folu の回答履歴

全20件中1~20件表示
  • 手形の裏書とは

    ナニワ金融道などで手形のやりとりがでてきますが、金融業者から借金をする際に手形を発行し、手形の裏に保証人として裏書をさせ、手形を発行した本人は逃げてしまう。手形を発行した本人は返済の義務が完全になくなるのですか。裏書をした者は完全に返済の義務があるのですか。 又、なぜ裏書などというしくみがあるのですか。金融機関の為の制度のような気がしますが違うのですか。ド素人なものでわかりやすく解説を宜しくお願い致します。過去の質問欄も拝見したのですがいまいち理解できませんでした。

  • これって税法上、違法?協力しても大丈夫?

    以下のやりとりが悪質な取引なのか、「厳密には違法だがよくある話」なのか、まったくの合法なのかをご教示下さい。 個人事業主として50万円/月の取引のある会社があります。 仕事はIT関連になります。 このたび、その会社から「毎月70万円に振り込むから、20万円を私に手渡しで返して欲しい」と言われました。 「わけありで、毎月20万円の報酬を与えたい人がいるが、会社としてその人に振り込むわけにはいかない」 という事情があるようです。 "その人"の勤めている会社に副業をしていることがバレると困るなど、いろんな事情があるのだと思います。 無論、その役回りを受けてしまうと年間の私の収入が70万円*12となってしまい、 過剰な税金や国保を負担するハメになります。 「その際の差額は、私の役員報酬から負担するのであなたには迷惑がかからないようにする」 と言ってくれています。 ですが、それをやってくれるのは結構なのですが、ウラは無いと考えて良いでしょうか。 何か大きな違法行為の一環として私が利用されている可能性はあるのか、無いのかということです。 よろしくお願いいたします。

  • 経費になりますか?

    今年、1月16日に開業届けを出して、自宅の一室でエステサロンを始めました。4月から、営業しながら、技術を磨くのと、資格をとる為アロマセラピストの学校に通います。民間資格なんですが、学費50万ほどかかります。これは、経費になるのでしょうか?また、仕訳の方法を教えていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • サーバーについて

    自社用業務システム(ソフトウェア)が古くなったので、その交換と共に サーバーも交換することになりました。 サーバーの付属システムとして、次の品名が記載されていたのですが、 これも全部「サーバー」として「固定資産(什器備品)」に計上できますか? 1.RAIDコントローラ(アクティべーションキット)  ※DELL製サーバーのオプション 2.無停電電源装置(APC製) 3.イーサネットスイッチ(DELL製) 4.Microsoft Windows Server 2003 5.Microsoft SQL Server 2000 ※上記の個々の請求額については不明です。 当時のいきさつが分からないので定かではありませんが、今まで使用して いたサーバーは、当社の固定資産(什器備品)には計上していません。 つまり、帳簿上では今回初めて当社でサーバーを所有することになります。

  • 10万円未満のものの資産計上

    10万円以上の資産は資産計上(特例で30万以上)しなければいけませんが、 逆に10万円未満のものを資産計上する事は可能でしょうか? 例えば1枚の請求書に 40万円のテーブル×1個 5万円の椅子×1個 1万円の花瓶×1個 とあった時、40万のテーブルは資産計上しなければいけませんが、その他は消耗品費となって、分けて仕訳しなければいけません。黒字の場合、面倒でも資産計上するんですが、会社が赤字になりそうなので、一括して46万円で資産計上したいんですが、大丈夫でしょうか? もし認められないとすれば、税務署からすれば、30万以上のものを消耗品費で計上されると、税収が減るので否認されるのは分かるのですが、10万円未満のものを資産計上すれば、税収が増える事になると思うんですが、それでも認められないのは何故なんでしょうか?    

  • 起業にあたって銀行口座は分けなければいけませんか?

    昨年まで勤めていた会社を退職し、個人事業者として起業します。 事業は塾を経営する予定で、家族名義の空家があるため、そこを使用する予定です。他にも無駄な経費を使いたくない為、今、所有しているもの(携帯電話や車、パソコンなどなど)をそのまま利用しようと思っています。 そこで、質問なのですが、開業にあたり別途銀行口座を開設する必要はあるのでしょうか? もちろん、別途、銀行口座を新たに開設し、その口座を通じて全ての資金のやり取りをするのが望ましいであろうということはわかりますが、塾の教室の光熱費は私の名義ではありませんし、今住んでいる家の一部を事務所としても使用するので、按分して一部を経費としたいなど色々な希望があります。また、上述したように現在既に使用している携帯電話の使用料などは、今保有している個人名義の銀行口座引き落としになっているので、全てを一つの口座に集約するのはとても大変なのです。  心配しているのは、今年度分を翌年に税務申告する際に、銀行口座などが分かれていたり、銀行口座の一部を事業用に使っていることで、経費が認められなかったり、煩雑になるのではないかということです。  もし、銀行口座が複数あったり、現在保有している個人名義の銀行口座の一部だけが事業用で一部が個人用であっても、きちんと数字(金額)を記録し、把握していれば問題ない、ということであれば、わざわざ銀行口座を新たに開設しないでおこうとも思っています。 質問が少し煩雑になってしまいましたが、何卒ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

  • ひとつの支店に複数の法人口座を作ることは可能?

    はじめまして、pokopontaと申します。 近い将来起業したく、色々と勉強しております。 お聞きしたいことがあるのですが、 1つの銀行支店に複数の法人口座を作ることは可能でしょうか? 何故複数作りたいかというと、 現在、個人用に、入金用、出金用、預金用と3つの口座を持ち、入出金を管理しています。 私としては、このように複数口座を持ったほうが、管理しやすいために、起業後の法人の口座も複数作れれば管理が楽かと思い、質問しました。 お聞きしたいことをまとめると、 (1) 物理的?(法的)に1つの支店に複数の法人口座は作れるか? (2) 作れたとしても、複数作らないほうが良い?(逆に経理が大変になるなど) お手数をお掛けいたしますが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 誤って欠損金の繰越を申告してしまいました!

    7期目の確定申告を目前に、昨年の誤りが発覚してしまいました。(当方青色申告の法人です。) 昨年度(6期)、欠損金がでて1期目から繰越欠損金を控除したのですが、その際5年で消滅する分を翌期繰越額に加算してしまいました。(1期は税制改正以前ですので、繰越期間は5年間) これかかなり深刻な事態でしょうか? どう対処すべきか悩んでおります。 どなたかご教示くださいませ。

  • 弔慰金と社葬

    弔慰金の非課税枠ですが、これには法人負担の社葬代も含めたうえで計算するのでしょうか。 相続税基本通達3-20において、「…相続人その他の者が受ける弔慰金、花輪代、葬祭料等については…」となっています。http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kihon/sisan/souzoku/souzoku1/03.htm 個人的には、個人葬儀代を会社が補填するときが弔慰金に該当し、始めから会社負担である社葬代は弔慰金には該当しないと思うのですが、よく解りません。 宜しくお願いします。

  • 社員の結婚のお祝いの品

    カテ違いのような気もしますが、他にいいカテが見当たらなかったため…。 小さな会社で総務経理をしています。同僚が結婚したため社員全員(8名)からお祝いの品を渡すことにしています。金額も物も決まっています。 会社には、正社員のほかに派遣さんが2名いらっしゃいます。そこで、このお祝いの品を正社員から、とすべきか、派遣さんも含み全員からとすべきか、悩んでいます。一人ひとりの負担金額はたいしたことはないのですが(¥3,000程度)、派遣さんとしては「一緒に混ぜてもらえないのは寂しい…」なのか「派遣なんだから、社員のやることに混ぜないでよ」なのか、どっちなんだろうか??と。。 初めてのこと(設立間もないため…)なので、前例もなく、はてはて?と悩んでいます。小さな会社なので、派遣も正社員も特に何の隔たりもありません。 皆さんの会社ではどうしていますか?ご意見いただけると非常に助かります。宜しくお願いします。

  • 自社の決算書を外部から手に入れたい

    訳あって内部から見ることができません。 当社は非上場の資本金3000万の株式会社です。 外部から決算後の財務諸表を手に入れる方法はないでしょうか? 私自身取締役なのですが、社長から閲覧を拒否されているので・・・ 仕方ないので外部からの入手を考えています。 よろしくお願いします。

  • おまけしてくれた入金について

    請求額50万円の者を先方に出し 売掛金50万を発生させました。 翌月になったら入金額がなんと55万。 先方に問い合わせをしたところ 「サービスだよ!返金はしなくていいから」と言われました。 この場合+5万円の売掛金を普通に発生させればいいのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 忘年会の景品 勘定科目教えてください

    いつもお世話になってます。 @4,500のDVDを忘年会の景品として5台購入しました。 この場合、勘定科目は【交際費】になるのでしょうか? お忙しいところ申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。。。

  • 現在事項全部証明書とは?

    単純な質問ですいません。 現在事項全部証明書と商業登記簿謄本の違いを教えてください。 また、念のためですが税務局で取得可能な書類で間違いないでしょうか?

  • なぜ法人名義の口座に振込んでもらえないのですか?

    本当に初歩的な質問ですみません。 会社を設立して4ヶ月の新米です。 今、数社から仕事をいただいているのですが、どの会社も支払い時期になると、法人名義の口座でなくて、個人の口座に給与として振込ませてくれと言います。 法人名義の口座に振込むのはマズイと・・・。 会社の売上にしたら全部税金で持っていかれてしまうから、個人所得にしといた方が得だよ・・・等々 もちろん、仕事をいただいている会社は、私が会社を経営していることは承知の上で仕事を依頼してくれています。 しかし私が会社員時代からの顔なじみなので、特に下請契約などは交わしていません。 このままでは自分の会社の帳簿は、収入が限りなくゼロに近く、経費ばかりが増えていている状態です。 元請さんたちが、個人の口座に給与という名目で振込まないとマズイというのは何故でしょうか。

  • 発生主義の意味が解りません。

    業績利益を算定するためには、収益、費用の認識方法として発生主義の原則が望ましい。発生主義の原則によれば企業の努力と成果が期間損益計算に適正に反映されることとなるためである。しかし、発生主義に基づく収益は客観性や確実性のない主観的な見積もりにより計上された収益である。算出利益は処分可能利益でなければならないので、収益については実現主義の原則により認識すると言うふうにテキストに書いてあります。 実現主義の原則の意味は解ります。しかし発生主義の意味が解りません。要するに商品を少しでも作ればその作った分だけ、経済価値が増加しその分収益を計上すると言うことなのでしょう。なぜ、商品が少し出来上がり経済価値が増加したから、企業活動の成果として収益を認識すると考えるのでしょうか。そのほうが当期業績を算定するには望ましいと言うのは全く理解できません。

  • 社員住宅費用の負担率

    こんにちは 小さな会社で経理兼総務的な仕事をしております。 今現在、社員用に借りているアパートの賃料を全額すべて会社で負担しております。 今回経営者が変わる事になり、新経営者に「全額負担は税法上違法。新しい税理士も半額負担にすべきと言っているので半額負担になるように徴収して下さい」と言われました。 経営者が変わるにあたり以前からの待遇を引き継ぐとなっているのに有無を言わさず半額負担させて良いものなのかどうか教えてください。(旧経営者と新経営者との契約書にも盛り込まれています) 立場上、契約社員という事になっているので、不満を言うと次の契約が更新されず切られる可能性も出ていて困っております。 税法上まずいと言うのも何か考えられる根拠はあるのでしょうか?現物支給としての届出も必要無いとの事から特にどこかへ届け出もしておりませんがこれが悪いと言っているのかとも思いますが。 社員のアパート代をすべて会社で支払っている場合、どんな処理をするべきなのでしょうか? 今月末にも経営者が変わる予定なので急いでいます。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 印紙について

    株式売買契約書には印紙が必要でしょうか?

  • 売り掛け先の不払い

    私は小さな会社(株式)をしていますが ある個人事業者が一向に売掛金を支払ってくれません、 再三催促し **月までにXXX万円支払いますと言いつつ そのときになると入金はありません、 本当に困り果てています。(これが何度か続いています) 法的にも訴えようかと考えますが 相手にはそれほどの財産があるわけでもなく どうなるのか心配です、 訴えるにしてもどのように訴えたらよろしいのでしょうか? お教えください。

  • 妻名義の車のローン

    従業員が2人しかいない株式会社の経理初心者です。このたび社長の奥さんが新車を購入しました。社長の奥さんは役員になっておりますが、役員報酬はなくパートという形で私と一緒に働いています。 妻名義の車のローンの引落しを会社の経費にするように言われているのですが、会社の資産でもないのに問題ないのでしょうか・・・