が記載されています。ケースはマイクロタワーケースです。 また、他にオススメのファンレスCPUクーラーがありましたら是非教えてください。では、よろしくお願いいたします。

  • 自作パソコン起動

    お世話になります。 初めて自作パソコンを製作(パーツをつないだだけですが...)しました。 なにも確証がないままとりあえずつないだのですが、 怖くて電源がいれられません。 構成は  MBはASUS P5VDC-MX、HDは SATA接続、DVDRWは  IDE接続(primaryがわでジャンパーはmasterとしています。)  グラフィックボードはATIの9550のAGP接続です。 問題は 1、HDはIDE接続でなくて大丈夫でしょうか。 2、モニターをつなぐにも、MBのオンボードのVGAにつなげば  いいのか、グラフィックボードのVGAにつなげばいいのか、  わかりません。 3、グラフィックボードはOSをインストールしてから取り付けた  方がいいのか...。 4、起動後のFDISKをかけるまでなにをすればいいのか  わかりません。 恐れいりますがどなたか教えてください。

  • 予算5万円のショップオリジナルPC選びについて

    予算5万円でショップオリジナルPC(本体のみ)の購入を検討しています。 購入後に予定している用途は以下のとおりです。 (1) インターネット、メール (2) 簡単な文書作成、表計算 (3) 音楽・動画ファイルの再生 (4) CD/DVDメディアへのデータ保存 (5) 音楽ファイル(最大で約500MB)のノイズ(ヒスノイズ、クラックルノイズ等)除去・波形編集→DigiOnSound 5 ExpressかSound it! 5.0を使用する予定。 ゲームやTV視聴・録画・動画編集の予定はありません。 また、購入後できれば4~5年程度使いたいのである程度の拡張性が欲しいです。 何店か探して下記のような製品を見つけましたが、これらの中(あるいはこれら以外)で上記の希望に適しているのはどれかアドバイス頂けないでしょうか。 TSUKUMO / Sencia LB31A-6310A http://www.tsukumo.co.jp/bto/sencia_2.html#LB31A-6310A TWO TOP / Xcute MINI P52430V/RAM12, A6432/RAM12 http://www.twotop.co.jp/special/xcute_mini_spec.asp Faith / Seed Micro 48050X/DVR2,64320X/DVR2 http://www.faith-go.co.jp/org_pc/seed.asp#micro パソコン工房 / AMPHIS MT516D http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/mt516d_main.php 宜しくお願い致します。

  • 予算5万円のショップオリジナルPC選びについて

    予算5万円でショップオリジナルPC(本体のみ)の購入を検討しています。 購入後に予定している用途は以下のとおりです。 (1) インターネット、メール (2) 簡単な文書作成、表計算 (3) 音楽・動画ファイルの再生 (4) CD/DVDメディアへのデータ保存 (5) 音楽ファイル(最大で約500MB)のノイズ(ヒスノイズ、クラックルノイズ等)除去・波形編集→DigiOnSound 5 ExpressかSound it! 5.0を使用する予定。 ゲームやTV視聴・録画・動画編集の予定はありません。 また、購入後できれば4~5年程度使いたいのである程度の拡張性が欲しいです。 何店か探して下記のような製品を見つけましたが、これらの中(あるいはこれら以外)で上記の希望に適しているのはどれかアドバイス頂けないでしょうか。 TSUKUMO / Sencia LB31A-6310A http://www.tsukumo.co.jp/bto/sencia_2.html#LB31A-6310A TWO TOP / Xcute MINI P52430V/RAM12, A6432/RAM12 http://www.twotop.co.jp/special/xcute_mini_spec.asp Faith / Seed Micro 48050X/DVR2,64320X/DVR2 http://www.faith-go.co.jp/org_pc/seed.asp#micro パソコン工房 / AMPHIS MT516D http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/mt516d_main.php 宜しくお願い致します。

  • 展示品のPCを購入しても大丈夫ですか?

    PCが壊れそうなので、新しく購入しなければならないのですが、あまり予算がありません。ネット店で欲しいと思っていたPCが安く販売されているのを見つけたのですが、半年くらい他店舗に展示されていたとのことで、傷も多少はあると説明にあります。展示品のPCを購入する場合のリスクがあったら教えて頂けないでしょうか?

  • 屋根断熱の通気について

    屋根断熱の通気方法について教えてください。 屋根断熱としてウレタンフォーム(アクアフォーム)を吹き付けることになっています。 構成はコロニアル - ルーフィング - 野地板 - 通気層30mm - ウレタンフォーム130mm -PBです。 野地板は構造用合板でその下に垂木が入ります。 通気層は垂木の間にダンボールを山形に折ったもの(名称:つう気くん)をかませて厚さ30mm確保する構造となっています。 屋根形状は切妻で、通気は軒裏から吸気、棟換気から排気することとなっています。 ただし、棟換気の役物は屋根の一部(1/3程度)にしかないため、棟換気の役物のない部分については排気先が無い構造となっています。 排気させるために屋根頂部全体に棟換気をつける必要があると思うのですがどうでしょうか? 工務店は排気できない部分については野地板に直接ウレタンを吹き付けても大丈夫だといっていますが、結露や断熱性能の低下が心配です。 断熱工事直前なのであせっています。 どなたかお助けください。

  • 箱なしマザーボードの包装

    マザーボードのみの包装なんですが、 通常のプチプチで包むとやはり壊れるのでしょうか? 静電気防止のプチプチやビニールで包むのが よいのでしょうか? なるべく安価な方法で包装したいと思っています。

  • DELL社 Dimension8400にAMD・・・

    現在、Dimension 8400の CPUがPentium4 520 2.8GHz/グラボがRADEON X300SE(128MB) http://www.ari-web.com/shop/pc/dell/dimension-8400.htm と言う構成で1年程使っています。 主な用途がゲーム・稀にサーバーな為、出来るのであればAthlon64辺りに換装したいと思ってます。 ハードは無知と言っても良いぐらいなので、どうかご教授願えれば幸いです。

  • CPU交換について

    現在FMV-DESKPOWER C2/50Lを使用しています。 既存のCPU(Pen3 500Mhz)を交換したいのですが、 同じPen3なら使えるのでしょうか?(1Ghzなど) あと、Slot1(?)対応型? <==この辺よく分っていません(汗) ※必要かわかりませんが、スペック 型番:FMV-DESKPOWER C2/50L OS:Win98SE CPU:PentiumIII 500Mhz メモリ:256MB(SDRAM-DIMM、PC100対応) チップセット:810E システムバスクロック:100MHz (http://www.fmworld.net/product/former/dp9910/cm.html より抜粋)