baby_blue の回答履歴

全545件中421~440件表示
  • 犬の散歩時の躾け方について

    我が家には5ヶ月半になるミニチュアシュナウザー♀がいます。 朝晩、1時間弱の散歩をしているのですが、家から出たと同時に、全力疾走してしまいます(T_T) リードを引いたり、止まって目を見て注意をするのですが、全然効果なしなのです。 グイグイ引っ張って行かれて、こちらがリードを引くものですから、首がいつも絞まった状態で、ゼーゼーいっても、引っ張っていきます。 こういう犬にはどのように対処すればいいのでしょうか・・・。 経験の浅い飼い主に、良きアドバイスをおねがいしますm(__)m

  • トイプードルの鼻の色ですが?

    トイプードルを家族に迎えようと探していましたら、近所の小さなペットショップから連絡があり、『小振りで、鼻の色素が薄いようだから安くするよ』といわれました。生後40日の子で、確かにかなり薄い色のレバー色、380gでした。小振り?ということもあり、将来的に虚弱体質になったり、何か傷害がでてしまうのではと心配です。(母親はアプリの3キロ、父親はレッドの2.5キロでな2回目の出産らしいです)写真で見るとなんかブタみたいな鼻に見えるので、もう少し可愛いのが良いのですが.......と思わず言ってしまいました。お店の人は嫌な顔をしてなかなか他のプードルを探してくれません。あまり他の店を探してもレッドのトイプードルがいなくて、最初に勧めてくれた色素の薄い子に決めようかどうか迷ったり、もっとちがう子とかより分けするのも気が引いたりしてますが、判断にする為の情報を得たいと思い投稿致しました。★過去の同じような質問の回答がありましたが、犬種が違っていたので新たに一度質問してみました、よろしくお願いします。

  • ペット(犬猫の他、全般)の埋葬について教えてください

    ごく近所では、犬や猫をはじめ、どんなペットでも庭などに埋めてはいけないように言われています。 (地域一帯ではなく、ごくごく近所内の話です) 庭などに埋めると、家族に不幸が訪れるというのです。 誰々さんのお宅の○○さんも、こういう不幸にあった、という話が多いのです。 自分の不運や至らなさを、動物達(それも生前可愛がっていた)のせいにしているようで、 ずっと嫌でした。 (ペット霊園に埋葬するのは良いというのです) でも、人間の執着のせいで、動物達が成仏できないということも聞きますし、 実際どうなのでしょうか? 獣医さんやペット葬儀場に聞いても、無難なお返事しかいただけないように思いましたので、 質問させていただきました。 皆様の周りでは、どのように言われていますか? 犬たち猫たちはペット霊園で供養しておりますが、小動物も多いですので、亡くなる度にペット霊園は ちょっと大変なのです。

  • チェーンカラーについて

    秋田犬を飼っているものですが、大型犬と言うこともあり力もあります。引っ張られると、結構私もふんばらなくてはならないです。そこで、チェーンカラーと言うものはどうかな?と思ってます。使っている方がいればどんな性質とか色々と教えて下さい。お願いします。

    • ベストアンサー
    • tomato2100
    • 回答数4
  • 子犬がフンをしない。

    昨日生後1、2ヶ月の雑種の子犬を頂いてきました。 番犬をしてもらう為なのですが今はまだ小さいし外が寒いのでしばらく(暖かくなるまで)は家の中で飼おうという事にしています。 ひとつ心配があります。 昨日から(我が家に来てから)一回もフンをしないのです。おしっこは何回かしているのですがフンだけを何故かしたいような素振りも見せないんです。 餌は昨日から缶詰を少しづつあげてもう2缶目が無くなりそうです。 子犬がフンをするようにするにはどうしたらいいんでしょうか? 病院に連れて行った方がいいんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Faces
    • 回答数4
  • 初ヒート

    11ヶ月になるA・コッカーの女の子です。ヒートがまだきません。だいたい、どれくらいでヒートがくるものなのでしょうか?それと、避妊を考えています。手術はいつごろするのがベストですか? 女の子は初めてなので、教えてください。

    • ベストアンサー
    • ato6
    • 回答数2
  • 犬の散歩量どれくらい必要?

    以前、ビーグルを飼っていました。犬は1にも2にも散歩と思っていました。多い時には朝と夕方2回。散歩の度に思い切り走り回れる公園で近所の犬達と全力で走り回っていました。週末ごとに山にも行きました。その犬は健康で性格も良く、幸せに生きたと思っています。ビーグルは猟犬なので特に運動量が必要かなと思います。 が、ふとよそで飼われている犬達とその散歩の様子を見ていますと、そこまで毎日たくさんの散歩をしていないように思われる犬もたくさんいます。 聞いてみると柴やシェルティーでも毎日は散歩しないとか。 かわいそうな飼いかたをされているというわけでなく、室内で丁寧に飼われています。毛並みもよく、満ち足りた表情もしています。 それで、ふつうの中型犬や、種類によっては大型犬でも1日30分程度の散歩で満ち足りた飼いかたができるものなのかと思いまして・・・ 変な質問と思われるかもしれませんが、実際に飼っている方の様子をお聞かせください。 飼っている犬種(またはサイズ)と室内または室外環境(外でつないでいる、室内のサークル内、室内自由にetc)と散歩量を教えてください。 いつかまた犬を飼いたいと思っていて、その場合毎日欠かさず散歩させたいとは思っていますが、以前ほどたくさんは無理だと思うのです。最低限どれくらいできれば幸せな飼いかたができるのかと・・・ 回答お待ちしています。

  • 散歩中の犬の「おしっこ」。

    犬を散歩中の「フンは飼い主が始末するように」と言う注意書きは見かけます。 でも「おしっこ」だけはさせたい放題ですが何故なんでしょうね。

    • ベストアンサー
    • hannchann
    • 回答数9
  • アメリカンコッカスパニエルについて

    引越し(一軒家)する事になり、念願だった 犬を飼おうと思っています。 アメリカンコッカスパニエルです。 まだ勉強不足なので、どんなタイプの犬なのか? 飼い方の注意、飼いやすさ、選び方などなど・・ 教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。 ちなみに子供の頃から犬を飼うのは3頭目です。

    • ベストアンサー
    • t-dennki
    • 回答数2
  • 畳の上にイイ犬用の敷物は?

    六ヶ月の柴犬(オス)を飼っています。 6畳の和室で飼っていますが、トイレの粗相をした時 畳では処理に困るので、ジュータンを敷いています。 でもウンチ(特に下痢の時)は大変処理が面倒です。 そこでお尋ねしたいのですが、畳の上でもズレなくて 粗相の処理が簡単で楽な敷物はないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • swallow18
    • 回答数5
  • 散歩中の犬の「おしっこ」。

    犬を散歩中の「フンは飼い主が始末するように」と言う注意書きは見かけます。 でも「おしっこ」だけはさせたい放題ですが何故なんでしょうね。

    • ベストアンサー
    • hannchann
    • 回答数9
  • 気が狂ったように回ります。

    5ヶ月のパピヨンです。共働きをしているので昼中は、ゲージの中でお留守番です。 どちらかが帰ってくるとゲージから「出してくれ、出してくれ」と言うように吠えます。ゲージから出すと嬉しそうにしますが、畳をガジガジ、毛布をガジガジ。で、甘噛み(ほとんど本噛み?)して、狂ったように走り回ります。(キレているのでしょうか。) また、ゲージ内では、トイレはきちんとできるのに、ゲージ外へ出すとどこでもします。ゲージの中に入ると閉められると思っているのか、ゲージに取り付けてある水もゲージの外から飲みます。これは、中にいても閉めないよって、すごい忍耐で覚えさせました。 フードに至っては、ゲージの中で与えるのですが、ゲージを空けると、フードを少し口の中に入れ、ゲージから持って立ち去り、人がいるところにきて食べます。ですから、ぼろぼろこぼします。「ここで食べても閉めないよ」って言っているんですが。忍耐ですかね。トイレと、狂った行動にも困っています。 初心者飼い主ですみません。

    • ベストアンサー
    • jimopi
    • 回答数11
  • 気が狂ったように回ります。

    5ヶ月のパピヨンです。共働きをしているので昼中は、ゲージの中でお留守番です。 どちらかが帰ってくるとゲージから「出してくれ、出してくれ」と言うように吠えます。ゲージから出すと嬉しそうにしますが、畳をガジガジ、毛布をガジガジ。で、甘噛み(ほとんど本噛み?)して、狂ったように走り回ります。(キレているのでしょうか。) また、ゲージ内では、トイレはきちんとできるのに、ゲージ外へ出すとどこでもします。ゲージの中に入ると閉められると思っているのか、ゲージに取り付けてある水もゲージの外から飲みます。これは、中にいても閉めないよって、すごい忍耐で覚えさせました。 フードに至っては、ゲージの中で与えるのですが、ゲージを空けると、フードを少し口の中に入れ、ゲージから持って立ち去り、人がいるところにきて食べます。ですから、ぼろぼろこぼします。「ここで食べても閉めないよ」って言っているんですが。忍耐ですかね。トイレと、狂った行動にも困っています。 初心者飼い主ですみません。

    • ベストアンサー
    • jimopi
    • 回答数11
  • ドライフードの保存方法について

    昨日「アズミラetcについての情報を教えて下さい」について皆様からいろいろとアドバイスを頂きました。 いろいろとサンプルを請求している段階なのですが、 候補に挙がっている、ティンバーウルフやイノーバ、アーテミスなどは一番小さいサイズで1.5kg~となっています。うちはチワワ(5ヶ月)なので1kgあれば十分なんですが。。。 開封して1ヶ月したら、もったいないですけど捨てるしかないんですよね? ちなみに、保存方法はドッグフード専用の密封保存容器に除湿剤を付けています。 超小型犬or小型犬を飼われている方はどうなさっているのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • ドライフードの保存方法について

    昨日「アズミラetcについての情報を教えて下さい」について皆様からいろいろとアドバイスを頂きました。 いろいろとサンプルを請求している段階なのですが、 候補に挙がっている、ティンバーウルフやイノーバ、アーテミスなどは一番小さいサイズで1.5kg~となっています。うちはチワワ(5ヶ月)なので1kgあれば十分なんですが。。。 開封して1ヶ月したら、もったいないですけど捨てるしかないんですよね? ちなみに、保存方法はドッグフード専用の密封保存容器に除湿剤を付けています。 超小型犬or小型犬を飼われている方はどうなさっているのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • Aコッカー10週目のしつけについて。初心者です。

    うちに来て2週間になります。今はトイレトレーニング中で一日のほぼ大半をクレートの中で過ごさせています。クレートはキャリータイプの物で、子犬が横になって少し余裕がある程度です。数時間おきに外にトイレに連れていき、その後しばらく部屋の中で遊んであげ、またクレートに戻しています。基本的には中で静かにしていますが、自分からは入りたがりません。サークルなどは特においてなくて、クレートのみです。このままの飼い方では問題がありますか?クレートに入れる時間が長すぎてかわいそうかと思うのですが、部屋を自由に歩き回らせると、ずっと見張っていないと粗相するしコードや家具を齧るし大変です。やはりサークルをおいて、その中にクレートを入れて自由に出入りさせておくほうがいいのでしょうか?その場合、トイレはそのまま外で覚えさせた方がいいのか、サークルの中におくほうがいいのか、とにかくもうどうしていいのか分かりません。良いアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • gargamel
    • 回答数8
  • 犬の乳腺腫瘍の術後は・・・

    私の実家の犬(ミニチュアダックス 7歳)が先日、乳腺腫瘍と診断されました。2月初めに手術する予定なのですが、ネットなどで乳腺腫瘍の術後の経過をみると、手術をしても長くは生きない・・というようなものが多いのですが本当でしょうか?ご経験のある方、術後の経過を教えてくれませんか?また手術に踏み切った経緯も教えて戴けると幸いです。日にちが迫っているので、皆さんのご回答を心よりお待ちしています。

    • ベストアンサー
    • calmhills
    • 回答数7
  • 子犬を探しているのですが・・・

    妻が希望で室内飼いの子犬(Mシュナ)を探していますが二人暮しで共稼ぎの為、日中留守番ができる様に躾がされている店に捜して貰っています。私は保護されている可哀相な犬を引き取りたく、見つかれば犬種(雑種でも)に関わらずそれでも良い旨、妻も承諾くしています。あまり大きくならない中型犬迄のサイズの子犬が見つかれば、躾を専門機関に依頼するつもりでいます。住居の横浜付近の愛護施設を回ったのですが、子犬自体が皆無状態でみつかりません。大変都合の良い条件である事は認識しているので、近々で無理であれば依頼中の所から購入するつもりです。ここから質問なのですが、「保護された犬から希望の子犬を探し出す事」と「その子犬に躾の訓練をさせる事」は難しいのでしょうか?宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 亀吉
    • 回答数5
  • 犬の夜鳴き?

    生後もうすぐ4ヶ月になるフレンチブルドック♂を飼っています。 家にきて一ヶ月半くらいなのですが、ここ一週間、夜中に「クゥ~ン、クゥ~ン」と鳴き ゲージから出たいのか、ゲージをがたがたならしています 今までまったくこういう行動はしなかったのに、ひどいときだと夜中の2.3時、朝方5時ごろと何度も鳴くことがあります。 ゲージから出し、抱っこをしばらくしてゲージに戻すと、しばらくはおとなしくしているのですが、また鳴き始めます。 最近寒いので起きてしまうのかと思い、ヒーターを置いたり、ゲージの上に毛布をかけたりとしていますが、まったく効果がありません。 昼間は、仕事に行くためゲージの中に入れっぱなしにしているので、運動することがないので眠れないのでしょうか?散歩に行くようになれば変わるのか・・・? 私は、ペットを飼うのは初めてで、まだ慣れないところもありしつけができていないのではないかとも思いますので、なにかよいアドバイスなどあればお願いします このまま毎日続くと、私の方が寝不足になってしまいそうです。

    • ベストアンサー
    • j-musumusu
    • 回答数5
  • わからないことが多すぎて・・・。

    7ヶ月のトイプードル♀の子です。 かなり長くなりますがひとつでもいいので教えて下さいませんでしょうか? (1)6ヶ月から食餌は2回と聞きますがその間は何もあげなくていいのですか?    *室内でも始終臭いを嗅いで食べ物を探してるようなんです。    *日中コングやボールにオヤツかフード試供品をあげていたら今月400グラム増加、首周りが1週間で2センチ増加です。 (2)人間の食べるものは一切ダメということですがこちらを見てたら白菜や果物を挙げるなど出てますが味付けしてないものはOKということですか?     (3)写真などで見るプードルは殆どの子が舌をだしたり口を半開きにしてますがウチの子は一切口あけません。何か問題があるのでしょうか? (4)散歩中に立ち止まったり急な方向転換したら見上げるけど視線を合わさないよう訓練士さんに言われました。   *目をそらすことで気のせいか完全なヒッパリ癖がついて困っています。   *疲れたら抱っこをさがみますがそれも無視とのこと。この子は外では一切水を飲みませんが何分くらいを目処にすればいいのでしょうか。 (5)散歩中人が近づくと立ち上がり尻尾ふります。気づくのが遅いと完全に足元にのっかかっています。汚したりケガでもさせたらと心配です。   *家で聞く命令が外では一切ききません。家で名前を呼んだら100%来ますが外では目をあわさないことも多いです。  長くなってしまい本当に申し訳ありません。 わからないことを手探り状態でやっていましたが、会う人ごとに「何でこんなに大きくなったの~?」と今週たて続けに言われ現実を直視しなければと思ったしだいです。 どうぞ宜しくお願いします

    • ベストアンサー
    • pu-rin1118
    • 回答数8