ts0303 の回答履歴

全14件中1~14件表示
  • ビデオテープの中の異物

    どのカテゴリーが良いかわからなかったので、ここにしたのですが…。 先日、市販のTV映画のビデオを見ようとしたところ、テープの間に綿毛のような異物が挟まっているのが見えました。 デッキに入れる前でよかったのですが、この異物を取ることは素人にもできるのでしょうか? もし、出来るのであれば、その方法をお教えい願いたいのです。 ビデオは購入以来、パッケージを開けたまま保管してありましたが、一度も見ていないものです。 よろしくお願いします。

  • 大阪の日本橋で電化製品を。。。

    一人暮らしを始めましたので、電化製品一式を購入しようと思うのですが 出来るだけ安く電化製品を購入したいと思っております。 ですので、大阪に住む私なのですが、日本橋で一番電化製品が安いと評判の お店などありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 妨害電波?突然、関西テレビだけうつりが悪い。

    近畿地方に住んでおります。数ヶ月前になるのですが、今までは普通に映っていたのに、関西テレビ(VHF)だけ突然映らなくなりました。近所でも同じような状況です。原因はいったいなんでしょうか? また、このような苦情はどこに言えばいいのでしょうか? 困っております、お教えください。

  • 上下だけでなく左右も(地デジ)

    最近、地デジ・BSデジチューナー付きHDD・DVDレコーダーを買いました。 テレビは10年以上前の4:3のブラウン管テレビ(29インチ)です。 BSデジでもたまにあるのですが、地デジでは多くの番組が上下だけでなく左右もちょん切れた映像になってしまい、20インチくらいのテレビで観ているかのようです。 これはなんとかならないのでしょうか? 上下のみ切れた映像の場合は、チューナーの設定でワイド対応にすれば、4:3のブラウン管いっぱいに広がった映像になりますが、上下左右切れた映像の場合は、ワイド対応にしても変化がありません。レターボックス⇔パンスキャンの設定を変えてもダメです。 地デジを古いブラウン管テレビで観る場合、この4辺が黒い映像で我慢するしかないのでしょうか?

  • CMの長さは何で15秒、30秒なんですか?

    いまちょっと論文かいてまして、 良ければ使おうかなと思ってます。 「CMの長さの定義、その時間である有効性」や 「人間に訴えかけやすい秒数である証拠」など が欲しいです! 宜しくお願い致します!!!!!^^

    • ベストアンサー
    • nisnisnis
    • CM
    • 回答数5
  • 今日さきほど9チャンネルでやっていたアトピー治療のSOD番組

    新聞がないのでわからないのですが、さきほどテレビでやっていた番組のSOD商品の紹介ページとかないものでしょうか?見ていた人がいれば教えてください。ぼ~と見ていただけで、情報を仕入れるのをスッカリ忘れてました><お願いします。

  • アンテナに繋ぐ同軸ケーブルについてお教え下さい

    この度アンテナに繋ぐ同軸ケーブル(BS・CS用)を購入致しました。 メーカー・型番は日本アンテナのS5FB30(H)で 30m・4000円程なので比較的高価なケーブルだと思います。 ところが電気屋さんが持ってきた同じく日本アンテナの S-5C-FBのケーブルの方がシールドがしっかりとしていて 良いケーブルのように見えました。 お値段をお聞きしたところ100mで4000円程だそうで 自分で買ったケーブルの方がメーター当たりの単価が高いのに 品質がしょぼかったらかなりショックです(T0T) 同じメーカーなのにこんなことってあるのでしょうか? また私が購入したS5FB30(H)は値段の割りに 大したケーブルではなかったのでしょうか? また接続はアンテナからテレビまで20m程でしたので ブースター等は使わずそのまま繋ぎました。 ケーブルもせっかく購入した手前 自分の買ったケーブルで接続しました。 同じ5C-FBの同軸ケーブルですが20m程の接続で 品質によってやはり画像・音質に違いはでてくるものなのでしょうか? お詳しい方のご回答をお待ちしております。

  • ipod mini 音割れ

    今、ipod miniを使っています 耳が悪くて再生音量を200%にして 使っているのですが、 やはり音割れがします 無理な質問だとは思いすが 200%ぐらいの音量のままで 音割れしにくくなる方法は無いでしょうか?

  • テレビ欄の「字」は字幕?

    「字」の表示があるので、字幕かと思い、洋画をHDDに録画したのですが、字幕の切り替えボタンを押しても切り替わりません。 「字」ってどういう意味なのでしょう?

  • 地デジ受信でのch間のレベル差

    現在横須賀市で地デジの受信を行なっております。 10月の送信出力増大にて今まで映らなかった地デジが 映るようになったのですが、ch間の差(アンテナレベル)がかなりあり 映るchと映らないchがあり、何が悪いのか悩んでいます。 TBS・テレビ東京・フジテレビはアンテナレベル(45~54)で、 安定していますが、それ以外のchは映ったり映らなかったりします。 関東の地デジは、東京タワーから送信されいるはずなのですが。。 ch間の差をなくすには、どうしたらよいでしょうか?

  • ビデオからDVDへダビングする時の音声ケーブルについて

    古いビデオをDVDへ保存しようと思うのですが 普通の赤・白の音声ケーブルだとダビングする際 音質が落ちてダビングされてしまうので、 もう少し高い音声ケーブルを使うといいと言われたのですが何かおすすめなケーブルはありませんでしょうか? 低音も大事ですが、なるべく高音重視で音を出してくれるケーブルがいいなぁ・・・と思っております。 予算は一万までです。 いろいろ検索してみたのですが、種類も多く値段もバラバラでどれを買おうか迷ってしまいます。 どうかご教授いただけると嬉しいです。

  • テレビアンテナの設置について

    3階建ての寄棟の屋根に、自分で地上デジタルUHFアンテナを設置しようか、専門業者にhttp://www.touryo.com/(ここを考えています)お願いしようか、もしくはケーブルテレビにしようか迷っています。どちらにしても、お聞きしたいのが、テレビアンテナを設置した場合の屋根への負担ですが、どの程度影響するのでしょうか?友人の話だと、屋根が撓むほどの負担があるとのことですが、本当でしょうか?やはり家の負担を考えた場合、ケーブルテレビがいいのでしょうか?新築なのでとても迷っています。 宜しくお願いします。

  • あなたの家のテレビのサイズ、種類は?

    家庭にあるテレビのサイズ(インチ)と種類(ブラウン管、液晶、プラズマ等)を教えて下さい。 複数台ある場合は、この質問に答える方自身が家庭内で一番使用しているものでお願いします。

  • 関西で地方の地上波デジタル放送開始について

    関西で地方の地上波デジタル放送開始についておしえてください。 私滋賀に住んでいます。 県庁所在地大津市(大阪、京都に近い)でなく滋賀県の真ん中辺りです(大阪、京都に遠い)。 地上波デジタル放送開始を調べているのですが、 http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/schedule02.html を見るとすでに放送が開始しているか、開始予定日がわかり調べると 近畿エリア-滋賀 は、NHK大津、びわこ放送は開始されますが、 その他キー局は、近畿広域圏(注)という一区切りでまとめられ開始済みとなっています。 しかし、大阪、京都に遠い滋賀県では、端の大津は見られるかもしれませんが、その他はまだ見られないようです。また、このその他キー局(一番見る局)がいつから始まるか教えていただけないでしょうか?