j-seal の回答履歴

全46件中21~40件表示
  • 自然保護に関する合意形成

    自然保護に関する合意形成を参加者が大学生8人のメンバーで行なうことになりました。いろいろ考えてみたのですがどういった感じで進めていけばいいのか混乱しています・・・。どういった段階を踏んで進めていけばいいのか、同じようなことをやったことがある方や前にやったことがある題材と進め方あれば参考にしたいので、教えてください。 

  • 自作 「哲学」 ありますか?

    「哲学」と言うと固いけど、何か自分が信じている、思っている「考え」や「言葉」はありますか?もしありましたら、それが出来たときの簡単なエピソードとともに教えてください。 ちなみに、自分は (1)もし神様がいるとしたら、それは生きているモノすべてだ (2)世界は生きている。そして、いつも生き物で遊んでいる。 という分かるんだか分かんないんだかっていうのがいくつかあります。 ちなみに、(1)はたぶん手塚治虫氏の「火の鳥」の影響から、(2)はあまりにそう思わせることが起きるから、出来たと思います。

  • 大学を卒業して、また大学に入った方

    に質問なのですが、何故2回も大学に入ったのでしょうか? できれば、(大学に入った時の)年齢と性別、理由、入った大学(嫌な場合は書かなくても結構です)を教えていただけたら嬉しいです。 知り合いがまた、大学に入りなおすと言い出したので不思議に思いまして。 カテ違いかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 最近何をしてもおもろくない・・・・

    こんにちわ、高1の男です。 昔は何をやっても面白かったのですが、なんだか最近は面白くありません。 先日愛犬を亡くしたのでより一層つまらなくなってきました。部活もやっていないので家に居る毎日です。挫折したわけではないのですが、昔はギターを弾くことがコレでもか!というほど楽しかったのですが、今ほどは楽しくありません。毎日、パソコンでブラブラするだけです。同じような方いらっしゃいませんか?もし、居ましたら対処法など教えください。よろしくお願いします。

  • ウイルスの起源

    こんにちは、現在生物系の大学4年です。 院試に向けて勉強をしているときに疑問に思ったことを質問させてください。 現在生物はあるひとつの原始生物から進化してきたといわれています。 その証拠として 1.遺伝物質として核酸を使っている 2.化学エネルギーをATPの形で蓄える などがあると思います。 また、生物である定義のひとつに、自己増殖できることがあげられると思います。 ここで、現在生物であるかどうかはっきりしていないウイルスですが、これは自己増殖できません。 細菌などのホストに寄生することで増殖しています。 このウイルスというのは細胞性の生物から進化(?)して生まれたと考えますか? もしくは、まったく別の起源から発生したと考えますか? 答えはないと思いますが、考えをお聞かせください。

  • 生体膜と膜タンパク質は同じものなのですか。

    学校でもらった資料で、「生体膜の構造と機能」というタイトルのところに、膜タンパク質の役割(輸送体や受容体、酵素としての役割)が書かれてありましたが、URLのWikipediaのサイトでは、これらの役割は生体膜の役割として書かれてありました。膜タンパク質と生体膜は同じものなのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • c310
    • 生物学
    • 回答数3
  • 9/11 あなたは何を?

    ずばり選挙へ行きますか?? (1)行く方   a 投票する政党は決まっていますか?  b 投票者を決める一番の理由は? (2)行かない方  a ずばり行かない理由は? b 何があったら投票に行きますか? (3)その他(ご自由にお願いします。) お暇な時に回答いただければ幸いです。  

  • それぞれのファッション

    最近、夏休みで外出が多くなり周りの人のファッションセンスが気になりました。 自分の服装に関心を持たない人って結構いるみたいです。 身近にも、いわゆるオバちゃんファッション(どこで買ったの?っていう派手シャツ+スパッツ)や キバカジ(アキバオタク系の服装)をしている人がいるので聞いてみたところ 「もういいの、女捨ててるから」 「ファッションに興味ないし、分からない」 という答えが返ってきました。 私も、人に会わないで家にいる日はラクな部屋着で過ごしていますが、 それを外に着て行くことは出来ません。 そこで皆さんのファッションへの感覚に興味がわきました。 ◎あなたの年代・性別 1:人に見られていない時の服装は? 2:女を捨てるってどういうこと? 3:自分の服装に関心を持たない人ってどう思ってるんだろう? を教えて下さい(´▽`) ちなみに私は ◎20代 女 1:Tシャツ+スウェット。宅急便が来たら出るに出られないようなだらしないカッコ 2:……うまく言葉にできません。皆さんのお考えを聞かせて下さいm(_ _)m 3:他者には関心があるが、自分に関心・自信がない、のかな? です。 年代・性別幅広くたくさんのご回答お待ちしてます~!

  • 「本当は違うんです…。」

    みなさん、こんにちは。 みなさんは人から「あなたって○○だよね」、と断言されて「そう思われていたのか…本当は違うんだなぁ…」と思った経験はありますでしょうか?  私が言われるのは…  「聞き上手だよね。あんたが聞いてくれるからいろいろ喋っちゃう。」  全然そんなことないのです。人の話をほとんど聞いてません。話すのが面倒くさいので相槌のなかに「へぇ~」「そうなんだ」「それで?」、を適当に散りばめているだけです…。全然別のことを考えていたりします。電話での会話はもっとひどくて、相手に見えないのをいいことに耳掃除をしたり、手作業で無駄毛を抜いたりしています。簡潔な話ならいいんですけど長い話は苦痛です...嫌な奴ですね…  「堂々としてるね」「しっかりしてるね」 「超」がつくほど小心者です…。でも声はドスのきいた低い声です。「南海キャンディーズのしずちゃん」の声に似ています(わかるかしら^-^;)。恰幅もよくてデンッとしたかんじかもしれないですね…  「優しい」 本当は腹黒いです…ごめんなさい…  「オタクそう」 集中力に物凄く欠けます。雑念が多くて純粋に物事に集中できません。むしろオタクになりたいです…。 みなさんの御回答お待ちしておりますm(_ _)m

  • お金持ちに対するイメージ 

     皆さん、お金持ちというと、どのようなイメージをお持ちですか? ホリエモンこと堀江隆文さん、イチロー選手、ハリウッドスター、俳優、会社社長、お医者さん。  いろいろな方々がおられますが、一番強く思うイメージをお願いします。   例)お金持ちは、明るくて、気前が良さそうな人が多いと思う。   例2)金持ちは、欲張りでけちだ。    良いコメント、悪いコメントもちろんどちらでも良いので多くの方(できれば100人)に投稿お願いします。  一行でもありがたいです。  結果を何かに使うというわけではありませんが、よくお金持ちが取り上げられるこのごろ、よろしくお願いします。 

  • 安楽死・・・

    アンケートです。 あなたは、安楽死に賛成ですか?それとも、安楽死に反対ですか? お返事をお待ちしています。

  • ライブドアの秘書さんは本当に美人だと思いますか?

    ものすごく素朴な疑問です。最近マスコミに頻繁に出ているライブドアの女性秘書さんのことを、テレビや雑誌などのマスコミは、こぞって、「美人」秘書という呼び方をしていますが、あの方のような容姿を美人という表現は正しいのでしょうか? 彼女が登場してから、美人の顔ってどういう顔なのかわからなくなってきました。。。

  • 環境税

    今現在、日本で環境税は導入されているのでしょうか。日本は導入するとすればいつごろの見通しになりますかね。また環境税に対して数字や統計でわかるサイトなどおしえてほしいです。

  • 自然保護に関する合意形成

    自然保護に関する合意形成を参加者が大学生8人のメンバーで行なうことになりました。いろいろ考えてみたのですがどういった感じで進めていけばいいのか混乱しています・・・。どういった段階を踏んで進めていけばいいのか、同じようなことをやったことがある方や前にやったことがある題材と進め方あれば参考にしたいので、教えてください。 

  • エネルギー問題対策

    エネルギー転換問題に関してです。 温暖化防止のため対策として、私が知っている限りでは風力、太陽光、ごみ発電ぐらいなんですが、この他に温暖化に対応する政策や技術があったらおしえてほしいです。現在行われていない政策や技術でもいいです。将来的に行われそうなものなど

  • セミナーの進め方

    今度10人程度の前でセミナーを開くことになりました。参加者に考えてもらう形で(自分は内容を進めて行くだけで基本は参加者に内容、思ったことを考えて意見出す形にしたいと思います)内容は自然保護にいろいろな分野の人がどのように関わっていくか(弁護士、パン屋、フリーター、農家、レンジャー、主婦など)というものです。 最終的には「どんな形であれ自然保護には関わっていける」と言うことを分かってもらいたいのですが、どのような形で進めていけばよいのか悩んでいます。 今のところ、参加者それぞれに上に挙げたような仕事、立場を与えて何かを考えてもらうという案を考えたのですが、それぞれの立場になりきって何ができるか考えてもらった後どのように発表したら良い物になるのか分からずいきずまっています。何かアドバイスお願いします。

  • 環境問題解決の進行度合について

    地球環境問題について一般的に言われ始めたのは最近になってからだと思うのですが、現在までにどれほどまで解決してきているのですか? また実際には日本ではあまり問題解決に向かってないように思えるのですが、それは何故なのでしょうか? あなたの考えをお聞かせください。

  • セミナーの進め方

    今度10人程度の前でセミナーを開くことになりました。参加者に考えてもらう形で(自分は内容を進めて行くだけで基本は参加者に内容、思ったことを考えて意見出す形にしたいと思います)内容は自然保護にいろいろな分野の人がどのように関わっていくか(弁護士、パン屋、フリーター、農家、レンジャー、主婦など)というものです。 最終的には「どんな形であれ自然保護には関わっていける」と言うことを分かってもらいたいのですが、どのような形で進めていけばよいのか悩んでいます。 今のところ、参加者それぞれに上に挙げたような仕事、立場を与えて何かを考えてもらうという案を考えたのですが、それぞれの立場になりきって何ができるか考えてもらった後どのように発表したら良い物になるのか分からずいきずまっています。何かアドバイスお願いします。

  • セミナーの進め方

    今度10人程度の前でセミナーを開くことになりました。参加者に考えてもらう形で(自分は内容を進めて行くだけで基本は参加者に内容、思ったことを考えて意見出す形にしたいと思います)内容は自然保護にいろいろな分野の人がどのように関わっていくか(弁護士、パン屋、フリーター、農家、レンジャー、主婦など)というものです。 最終的には「どんな形であれ自然保護には関わっていける」と言うことを分かってもらいたいのですが、どのような形で進めていけばよいのか悩んでいます。 今のところ、参加者それぞれに上に挙げたような仕事、立場を与えて何かを考えてもらうという案を考えたのですが、それぞれの立場になりきって何ができるか考えてもらった後どのように発表したら良い物になるのか分からずいきずまっています。何かアドバイスお願いします。

  • 地球温暖化

    今、温暖化防止策と経済成長について調べています。温暖化対策をとることによってどのように経済に影響するかということを事実をふまえて論証したいのですが、文献や本などオススメの本や文献があればおしえていただきたいです。やはり今の段階では温暖化防止策による経済成長の動向というのはわからないのでしょうか。