wasuregai の回答履歴

全506件中161~180件表示
  • 竹中氏が人材派遣大手の取締役会長に?

    竹中氏がパソナ会長に=小泉改革の旗振り役 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090826-00000182-jij-bus_all これって、天下りですか? 新自由主義を推し進めていた彼が、人材派遣大手に天下っても全く不思議はありませんが、彼が政治家であった時には、彼の政策の恩恵を受けていた企業に就職したことになります。これってどう思いますか?

  • 上高地行きます☆松本駅での乗換時間について

    上高地へ9月の平日に行きます。 松本駅で松本電鉄に乗換るのですが、この乗換は4分あれば大丈夫でしょうか? 復路の時間を調べると、ちょうど帰りたい時間の松本駅での乗換が4分なのです。 ちなみに妊婦の友達と二人です。妊婦の友達は走ることは出来ません。 一本後の特急を予約するか悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 高遠城址と小諸城

    今週末に甲府から長野方面に行く予定ですが、 高遠城址と小諸城どちらに行くかで迷っています。 電車とバスの利用のみなのですが、 道中も含めどちらが楽しめるでしょうか?

  • 諏訪湖花火大会です。

    当日、諏訪湖の花火会場に行ったのですが、観覧する場所は前売りで完売で、無料の場所はすでにガムテープで仕切ってありました。やっとよい見どころを見つけてそこで観覧しようと思ったのですが、いきなり木の柱に観覧3500円必要という看板を立てられ、追い出される始末に会いました。他に場所を探したのですが、パイプいすの観覧が1席6000円や8000円ととても高額でした。ちょっとひどすぎやしませんか?昼から3時に近くなると、そのパイプいすのゾーンが1席1万6000円や20000円にさらに膨れ上がってました。駐車場も、昼すぎになって本来1000円のはずが4000円と金額をふっかけてました。ぼったくりもいいところと思いました。こんなことが許されるのですか?

  • 分杭峠への行こうと思うのですが

    分杭峠へ車で行こうと思うのですがネットで見ると道がかなり狭いと書いてありましたが、行ったことのある方情報をお願いします。

  • 蓼科&木曽路スポット

    東京から車で8月11日(火)に蓼科で1泊、12日(火)木曽路で1泊します。宿は取りました。 10ヶ月の赤ちゃんと夫婦の3人で行けて、 自然を楽しめるスポットはありますか。 また、おいしいもの大好きなのでお昼のおいしいご飯屋さんを教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 東京~黒部ダム 1泊2日女子4人

    女子4人で東京から黒部ダム観光へ行こうと計画しています。 まだ何も調べておらず、なにから調べて良いか手付かずで、 皆様から意見をお聞き出来ればと思います。 (横着してスミマセン…) 東京(練馬IC)から扇沢まで行くプランが最適ですか? 宿泊は扇沢が良いでしょうか? 土日の1泊旅行ですが、黒部ダムは土曜、日曜どちらが 良いでしょうか?(駐車場など) どんな事でも構いません。 ロープウェイやバスなどの情報もよろしくお願いします。

  • アメリカ人の6割「原爆投下は正しかった」?

    米キニピアック大学(Quinnipiac University)が4日に発表した世論調査によると、米国人の約3分の2が、 第2次世界大戦中の64年前、米国が広島と長崎に原爆を投下したことは正しかったと考えていること が明らかになった。 この世論調査によると、当時のハリー・トルーマン(Harry Truman)米大統領が原爆投下を 命じたことは間違いだったと回答したのは、回答者のわずか22%だった。 米国は1945年8月6日に広島に原爆を投下し、14万人以上が死亡した。 同9日には長崎にも投下され、7万人が犠牲になった。 世論調査によると、原爆投下を支持する意見は年齢が上がるにつれ顕著に増加しており、 55歳以上の回答者では4分の3近くが支持している。 一方、18-34歳では50%、35-54歳では60%にとどまった。 キニピアック大学のピーター・ブラウン(Peter Brown)氏は、「第2次大戦の恐ろしさが 記憶に残っている回答者は、圧倒的にトルーマン大統領の決断を支持している。 その一方で、冷戦時代の核の恐怖の下で育った世代以下の回答者では支持する意見は少なくなっている」 と指摘した。 今回の世論調査は、全米の2409人を対象に7月27日から今月3日までの期間に行われた。 誤差はプラスマイナス2%。 http://www.afpbb.com/article/politics/2627862/4427553 原爆投下は正しかったのでしょうかそれとも正しくなかったのでしょうか? そしてどうも米国等で核兵器とは威力がちょっと大きい普通の爆弾というような認識に思えます。 たとえばハリウッド映画などでも放射能の影響など知らないかのようにバンバン簡単に核爆発しまくってます。 核の本当の恐ろしさは放射能汚染だと思うのですがなぜ外国人はこんな感じなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 諏訪湖花火の観覧席に関して

    こんにちは。今年、8月15日の諏訪湖花火に始めていく予定の群馬県在住のものです。 はじめていくのでわからないところがあるのですが、特に気になるのは観覧席のことです。 やはり花火を一望するためには、当日販売などの有料席を購入しなければ見ることは難しいでしょうか?? また無料でも花火が良く見える場所はありますか?そのような場所があるとしたら、やはり午前中ぐらいからいって場所取りをしなければならないでしょうか? とりあえずかなりの人が来場するとは思うので・・・ アドバイス等ありましたらよろしくお願い致します。

  • 大至急教えて下さい!アルペンルートの服装について

    突然ですが、今週末アルペンルートに行く事になりました。 そこで、服装についてアドバイスをお願いします! 7分袖カットソー、薄手のパーカー、ジーンズ、スニーカーで行こうと思ってますが、寒いでしょうか? (リュックの中にウィンドブレーカー、傘、サングラス、帽子) オフィシャルガイドで気温を見ていたら、室堂は最高気温でも20℃以下(今日の13時は16.3℃)でした。 この時期にアルペンルートに行かれた事のある方、どんな服装が良いか、その他何かアドバイスがあればよろしくお願いします!

  • 諏訪湖花火の観覧席に関して

    こんにちは。今年、8月15日の諏訪湖花火に始めていく予定の群馬県在住のものです。 はじめていくのでわからないところがあるのですが、特に気になるのは観覧席のことです。 やはり花火を一望するためには、当日販売などの有料席を購入しなければ見ることは難しいでしょうか?? また無料でも花火が良く見える場所はありますか?そのような場所があるとしたら、やはり午前中ぐらいからいって場所取りをしなければならないでしょうか? とりあえずかなりの人が来場するとは思うので・・・ アドバイス等ありましたらよろしくお願い致します。

  • 仁科三湖について

    こんにちは。 富山から仁科三湖へ日帰りでドライブに行こうと思っています。 お勧めの観光スポットなどはありますか? また、トレッキングするなら、大姥山コースと小熊山コースどちらがいいでしょうか。(その他お勧めのコースがあればおねがいします) よろしくお願いします。

  • 安曇野の素朴な蕎麦屋さんで昔サルを飼っていたお店を探しています

    夏休みに安曇野に旅行します。20年ほど前に行ったそばやさんに行って見たいと思いますが、店名と場所が曖昧です。穂高か有明あたりの唐松林の中で民家そのままで素朴なそばを出しているお店でした。二頭のニホンザルが飼われていて、その店に連れて行ってくれた知り合いがかまうと、凶暴に騒いでいたのが印象に残っています。そば好きの妻を是非連れて行きたいのでお心当たりの方是非教えてください。

  • 石川県・能登地方の家屋について

    数年前に、石川県の能登半島をツーリングしました。この地域の木造家屋を見て、次のような疑問を持ったのですが・・ 僕がこの場で指す木造家屋というのは、和風建築で外壁が塗り壁ではなく、木の板を並べて覆われているタイプのものです。こういう家屋は一般的に(僕個人の考えかもしれませんが)木の板の向きが「縦向き」だと思うのです。しかし、能登地方で見た木造家屋は、木の板が「横向き」で貼られている家ばかり―おおよそ100%近くそんな家でした。木の板が横向きになっているのは、何でだろうかな?何かこの地域の気候に関係しているのかな?と漠然とした疑問を持ちました。 今でも時々、自宅の窓から見える近所の“木の板が「縦向き」の木造の家”を見て、その疑問が頭に浮かんでくるんですよね。自分でwebサイトで調べてみようとしたのですが、なかなか分からなくて・・ そこで、こういった質問サイトなら疑問を解決できるのではと思い投稿しました。 御住まいが能登地方の方や、理由を御存じの方、よろしければ教えてください。

  • おいしいお取り寄せスイカを教えてください。

    働きだしたので、両親に何か夏と冬に贈りたいと考えています。 父も母もスイカが好きなので、夏はスイカにしようと思っているのですが、当たり外れもあるようでどれがいいのかわかりません。 「すごく甘くておいしい!」「毎年お取りよせしていて信用できる」 など超オススメを教えてください。 値段はあまり気にしていません。 よろしくお願いします。

  • お盆の安曇野旅行

    8月14日から2泊3日で東京から安曇野に30代夫婦で旅行します。 (1)往路は節約のため、高速バスを使おうかと思いますが、やはりお盆時期の8月14日午前中の高速は混み合うでしょうか。渋滞予測を見ると高井戸から相模湖まで45キロの渋滞予測が出ています。中央道の渋滞に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご意見いただければ幸いです。 (2)1日は自転車を借りて安曇野をサイクリングしたいと思います。オススメのランチスポットがあったら教えてください。 (3)あとの2日は、レンタカーを借りてドライブor近場をハイキングしたいと思います。オススメスポットがありましたら是非教えてください。 (4)レンタカーを借りて乗鞍辺りをドライブすることも考えています。こちらもやはり渋滞必須でしょうか。もしこの日ならまだ空いているかもね、という日付のアドバイスがあれば頂戴できれば幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 信州エリアで観光客も少なく自然が一杯のおすすめスポット教えて下さい。

    自然が何よりも大好きな関東在住の者です。 この夏、4WD車を用いての一人旅となりますが、 信州方面へ行く予定があります。 そこで相談させて頂きたいのですが、是非寄ってみたら?というところ ありましたら是非教えて頂けないでしょうか。 マイカー規制がないエリアで探しております。 1ケ所だけですが『戸隠の鏡池』というお気に入りスポットは見つけました。 ここでは湖面に映る山並みと自分の顔でも眺めつつ? お握りでも食べながら、ボーっと過ごそうかなと考えています。 信州エリアにお住まいの方、或いは信州によくお出掛けされる方、 もし宜しかったら小さなスポットでも情報提供頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 上高地の秋を満喫したいのですが・・・。

    上高地の秋を満喫する旅をしたいのですが、お薦めの季節は9月でしょうか?それとも10月ですか?できれば、「○月△旬頃」と、教えていただきたいのですが・・・。経験者の方、現地の方でもけっこうです。よろしくお願いいたします。

  • 信州エリアで観光客も少なく自然が一杯のおすすめスポット教えて下さい。

    自然が何よりも大好きな関東在住の者です。 この夏、4WD車を用いての一人旅となりますが、 信州方面へ行く予定があります。 そこで相談させて頂きたいのですが、是非寄ってみたら?というところ ありましたら是非教えて頂けないでしょうか。 マイカー規制がないエリアで探しております。 1ケ所だけですが『戸隠の鏡池』というお気に入りスポットは見つけました。 ここでは湖面に映る山並みと自分の顔でも眺めつつ? お握りでも食べながら、ボーっと過ごそうかなと考えています。 信州エリアにお住まいの方、或いは信州によくお出掛けされる方、 もし宜しかったら小さなスポットでも情報提供頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 9月連休駒ヶ根清里安曇野3泊4日旅行 教えて下さい

    家族4人20歳代2人50歳2人 早朝四国を出発して 駒ヶ根ロープウエイにのろうと思います。バスセンターに7時着だと遅いですか?連休初日なので6時がよいでしょうか?千畳敷カールを散策後 ホテルへ行きます。駒ヶ根周辺でどこかお勧めはありますか?寒天パパ、と言うところをみてみたいのですが、離れてますか?                                 2日目清里清泉寮、八ヶ岳倶楽部などを回りたいと思っています。美術館めぐりは大好きですがたくさんあってどこをおさえておけばよいか お教えください。ちなみに現代アートは苦手です。 1日清里観光をして近くのホテルへいきます.。 3日目安曇野泊なのですが 白馬八方をみて安曇野散策は最終日にするべきか、もしくは松本城は以前みたのでその他の見所や安曇野散策をして宿泊、最終日白馬 日本海側を帰路につくのがよいか,悩んでいます。ドラナビで検索すると移動時間差は30分です。安曇野散策後、豊科インターから帰路につくとすると、中央道の混雑が気がかりです。白馬から糸魚川へは渋滞はありますか?,連休最終日の1日前に通ります。観光のアドバイスと道路状況のアドバイス、どうぞよろしくお願いします。次女と長男はお酒はすきです。運転は3人がします。