2525momo の回答履歴

全447件中81~100件表示
  • よく目をこする&目薬差しまくる人でも大丈夫なマスカラってありますか?

    私は、コンタクト(ハード)を使用しているのですが、よく目をこすったり目薬を差しまくる人なんです。現在は1年前に購入したコーセーのヴィセを薄め液で使いながら未だに使ってます(買い換えて、にじむマスカラに当たると嫌だから) タイトルの様に、こすり&目薬でもにじまないマスカラを教えて下さい。今と同じマスカラでも良いのかもしれませんが・・・「つけてる感」がしないんです。まつげが少しも長く&増えて見えません。ナチュラルメイクだからそれでもよいかもですが・・・それにしても、なにもマスカラもつけてないように見えるんです。 あまりお金がないので(汗)出来れば1000円前後で良いのあればお願いしますm(__)m

  • 生理用ナプキンを分けてもらって・・・

    カテゴリが違ってたらすみません。 職場で急に生理になってしまって、同じ課の先輩に二つナプキンを分けてもらいました。 ちょっとしたものですが、返したほうがいいものでしょうか・・・? あまり仲がいい先輩ではないので話をする機会もほとんどなく、フロアには男の人もいるので堂々とその話をしたり渡したりできないんです。 私だったら返してもらわなくてもいいような物だと思うのですが、考え出すと分からなくなってきてしまいました。つまらない質問ですみませんが、どなたか意見をお願いします。

  • カルティエなどの時計で、秒針があるものとないものがあるのは?

    ペアウォッチを探していますが、カルティエの時計で、秒針があるものとないものがあることに気づきました。現在、カルティエのタンクをしていますが、秒針がありません。オメガも見ましたが、秒針がありました。時計に詳しい方、秒針があるものと、ないものがあるのは、なぜが教えていただきたく、質問しました。よろしくお願いいたします。あと、秒針がある時計は、なんとなく、うっとおしい(?)感じもします。買うとしたら、秒針があるのとないのでは、どちらがいいでしょうか。

  • なぜ子どもは勉強しなければいけないのか。

    大人は、子どもの可能性を伸ばすため、将来、食うに困らないため(最近はそうでもないですが)などと言いますが、もっと子どもに納得できるような説明はありますか。夢を実現するため、将来好きなことができるため、など考えますが、何かありましたらお願いいたします。

  • 自分も他人も愛せない

    33歳男性。 生き辛さを感じています。 勤め先でも友好な人間関係を結べていません。正直、長い時間職場の人と会話をするのも疲れるので、昼もほとんど一人で食べています。 同性愛者ではありませんが、女性も本気で好きになることができません。 私は子供のとき厳格な家庭で育ち、「できる自分」を愛されてきました。成績が悪かったり少しでも悪いことをすると叩かれたりきつく叱られたりといったことを繰り返して育ってきました。 親の期待に応えられるとそれなりにほめられましたが、私にとっては「あー、今回は怒られないで済む」という恐怖からの解放、安堵感でした。 思春期にも反抗をすることができず、押さえつけられてきた反動が今出ているような気がします。 高校までは友達もできたのですが、大学に入ってから対人関係をうまく結べず、社会に出てからは人に対して心を許せなくなりました。(嫌がらせなどは受けていません) それともうひとつ。私の心の汚い部分ですが、自分より力や立場が下の人をいじめたくなってしまう。力で押さえつけたくなるんです。ものすごく意地悪な心が潜んでいるというか。 でも、こんな自分はもう嫌なので何かを始めて少しずつ変わっていきたいのです。今、私は何をするべきでしょうか。勇気を出して病院に行くべきでしょうか。 ちなみに、今まで誰にも相談したことはありません。

  • 遠距離で疲れている彼女にやってあげられること

    3月の終わりから遠距離中の彼女がいます。元々昼夜シフトが不規則に変わるハードな仕事だったのですが、八月に入ったころから若干夏バテということを言っていたのですが、最近電話してても疲れているのが明らかに分かります。 電話やメールでは頑張れとか元気出せとか抽象的なことを以外に掛ける言葉も思いつかなく何もできない自分が歯がゆく思えています、それでも彼女は元気貰っているよとか、そういうときは誰でも悩むよねって逆に気を使ってくれます。さっさと会ってくれば良いじゃないかとも思うのですが(一応10月に行くことにはなりましたが)、簡単に行ける距離では無くて更に考えすぎている自分が居てどうしたらいいのやらと悩んでしまいます。 そんなことを人に聞くこと自体間違っているのだとは思いますが、なにとぞ良いアドバイスを頂きたく投稿させていただきました。よろしくお願いします。

  • 家事って当たり前にこなせるものですか?(長文)

    結婚1年9ヶ月の主婦です。自営業を手伝っています。 いろんな方にお聞きしたいのですが、好きな人のために 家事をするのは「あたりまえ」に出来る事ですか? 昨日このことについて主人と言い争ってしまいました。 私自身、独身時代に1人暮らしをした経験もなく、 またハードな仕事で寝る時間以外ほとんど家に いなかったためいわゆる家事は未経験でした。 でもそれなりに毎日こなしていくうちになんとか 人並みにこなせるようになりました。 でも「なんで私が全てやるんだろう」と思うように なったのです。主人の洗濯物、主人の食後の片付け、 主人の使ったトイレの掃除。身の回りの自分のことは 別に自分でしてもいいんじゃないかと思うのです。 少なくとも私も実家にいた時も最低限のことは していました。 主人の分だけならまだ我慢できるのかもしれませんが、 家から10分の主人の実家で毎日ご飯を作って、 義母と食べて、泊まった次の日は実家の掃除をして、 洗濯を干してまた自分の家で洗濯をして。 加えて去年亡くなった義理の父の墓参りにも ほぼ毎日出かけます。 長男と結婚=家に嫁に来た、はあたりまえ。 好きな人のためなら家事をするのは主人からしたら 「普通にこなせる」ことらしいです。。。 (自分が私の立場なら普通にこなせると言いました) じゃあ私が普通じゃないんだな、と思うと とたんにどうしていいかわからなくなりました。 知らない土地、しかも住んだことないような田舎と いう環境が良くないのかと思っていましたが、 つまるところ結婚には向いてないのかもしれません。 長くてすいません。

  • 結婚するならどっち?

    結婚は、本人同士の気持ちだけでなく、 家柄など、色々なことがからんでくると思います。 以下のどちらが幸せになれると思いますか? (1)親うけが良さそう(堅実な職)で、趣味はあまり合わないが、  尊敬できる落ち着いた人。 (2)親うけは悪そう(肉体労働)だが、気が合い、一緒にいてすごく楽しい人。 どちらも見た目は良く、経済力も同じ位だとします。 ※職に偏見をもつわけではありませんが、  古い考えをもつ家の例として、お考え下さい。

  • 年下くんへの気持ち

    30代半ばの女性(独身彼なし)です。職場の年下の同僚(20代前半彼女なし)が気になるものの、年齢差や相手の将来を考え、気持ちを抑えています。年下男性側からの意見・経験談をお聞かせ願えたら幸いです。  彼は職場の上司、先輩からも可愛がられ、お客様からも人気があります。人当たりよく真面目で誠実な人です。同じ仕事を担当しており、2人でくだらない話も真剣な話もでき、価値観も似ています。話題に年齢に関する話がでると「関係ない。」と気を使ってくれます。私が仕事で落ち込んだときも励ましてくれ、疲れ切っているときはマッサージをしてくれたこともあり、時々一緒に帰ります。仲間で休日に遊ぶとき、彼が急用(仕事)で来られなくなったことがあります。「残念だったけど、また今度行こう。」とメールしたら、2人で帰ったときに「(遊びに行くはずだった所へ)一人で行こっと。」とぼそっと言われ、私は「本当は(私が誘ったと思われ)嫌だったのかな。」と思い(ショックで)笑ってごまかしてしまいました。  先日、彼が体調を崩し仕事をお休みしました。少し前から調子が悪く心配で電話したのですが、発信後すぐに「ツーツー」となってしまいました(話中かと思い、一時間後にもう一度電話したのですが同じでした)。これが着信拒否の場合の音ではないかと気付いたとき、やはり気持ちが抑えられなくなっている自分がいることに気付いてしまい…苦しくなってしまいました。私自身「仕事は仕事。職場での恋愛なんて。」と思うタイプの人間だっただけに、自分の気持ちがよくわかりません。これからもずっと職場で顔をあわせるので、冷静にならなければと思う反面、どんどん好きになりそうで怖いです。

  • 朝起きれない

    お世話になります。 助けて下さい。 とにかく朝起きれないんです。 原因は体内時計が狂ってるせいだと思うんですが、 最近得にひどくて目覚まし3つ鳴らしても、それに気付かず眠り続けてます。(1時間なりっぱなしです) 1度目が覚めて2度寝してるんだったら気が付いてる分まだ救いがあると思うんですけど、目覚ましの音に気が付かないってのは打つ手がない気がして悩んでます。 もともと低血圧で夜型人間だったのですが、最近は4時近くにならないと眠たくなりません。そんな時間に眠りにつくんだから起きれないのは当然といえば当然なんですが、何かいい方法はないでしょうか。 これ以上遅刻も出来ないし、本当に困ってます。 助けて下さい。 因みに、 朝ごはんは時間がないので食べていません。 夜帰宅するのは12時前後です。 休日の予定の無い日にはひたすら眠り続けていることが多いです。 なんだか体内時計が狂う原因がほぼ揃ってる感じがしますが、宜しくお願いします。

  • デートの時のバッグについて

    私は、勤めている(ダンサー)なので、毎日、着替えとか、タオルとか、折りたたみ傘とか、コスメポーチとか、財布とか、タバコとか、ハンカチとか、ティッシュとか、持ち物がいっぱいです。 仕事の帰りに、デートの時など、本当は、アクセサリーポーチのように、 小さくて、かわいい物を持ちたいのですが、アクセサリーポーチの中に、 着替えとか、タオルとか、折りたたみ傘とか、コスメポーチとか、財布とか、タバコとか、ハンカチとか、ティッシュとか全部入りきりません。 じゃ、仕事帰りのデートの時だけ、アクセサリーポーチで!と言っても、 仕事に行く時に持っていった荷物は、どこに置いとくの?ということになるし、コインロッカーに入れておく、っていうのも、面倒だし、 バッグ2個持ちって方法も考えたけど、結局、2個持ってたら、 荷物がいっぱいなのは、同じことだし、 どうするのがいちばんベストなのかな?と…。 で、結局、仕事行くとき持っていったまんまの大きいトートバッグのまま、デートしています。 でも、レストランなど、中に入ると、他にデートしてるような周りの女性は、ほとんどが、ミニバッグやハンドバッグや、アクセサリーポーチだけを持ったような、女性ばかり。 仕事の帰りだから、仕方ないとしても、何か、トートバッグってダサイ気がして。 上記の荷物が全部入るようなバッグで、デートにもダサクならないようなバッグってありますか?いい方法があれば教えてください。

  • どうして女性は公私混同な人が多いのか?

     職場で、あることがきっかけでA嬢が、B同僚を嫌いになりました。するとA嬢は、仕事であれ、何であれBを一切無視しています。そのおかげで、仕事のやりにくいことったら・・・以前にも女性同士はこういうことが多かったです。知人に話を聞いても、女性は公私混同な人が多いとこぼしていました。こんなことでは、女性の社会進出に大きな障害だと思いますが、女性はどうして公私混同気味な人多いのでしょうか?公私の区別をつけている女性も少なからずいるだけに、残念です。もちろん男性も公私混同な人いますが、女性に比べたらそれは小数派だと思います。みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 退職を迫られています。

    私の後輩の話で恐縮です。 後輩は今、上司から退職を迫られています。 理由は営業所の業績不振との事です。 本人は辞めたく無いとの事ですが、支社長自ら地方の営業所へ出向き、退職を促しています。 会社側としてはあくまで自主退職を狙ってるようです。 支社長は辞めないかという相談のつもりらしいのですが、本人からすれば支社長という立場に非常に重圧を感じ、辞めざるを得ない状況だと言っています。 あまりにも理不尽で憤りを感じていますが、わたしも一社員であり、どうこう言える立場に無く無力さを痛感しています。 以下のケースについてお力を貸してください。 本人は女性、中途採用、勤続3~4年です。 (1)重圧の中での退職を促す状況に違法性は無いのか? (2)会社からの依願退職扱いに出来ないのか? (3)辞める場合金銭的な部分でどの程度優遇があるのか? 明日会社側から再度確認されるとの事です。 皆様のお力で本人に有意義な助言が出来ればと思っています。 よろしくお願いします。

  • 満員電車でしっかり立つ方法

    アルバイトの通勤で満員電車に乗ることが多くなりました。そのとき、どうしてもしっかり立つことができないので苦労しています。私は男性サラリーマンがしっかりと立っているのを見て不思議でしょうがありません。みなさんは、満員電車でどのように体勢を維持していますか? 以下はいつも私が満員電車で体験している状態です。 ・釣り革のある通路・はしっこは先客がいるので、つかまったりもたれたりする所がない場所に立ちます。 ・男性に胸が当たると逆痴漢になりそうなので肩を丸め、両手でトートバックを持ちます。 ・満員度がピークになると、ほとんど片足で立っています。(この状況を打開したいんです!) よろしくお願いします。

  • 短気なのでしょうか?

    時間にルーズな友達にむかつきます。 その友達はいつも、5分以上の遅刻は当たり前。酷いと、待ち合わせ時間が過ぎてからメールが来て結局30分以上待たされる事もあります。あと注意力散漫で待ち合わせ場所にも場所を間違えてこなかったりします。 たかがこんな事で腹が立つのは短気なんでしょうか? また、ケチのくせに見栄っ張りのところにもムカついています。 買い物する時はなぜか、自分にまで同じ物を買わせようとしてくるし 、O十万の時計を自分が見ていたら、「メッチャ安い!買っちゃいなよ」などと言って来ます。正直金持ちに言われるなら許せるのですが、金銭的に自分と同じくらいの人に言われるとかなり腹が立ちます。この友人がケチなのは普段から、10円単位までケチなので分かっているんです。だから安いと思えるはずないんです。そこまで自分を金持ちに見せたいかと思ってしまいます。 ・・・・と、愚痴をザ~っと 書きましたが、この友人には良い所も沢山あるので縁を切るつもりはありませんし、これからも仲良くしていきたいと思っています。ところが、この頃自分の友人にムカついている感情が少しずつ態度に出てしまい、気まずくなりつつあります。 そこで質問なのですが、タイトルの質問とは少しはずれますが、 これからも仲良くしていきたい友達に対してムカついてしまう時はどのように対処していますか?

    • ベストアンサー
    • noname#22890
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 友達関係

    高校時代からの友達がいるのですが、その友達は、自己中心的でたまにムカついてしまうことがあります。一緒に行動していても、いつも相手の有利な方向に持っていかれ、ただいいように利用されているような気がします。こうゆう人とは、やはり付き合いを考えなおしたらよいでしょうか?

  • 合コンでの件

    友達の為に、合コンを開きました。 きれいな子が来てたんですが、男女共に、誰も連絡先の交換をしてませんでした。 かなり良かったって言ってた割に連絡先の交換をしないのは、 あまり満足しなかったという事でしょうか? また、さりげなく女性から2000円で不足分を全て自分が払ったのに 全然気づかれませんでした。 今日はありがとうってメール送っても返ってこない奴もいました。 何か不満があったのでしょうか・・・

  • 異性を意識してしまうんです!(長文)

    20代前半女性です。 中学生時代からなのですが、私は男性と話すときにどうしても「男性」というのを意識してしまうようです。 思春期は本当に意識しすぎて、好きでもない男子と話すときも超緊張してました。何か用事があって話しかけないといけないときなどは、真っ赤になってしまってました…w 現在は自分も多少成長し、二人だけですが付き合ったこともありますし、男性と話すのにドキドキしたり赤くなったりはしなくなりました。 しかし、なぜかやっぱりどこかで「意識」はしてしまっているのです。話しやすい男性とは普通に話せるのですが、やっぱり女友達のようにすごく仲良くなるところまではいきません。 会社の同僚は男性が半分ぐらいいて、仕事上で話すときは仕事の頭なので意識せずに話していますが、仕事と関係のない話になるとやっぱりなにか意識してしまっている気がします。 みなさんは、異性と話すときに、同性とまったく同じ感覚で話していますか? 周りの女友達は、男性も女性も関係なく仲良くしているように見えます。それとも、仲良くはするけども、異性であることを忘れてはいないのでしょうか。 私もいい大人なので、今後は男女関係なく多くの人と仲良くなって人脈を広げていきたいと思っています。もちろん恋愛もしたいですし。 異性であることをいちいち意識してしまう心の持ち方を変えたいです。 変な質問ですみませんが、よろしかったら男女問わずご回答・アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 何か持っていった方が良いでしょうか??(急いでます!)

    クリックしていただいてありがとうございます!高校生の♀です。 今度の土曜日に、男友達の家に行くことになりました。友達と言っても、7歳年上の社会人で一人暮らし。遠恋の彼女持ちです。私に彼氏はいませんが、今までも何度か2人で出かけたことがあります。 ですがお互いに好意はなく、「うちらは(付き合うということは)ないね~(笑」なんて話す仲です。私は友達からすれば良い妹分といった感じですし、私も兄のように慕っています。 それでも一人暮らしの男性の家に行くのは危険だと言われると思いますが、一応変なコトにはならないという前提で質問をさせてください。 やはり、仲が良くても相手は年上です。何か手土産的なものを持っていった方が良いでしょうか??持って行くとすれば何が良いでしょうか? 文章でわかるかとおもいますが、家に行くのは初めてです。 でも、7歳も年下のしかも女子高生から…というのは逆に変な感じもします。。。 お礼・ポイントは必ずします!どうかアドバイスを下さい!!m(__)m

    • ベストアンサー
    • noname#68947
    • 恋愛相談
    • 回答数14
  • 断わったらダメだったのでしょうか

    会社の人間関係で悩んでいます。 同じ会社の後輩に告白され、お断りしました。 それからというもの、相手の態度がとげとげしくなってしまいました。 多少は仕方ないと思っていましたが、私が他の人とする会話に対してひそひそコメントをしたり、職場の雰囲気が悪くなりつつあります。 正直、会社に行くのが憂鬱です。 こんなことになるなら、付き合っておけばよかったのかな・・・ 読んでくださってありがとうございました。 アドバイス・ご意見あればお願いいたします。