molly1978 の回答履歴

全1893件中1701~1720件表示
  • 職場の男性と、、いじめ

    1年ほど前、入社した職場の7つ上のバツイチ男性からしばらくメールや電話が頻繁にありました。 仕事を終えて車に乗った途端に「お疲れ様」というメールがきたり、1日に10通以上メールがきたり、少し度が過ぎてる感じでしたので、避けていました。 後から分かったことなのですが 再婚話まででていた同じ職場の女性とその時期別れていて、彼女と戻ったら連絡が突然なくなりました。 また別れた後、再び連絡が来るようになりました。 職場にも慣れ、職場で普通に話すようになっていたので、飲みに誘われて2人で出かけました。 じっくり話してみると意外といい人でとても楽しく、よく食事に行くようになりました。 その男性は自分の不倫で離婚したバツイチだし、 元カノには職場でいじめられるし シングルマザーのおばさん(彼女)と一緒にされるのもまたムカつくし、 でも何だか最近気になってしまいます。 私がいじめられているのは上司も知っていて、この間その件で上司と話をしました。 上司には、一緒に飲みに行ったりするのは軽率だといわれ、その彼女に謝るように言われました。 上司は、いじめの原因はその男性だと思っています。 でも、私が入社するまでその女性が一番若くて周りの男性にちやほやされていたのが、私が入ってそれが少なくなったことにやきもちを焼いているだけだという人もいます。 その男性が理由ではなくてただ気に入らないからいじめているだけだったら、逆に嫌な気分にさせるだけだと思います。 どうしたらいいのかもう分からなくなってきてしまいました。 その男性と会うのはやめたほうがいいのでしょうか? 彼女に謝ったほうがいいのでしょうか? その前に原因を確認したほうがいいでしょうか? どのように? あと、軽率な行動だというのは納得がいかないのですが 男性と2人で夜飲みに行ったりするのは軽率なのでしょうか?

  • クレジットカードの仕組みについて 基本的な事です(多分)

    クレジットカードについて分からない所があるので教えてください。ちなみにまだ持っていなくてかなり無知なので分かりやすく・・お願い致します。 http://www.keiocard.jp/basic.html で図解されているのを見て思ったのですが、 2のカード会社が料金の立替でSHOPへの振替手数料(振込手数料?)が発生。 5で送金した金融機関が引き落とし(引き落とし手数料?)が発生 しますよね? それなのに何故2回払いまでは手数料が無料なのでしょうか? それと 4で指定の口座に送金 での送金先はクレジットカードを作成するときの用紙に記入する(新たに作成する)口座の事で、別途振替手数料がかかる、という事でいいんでしょうか? 少し混乱気味でおかしな点があるかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 新たにVISAカードを作った場合・・・

    現在VISAカードを使用しています。 特に特典やメリットの無い普通のVISAです。 今度YahooのVISAを登録しようかと考えているのですがそこで質問です。 (1)新たにVISAを作ると新たなカードの番号が発行されるのですか? (2)新たなカードの場合、限度額等また最初に戻ってしまうのですか? (3)二つのカードを併用して用いた場合、請求書は2通届くのですか?それとも1通の中で明細のみ分かれてくるのですか? 以上よく分からないのでアドバイス頂ければと思います。

  • クレカのキャッシング・ローン

    リボ払いの場合、利子は、最初の引き落とし日から発生するのだと思いますが、クレカのローンやキャッシングの場合、利子は振り込み日から発生するのでしょうか?

  • クレカのキャッシング・ローン

    リボ払いの場合、利子は、最初の引き落とし日から発生するのだと思いますが、クレカのローンやキャッシングの場合、利子は振り込み日から発生するのでしょうか?

  • こういうクレジットカードはありませんか?

    ふと思ったのですが、チョット前TVで見ました。 海外には使いすぎ、不正利用を防ぐ(予防)ためにプリペイドみたいなシステムをとったクレジットカードがあるそうです。 例えば:契約時10000円分と言う契約で申し込み (税込み10000円分の買い物が可能と言うこと) 0円になったら、来月まで買い物不可能 日本にはそれに似たクレジットカードは存在しないのですか? 知ってる方お願いします。

  • いくら返すことになるんでしょう?

    こんにちは。 今月、知り合いの結婚式が3回もありお金に困っています。 月末が給料日なのですが、29日にある結婚式のご祝儀と美容院代がどうにも足りないので、 JCBカードのキャッシングで5万円借りようと思うのですが初めてのことで金利の事がよく分かりません。 15日締め切り、翌月10日支払いと言うことは8月15日が締め切りで9月15日の支払いですよね? この間の金利は8月15日分まで掛かるという事でいいんでしょうか? 7月27日に5万円借りて、年利27.80% …となると私はいくら返せばいいんでしょうか。 お金は翌月一括で返したいんですが; 初歩的で幼稚な話ですみませんがどなたか教えてください。 宜しくお願いします。

  • クレジットカードを解約・・・させてください!!

    住宅ローンを組むにあたって、クレジットカードをいくつか解約したいのですが、電話で解約の意思を伝え、残高を振り込みで払っても、いろんな会社(CS視聴料や電話、プロバイダ関係、オークション利用料など多数)が月末、月初になると請求をクレジット会社に入れてくるので、一向に残高0になりません。 これではカードを解約した事にはなってないのですよね? CICの情報にも「完了」にはなりませんか? カード会社にそれらの請求をケッてもらう事はできないのでしょうか?私としてはそれで一向にかまわないのですが・・・ 実際キリがないので困っています。 よろしくお願いします。

  • りそなダイレクトとTIMOの違いについて教えてください

    検索して、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1304471 を見ましたが、結局、両タイプのメリットとデメリットを簡潔に教えていただければと思います。 勢いで、既に、TIMO会員になってしまっているのですが、何が違うのか、よくわかりません(苦笑) また、りそなダイレクトのログイン画面は容易に見つけられるのですが、TIMOのログイン画面が見つかりません。こちらも合わせて教えてください

  • ローンを払うべきでしょうか?

    初めて質問いたします。よろしくお願いしますm(._.)m やっと余裕資金60万円が出来たのですが、以下の使い道のどれが良いか迷っています。 1.住宅ローンの繰上げ返済 今2.15%の3年固定で来年の6月が切り替えです。 今後住宅ローンの金利が上がりそうなので、来年の切り替え時までに100万円貯めて繰り上げ返済をする。 残高は1200万程で、あと18年程で完済予定です。 月々の支払いは6万円程度です。ボーナス払いはしていません。 2.車のローンを全部払う 3.5%のオートローンの残金がちょうど60万円なので コレを全部払ってしまい、月々の支払い2万6千円を貯金に回す。 3.ローンの支払いはせずに定期預金などをする。 以上のどれが賢い使い道でしょうか。 なお、年齢は30代後半、子供は来年高校受験ですが教育費は別に貯金してあります。 本当にウチにとっては貴重なお金なので、どうか回答をお願いいたします。

  • 社会人2年目、夏のボーナスの相場は?

    当方、都内某所の、社員数80人程の会社に新卒で就職して2年目になります。 で、内容はタイトルの通りなのですが、私の会社はボーナス支給月が7月で、先日ボーナスが支給されたのですが、世間一般で考えて、社会人2年目のボーナスの相場というものはいかほどの額なのでしょうか? というのも、先日私宛に支給されたボーナスの額が「なかなか現実と言うのは・・・・」って感じの額だったので(笑)。 皆様、回答をお願い致します。

  • 兄の恋人に新興宗教に勧誘される可能性が。会わないほうがいいでしょうか。

    こんにちは(^^) 昨日こちらで「面識のない兄の恋人から突然電話がかかってきて、何の宗教を信仰しているかということを聞かれました。意味があるのでしょうか」という質問をしました。 彼女が特定の宗教を信仰していて勧誘してくるのでは?との皆さんのご心配通り新興宗教の信者さんであることがわかりました。 来月彼女の友人を含めて会う約束をしています。対策を練った方がいいとのアドバイスを受けたのでインターネットでその宗教について検索してみたところ「被害者の会」のサイトがあることを知り不安になりました。 しかし、兄の大切にしている彼女にしていることもあり、その点においては私も仲良くできればという気持ちもあり、彼女とどう接すればいいのか悩んでいます。 彼女は兄の友人にも勧誘めいた行動をしており(彼女が兄への口止めをしているため兄はその事実を知りません) 会えば私も勧誘に近いことをされる可能性が高いです。 私はテレビでよく特集される街のエステ勧誘を 「私は大丈夫!」なんて言っておきながら実際に街で勧誘され軟禁されてしまった経験があり、人を目の前にすると、情けないですがはっきりノー!と言える自信がありません(^^; やはり彼女には会うのをやめた方がいいでしょうか。また、彼女がこういったことをしそうであることを兄に伝えた方がいいのでしょうか。 兄と彼女の仲を仲たがいさせてはいけないので、いい案が思いつきません。 *私自身、信仰は薄いですが先祖代々仏教徒の家系です。宗教そのものを否定しているわけではありませんので、宗教を信仰している方がここを見て気分を害してしまったら申し訳ありません。決してそのようなつもりではないのでm(_ _)m *http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2260572

  • ローンの繰上げ返済について

    現在300万円のオートローン(金利3.5%)を利用しているのですが、繰上げ返済で全て返済しようと思っています。(60回払い、現在30回ほど返済) 繰上げ返済をしたら返済予定表に記載されている現在の融資残高よりも少ない金額を提示されると思ったのですが、実際、借りた金融機関で計算してもらったところ現在の融資残高と殆ど同じ金額を提示されました。 元利金等の場合は早期返済が有利と書いてあるのをよく見かけるのですが、これだと繰上げる意味が全然無いように感じました。 ローン等に詳しくないのですが、このまま払い続けるほうがよいのでしょうか。 御教授お願い致します。

  • 恋人の兄弟の宗教って気になるものですか

    先日兄の恋人から電話がかかってきた時のことです。 なんとなく名前は知っていましたが、面識がまったくないので突然電話がかかってきたことだけでもびっくりしました。(携帯番号調べたのでしょうか^^;) なんてことない世間話をし、その延長線上で特定の宗教を信仰しているのかということを聞かれました。 私は宗教に関して意識したことがなく、毎日仏壇にご飯とお線香を供えるくらいなので先祖代々の仏教の宗派を信仰していると言いました。 兄本人の信仰している宗教が気になるのだったらまだ話はわかるのですが、私に電話までしてきて聞いてきたのでそこまで気になるものかな?と少々気になりました。私自身は恋人がいたとしても恋人の兄弟の宗教は気にならないのでこの行為の意味がよくわかりません。何か意味はあるのでしょうか。また普通気になるものでしょうか。 ちなみにその宗派はよくないとなぜか批判されあまりいい気分はしませんでしたが(^^;

  • 恋人の兄弟の宗教って気になるものですか

    先日兄の恋人から電話がかかってきた時のことです。 なんとなく名前は知っていましたが、面識がまったくないので突然電話がかかってきたことだけでもびっくりしました。(携帯番号調べたのでしょうか^^;) なんてことない世間話をし、その延長線上で特定の宗教を信仰しているのかということを聞かれました。 私は宗教に関して意識したことがなく、毎日仏壇にご飯とお線香を供えるくらいなので先祖代々の仏教の宗派を信仰していると言いました。 兄本人の信仰している宗教が気になるのだったらまだ話はわかるのですが、私に電話までしてきて聞いてきたのでそこまで気になるものかな?と少々気になりました。私自身は恋人がいたとしても恋人の兄弟の宗教は気にならないのでこの行為の意味がよくわかりません。何か意味はあるのでしょうか。また普通気になるものでしょうか。 ちなみにその宗派はよくないとなぜか批判されあまりいい気分はしませんでしたが(^^;

  • クレジットカードの番号の意味を教えてください。

    クレジットカードに書かれている 4桁ずつの計16の数字の意味は何でしょうか?? 最初の4字はカード会社のことだと思いますが他がわかりません(パルコカードとか) 特に、ビザかマスターかなどはどこを見ればわかりますか??よろしくお願いします。

  • 借金の返済額

    実質年率・遅延損害29%で、元金15万円を1年6ヶ月の間、1度も返済しなかった場合の支払うべき総額は、いくらになるのでしょうか? その計算方法を教えてください。

  • 借金の返済額

    実質年率・遅延損害29%で、元金15万円を1年6ヶ月の間、1度も返済しなかった場合の支払うべき総額は、いくらになるのでしょうか? その計算方法を教えてください。

  • 退職した会社にお歳暮は必要?

    あと数ヶ月で今の会社を退職する予定です。 細かく言うと良い会社とは言えませんが、人間関係はまあ良く、気持ちよく働かせて頂きました。 お世話になったということもあるので、これから数年間はお歳暮、お中元を贈りたいと思うのですが、これは不必要なことでしょうか? ちなみに、退職理由はキャリアアップのためですが、表向きは家族の都合(夫の転勤)としています。勤続期間は3年です。

  • 人はどうやって文字と図形を見分けるのでしょうか

    人は文字とそうではないもの(文字に似た記号とか図形とか)をどうやって判別しているのでしょうか。 私は携帯メールなどでギャル文字は使わないんですが、友達がギャル字でメールを送って来るんです。 最近はなんとか読解出来るようになりましたが、最初はどうしても記号にしか見えませんでした。 その事をふと思い出し、講義の合間に「文字だとどうやって認知するのか」を友達と討論しちゃいました。 その結果、私は、人が文字を読む働き(メカニズム?)は、まず文字と図形を見分ける段階があると考えました。 この考えは正しいでしょうか。 違うのであれば、人間が文字を読む…過程?流れ?などを教えてください。 長々とすみません。私の専門分野では無いので、どうやって調べたらいいのか分からず投稿してしまいました。 気になってしかたがないので……ご存じの方がいらっしゃったら、どうぞよろしくお願いします。