mesh0525 の回答履歴

全650件中221~240件表示
  • 生活保護受給者がバイトをした場合の交通費

    同じバイト先のひとが生活保護を受給しており月13万ほど支給されていると言っています。交通費については無料パスがあるからただなんだと言って自慢しておりましたが交通費を会社から支給させているとしたらこれって違反ではないですか?でも生保は個人的なことだから交通費はかかってなくても会社からいただいて当たり前なんでしょうか?

  • 神戸ルミナリエで 混雑を避ける時間帯は?

       明日 日曜日 思い立って神戸に行く事になりました。 ホテルはかろうじてJR三宮のそばにとることが出来ましたが 駅に着くのが午後6時30分頃になりそうです。 混雑がいやなので ある程度すいてから 見に行こうと思います。 何時ごろならいいのか それと三宮に泊まりますが 会場に行くには三宮駅からがいいですか それとも元町駅にしたほうがいいですか? よろしくお願いします。

  • インターネットカフェをよく利用される方へ

    私は今インターーネットカフェにいます。 家のPCが調子悪いと良く来ます。 また年に1度ほど旅行したときは、 旅費節約のためインターネットカフェでナイトパックを利用します。 (要は個室で寝る。野宿するわけにはいかないので。) 夜中のネットカフェは面白いです。 イビキ、寝言、歯軋り、うめき声、オナラ、、、、 何でも聞こえてきます。 私も彼女がいた時ネットカフェの2人部屋でアニメを見ていたら、 いきなり大声を出して抱きついてきて困りました。 それ以来ネットカフェには一人でしか行っていませんが、 さて、ネットカフェを利用される方に質問です。 1、月に何度ほど利用しますか? 2、月いお金はどれくらい使いますか? 3、一回の平均利用時間はどれくらいですか? 4、家のPCではなくあえてお金を出してでもネットカフェに行く   醍醐味は何でしょうか? 5、旅行先で宿泊先代わりに利用しますか? 6、最後に大まかなご年齢と性別を!! お願いいたします。

  • 宝くじを当てるためにしていることは?

    こんにちは。 わたしはジャンボ宝くじを購入するときにお日様が当たっている売り場で購入しています。 それとおき場所は神棚がないので厄除けのお札の裏においています。 当たったことはありませんが…。 当たった人の中には大事に扱う人もいれば、車の中に忘れている人もいるので面白いなと思いました。 みなさんは宝くじを当てるためにしていることはありますか? 黄色い財布に入れておくとか、暖かいに置くといいとか、良く当たる売り場まで遠征するなど、結果ははずれでもかまいませんので教えていただければと思います。

  • 車椅子での沖縄の旅について

    来週末、2泊3日で沖縄(本島)に家族旅行に行きます。車椅子の父親を連れて、初めて飛行機での旅行となり、ワクワクと同時に不安もあります。基本的に移動はレンタカーで、車椅子は折りたたみのものを持参していくつもりです。1日目の到着が夕方になりますので初日は残波岬の宿に移動して、2日目に美ら海水族館、夜に那覇に移動してハーバービューホテル(バリアフリーの部屋)に宿泊し、3日目に首里城を見る計画を立てております。スケジュールに余裕を持たせるため、この他の細かい部分は特に決めておりません。他に、車椅子で行ってもそれなりに楽しめる場所などアドバイスいただければうれしいです。父は64歳、脳内出血のため左半身麻痺、長時間の集中力に欠けるため、難解な展示や映画などは不向きです。また、食事について、初日の夜はホテルでと思っておりますが、2日目、那覇周辺で車椅子でもいけるよい場所があればそれもご教示ください。

  • 大阪地下鉄:回数券、定期券での乗り越し

    現在、新大阪~中津間(1区、200円区間)を「1区特別回数券」で通勤しています。 先日、新大阪から梅田まで乗車したとき、新大阪で「1区特別回数券」で入場、梅田で乗越精算をしたところ、 新大阪~梅田(230円)と回数券(200円)の差額「30円」が請求されました。 JRや私鉄で回数券を使って範囲外駅まで乗り越すと、 新たな運賃(上記例だと、中津~梅田間の200円)が請求されると思うのですが。 上記のような乗越精算方法ならば、定期で乗り越した場合はどうなるのでしょうか? 新大阪~中津の定期を所持していて、梅田まで乗り越した場合のケースを教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 香港 ニッコーホテル

    来週から香港に行きます。 そこで質問です。ニッコーホテルに宿泊しますが、 お部屋で日本の電化製品は使えるのでしょうか? また使えない場合はプラグの変換機を貸してくれるのでしょうか? またスリが多いとガイドブックに載っていますが、 お金やパスポートをしまえる腹巻みたいなものは必要ですか? 初心者ですので素朴な質問でスイマセン。

  • あなたのお薦めのカレー屋さんを教えて下さい。

    因みに私は大阪在住ですが、お薦めは、 (1)梅田ホワイティーのピッコロ (2)北浜のインディアンカレー (3)江坂のHira (4)(昔の)自由軒 (5)船場カレー (6)(京都・山科の)得正カレー (7)新大阪の印度倶楽部 (8)新大阪のカレー研究所 (9)梅田のミンガス (10)千中(千里中央)のジャンボ ※順不同 などです。 あなたのお薦めのカレー屋さんを教えて下さい。 (1)カレー屋さんの名前 (2)系統(日本風・インド風・タイ風・スリランカ風・インドネシア風・欧風など) (3)お薦めのポイント (4)場所 (5)などなど、その他ご自由にアピ(アピール)って下さい。

  • 北海道の人気お土産、じゃがぽっくる

    北海道の人気お土産にじゃがぽっくる(ポテトスナック)と、コンビニ限定商品のジャガビー(ポテトスナック)は、ともにカルビーの商品なのですが、食べた感じが同一品のように思えるのですが?どなたか、 ご存知の方はいませんか?

  • 2ちゃんねる好きですか?嫌いですか?

    好き?嫌い? ちなみに私は嫌いです。 理由は低俗で下品だからです。 自分のことを棚に上げて、他人を批判するなと言いたいです。

  • 子供料金、JR以外は?

    電車やバスの料金についてなのですが、JRは小学生未満は大人1人につき2人まで無料だというのは良く見るのですが、JR以外ではどうなのでしょうか?来週5歳の子供と京都に行くのですが、京都の市営バスや地下鉄、阪急や京阪なんかの子供料金も、JRと同じと考えて良いのでしょうか?

  • 大阪近郊でのJRの乗り方

    大阪近辺でJRに乗るときは、pitapa、ICOCA、JR西日本カード、現金の4種類ではどれが一番お勧めですか。 発車間際では、昔の習慣で、ついJRカードを突っ込んでしまいます。 整理しなくてはとおもいつつ、すいかをもつ体力もなく、整理できかねています。

  • 京都旅行 嵐山から金閣寺→清水寺は観光可能ですか?

    12月の嵐山の花灯路に母と二人で旅行に行きます。 一泊二日なのですがプランを考えています。 1日目 9:15頃JR京都駅→東福寺→祇園で昼食→13:30嵐山 人力車・トロッコ列車・竹林の道等 できれば念仏寺を見たいと思っています→夕方5時から花灯炉→20:00ホテル・夕食(ホテルは嵐山の彩四季の宿「花筏」です) 2日目 嵐山→9:00金閣寺・龍安寺→11:30清水寺・高台寺→昼食→祇園を散歩→18:00の新幹線にて帰宅 まだ漠然となのですがこのような感じでプランを考えています。 ここで質問なのですが (1)二日目なのですが朝一で金閣寺に行って清水寺・祇園と言ったコースは時間的・体力的に可能でしょうか?(私は20代ですが母はもう50才なので) (2)嵐山観光なのですが午後の半日足らずで回る事はできますか? できることならトロッコ列車・人力車などにも乗りたいと思っています。 (3)トロッコ列車は乗るとしたらこの時期(12月)ですとあまり遅い時間だと周りが暗くなってしまい景色があまり見えないと言うようなことはあるのでしょうか? お一つでいいのでわかるかた教えて下さい。

  • 巻き取り式イヤホンについて

    初めましてこんにちは。 私は授業でデザインをしている者です。今回、イヤホンをデザインすることにしたのですが、機能としてコードを巻き取れるイヤホンを考えています。ですが、巻き取りが内蔵された耳かけタイプ、リール巻取り機能がついたカナル型、またコードを巻きつけるコードマネージャーなど、さまざまな改善を試みた製品が多く出ているのはご存知だと思います。 そこで質問です。これら巻き取り式で困ったことはありませんか?もしくは、こうだったらいいのに…と思ったことはありませんか?巻き取り式にも限らず、イヤホンについての困ったこと、こうであればいいと思ったことなどのご意見をお待ちしております。

  • 無灯火自転車

    秋の暮れが早くなると、無灯火自転車が気になります。 私には10m以上の距離だとほとんど見えません。 視力は普通に0.4なんですが。鳥目かどうかは知らないです。 (定期診断がないので) 皆さんも見えませんか?また無灯火で運転されている方はどんな心境なんですか?

  • 携帯、PHS会社を選んだ理由

    今、加入している電話会社を選んだ理由と優先順位を教えてください。 私は 1.加入会社  ウィルコム 2.選んだ理由 安いのに自分の環境では携帯より安定していたから 3.優先順位 安さ≧エリア、安定感>機能、性能>スタイル>カラー>ブランド 4.好きなブランド ウィルコム>au≧ドコモ>TU-KA≧ソフトバンク 5.変更するとしたら auかドコモで迷ってますが、少しauよりです。

  • 敦賀駅、ICOCAを除外した理由は?

    敦賀駅ではICOCAが使えない。なぜでしょうか? 新快速が運転されますが、敦賀はICOCA の恩恵を受けません。不便です。

  • 阪急三国駅から御堂筋線東三国駅又は新大阪駅への通勤について

    近々阪急三国駅から御堂筋線東三国駅と新大阪駅中間ぐらいに位置する 職場へ短期間通勤することになりました。 地元の者ではありませんので距離がわかりません。 地図上では直線で近そうに見えますが、徒歩で行ける距離なのか 公共交通機関を使わないといけないのかがわかりません。 交通手段(バスを使った場合は通勤時間帯(8時位)渋滞があるのか)・ 通勤時間を教えていただきたいと思っております。 よろしくお願い致します。

  • セゾンカードについて

    はじめまして。現在郵便貯金の通帳とカードを持っているのですが今日郵便局に行った時に郵貯カードとセゾンカードが一体化しているSAISONカードのパンフレットをもらったのですがこれはおおまかにいえばどのようなものなのでしょうか、どのようなメリットがありますか、またデメリットがあれば教えて頂ければと思います。また作成時に必要な物はありますでしょうか??

  • 大阪ビジネスパークへの行きかた

    北九州市に住む友人が、大阪のビジネスパークに行くのですが、地図などでは分かりにくく、困ってます。新大阪駅からビジネスパークまで1番分かりやすい行きかたを教えて下さい。よろしくお願い致します。