baby_blue の回答履歴

全545件中381~400件表示
  • 5ヶ月の子がドッグフードを食べなくなりました。

    こんにちは。いつもお世話になってます。 うちのワンコが急にドッグフード(ドライ)を食べなくなりました。食事をあげてからほっておくといつのまにかなくなってはいるのですが、この間まですっごい食いしん坊で、「よし」というとすごい勢いで食べていたのに、最近は「よし」と言っても餌ではなく、私の方によってくる始末です。 ドッグフードに飽きてしまったのでしょうか? 今まで缶のごはんなどはあげたことはありませんが、少しまぜてあげた方がいいのでしょうか? でもそうすると、それしか食べなくなりそうでそれも心配です。うんちは、回数は減りましたが問題ないと思います。見た目も健康です。でも今日は朝あげたフードが夕方帰宅してもまだそのまま残っていて、さすがに心配しています。。何かよいアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • ベッドでおしっこする子犬-病気(治療)の原因?

    いつもこちらではお世話になっております。 生後3ヶ月の柴犬を飼ってます。家に来て2ヶ月弱になります。 本当は大き目のケージの中で、ベッド、水置き、トイレの場所を作らなければならないのでしょうが・・・ ケージを小さいのを買ってしまったのでトイレの設置場がなく、ベッドしか入らない状態です。 トイレはケージの外に置いてあります。ケージは普段は閉めていて、深夜以外は数時間ごとに開けてトイレができる状態にしていますが・・・ 今までケージの中のベッドには1度もしたことがなかったのですが、ここ2~3日前からベッドでするようになりました。 2~3日前から体調が悪く、食欲もなかったので病院に行ったところ、腸が少し腫れていて、風邪っぽいと言われました。あと、皮膚も痒がるので注射をしてもらい、風邪のお薬も貰いました。 10日前にもその注射をしてもらったのですが、おしっこの回数、量が多くなったので、今回ベッドでしちゃったのもそのせいかな??と思っているのですが今までベッドではしたことがなかったので心配になりました。今日はもう2回もベッドで・・・。 ケージが小さく、トイレが行きたいときに行けない状況になっているので、これから大きいケージやサークルを買って、環境を整えようと思っています。 一番犬にとって環境のいい状態とはどのようなものなのでしょうか。広いにこしたことはないと思いますが、狭い家なので苦戦しています。

    • ベストアンサー
    • oniron
    • 回答数3
  • 初めて犬を飼うには成犬の方がいいんですか?

    私は今まで動物を飼ったことがありません。小さいころ家に猫がいましたがほとんど記憶がありません。犬と猫、どちらも大好きです。散歩している犬を見るとつい目で追ってしまいます。そして顔がゆるんでしまします。 今日、地元のホームセンターの中にあるペットショップを見に行ったら偶然白いペキニーズがいました。昨年の11月生まれでした。 店長さんが話してくれたんですが、私が犬を飼ったことがないと言ったら子犬よりも成犬の方がいいですよとおっしゃいました。 あと、その子は静かでとってもおとなしいとおっしゃってました。 ペキニーズが大好きでいつか飼いたいと思っていたのでこれは何かの縁かなと思いました。 ・本当に子犬よりも成犬の方がいいんでしょうか? ・あと、いろんな方がペットショップで飼うよりもブリーダーから買うほうが良いとおっしゃってますがなぜでしょうか? ・犬を飼うにあたって注意することはありますか? もちろん、一つの大事な命を預かることに対しては覚悟してます。 いくつも質問があるので一つでもかまいませんのでアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • noir321
    • 回答数10
  • 生理中の注意点を教えてください。

    ミニチュアダックスのメス8ヶ月をを飼っています。今日から初めての生理が来たのですが、メスを飼うのが初めてでわからない事だらけです。。生理の時にパンツを穿かせようと思ってるのですが、でもパンツ穿かせてしまったらおしっこやウンチはどうしたら良いのでしょう?(食べた後の必ずするので、その時のタイミングは分かるのですが、その他にも時間が区々で何回かします。。)それとお散歩の時もパンツ穿かせた方が良いのでしょうか?ばい菌が入っちゃうから穿かせた方が良いのでしょうか?でも、その時もウンチとかはどうやってさせたら良いのでしょうか?特にパンツとかって穿かせなくても大丈夫なのでしょうか?何日くらい続くものなのですか?出血の量って結構あるのですか?あと何か注意する点がありましたら教えて頂けると嬉しいです。色々と聞いてしまってお手数お掛けしてしまいますが、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • vaimosa
    • 回答数3
  • 子犬がご飯を食べません。

    トイプードルの子犬(5ヶ月)が我が家にきました。最初は緊張などしてご飯を食べないと聞いていたので、それほど心配してなかったのですが、3日目の今日も全くといっていいほどご飯を食べません。 ご飯は子犬用(店で食べてたもの)で味付けにささみを混ぜてます。少し咳をしてるので、薬をほんの少し混ぜてます。お水はだいたい飲んでくれます。 食べてくれるときは半分くらい食べるのですが、今朝は全く食べませんでした。咳もしているので、とても心配です。 共働きなので8時半~18時くらいまでは段ボール(SHOPの人に10日間は段ボールの中で飼ってくださいと指示されました)の中でお留守番です。夜は寒くないようにペットヒーターをつけてます。 こういう場合、みなさんはどうされていますか?

    • ベストアンサー
    • nattu710
    • 回答数8
  • 仔犬の留守番

    犬を留守番させるときに、出かける前や帰宅後は10分程度無視をする(犬にかまわないようにする)と、犬が留守番のストレスを感じないと聞いたことがあるのですが、実際に実践してみた方はいらっしゃいますか? いましたら効果の程はどうだったでしょうか? また、留守番中に寂しくて鳴くこともなくなるのでしょうか? 体験談や、聞いた話でも結構ですので教えて頂けるとうれしいです。

  • おすすめのおやつ

    ワンコのおすすめのおやつ(体に良いもの・安心なもの)を教えて下さい。 手作りと市販されているものと両方お願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
    • happy210
    • 回答数6
  • コーギー の 断尾 YES NO について

    犬の断尾犬種にも寄りますが、コーギーなどは されることが多いですよね。個人的には 自然のままがいいと考えています。 ブリーダさんの中にも断尾しなくても 譲ってくれる人もいます。 ただわからないのは、断尾しないと 退化しているしっぽが変形したように(豚のしっぽ) なると言われることもあることです。 真偽はどうでしょうか? わんこにとっては、断尾はどのような 影響があるのかわかりませんが、牛や羊を追いかけていて踏まれるのを防ぐために昔、切ったと聞きます。 断尾へのYES or NOと皆さんの 理由をお聞かせ下さい。どうかお願いします。

    • ベストアンサー
    • serina
    • 回答数7
  • 初めて犬を飼います。色々教えてください。

    今日我が家に1月29日生まれのミニチュアダックス(メス)の子犬が仲間に入りました。知り合いの友だちから譲ってもらったのですが、なにぶん初心者なので色々教えてください。 (1)3月29日に8種混合ワクチンを1回受けているのですが、2回目以降はいつごろ受ければいいのですか?(具体的な月日は?後何回受ければいいの?) (2)そのワクチンを受けたときアレルギー反応が出たらしく8種を受けたのと同時に皮下注射も受けたみたいな事が医者の明細に書いてあったのですが、何のために皮下注射したのか?どんなアレルギーでしょうか? (3)最初に医者で健康診断をしてもらおうと思っているのですがどんな診察をするのか?また、料金はいくらぐらいかかるのでしょうか? (4)初めて動物病院にいくのですが、初心者の私に親切で色々な質問に丁寧に説明してくれ、長い付き合いの出来るお医者さんを埼玉県狭山市で知っている方教えてください。 (5)いつぐらいになったら外へ散歩にいけるのでしょうか? 長々と質問しましたが答えられる範囲でいいのでわかる方は教えてください。

    • ベストアンサー
    • tonnsuke
    • 回答数5
  • 動物看護師という職業に自信がなくなりました。。

    三月から動物病院に就職をしてひと月経ちました。 最近、仕事に対する自信がなくなってきたんです。 私は小さいことに気のつかないし、行動も遅いです。 四月から狂犬病予防注射で忙しくなる時期なので尚更気が滅入っています・・・。 私は主に診療補助を行っています。 最近、半端なく忙しい日があったんですが、動きがとろく、作業も遅いためか、院長に「もう診療室から出てて」と言われる始末です。 狂犬病予防注射を用意しようとしていたら、「もういいよ。やるから」と言われました。 かなりショックを受けました。 内緒ですが、あまりに思いつめてしまって自分でカッターで腕を傷つけてしまったこともあります。 赤くなる程度の傷ですが・・・。 それと週休一日、保険が労災・雇用しかない待遇面の問題。 今月から国民年金を払わなければならないので、かなりきついと思います。 以上のことで転職も考えてます。 動物看護師として働いていて転職をした方、動物看護師として働いてる方、退職された方。 ご参考までに教えてくださると嬉しいです。 まったく経験のない方でもご意見歓迎です。

    • 締切済み
    • miu0408
    • 回答数13
  • 動物は人には見えないものが見える?!

    うちのわんこは、たまにお風呂場にむかって吠えます。 普段は救急車でも雷でもウンともスンともいわないんですが、だいたい夜中1時以降か明け方に、お風呂場にむかってうなるんですよね・・ 前の子も、よくお風呂場の前で身じろぎもせずに座ってました・・  うちの家に何かいるのか?! 皆様、そういう経験されたことありませんか? 友人宅のわんこもにゃんこも全くそんなことないそうです

    • 締切済み
    • saleen
    • 回答数9
  • 標準的な体重と給与量について

    子犬のごはんの量について質問です。 フードの裏に記載されている基準給与量に従って与えるのが通常だと思うのですが、これって主に体重と月齢で1日の量が決められてます。これだと太っている小型犬とやせている中型犬が同じ量になってしまいますよね? この犬種でこの月齢なら標準体重がこの位で給与量はこの位。この体重ならやせすぎなのでこの位与えましょう。もしくはこの体重なら太りすぎなのでこの位に抑えましょう。(もちろん商品によってカロリー量が違うと思いますが)といったデータを知りたいのですがどこでわかるでしょうか? ちなみにもうすぐ5ヶ月で2キロのチワワです。

    • ベストアンサー
    • tu-tu
    • 回答数5
  • 標準的な体重と給与量について

    子犬のごはんの量について質問です。 フードの裏に記載されている基準給与量に従って与えるのが通常だと思うのですが、これって主に体重と月齢で1日の量が決められてます。これだと太っている小型犬とやせている中型犬が同じ量になってしまいますよね? この犬種でこの月齢なら標準体重がこの位で給与量はこの位。この体重ならやせすぎなのでこの位与えましょう。もしくはこの体重なら太りすぎなのでこの位に抑えましょう。(もちろん商品によってカロリー量が違うと思いますが)といったデータを知りたいのですがどこでわかるでしょうか? ちなみにもうすぐ5ヶ月で2キロのチワワです。

    • ベストアンサー
    • tu-tu
    • 回答数5
  • 写真撮りますか?

    先日知り合いの犬が亡くなったことを知り 遅くなりましたがとお花を持ってご挨拶に伺いましたところ、愛犬さんの亡骸の写真を思い出話とともに見せていただきました。 少々私の頭が固いこともあって、ビックリ致しました。 でも調べてみると今は人間のお亡くなりになった写真も携帯で撮っておかれる方がいらっしゃることを知りました。 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060216k0000e040094000c.html また、その写真を公開していらっしゃる犬猫ホームページなども時々お見かけします。 賛否論ではなく、 1.貴方なら残しておきたいですか? 2.人に見てもらいたいですか? 3.そういう写真を見せられることに抵抗は ありますか? ということがお聞きしてみたいです。 ヘンな質問で恐れいりますが、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • inuinai
    • 回答数10
  • ■ 買って良かった犬関連の商品 ■

       今まで実際に使ってみたイヌ関連の商品の中で、  「これはイイ!」or「便利!」or「凄い役立つ!」or  「買って良かった~」等と、強く感じたモノがあれば、  ゼヒ教えてください☆  ※フードでも玩具でも首輪でも…犬関連なら何でも可!  (犬にも使えそうなら他の動物用の商品でも構いません)  ※具体的にメーカーや商品名を挙げて頂けると有難いです。    ちなみに、わたしは、チワワ(♂・2ヶ月)を飼い始めたばかりな  のですが、わんわんお散歩ポーチ[下記URL]が良かったです。  http://www.rakuten.co.jp/katuhara/552641/554260/601872/  これを買ってから、お散歩が楽しくなりました♪  ( ポケットティッシュが すぐ無くなることと、犬の頭の形が尖り  過ぎてるところ等、若干気に入らないところもありますが…;)    皆さんのお勧めも教えてください(^0^)ノ  

    • ベストアンサー
    • yuka_chan
    • 回答数7
  • 訓練用リードについて

    2歳になるボーダーコリーを飼ってる者です。 訓練用リードで歩行練習など行っております。 徐々にではありますが日々成果を出していると自負しておりますが、家の中での行動で問題があり訓練用リードをつけておくべきか?悩んでおります。基本的には散歩時に装着するのがベストとは思っていますが、どうしても家の中で問題が多いもので・・・ 是非アドバイスお願い致します。

    • 締切済み
    • ebi789
    • 回答数4
  • オシッコのあと、おやつをあげるのが癖になってしまいました

    お世話になっております。 私は、ミニチュアダックスを飼い始めて1年になる者です。 以前は、トイレのしつけに悩んでいましたが、皆さんのご助言でどうにか決まった場所にオシッコをできるようになりました。 以前から、決まった場所におしっこが出来ると、よく褒め、ご褒美にヨーグルトと茹でたキャベツを少しあげています。 しかし、このごろは、犬も賢くなったようで、おやつを貰うために、ほんの少しだけオシッコをし、頻繁におやつを求めるようになってきました。 もともと骨格が太く、太りやすい体質なので、できればオシッコ後のおやつを止めるようにしたいのですが・・・。 どなたか、アドバイスいただければ幸いですm(__)m

    • ベストアンサー
    • -NEROLI-
    • 回答数5
  • いくつか教えていただきたいのですが・・・。

    両足に疾患がある満8ヶ月で3キロのトイプードルの子ですが凄くヤンチャな子です。 細かいことで長くなりますが宜しくお願いします。 ・車中で膝にのりたがります。後部座席に座らせていたらバスケットから2度もひっくり返り足元から運転席へ通じることを知り困っています。 皆さんは車中ではどのように過ごさせていますか? ペティオのバックとしても利用できるタイプを利用されてる方いますか? ・最近は通院・トリミングしか外出できずかなりの力でリードを引っ張ります。 行きたいと思ったら後ろ足滑りながらもグイグイなので抱き上げるかついて行くしかありません。 以前、訓練士さんがブンブンとリードで振り回しかなりのダメージを受けたので体に負担をかけずに矯正できる方法はありませんか? 鎖タイプの首輪を見たのですがクルクル毛に絡まないかと気になっています。 ・食餌を2回にしたいです。以前からよく吐いてはいましたが散歩に行けなくなってから空腹になると大量かもしくは少量の数回胃液を吐きます。 食餌は朝晩とも8時半頃で昼間フードを10粒程かビスケット半分を与えていました。 成長過程でのオヤツや食餌時間どうすればよいのでしょうか。今は微量ずつの3~4回に戻しかなり太ってきました。    ・獣医さんに言われ食事をドライと手作りを並行していますが量が全然わかりません。 ドライが1日80グラムとすると1食手作り(主にササミに野菜少々)を50グラムあげたらドライは30グラムですか? ちなみに獣医さんから体力・骨格のためにアイムスかサイエンスを勧められてますがアイムスだと1日60グラムしかありません。 フードの会社に電話すると室内で運動量の少ない子は量も最低のほうを見てといわれました。 ・ずっと疑問だったんですがどうして電子レンジやプラスチック容器はいけないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • pu-rin1118
    • 回答数2
  • ペットロスの症状

    ペットロスの症状に、次から次へと(生き物たちを)お迎えせずに入られない、 というものがあるのでしょうか? 何かご存じの方、どうかお願いいたします。 お返事は必ずさせていただきます。

  • ミニチュアシュナウザーを飼うことにしました

    以前、ミニチュアシュナウザーを屋外で飼えるかを質問したwatabousi です。家族会議を繰り返し、何とか屋内で飼おうということになりました。2階の私たちの部屋で飼うため(昼間は2階は誰もいなくなります)、昼間はゲージの中の生活になります。(1階には義父母が居ますが、犬を屋内で飼うことにいい顔をしていません)子どもの頃、屋外で犬を飼っていたことはありますが、屋内で飼うのは初めてです。屋内で飼うときの注意や、しつけの仕方、またはゲージの大きさや、そろえておいた方がいい小物類などアドバイスをお願いします。18日頃我が家に来る予定です。

    • ベストアンサー
    • watabousi
    • 回答数7