sentsuku の回答履歴

全585件中201~220件表示
  • 【神奈川県民・出身者対象】「~だべ」と言いますか?

    私は中1の時、千葉県北西部から横浜市に引っ越してきた者です。中区の中高一貫の男子校に通っていたのですが、神奈川県民の友人の多くが会話で「~だべ」と言うのにカルチャーショックを受けました。神奈川って意外と田舎くさいんだなあと感じました。 そこでお聞きしますが、あなたの地域では「~だべ」という言い回しを使いますか? あなたの住んでいる地域(できれば市区町村)とともにお答えください。 ちなみに私の母も実は中区の中高一貫の女子校出身(実家は都内)なのですが、そのような言葉遣いは特にきかなかったといいます。

    • ベストアンサー
    • noname#89414
    • 関東地方
    • 回答数16
  • 墨田区東向島の、これを知らなきゃモグリ?

    微妙にカテゴリ違いかもしれませんが質問させてください。 今月末より東京都板橋から同墨田区の東向島2丁目に引っ越します。 そこで「こっち来るなら、これを知らないと勿体無い」な 近所のスポット・名物・食べ物・行事祭事……など もしご存知でしたら教えていただけませんでしょうか?

  • 離婚直後だけど結婚したい。これって変ですか?

    28歳の女です。 昨年の11月に結婚しましたが、夫のモラルハラスメントが原因でわずか3か月で離婚しました。 離婚前は精神的にうつ状態に陥り、体調も悪くなりほんとにやばい状態でした。 その状態から離婚手続きに走り、申し立ててから1か月で離婚が成立しました。 その時は目標が離婚だったので、離婚後は自由に生きれる、恋愛も自由だ、仕事もしてまた社会復帰しよう!と希望に満ち溢れていました。 そして、一度結婚したし今度はゆっくり人生を歩んでいこうと思っていました。 信頼して結婚したはずの人から精神的DVを受けたショックで、 将来はもう結婚はどっちでもいいかな、とも思いました。 しかし、今は違います。 また結婚したくなっています。 普通の結婚を。。 私の周りにいる人たちはみんな普通の結婚してます。 みんなが幸せだという意味ではなくて、少なくともDVはないという意味です。 結婚はそれぞれの家庭で、それぞれの問題をみんな折り合いつけながら、うまくやっているものだとわかっています。 だから私の場合は我慢の度合が高すぎたということだけで、 どんな人でもそれなりの苦労や我慢はしていると思っています。 仕事は結婚するときにやめてしまったので、今はまだ仕事はしていません。 結婚したいと思うので、半年過ぎたら婚活を始めようと思うのですが、一度社会復帰をしてからの方がいいでしょうか? ついこないだ離婚したばっかりなのに、やっぱり結婚したいっておかしいでしょうか? DVとかが原因で離婚したけどすぐに結婚された方いらっしゃいます? また一般意見でもいいです。 みなさんの意見を聞かせて下さい。

  • 本当の事を告げた方がいいでしょうか・・

    いつもお世話になります。 すこし恥ずかしい質問なのですが、どうしても気になって質問します。 私は26歳で社会人から、社会人入学を経て、今年から看護学校へいっているものです。 今回テストがあるので友達から過去問を借りて、学校の近所のコンビニへコピーをしにいきました(学校のコピーは混んでいたので) するとコンビニのコピーには同じクラスのAさんが先にコピーをしていました。 彼女の後に、コピー機を借りてコピーを始めました。 コピーがおわり、お釣りが10円でてくるはずなので お釣り口に手をやったら、詳しくは見てませんが400円ほどありました。 その時は、純粋に誰かしらないが忘れていったんだろうな いいや、もらっちゃえ。と自分の財布にそれを入れたのですが 学校に帰るとAさんがきて「お釣り口にお金入ってなかった?」と聞いてきたのです。 あった、と答えようとしたのですが、実際誰だかわからないお金だったから貰ってしまおうと自分の財布にしまったことを思い出しました。 きっと今ここで自分の財布から出せばネコババしようとしてた?と 思われてしまい、入ったばかりの学校生活に波風が立つかもしれない、と思い咄嗟に「お釣り口はみてないよ?」と嘘をついてしまったのです。 Aさんはその後コンビにに急いで確認にいきましたが、当然あるはずもなく・・・ 私は400円そこらのお金がどうしても欲しい、という訳ではないのですが、財布に入れてしまった手前だせなくなってしまいました。 とはいえ、知り合いのお金を取ってしまった、ということになるので 何とも後味が悪いのです・・ 皆さんこの話を聞いて率直な意見を伺えればと思います。 これは今後の学校生活のためにも嘘を突き通すべきですか? それとも真実を話したほうがいいのでしょうか・・・ (学校で変な噂がたつのが怖いですが・・)

  • 進路(就職)について

    大学4年目の者です。教員養成系の大学に通っています。 教師になりたいと思ってこの大学を選んだのですが、親はほかの大学・学部に入ってほしかったようで、反対を押し切る形になってしまいました。 3年間は教師以外の職業につく自分が想像できないほど、教師になるために努力したつもりです。 しかし、教育実習が終わってあらためて考えたとき、学校社会の中しか知らない自分に急にぞっとするようになりました。アルバイトの経験はありますが、学生としてではなく社会人として、世の中のことを何も知らない自分が教壇に立つことが怖くなってしまいました。 まわりの友人に話しても、以前の私のように大学卒業してすぐに教師になることに恐怖もとまどいもないようです。 こんな考えの私が教師になったらこどもたちを不幸にすると思い、ぎりぎりで進路変更をして公務員試験の勉強をし、今受けているところです。 親は「反対を押し切ってこの道を選んだんだから教師にならなくてどうする」といいます。 友人たちも「夢をあきらめた」というようなことを言ってきます。 私は大学に入ったときは本当に教師になりたいと思い、3年間はそのつもりで頑張ってきたので、その結果別の道を選ぼうとしていることに後悔はしていません。 自分自身では夢をあきらめた、という表現は合わないと思うのですが、 こんな自分は、一般的には「夢をあきらめた」と見られるのでしょうか。

  • 孤独な大学生活を充実させたい!

    はじめまして。僕は今、大学2回生の自宅生です。しかし、大学に友達が全くといっていいほどいません。行動や昼食もほとんど一人です。話すことが大好きなのですごく寂しいです。原因は色々あるでしょうが、初めの友達作りに失敗したこともあると思うのです。 学校も小さく、グループもできているので、今から馴染むのは無理なようです。 もちろん、積極的に声をかけたりもしたのですが…。 どうしてもつらくなり、編入も考えたのですが、元々今の学部でやりたいことがあったのでそれは違うな、と。 途方にくれていた頃、ある方に相談しました。すると、外に目を向け、新しい出会いを探してみては?と言われました。その言葉を聞いて、少し希望が湧いてきました。僕は単純です(笑 学外活動を充実させ、孤独な大学生活に、希望が欲しい。大学での思い出はできなくても、学外で思い出、一生の友人が欲しい。しかし、学外活動にどういったものがあるのか恥ずかしながらわかりません。 そこでみなさんに質問があります。ボランティアや習い事、何でもかまいません、どのような学外活動があるのか、アイディアを下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 自動車税制のグリーン化

    今度新型プリウスを買います。 納車は7月頃の予定ですが、契約書類の中の自動車税欄に32900円との記入がありました。(但し納車が5月の場合と注記してあります) ところで 自動車税に関するホームページを見ると http://www.jidoushazei.info/green.html 平成21年4月1日から 平成22年3月31日までに、 新車で新規に登録した場合 平成21年度の税額を おおむね 50%軽減 と書いてありますので、請求された金額の約半額と思うのですが。 ディーラーに聞くと今年度登録の場合は翌年の税額が半額になるとのことでした。 上記ホームページは誤りか表現が不適切なのでしょうか?

  • 一生、恋をしない

    辛いことしか人生がないなら。 子供も同じ目にあうなら。 作ることが躊躇されるはずです。 知人の親も、他人に利用されました。 知人も、他人の欲望に振り回されてます。 親も、他人の欲望に振り回されました。 子供も、同じ目にあうなら、作りたいと思いますか? 知人は、親を見てきてます。 親と同じで知人も、お人よしです。 だから、よく利用されてます。 同じことがおこるなら作りたいと思いますか? 知人は、もう十数年も悩んでます。

  • 離婚直後だけど結婚したい。これって変ですか?

    28歳の女です。 昨年の11月に結婚しましたが、夫のモラルハラスメントが原因でわずか3か月で離婚しました。 離婚前は精神的にうつ状態に陥り、体調も悪くなりほんとにやばい状態でした。 その状態から離婚手続きに走り、申し立ててから1か月で離婚が成立しました。 その時は目標が離婚だったので、離婚後は自由に生きれる、恋愛も自由だ、仕事もしてまた社会復帰しよう!と希望に満ち溢れていました。 そして、一度結婚したし今度はゆっくり人生を歩んでいこうと思っていました。 信頼して結婚したはずの人から精神的DVを受けたショックで、 将来はもう結婚はどっちでもいいかな、とも思いました。 しかし、今は違います。 また結婚したくなっています。 普通の結婚を。。 私の周りにいる人たちはみんな普通の結婚してます。 みんなが幸せだという意味ではなくて、少なくともDVはないという意味です。 結婚はそれぞれの家庭で、それぞれの問題をみんな折り合いつけながら、うまくやっているものだとわかっています。 だから私の場合は我慢の度合が高すぎたということだけで、 どんな人でもそれなりの苦労や我慢はしていると思っています。 仕事は結婚するときにやめてしまったので、今はまだ仕事はしていません。 結婚したいと思うので、半年過ぎたら婚活を始めようと思うのですが、一度社会復帰をしてからの方がいいでしょうか? ついこないだ離婚したばっかりなのに、やっぱり結婚したいっておかしいでしょうか? DVとかが原因で離婚したけどすぐに結婚された方いらっしゃいます? また一般意見でもいいです。 みなさんの意見を聞かせて下さい。

  • 人生の妥協点

    人生の妥協点はどこで見つけますか?

  • 背が低い先輩って後輩からどう見られる??

    カテ違いでしたらすみません。 タイトルは自分のことです。 自分は背が低いです、最近、部活などで声をかけてくれる後輩ができました。正直後輩のほうが背が高いので背の低い自分をみたらどう感じているのかなぁって思ってしまいます。逆に背が低いことにコンプレックスを持っているので自分がすごくマイナスな感じになっていてなぜかどうしよう・・・申し訳ないなって思ってしまいます。 そこで皆様なら、もし先輩が背の低い方だったらどう思いますか? もちろんこれから一緒にやっていくわけで、これから一緒についていけるかなって思ってしまいますか?(自分は後輩に、こんな自分なので嫌だなって思われないかなって思っています・・・)

  • 心を空っぽに一人旅

    大学生のうちにどこか一人旅がしてみたいなぁと思っています。 見たことのないような景色を目の前にしてみたいです。 今までの辛かったことや日頃の悩みが全てどうでもよくなってしまうような、とにかく心に深く染み込むような場所に行きたいです。 美しさ、雄大さ、広大さ、なんでもいいです。 日本国内でおすすめの場所があったら教えて下さい。

  • 話しかけられるのは…

    僕は、彼女とか友達と旅行するのも好きなんですが、一人旅も好きで、青春18きっぷとかフリーきっぷを使って、日本各地を旅をしたりするのが好きです。 一人旅の時って…自分の気ままに行動は出来ますが、話す相手が居ません。 いつも同じような行程の人が居たりするもんで、話し掛けようとかしようとするんですが、向こうの人も一人で、話し掛けられるのってどうなんだろうと考えてしまいます。 僕は話しかけられるのって、嬉しいんですが、話し掛けられるのは人それぞれ気持ちを持ってると思いますが、旅行中話し掛けられて嫌な人って…居るんですかね。 みなさんは一人旅とかする時に話しかけられるのって…どう思いますか!? あと、みなさんは話しかけたりしますか!? くだらない質問かもしれませんが、よろしくお願いします!!

  • 途中下車 新横浜

    一ノ関を出発し、上野、新宿、高尾、浜松で下車し、大阪で旅行が終了します。その場合の安上がりな切符の買い方を教えてください。 考えているのは、乗車券については、(1)一ノ関~大阪までのJR乗車券を購入、その切符で上野・新宿では途中下車、(2)新宿~高尾までの京王線乗車券を購入、(3)高尾~新横浜までのJR乗車券を購入、新横浜~浜松までは(1)の乗車券を利用、浜松~大阪までも(1)の乗車券を利用、という計算です。こんな途中下車はできるのでしょうか? 特急券は、一ノ関~上野まで東北新幹線、新横浜~浜松までと浜松~京都までの東海道新幹線の特急券で考えています。

  • 北海道新幹線と長崎新幹線について

    >皆さんは北海道新幹線と長崎新幹線をどう思いますか? ちなみに私は 北海道新幹線…大賛成(噂されている旭川延伸も大賛成) 長崎新幹線…大反対 税金の無駄遣いとしか思えない。住民は反対なのにそんなに欲しいのかと思う。(ただし将来日韓新幹線を通すという前提で新鳥栖~武雄温泉間を通すのは一応賛成)…です。

  • 鹿児島観光

    6月の上旬、羽田から徳之島へ出張で向かいます。(2泊3日です。) 最後の日(平日)は1日休みになり、徳之島から鹿児島へ11時頃到着 予定で、帰りは19時頃発の羽田行きに乗ります。 短い時間では有りますが、鹿児島観光をしたいと思っています。 短時間で観光出来るおすすめスポットはございませんでしょうか? 空港からレンタカーは使用出来ないのでバスでの移動(市内へ片道1時間 位だそうですね。)になります。 九州方面は初めてなので何も分かりません。 よろしくお願い致します。

  • 短期掛金、長期掛金について

    短期掛金、長期掛金について質問です。 過去の伊質問より短期掛金=健康保険、長期掛金=年金と言うのは理解できました。 4月、5月、6月の給与の平均で掛金が決まるらしいのですがその三ヶ月の給与がたまたま少ないと一年間の短期及び長期掛金が少なくなるということになります。一年の年収が同じであるのであれば年度初めの三ヶ月(4,5,6月)の給与が少ない方が得なのでしょうか? それとも掛金が多くてもその分年金が多くなるのでしょうか?

  • 九州旅行について(4泊5日)

    9月に修学旅行以来、初めて九州旅行に行く予定です。 テーマは『美味しい食べ物』と『温泉』です。 そこで、 1日目 羽田-博多 博多泊(博多でラーメン) 2日目 博多-長崎 長崎泊(長崎でちゃんぽんとトルコライス) 3日目 長崎-大分 湯布院泊 4日目 湯布院泊 5日目 大分-羽田 と漠然と考えてみました。 しかし、九州の交通事情がいまいち分からず・・・。 (高速バスが便利なのでしょうか?) 湯布院と博多はマストと考えています。 長崎が入ることで移動が多くなってしまうのかなぁ?など 色々と考えているのですが、 是非、皆様の意見をお聞きしたく投稿しました。 どのように周れば移動にロスがないか? それぞれの地で『ここおススメ!』というお店等 アドバイスいただければと思っています。 宜しくお願いします。

  • 国内旅行について

    今、旅行に行こうと頑張って貯金をしています。 行き先は東京ディズニーリゾートですが、東京・千葉・兵庫・茨城・名古屋に知り合いがいるので、出来れば会いに行きたいと考えています。 北海道に住んでいて、去年、一人で東京へ旅行に行ったので、羽田空港から東京ディズニーリゾートへの行き方は分かるのですが、羽田空港から東京の街(新宿など)、千葉・兵庫・茨城・名古屋への行き方が分かりません。 また、一人で東京ディズニーリゾートに行く場合、東京ディズニーリゾートの近くのホテルで一人でも泊まれて、夜遅くまでディズニーリゾートとホテルを行き来するバスがあるホテル、羽田空港からそのホテルの行き方も教えてください。 今のところ、羽田空港→東京ディズニーリゾート→茨城→名古屋→兵庫→千葉→東京の順で考えています。 もし、ほかにも良い順があれば教えてください。

  • 茅ヶ崎はなぜ雑貨屋さんやカフェが増えているの?

    先日茅ヶ崎の海側の町を自転車で探検しました。 茅ヶ崎には小さいながらもおしゃれな雑貨屋さんやカフェがたくさんありました。 何故こんなにこの町にはおしゃれなお店が集中しているのでしょうか。 同じ海側でも近辺の鵠沼、辻堂や平塚も ここまででたくさんはないと思います。 昔からこんな感じの町なのでしょうか? また、いつごろから増えてきているのでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。