tojyo の回答履歴

全1516件中101~120件表示
  • 違法取締りではない?

    先日飲酒後に駅の駐輪場においてた原付に乗ってしまいました。どうやらその駐輪場の前の木陰に警察がはりこんでて、駐輪場を出た瞬間(約2m走行)に飛び出してきて酒気帯びでつかまりました。飲酒運転そのものが「悪」なのは重々承知しており罪は認めますが、警察は私が駐輪場から道路に出る前に「酒飲んでない?」「飲酒はやめなさい!」など声をかけて犯罪を未然に防ぐ等をする義務はないのでしょうか?切符を切ることが前提のような気がして今ひとつ釈然としません。ちなみにあさって簡易裁判所に出頭です。ただ自分の罪を認めるだけしかできないのでしょうか?教えてください。

  • 大学低学年レベルの数学力をつけたい

    こんばんは。とても深刻な相談です。 僕は理系の大学二年でありながら数学がほとんどできません(数学は受験で使わなかったので高校数学もIIBまでしかやっていません)。現在生物系の学科に所属しているのですが、数学が必修ではないのをいいことに数学を避けてここまで来ました。 しかし生物の一分野で理論生物学というものがあるのですが、僕はこれにとても強い興味を持ってしまいました。この学問は様々な生物現象を数式モデルを用いて解明していこうというもので、大部分が数学の範疇で説明できます。これに強い衝撃を受けて、できれば将来大学院に行って、これを研究したいと思うくらいになってしまったほどです。 とりあえずはということで図書館に行き、有名な理論生物学の入門書を眺めてみたのですが、当然のことながら理解できません。どうにも悔しくて、その本の前書きを読んでいたら、「この本を理解するには、大学低学年程度の解析学、線形代数学、ならびに確率論の基礎を学んでいれば充分です」と書かれているのを見つけました。 早速、かなり基礎的な微分積分の本を購入し勉強をはじめたのですが、高校数学もできなかった自分には理解できませんでした。それで、もうこの際高校の受験参考書まで戻って勉強をやり直そうかと思っているところなのですが、それに関してアドバイスをいただきたくて質問しました。こんな質問を大学2年次にもなってするようでは笑われてしまうかもしれないですが、やっと自分にも興味の持てることが見つけられたので、恥をかなぐり捨てて質問しています。 聞きたいことに関していくつか要点を挙げると、 ・高校数学に戻る場合全ての分野をやり直すべきか。またどの程度のレベルまで勉強すればよいか ・上記の大学低年次程度の数学力というのは具体的にどの程度なのか(そのレベルの参考書などを挙げていただけると分かりやすいです) と、こんな具合です。先ほど少しだけ書きましたが、できれば大学院に行って勉強したいと思っています。だから時間が限られているので、できるだけ早く理論生物学の入門書を読めるようになりたいと思っています。もうすでに時間的に厳しいということもあるかもしれませんが、可能性があるのであればとことんやるつもりでいます。 また、高校数学と大学数学というものがあるとして、目標である大学低年次の数学レベルまでに到達するのにかかりそうな時間を比で表していただけると、今後の計画を立てる上で参考になると思うので、示していただけるとありがたいです。 皆さんのアドバイスお待ちしております。

  • レスがつかない質問

    レス(回答)がつかない質問についてです。 取るに足らないものは問題外として、いっぱいレスがつく質問が必ずしも質が高いとは限らず、むしろネットの受け売りで回答できるような質問であったりするか、人生相談系であったりするようです(いちおう人生相談形は除外して考えたい問題です) それはネットで自分で調べればいいんで、ここでほしいのはそういうものを超えた生の声というか、個人のマニアックな?知識経験に基づいたものではないでしょうか。そういうものを要求している質問には、とんとレスが使いことが多いんですね。じゃあ何のためのコーナーなのかと思ってしまいます。結局言っちゃ悪いですが、たいした事のない回答が多く寄せられ、ほんとうの玉はめったに来ないかないという、人間社会の皮肉をここでも見なければいけないということになってしまうのでしょうか?

  • エロメールを送ってしまいました。

     最近は会っていないですが、以前、某学校で同じクラスだった女性へエロメールを送ってしまいました。お互いに卒業してから一度も会っていませんし、住所も知りません。  そのような女性へエロメールと一緒に猥褻画像も送ってしまいました。もう数回同じようなメールを送ってしまいましたが、相手はそれを読んでいるか、無視をしているのかは返事がないのでわかりません。  もしその女性がそのメールを不快に思っているのでしたら、そのメールを送った私は罪に定められるのでしょうか?  もし罪に定められるのでしたらどのような罪になり、どのような罰があるか教えてください。

  • 本やネットから作るレポートってダメですか?

    大学のレポートについてです。入学してすぐに「盗用、剽窃は絶対にするな。」とくどく言われました。他人の成果を調べて書き写したり、コピペのみで作るな、と。 でもこれではレポートなんて作れなくないですか?高校までは本やネットからコピペに近い感じで本文や図を作り、自分で作るのは最後に述べる感想程度でした。 大学ではコピペはいけないと言われているので困っています。だけどそれなしでどうやってレポートを作るんでしょうか。自分にない知識を得るために書くんですよね?乏しい知識だけでレポートなんか作ったって意味がないと思うのですが、どうでしょうか。本やネットがダメならば何を元に作るのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 赤切符(自転車)で罰金?

    自転車で信号無視をすると「赤切符」が切られることがあるそうですが、罰金を払わないといけないのでしょうか? また、(自転車が赤切符を切られるなら)歩行者が信号無視をしても「赤切符」を切られることがあるのでしょうか?

  • 光市母子殺人事件 被告が法廷で述べたこと

    被告が今日法廷で述べた。 お母さんに甘えるような気持ちで後ろから愛情を求めて抱きついたところ撥ね付けられて、母から愛されていないこどものように感じた。驚いて無我夢中で首をしめたら死んでいた。 お母さんの愛情を求めた可哀想な少年が死姦するでしょうか? そして殺されたお母さんに寄って来た赤子を床に叩きつけて殺すでしょうか?

  • CRCエラーについて

    zipファイルをダウンロードして、解凍しようとしてるのですが、2週間くらい前まではできてたのですが、急に 「CRCエラー」 と表示されできなくなりました。元のファイルに原因があるのかな?と思い、ネットカフェで試しましたが、ここではきちんと解凍されましたので、自分のパソコンに原因があるはずです。 そこで、 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?070173 にあるスキャンディスクというのもしたのですが、解決されませんでした。どうすればいいのでしょうか?

  • 核兵器の保有の是非について質問します

    第二次世界大戦戦勝国はすべて核兵器を今現在保有し 放棄することもしませんが、北朝鮮に代表されるように(5大)戦勝国以外の国では核兵器や大量破壊兵器の所有を(国際的に?)否定されています。 これって、おかしくないでしょうか? つまり・・・常任理事国だけに与えられた特権ということなのでしょうか?

  • DVDをやきたいのですが

    友達からDVDをかりたのですが、それをパソコンで取り込んで、DVD-Rに焼きたいのですが、何分初心者なのでわかりません。 どうかやり方をおしえてください。

  • 教えて!gooはコミュニティーと知識資産のどちらを目指すべき?

    自分は、ちょこちょこと質問や回答をして楽しんでいますが 教えて!gooやその大元であるOKWaveは 「質問や回答を知識資産として残し、後で検索して活用してもらう」 ことを目的として運営されているのだと思っています。 ただ、必ずしも正しい情報が手に入るわけではなく 備わっている機能(間違った回答を自分で訂正できないなど)からも 後々まで残る知識データペースとしてはどうなのかな?と思うところがあります。 また、プロフィールやお礼を書いたりすることで ある程度、利用者同士がコミュニケーションを楽しめる機能がありますが それはサイト本来の目的ではないとの考えからだと思いますが あまり充実しているとは思えません。 つまり、どうも中途半端な感じがしてしまうのです。 サイトの目的が違うので比べてはいけませんが データベースに特化したWikipedia コミュニティーに特化したmixiやモバゲータウン(携帯サイト)のように コミュニティーと知識データベースのどちらかに偏った方が 利用者も増えるし、役立つサイトになるような気もするのです。 タイトルのような「どちらを目指すべき?」というのは極端な言い方ですが みなさんはどんな風に思いますか? (そんなに硬い質問ではないので、自由な意見をお願いします) 自分個人の感想では あまり密接なコミュニケーションは実社会でもネット社会でも苦手なので サイト本来の目的である知識データベースに特化してほしいと思ったりしています。

  • 数学科はなぜ人気が無いのでしょうか?

    大学の数学科は偏差値で比べると、物理や化学科と比べてどの大学でも偏差値が低い感じがします。 なぜ数学科は人気が無いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#38065
    • 数学・算数
    • 回答数5
  • 大学での数学の必要性

    こんにちは。現在大学(工学部・機械工学科)一回生です。 大学で微分積分と線形代数学を学んでいるのですが、その2つの数学が工学を学んだり研究したりする上で何に役立つのでしょうか? 今、数学が将来役立つのかどうかわからないままなので数学に対するモチベーションが下がってしまい困っています。 ご回答お願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#60789
    • 数学・算数
    • 回答数9
  • なぜ、飲酒のマナー違反に対する法律は厳しくないの?

    昨日、道路交通法の改正が施行され、飲酒運転の罰則が強化されました。つい5年ほど前まで、飲酒運転は日常茶飯事に行なわれており、大酒を飲んでも運転できることを自慢する悪質な人がまかり通っていたように思います。飲酒運転はマナー違反というより犯罪なのでしょう。 マナーに関して言えば、喫煙マナーに関しては、健康増進法や地方自治体の条例により、マナー違反が減る努力がなされています。一方、飲酒運転以外のマナー違反(飲酒上のトラブルや喧嘩、アルコールハラスメント、未成年に飲酒させる大人、公共場所での飲酒など)に関しては野放しになっています。 アメリカなどの海外では、公共場所での飲酒マナー違反や未成年飲酒に関しても厳しく規制されていると聞きます。 日本ではなぜ、厳しい法的規制や条例がないのでしょうか? また、今後、飲酒のマナー違反が問題となり、法律が改正になったり、条例が出来たりすることはあるのでしょうか?

  • 正確な時刻が必要な時ってありますか?

    私はいつも思うのですけど電波時計ってスペシャリスト用なのかな? たとえば気象予報士や通信技術者なら常に正確な時刻を求められますが それ以外の人ってあまり必要ないように思うのですけど。 皆さん正確な時刻が必要な時ってありますか?

  • 母が万引で捕まりました!

     恥ずかしいことに、母が万引きで捕まりました。今まで知らなかったのですが、今回で3回目だと父から聞きました。今現在留置場に入っている状況で2日間は面会できないとのことです。そこで伺いたいのですが、今後は母はどうなるのでしょうか?懲役にいったりするのでしょうか?すみませんアドバイスよろしくおねがいします。ちなみに万引きしたものは500円くらいの雑貨です。

  • 何故、質問者は回答者を選べないのか?

     このサイトでは、回答者として答える場合は、締め切られていない限り、自由に好きな質問を選んでいつでも回答できます。  ですが、質問する場合は回答者が選べません。何処の誰だか分からない人に回答してもらっても、いくら親切な回答でも、何だか怖くないですか?字面だけの良回答を、本来自分が頼るべしとしない人間性の人物から寄せられて、それを信用しても、本当の安心感は得られないのではないでしょうか?  容易に信用していいものかと思ってしまいます。  信用できる回答者だけに回答してもらいたいと思ったことは有りますか?  何故回答者は質問者を選べるのに、質問者は回答者を選べないのでしょうか?不公平だと思いませんか?  どうすれば改善できると思いますか?我々が一致団結して管理人様に要望を寄せるしかないのでしょうか?  面白半分のふざけた回答はご遠慮下さい。真面目な御回答をお願いします。

  • 国務大臣って民間人がなれるんですか?

    はずかしい質問してすいません。 教えてください。 内閣の国務大臣って国会議員でなくても任命できるんですか? 例えば、 竹中平蔵氏は大学の教授でしたけど。

    • ベストアンサー
    • noname#261518
    • 政治
    • 回答数4
  • 数学科は楽という噂は本当ですか?

    大学の数学科は実験もないし、卒論もないから楽だという噂を聞いたのですが本当でしょうか?また就職の求人が少ないということも聞きました。僕は工学部ですが数学には苦しめられてきたんで数学科は楽ではないとは思うのですが実際はどうなんでしょうか?特に数学を専門にされている方に教えて頂きたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#38065
    • 数学・算数
    • 回答数7
  • フランスの大統領はなぜ世界への影響力がある?

     フランスやイギリスの大統領、首相はなぜ世界への影響力があるのでしょうか?  フランスもイギリスも人口も少ないし、工業生産力もあまりないのですが、その発言は世界への影響力があります。  たとえば、あまりかがイラク攻撃をする前のフランスのシラク大統領の発言は影響力が大きかったと思います。  それはなぜでしょうか?  キリスト教圏だからでしょうか?    また、日本の首相が世界への影響力を持つにはどうしたらいいでしょうか?    教えてください。

    • ベストアンサー
    • taiyo7
    • 政治
    • 回答数7