gj74a の回答履歴

全90件中81~90件表示
  • 雨天時

     仕事上、雨天でも乗らざるをえないときがあり、当然 合羽を着るのですが、着てるのに 降りるころには ずぶぬれになってしまいます。(大体 一時間くらい)    あれこれ 試しましたし、バイクやさん お勧めの合羽も買いましたが、どれも いまひとつで・・・  何か、濡れにくい工夫や、いい合羽 知っていたら、教えてほしいです。  特に ズボンの方が ぬれます。まるで 漏らしたみたいになり 泣きたくなります。

  • 原付・・・ZZかズーマーか

    迷っています。 ZZは速いという点に惚れまして、ズーマーのあのボディにも惹かれまして・・・ 値段的にはあまり差がないのでなおさら迷って・・・ 最終的には自分の意思で決めるのですが、、 皆様から見てこっちのほうがいい!ってことがありましたら理由なんかあったら教えていただきたいです。 お願いします。

  • タンデムするには

    些細な質問ですが、二人乗り出来る車両には対外シートにバンドと言うか何というか付いてますよねぇ? アレは後ろの人が掴む為にあるんですか? もし、そうならアレがないと二人乗りした時に違反?になるのでしょうか?

  • エンジンの調子が...(;;)

    最近、バイク(DREAM50)で転んでしまいました(;;) 破損部分は見た感じミラーとグリップエンドが取れたのとブレーキレバーがほんの少し曲がっただけです。 あとエンジンの調子が悪くなったような気がしてバイク屋に見てもらったら「本当の立ちゴケ程度だなぁ」と言われました。フレームもマフラーもエンジンも問題ないといわれました。 しかし エンジンがとてもかかりにくくなりました(以前から少しかかりにくかったですが...)。チョークを引かないと絶対かかりません!走っていても昔よりもスピードが遅くなった気がします。 転んだことが原因なのか絶対とはいえませんが何が悪いのでしょうか?

  • ホンダ ビートのエンスト

    修理依頼はする予定ですが、質問致します。最近、アイドリングが不安定で1000回転をきってしまっていることが多くなり、その事によるものかどうかわかりませんが、走行中にエンスト、コンビニに寄った後、帰ろうとしたらエンジンがかからない。と言う事がしばしば起こるようになりました。(何れの場合も何度かチャレンジするとなんとかエンジンがかかりました。)これって、なんなの?重症?かなり修理代かかちゃう?上記の内容で判断できるようでしたら、教えて下さい。

  • カーエアコンのコンプレッサーオイル

    今日スタンドでガソリンと洗車をしに行ったところ、コンプレッサーオイルが減っていると言われ、2缶?!(ワンボックスなので多い)交換しました。6300円ほどだったと思います。帰ってきてから、エンジンルームを見たところエアコンのコンデンサーのところにコンプレッサーオイル注入済みとエアーコンデショナー注入済みのシールが張ってありました。 そこで、疑問に思ったのですが、今まで数々の車を乗り換えてきましたが、コンプレッサーオイルを交換した事はありません。 そもそもこのオイルは減る物なのでしょうか?作業自体も10分もかかっていないと思います。 なんだか無駄な作業をしたような気がするんですけど どなたか教えて下さい。

  • お奨めの車教えてください

    車を買うことになりました。 車のことは無知なのでアドバイスお願いします 条件は ・座席とトランクが一緒の車で乗用車以外の車(例:ノア、BBなど) ・値段は上限200万円前後まで ・かっこいい車(主観でいいです) ・燃費が悪くない ・車高、車幅、全長が大きくない(大きくない車) この条件の車を教えてください。

  • 見た目が、かっこいいスクーター

    こんばんは! 高校二年になった今年原付に乗ってみたいと思い免許取得&スクーター購入の夢に向けて今月からコンビニでバイトを始めました! まだ免許取得&購入には至りませんが、どんなスクーターがあるかなど調べたりしています。しかしメーカーや種類やら多くて目が回ります。 見た目がかっこいいスクーターを購入したいのですが皆さんのオススメの車種などあったら教えていただきたいです!参考にさせてください!お願いします。

  • バイクのエンジンのかかりが悪い。

    車種はエイプ100です。 購入当時(新車)は、ふつうの気温なら約キック一発(多くても5回以内) そのまま半年ほどは、その状態を維持。 キャブを交換。エンジンの係り具合に特に変化なし。 交換後一ヶ月以内(正確な日付けが分かりません)ある時を境に 急にかかりが悪くなる。(とくに何かしたとかはありません) メインジェットを上げる。 かかり具合に変化なし。 マフラー交換。 変化なし。 という状態です。 原因としては何が考えられるでしょうか? バイク屋にもいきましたが、キャブを交換したから薄い状態だからだろう、との事です。 (バイク屋は特に詳しくは観てくれませんでした、キックしてみて判断した程度です) ですが、交換後すぐはかわりませんでしたし、メインジェットを変えても 特に変化が見られないので、それだけが原因とは思えないのですが。 今日なんかは、特にひどくて、チョークを上げていても何十回もキックでやっとかかった状態です。

  • 原付のブレーキ

    原付のブレーキの外側のチューブ(のようなもの)が破れて中の鉄の管(のようなもの)が見えている状態です。 直したほうがいいのですか?それともほっといても大丈夫なのでしょうか? 説明が悪く分かりにくいと思いますがどう表現したらいいか分からなくて・・・。 よろしくお願いします。