luke2004 の回答履歴

全133件中101~120件表示
  • 複数人で投稿可能なブログ

    お世話になります。 1つのブログスペースで、仲間内の誰もが簡単に PCから・携帯から投稿が可能な無料ブログスペースってありますでしょうか? 現在、livedoorブログを使用してますが、 仲間達がID取得とlivedoorブログを作成してからじゃないと 1つのブログに投稿可能にならないので、面倒です。 もっと簡単にできるブログスペースはないでしょうか? 無料で、どの携帯からもPCからも投稿できるのが条件なんですが・・・。

  • 複数人で投稿可能なブログ

    お世話になります。 1つのブログスペースで、仲間内の誰もが簡単に PCから・携帯から投稿が可能な無料ブログスペースってありますでしょうか? 現在、livedoorブログを使用してますが、 仲間達がID取得とlivedoorブログを作成してからじゃないと 1つのブログに投稿可能にならないので、面倒です。 もっと簡単にできるブログスペースはないでしょうか? 無料で、どの携帯からもPCからも投稿できるのが条件なんですが・・・。

  • ネット上の余りの情報の多さに自己を見失ってしまいました

    私は情報粘着質なので、 ネット上の余りの情報の多さに自己を見失い、仮病を使ってまで会社を休んだときもあります。 ネットを使ったビジネスをはじめようと思いますが何に手を出したらよいかわかりません。

  • 連携パスを具体的に紹介しているサイトってありますか?

    実際に使われている連携パスを、 参考にしたくて、探しています。 なかなか自力でネットを探してみても、 事例紹介はあっても、パスそのものが見当たりません。 ご存知であれば、教えていただけると ありがたいのですが。

  • イオンクロマトグラフィー・ガスクロマトグラフィーの分析

    質問のタイトルにある様な事を求人で募集していました。 ある研究所内での仕事です。 未経験でも可とありました。 実際、全く知識がなくても出来る仕事なのでしょうか? あと評価等も行うそうです。 ご回答宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • peko8
    • 科学
    • 回答数2
  • ホームページ用の原稿依頼の形式?

    ホームページビルダを使ってます。ホームページ用の原稿(作文・論文的)を依頼する場合、どのような形式で提出してもらうのが望ましいでしょうか? 例えばワード形式で段落や箇条書きなどが含まれる場合、ワード形式をそのままペーストするとプレビュー上ではレイアウト上の体裁は保つことができますが、ページ編集画面には(?)がでてきますし、表などが含まれる場合は、重くなります。また原稿を幾人かからワード形式で収集すると、字体や右寄せ左寄せなど微妙にことなるところがあったりして、プレビュー上でもうまくあわせることがむずかしくなったりします。 なにかよい方法がありましたら、ご教授のほどよろしくお願い申し上げます。

  • アフィリエイト初心者ですが・・・

    こんにちは、いつもお世話になっています。今回はアフィリエイトで稼ぎたいと思っているのですが、多少のことは勉強してみましたが、なにぶん初心者であるのでまだよく分からない部分がたくさん有ります。そこで、どうせやるからにはたくさん稼ぎたいと思っています。そのためにはどのような分野の広告に的をしぼれば一番収入が大きくなるでしょうか。厚かましいお願いでは有りますが、ぜひお教え下さい!

  • 休業状態です。扶養に入るべき?

    昨年開業したのですが年末に出産し、現在休業状態です。子供が一歳になって一時保育に預けられるまではほとんど収入が見込めない状態です(ゼロではない)。出費が増える上に収入が減るので、払わなくていいものは極力払わないようにしたいのです。11月には仕事を本格的に再開したいとは思っているのですが、今年の収入はかなり少額となりそうです。 そこでいくつか質問させていただきたいことがあります。 (1)自営業でも扶養に入れる? (2)年末までその年の収入が分からない場合の扶養に入るかどうかの判断は? (3)もし扶養に入れる場合、実家の手伝いをしていて月に5万円の給与所得があるが、扶養に入るには自営業の分の収入をいくらまで抑えるべき? (4)国民年金の払い込み用紙が届いたが、主人の扶養に入れば払う必要なし?その際の手続きは? (5)扶養に入れば必然的に主人の保険となり国保は払わなくてよくなる? どこから手をつけていいのか分からなくて、まずどこに問い合わせすればよいのかすら迷ってしまっています。 よろしくお願いします。

  • 電子辞書で「ステッドマン」と「医学大辞典(南山堂)」の両方を使いたい

    電子辞書を探しています。 1台で「ステッドマン医学大辞典」と南山堂の医学大辞典を使いたいのです。 代金は安ければ安いほど嬉しいですが、ソフト代を入れて10万円までと考えています。 市販の電子辞書では両方の辞書を搭載したモデルは販売されていないようなので、PDAなどを利用することも考えましたが、PDAは下火になっているようで、今後が心配です。ノートパソコンは重たいので(特に院内での)実用には耐えられないと思います。 ステッドマンか医学大辞典のどちらかを選択するのがよいのかもしれませんが、大学院生(ステッドマンがほしい)と病院栄養士(医学大辞典が必要)の2足わらじの身にはどうしても選択できないのです。 よい解決案があれば、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 電子辞書で「ステッドマン」と「医学大辞典(南山堂)」の両方を使いたい

    電子辞書を探しています。 1台で「ステッドマン医学大辞典」と南山堂の医学大辞典を使いたいのです。 代金は安ければ安いほど嬉しいですが、ソフト代を入れて10万円までと考えています。 市販の電子辞書では両方の辞書を搭載したモデルは販売されていないようなので、PDAなどを利用することも考えましたが、PDAは下火になっているようで、今後が心配です。ノートパソコンは重たいので(特に院内での)実用には耐えられないと思います。 ステッドマンか医学大辞典のどちらかを選択するのがよいのかもしれませんが、大学院生(ステッドマンがほしい)と病院栄養士(医学大辞典が必要)の2足わらじの身にはどうしても選択できないのです。 よい解決案があれば、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • アフィリエイトの収入について

    アフィリエイトをやっている方で、月にどれくらいの収入があるのか教えて下さい!!どんな内容のアフィリエイトかも教えて下さい!! 以前質問したときに、アダルト系でないと月に食っていけるほど儲からないという回答を頂きましたが、本当にアダルト系でないと儲からないのでしょうか。このアフィリエイトをやっている方もいらっしゃいましたら、月にいくらくらいか、又、どんな内容か教えて下さい。 沢山の皆様よりご回答をお待ちしております。

  • アフェリエイトについて

    ココログでAMAZONのアフェリエイトをすることは可能でしょうか?利用規約を読んだのですがよくわかりません。もしダメでしたらAMAZONのアフェリエイトができるブログをおしえてください。

  • 封筒を安く印刷できるインターネットショップありませんか?

    小さなSOHOをしています。 今までプリンターで自社で封筒を印刷していたのですが、 取引先の方に 外注した方が見栄えも良いし 余裕がないというのをみすこされてしまうと 大きな仕事もとれないよ。 とアドバイスをいただきました。 かといって、そんなにたくさん費用をかけることもできません。 2色刷くらいで、1000枚あたりいくらくらいが妥当でしょうか? 長型4号・角形3号を作ろうと考えています。 ご利用されているお店でリーズナブルで良心的な お店がありましたら教えて下さい。

  • サプリメント…信じますか?

    こんにちわ。 代替医療、補完医療等に興味があり、自分の体調不良も手伝って、サプリメントを研究し、また実際に色々と試しました。 医者に言わすと、「気休めだ」「科学的に根拠がない」「食事で摂取すべき」という意見が大半です。自分自身も効果の程は?です。 一方、支持派は、「効果など実感できないが、確かに良い」「食事でまかないきれないからこそサプリ」「怪しげなものもあるが、しっかりしたものは、確かに良い」等の意見です。 「ビタミンバイブル」等の著書を読むと、基礎的なものを継続した上で、自分に適したものを摂取する必要がある様で、自己判断で飲む自分に問題があるのかなとも思います。 資格をもった人の正しい処方があるようですが、どうも、根本的に疑っている自分がいて、「もう 止そうかな」と思っています。 皆様は、サプリメントについて、どう思われますか? 色々とご意見を頂戴いたしたいと存じます。

  • シリウスプランニングの在宅ワーク

    シリウスプランニングで仕事をしようと思います。情報がある方がいましたら教えてください。

  • サプリメント…信じますか?

    こんにちわ。 代替医療、補完医療等に興味があり、自分の体調不良も手伝って、サプリメントを研究し、また実際に色々と試しました。 医者に言わすと、「気休めだ」「科学的に根拠がない」「食事で摂取すべき」という意見が大半です。自分自身も効果の程は?です。 一方、支持派は、「効果など実感できないが、確かに良い」「食事でまかないきれないからこそサプリ」「怪しげなものもあるが、しっかりしたものは、確かに良い」等の意見です。 「ビタミンバイブル」等の著書を読むと、基礎的なものを継続した上で、自分に適したものを摂取する必要がある様で、自己判断で飲む自分に問題があるのかなとも思います。 資格をもった人の正しい処方があるようですが、どうも、根本的に疑っている自分がいて、「もう 止そうかな」と思っています。 皆様は、サプリメントについて、どう思われますか? 色々とご意見を頂戴いたしたいと存じます。

  • 過去のトラウマのせいで…

    最近、話しているときにふと思ったことをすぐに口にしていないか、不安になります。後からではなく、話しているその場でも心配になります。これは以前、口に出したつもりはなかったのに、実際は口にしていてけんかになったというトラウマからきているようです。どう対処すべきでしょうか

  • 関内・横浜周辺の、内科、歯科、胃腸科等々を教えてください。

    横浜の関内に引っ越してきました。風邪を引いた時等、何処の病院へ通って良いかわかりません。途方に暮れています。先日もインターネットで調べた病院へ行きましたが、(勝手に)過剰診療をされ困りました。 住まいは伊勢佐木界隈です。伊勢佐木界隈で信頼出来る病院を教えてください。(少し場所が離れていても良いです。)内科、歯科、胃腸科等、困った時に親切に対応してくれる病院を探しています。 よろしくお願いします。

  • 阿刀田高さんの”図書館めぐり”

    阿刀田高さんの「夜の旅人」という本のあとがきに国立国会図書館に勤めていた時代に図書館関係のパンフレットに”図書館めぐり”のエッセイ?を連載していたという記載があったのですがどなたかこのことについて知っている方いらっしゃいませんか? このエッセイを読んでみたいのですが、本として出版されているのか、それともこのパンフレットが現在どこかで閲覧することが出来るのか・・。 どなたか知っている方がいたら教えてください。お願いします。

  • ブログにテキストリンクを貼りたいのですが。

    ブログに書き込んだ文章にリンクを貼って サイトを紹介したいのですが リンクの貼り付け方が判りません。 Wordの文章の中でURLを貼り付けると、 自動的にリンクされますよね? さらに、ホームページビルダーだと href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478300593/ref">本 これで、本をクリックすると 上記のサイトに飛べますね? この、ホームページビルダーと 同じ形のテキストリンクを 一般のブログ内のコメントで表示させるには どのような操作をすればいいのでしょうか。