nuihime の回答履歴

全88件中41~60件表示
  • 手縫いでの人形の服を縫うには

    最近娘が人形にはまっていて、自分も見ていたら洋服が作りたくなってきました。 出来れば仕事の合間の暇なときに出来る手縫いで、まずは簡単なワンピースくらいを目標に始めたいのですが、何分裁縫に関しては学校で習うようなことしか知りません。 ですので、何か参考になる本やサイト(出来れば本の方が良いです)を教えて頂けると有り難いです。 縫い方の基本から学べるようなものと、実際に人形の服をつくるのに参考になるようなものがあると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 特定商取引の表記 番地まで書かないとマズイ?

    ネットショップを開設予定です。 特定商取引の表記で 住所を 番地まで記載しないと違法となりますでしょうか? できれば ●●市▲▲区■■町 までにしておきたい と思っているのです。 商品の特性上、直接来店、返品は一切ありません。 他サイトをみるとたまにこのように 番地まで記載していない お店があります。 法律的にはどうなのでしょう。

  • レースのカーテンを再利用して何が作れますか?

    引っ越してサイズの合わないレースのカーテンが6枚ほどあります。 まだキレイだしもったいないので再利用して何か作りたいのですが、どんな物が作れるでしょうか? レースがキレイなので、子供の夏服を・・・と思いましたが、汗を吸う生地ではないので、やはり服は無理ですよね? 何に再利用するとよいか教えてください。よろしくお願いたします。

  • ビーズの入れ物

    雑貨屋さんなどで見かけたりするのですが、ビーズで出来ている小銭入れのような小物入れのようなものを作りたいと思ってます。このようなもの→http://item.rakuten.co.jp/blueman/z0282-1/ ネットなどで探したのですが、どう検索をかけたらいいのかわからず、思うように情報が集まりません。 このようなものって、手作りするのは難しいのでしょうか?本が出てるのであれば購入したいので、何か分かる方、情報をお願いします。

  • 湘南近辺で編物教室を探しています

    編物は趣味の自己流で楽しむ位の初心者なのですが、湘南近辺で編物教室を探しています。 午前中に通えて、編物の講師の資格が取れるまで勉強したいと考えています。横浜のヴォーグ学園も考えたのですが、まだ子供が小さいため時間的に通う事が難しいのです。 よろしくお願いします。

  • フエルトキッド

    フエルトキッドのネット販売している所を探しています。 パンやお菓子は見つかったのですが、アンパンマンなどのキャラクターが売っている所があったら教えて下さい。

  • 布こものを作る際、水通しは必要ですか?

    ポーチやバッグなどを自己流で作っています。 水通しをしたほうがよいことなどは、本を見て知っていますが 面倒な感じがして、やったことがありません。 綿麻や綿素材などを使って、何種類かの生地(10cm~30cm)を 縫いつないで小物を作ったりしています。 服などよく洗濯するものでもないので、しなくてもいいのかな? と勝手に判断しておりましたが、 将来ネットショップなどで販売したい。と考えているのですが そういった場合、水通しも必要なのかな?とおもい質問させていただきました。 アドバイスお願いいたします。

  • 布こものを作る際、水通しは必要ですか?

    ポーチやバッグなどを自己流で作っています。 水通しをしたほうがよいことなどは、本を見て知っていますが 面倒な感じがして、やったことがありません。 綿麻や綿素材などを使って、何種類かの生地(10cm~30cm)を 縫いつないで小物を作ったりしています。 服などよく洗濯するものでもないので、しなくてもいいのかな? と勝手に判断しておりましたが、 将来ネットショップなどで販売したい。と考えているのですが そういった場合、水通しも必要なのかな?とおもい質問させていただきました。 アドバイスお願いいたします。

  • 手作りバックの持ち手・・プラスチックや竹のもの♪

    このようなバックを作りたいのですが、http://www.greengrass.jp/467.shtml これと同じようなプラスチックのタイプを探しています!質は特別良くなくていいので、値段の安い物がいいのですが、名前が分からず、オークションでもうまく検索できませんでした(T_T) 他に、竹や木の物も教えて下さい。 もしくは、自分で布で作れるのであれば、どんな材料でできるのか教えて下さい(お店で売られているものは、表面がメッシュっぽい生地で、中には綿が入っているようなふわふわした感触でした) アドバイスお願いいたします(*^_^*)

  • フェルト ケーキの製作キットが買えるHP

    フェルトでケーキやお菓子を作りたいのですが、 型紙とフェルトや綿などがセットになって製作キットが売っているHPをご存知でしたら教えてください。 チョキチクさんはもう製作済みですので、他にありましたら教えてください。

  • 浴衣縫える方 教えて下さい

    自分では縫えません 依頼するので生地だけ探していたのですが 6才子供用の浴衣:必要な生地 幅108×4m程度 とても気に入った生地が幅38cmのものなのです 浴衣には適した生地で、これで6才用を作る場合6m程度で作れますとの説明書き(ネット上で販売されています) 自分で縫えず依頼する手前、面倒は掛けたくなく、かつ折角の機会ですのでキレイに仕上げて欲しい所・・ 幅108で作る所、幅38の生地で製作した場合 1)面倒な作業になりますか? 2)つぎはぎ的な作業になりますか?(それとも幅の有る布でもどの道それ位にカットして作るものなんでしょうか?) ちなみに子供用ですが袖の長いタイプの浴衣を作ってくれるそうです よろしくお願い致します。

  • クロスステッチを額縁に入れたいのですが

    クロスステッチの作品を額縁に入れたいと思っています。 関東で額縁に入れてくれるお店ってどのへんがありますか? また、おいくらぐらいなのでしょうか・・・ 現在海外に住んでおり、額縁の種類にも寄りますが普通の木製の額縁で30×30で1500円ぐらいでこちらでは入るのですが、日本だとどのぐらいかわからず・・・ざっくりでいいのでご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。サイズはやはり同じ30×30ぐらいです。

  • 帯地の小物宝石入れの作り方

    京都の友人から頂いたもので、紡錘型で硬めのプラスチックのような三枚の板をつなぎ、一箇所だけつながないで、そこを、片手でサイドを押せばパックと開く小物宝石入れがあります。プラスチックのような板には西陣の帯地が貼られ、とても可愛くて重宝していますが、この小物入れを手づくりしてみたいと思っていますが、どなたか作り方や必要材料などご存知の方教えてくださいませ。

  • フェイスタオルをベビードレスのようにアレンジする方法を教えてください。

    フェイスタオル1枚を、まるでベビードレスのようにアレンジしているのを見かけたことがあります。実際には着用するドレスではなく、ハンガーにかけたベビードレスのように見立てて、手を拭いたりできるようなものです。 もし作り方がおわかりの方がいらしたらお教えいただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • フェイスタオルをベビードレスのようにアレンジする方法を教えてください。

    フェイスタオル1枚を、まるでベビードレスのようにアレンジしているのを見かけたことがあります。実際には着用するドレスではなく、ハンガーにかけたベビードレスのように見立てて、手を拭いたりできるようなものです。 もし作り方がおわかりの方がいらしたらお教えいただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 刺繍で絵本を作りたいのですが・・・

    刺繍で絵本のような冊子状のものを作りたいんですが、ページに芯かなにかを入れてしっかりさせたいんです。どのようなものを入れるといいんでしょうか? 芯の入れ方も教えていただけると幸いです。 刺繍はよくするんですが、縫い物はほぼ初心者なのでなるべく分かりやすく教えて欲しいです。参考になるサイトなどもあればお願いします。

  • チャコペンシルについて!

    初歩的なことですみません。 1.チャコペンシルは鉛筆タイプのものと全体がチャコ(三角形とか)のものがありますが、一応どちらも試してみました。でも、どちらとも使い勝手がイマイチで・・(@_@;) 例えば、書いているうちに太くなりますが、削るほどではない状態の場合、気にせずにいると、1.5ミリ~2ミリほどの誤差が生じませんか??小物などを作っているので、このミリ単位の誤差でやり直ししなくてはならないことがありました。皆さんはどうしていますか? 2.以前、ネットで手作りキッドを買ったのですが、印は鉛筆書きでした(@_@;) 試してみたら、細い線を引けるのでとても良かったのですが、この手はありですか?? 3.チャコペンシルだと、素材によっては力を入れないと付かないので、型紙も厚紙で作りました。でも、一般的には(市販の物も)普通の薄さの紙ですが、これって、書いているうちにズレて書きにくくないですか? お願いします!! 

  • 手縫いで・・・

    最近ママ友の間でバッグを作ったり、かぎ編みでいろいろ物を作ったりすることが流行っていて、私もかぎ編みはなんとか覚えて少し作れるようになりました。 なんかいろいろ物が完成すると、達成感が沸いて嬉しくなり、今度はカジュアルな生地でバッグを作りたいなと思うようになりました。 しかし、我が家にはミシンがありません。 いつかは購入したいとは思いますが・・・。 それで手縫いでバッグを作ったりすることって出来るのかなっと思い質問させていただきました。 小さな子供が居るので、ちょっとした量のオムツや着替えを入れれるカジュアルな(出来れば底あり)トートバッグみたいなのがあればいいなと思っています。 作り方とか型紙とか載っているサイトを検索してみたのですが、検索の仕方が悪いのかいいのが見つからず・・・。 何かいい案をご存知の方、教えて下さい! よろしくお願いします。

  • 千葉県千葉市中央区辺りで刺繍教室ありますか?

    刺繍を習いたくて、刺繍教室を探してます。千葉県千葉市の中央区付近(蘇我駅あたりで)刺繍教室はありませんか?まだ地方に住んでるために、タウンページもなくどのように探してよいやら。。。宜しくお願いします。

  • 巾着の紐の先にポンポンをつけたい

    巾着の紐の先に布で作った丸い玉のようなポンポンがついているのってありますよね。あれを作ってみたいのですが、どこか作り方が出ているサイトをご存知でしたら教えてください。