nuihime の回答履歴

全88件中21~40件表示
  • たぶん裁縫用語 ゆうわとは?

    ゆうわという言葉をたまに見ます。 どんな意味ですか?

  • 図書館で手芸の本を借りましたが・・・・。

    図書館で手芸の本を借りましたが・・・・。 図書館で初めて手芸の本を借りました。 お得だと思ったのですが、カラーコピーしたら、本を買ったほうが得な気がします。 色を参考にしたい場合、カラーコピーしたいのですが、コンビニでは1枚80円します。何枚もコピーをとると、高くつきます。 図書館で手芸の本を借りる方は、色を参考にしたい場合、どうされているんでしょうか?

  • スモッキングの方法を教えて下さい。

    スモッキングの方法を教えて下さい。 何種類かあるようですが、詳しい手順や図解があるサイトを教えて下さい。 一応検索で探してみたらスモッキングナビという便利なシールの存在は知りましたが できるだけ道具は購入しないでやってみたいです。 よろしくお願いします。

  • 生地の組み合わせ方

    同じ素材の生地(サテンっぽい)を複数枚(8枚)購入しました。この複数枚の生地を一枚の生地に見立てたいのですが、どのように合体させれば極力一枚の生地に見える様になるでしょうか?当方そのような事に完全にうといもので、縫い合わせる意外で方法(テープで張り合わせる等)があればなと思います。何卒宜しくお願いします。

  • キーボードの使い方なんですが

    JWというCADソフトを使っているのですが、キーボードの右側の 数字キーが使えません。 どうしたら使えるようになるのでしょう?

  • 持ち手芯・・・縫いにくいのですが!!!!

    リング状の持ち手を自分で作りたかったので、このような商品を買いました♪ http://www.az-netcc.com/SHOP/218508/236944/list.html これが、思ったより手間取ってしまって(T_T) 直径が1cm程度の細いものなので、輪に縫ってからだと、ひっくり返せなくなってしまうんです。専用の道具があるようですが(ループなんとかってやつです♪)これは便利ですか? ひっくり返すのをあきらめて、アイロンで折り目をつけてから直接ミシンで縫っちゃえ!!と荒業に出たのですが、これも芯の厚みが邪魔して、ミシンで縫うのが難しく、結果グダグダ縫いでした・・・(@_@;) 何とか、持ち手芯を生かしたいのですが、コツがあればどうか教えて下さい♪♪ 

  • 服の作り方

    単純に、服の作り方が気になるのですが 自分で調べても思うような答えがなかったので 質問させてください>< 「型から作って」とか、布などの 基礎的なことはわかるのですが、 普通のTシャツに書いてるプリントや スパンコールやビーズなど、 洗濯してもとれないのはどうしてなんでしょう? やっぱり機械でベタッとやるんだとは思うんですけど 個人的に洗濯してもとれないようなものを作るのは 不可能なんでしょうか? もし、服の作り方(プリントや飾り含めて)などの HPがあったら教えて頂きたいです。 スパンコールやTシャツにプリントする方法など が記載されてるHPも教えて頂きたいです。

  • がま口の口金探しています。【限定的…】

    お世話になります。 とても限定的ながま口の口金を探しています。 色はアンティークゴールド。 留め金は大玉。 形は角タイプのベンリー口金。 出来ればカンが口金のサイドに付いているもの。 サイズは横幅が15~18センチ。 1.これと http://shop.towanny.com/i-shop/product.pasp?cm_id=119835&cm_large_cd=1&cm_small_cd=2&to=pr 2.これを http://shop.towanny.com/i-shop/product.pasp?cm_id=93851&cm_large_cd=1&cm_small_cd=11&to=pr 足して2で割ったようなものがあればズバリ!なんです。 (1.のタイプのベンリー口金が欲しい、ということです) あまりにも条件が厳しすぎて(苦笑)見つかりません。 『そのものズバリ!』が見つかれば言うことは無いのですが、難しいと思いますので、口金をたくさん取り扱っているオンラインショップを教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • がま口の口金探しています。【限定的…】

    お世話になります。 とても限定的ながま口の口金を探しています。 色はアンティークゴールド。 留め金は大玉。 形は角タイプのベンリー口金。 出来ればカンが口金のサイドに付いているもの。 サイズは横幅が15~18センチ。 1.これと http://shop.towanny.com/i-shop/product.pasp?cm_id=119835&cm_large_cd=1&cm_small_cd=2&to=pr 2.これを http://shop.towanny.com/i-shop/product.pasp?cm_id=93851&cm_large_cd=1&cm_small_cd=11&to=pr 足して2で割ったようなものがあればズバリ!なんです。 (1.のタイプのベンリー口金が欲しい、ということです) あまりにも条件が厳しすぎて(苦笑)見つかりません。 『そのものズバリ!』が見つかれば言うことは無いのですが、難しいと思いますので、口金をたくさん取り扱っているオンラインショップを教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 保育園で使うひも付き手拭タオルを作りたい

    既成のものはディズニー、サンリオを良く見かけますが、私も子供も少し違うタイプが好みです。 Wガーゼやタオル地を考えているのですが、ガーゼは一度洗濯するとくたくたになってしまうと思います。タオル地は本来のタオルとは厚みが違うのでイマイチかなーと。 適している生地があれば教えて下さい。 無地のタオルで作ることも考えましたが、あまりにもアッサリしていますし、アップリケ等をすれば手が拭きにくいような気がしています。

  • うすい紙で作る花の作り方教えてください!

    いつもお世話になっています。 紙で出来た花の作り方を教えてください。 よく幼稚園や小学校の入学式などにうすい紙でバラの花みたいなのを 入り口や看板に貼り付けてありますが、 あの花の作り方をご存知の方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • うすい紙で作る花の作り方教えてください!

    いつもお世話になっています。 紙で出来た花の作り方を教えてください。 よく幼稚園や小学校の入学式などにうすい紙でバラの花みたいなのを 入り口や看板に貼り付けてありますが、 あの花の作り方をご存知の方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 和柄生地を探しています

    着物の柄のような花が舞い散る青系の生地を探しているのですが見つけられません。 東京は遠くて探しにいけず、布がたり、キルトゲイトジャパンなどの和柄生地ショップサイトも見てみましたが思ったような生地はありませんでした。 着物の生地となると高価なので、着物の生地のような柄で安価な普通の生地を取り扱っているネットショップはないでしょうか? 1m1000円位までで探しております。 おすすめのサイトがございましたらご紹介お願いします。

  • 穴のないボタンってどのように使うものなんでしょうか?

    ボタン専門店で昨日「穴のないボタン」を購入しました。 穴が開いている物(もしくは足がついている)と思って購入したのですが、全くついていなんです(涙) 少し立体的なデザインのバラの形で、裏の花のガク部分が平らになっています。 ボンドなどで作品に取り付けるものなんでしょうか? それとも別用途のものを購入してしまったのでしょうか? ぜひご存知の方お願いいたします!!

  • ハンドメイドに使う、カードケースフォルダはどこに売っていますか?

    ネットやオークション等で探しているのですが、なかなか見つかりません。同じ質問を拝見しましたが、100円ショップのものは薄くて、出し入れしている間に裂けてしまいます。それよりも、もっとしっかりした作りのものがあるので、できればそちらを教えて頂きたいです♪ 安いと助かります(*^_^*)

  • 布のフォトフレームの作り方

    こんにちわ。 子供の写真を部屋に飾ろうと思い、手作りのフォトフレームにチャレンジしようと思っています。 初めて作るので、経験のある方、作り方やポイントをおしえてください!! 布はフェルトやハギレで作る予定です。 どうぞよろしくおねがいします☆

  • クロスステッチチャートの著作権

    クロスステッチを自分の作った布小物に刺繍して手作りを楽しんでいます。 自分のものだけでなく、それを地域のイベントに出店して販売したり、雑貨屋さんに委託で置いていただいて販売もしています。 プロではないし、職業としているのでもなく、自分では趣味の範囲で楽しんでいるのですが。 ステッチの図案は、いろいろある本の中から探して、ちょっとアレンジしたり、図案の組み合わせや色合わせを考えていますが、 これは著作権侵害にあたりますか? たとえば、自分の作ったバックに、アルファベット1文字刺す場合でも、何かのチャートを参考にするのは違法なのでしょうか? また、オリジナルとはいえないのでしょうか? 手作りの場合、オリジナルというのはそういうチャートも利用しないということなのでしょうか・・・?

  • スモッキングバックの作り方について

    ハンドメイドをよくする方に質問なのですが・・・。 ハンドメイドは大好きで、よく作ってはオークションなどで売っています。 今、スモッキングバックを作ろうと、図書館で本を借りてきたのですが、 接着芯をはっていませんでした。 私はバッグを作る時は必ず接着芯をつけ、ある程度の固さ(しっかりさ)を出しています。 スモッキングバッグを作ったことのある方は、どうしていますか? スモッキングをする生地はある程度薄地だと思うので、ちょっと「クタ」と した感じで仕上がっていいのでしょうか? それと、接着芯を貼って作ったことのある方は、表地につけましたか? その場合は、スモッキング刺しゅうをする前につけるんですよね? それとも裏地につけるといいのでしょうか? ご意見などをお聞かせください。 宜しくお願いいたします。

  • プライス(?)ってなんですか??

    高1女子です 投稿するのが、ここでいいのか迷います・・・・ 私がよく行くサイトに、「プライス(?)」とかいう女の子の茶髪や金髪の人形の服を自分で作って、それを人形に着せてネットに投稿しているのをよく見かけます。 プライス??って一体何なんですか? 服を作ったりするの、流行なんですか?? 人の作品を見ていて、わたしも興味があるので、チャレンジしたいな~とは思うんですが、果たしてあの人形がどこで買えるのか、いくらぐらいなのか、などなど疑問がたくさんあります! 教えてください

  • 手作りでカーテン

    手作りでカーテンを作りたいのですが、綿麻生地でも大丈夫ですか?分かる方教えてください。