kashy12345 の回答履歴

全55件中21~40件表示
  • 5年の息子 友達がいません

    個性的で内向的な性格からか友達がなかなか出来ません。こういう性格なので仕方ないと思いますが、親としては辛いです。心配で、この先もずっと一人だったら・・と思ってしまいます。子供は自分と合う友達が出来たらいいなと思っている様ですが一人だからと特に悩んでる様子はありません。でも親としては物凄く気になります。家が好きな子で学校から帰宅後はどこにも行きません。習い事も勧めましたが行きたくないといいます。だから他人との関わりがほとんどなくこんなんでいいのかといつも悩んでいます。友達と元気に遊んでいる他所の子を見るたびに落ち込んでしまいます。家では明るく元気なんですが・・ 大丈夫でしょうか?ご意見アドバイスよろしくお願いします。

  • オープンキャンパスで質問したら良い事ってなんでしょうか?

    近日オープンキャンパスに行くのですがその時どういう質問をしたらいいのでしょうか?教えてください!加えて持ち物等も教えていただいたらすごく助かります。お願いします。

  • 専門学校の講師になるには

    はじめまして。よろしくお願いいたします。 私は現在都内の大学院の修士課程で心理学を専攻しております。 そろそろ就職活動も後半戦といったところでしょうか、非常に焦っております。 私は、大学院に進学するまでは中等教育学校の教員になりたいと思っていました。ところが、大学院へ進学してからは、これから人と関わるフィールドへ出ていく人たちに心理学を教えたい! と思うようになりました。 通常私のような動機を持たれる方は、大学院博士課程へとさらに進学され、博士論文を執筆し、大学の先生になろうとするのだと思います。 しかし正直なところ私には、研究一筋というような動機はそこまでなく、むしろ新しい理論やこれまでに研究されてきたことを、みなさんに広く知ってもらいたい、研究と理論の橋渡しを試みたいという動機の方が強くあります。 そこで、ご覧の方に質問なのですが、専門学校の講師業の苦労話や、やりがいのある話、また、どのような手続きをふめばそのような職業に就けるのかを教えていただけるととてもありがたいです。また、過去・現在専門学校の講師をなさっている方がいらっしゃいましたら、ご回答いただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • きついです!!!!

    御覧頂ありがとうございます。 私はとある専門学校の情報科に通っているものです。 私の目指す職業はプログラマーorゲームプログラマーなのですが、何気に無理な感じがしてきました。 学科は2年制、プログラム言語はjava,VB,C++(C++はほんの少し)を習っていますが、習いだしたのが2年になってから… 独学でC言語を勉強していますが独学なのでそろそろきつい頃合です。 このまま社会に出て行くのが物凄く不安です。 私は、いったいどうしたらいいんでしょうか? 不安で不安でしょうがないです!

  • 入試時の書類審査について

    IT分野の専門学校への進学を考えている者です。 各学校のサイトの入試情報というページに、「書類による審査」と書かれていますが、どのような部分を審査するのでしょうか?出席日数などでしょうか?

  • 地デジが見たいのですが…

    地デジはまだまだと思っていたのですが、PC用にHDMI端子が付いたなかなか良いディスプレイを購入したので興味が湧いてきました。 しかし今の環境で見ることが出来るか不安があるので質問しました。表現が間違っていたらすいません。教えて下さい。 環境 ・集合住宅です ・電波障害の地域なのでケーブルテレビです ・UHFの局もVHFのチャンネルに変更されているのでVHFで見ています ・地デジはパススルー方式と確認しています この環境でチューナー付きの機器を購入して見る事が出来るでしょうか? 心配な点は、従来のアンテナ(VHF・UHF混合だと思いますが)が屋根にあるのですが、実際はケーブルテレビ側で屋根にあるブースターを通して各部屋へ送信されているとの事です。 そのブースターが古いらしく、一時期VHFのテレビの映りが悪く、ケーブル会社と家主に相談したのですが、家主が交換を嫌がったため、微調整で現在はトラブルは無くVHFは見ることは出来ます。 その点が少し不安です。どんなブースターか、UHFにも影響があるかは不明です。 宜しくお願いします。

  • 心付け少なかったからといって・・・一体いくら??

    伊豆稲取旅行で苦い思いをしました。 お正月にY荘に家族4人で行きました。 (その時はまだ貸切展望風呂がなかったのですが) 始めに挨拶に来た女将さんに心付けを1000円渡しました。 1000円では足りなかったですか? いくら払ったら気持ちよく過ごせたでしょうか? というのも、私が疲れた体を癒そうと大風呂へ行ったら 風呂に入る扉から従業員の人(おばさん2人)が私たちの心付けの事を 大声で話しているのが聞こえました。 どうやら少なかったようです。とてもばかにした感じで、 私はそのまま立ちつくしてしまい、風呂へ入る事が出来ませんでした。 でも部屋にいる家族に風呂へ行くと言ったのでそのまま帰る事もできず狭いトイレで1時間くらい寒い中泣きながらじっとしてました。 洗面で髪を濡らし、風呂へ行ってきたように作って部屋へ帰りました。 結局その正月旅行で風呂に入らなかったです。 (家族と風呂場の話題になったが、見ていないので、  そこの所は適当に話を合わす事しかできなっかったです) ★冬に近づき寒くなるこの季節に毎年思い出してしまい、  とても心で処理できないため、教えてgooに投稿させて  いただきました。 ◆家族4人で心付けはいくら支払ったら   良いですか?   教えてください。

  • 旧日本陸軍の階級、序列について

     私の妻の父は4年前に84歳で亡くなりましたが、昭和14年から軍隊に入り、ビルマのインパローと言う所で終戦を迎えました。  生前、軍隊時代の事を色々尋ねると、雄弁に話していました。  その義父は陸軍曹長まで昇官したそうです。  その上は将校(少尉)になるので、それ以上は成れないと言っておりました。  下士官から将校になれないのは何故でしょうか?  義父から聞いたのですが、下から二等兵、一等兵、上等兵、兵長、伍長、軍曹、曹長、少、中、大尉、少、中、大佐、少、中、大将の階級があると聞いたのですが、これで間違いないのでしょうか?

  • 予備校か専門学校か・・・

    一年浪人して大学を目指すべきか・・・ 専門学校に入学すべきか・・・ どちらにすべきか迷っています。 良きアドバイス御願いします・・・

  • 高等専修学校大学入学資格付与指定校は

    高等専修学校大学入学資格付与指定校は、文部科学省認定の許可校ですか?許可校として見ていいのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#24597
    • 専門学校
    • 回答数1
  • 集団生活への不安・・・

    私は来月から専門学校に進学します。でも、今不安で不安でいっぱいで。。というのは、私は高校を中退しています。 今19なので、1年浪人もしてます。 中退の理由は友人関係。元々明るい性格で友達も出来やすく、中学の頃は学校に行くのが楽しくて。高校も途中まではそうでした。 でも、2年の夏くらいから一番仲の良かった友達が他の子と常に一緒に居るような感じになってしまい、私は一人になってしまうことが多くなってしまいました。他のクラスメイトとも普通に話したりはしますが、それまでのようにうちとけられなくなってしまいました。仲間はずれとまではいきませんが、クラスに居るのがすごく辛くて。 その一番仲良かった子とは、常に一緒にいる感じでお弁当の時や放課後、あとは一緒に帰ったりとか普段も遊んだりすることが多かったんです。 もちろん私が高校を中退した原因なんていえませんし。ですが不思議と今も遊んだり、TELしたり、仲良くしています。ちなみに上にも上げた”他の子”とはほとんど連絡もとってないそうです。 私の考えすぎだったのかなとも思いますが、やはりそれまで広く浅くの友人関係より、狭く深くの友人関係が多かったのですが、それ以来深く人と付き合うのがすごく怖くなってしまって。 仲良くしてても、本当はどう思ってるんだろう…とか考えてしまったり、友達がほかの友達を遊んだりしてるのを聞くと、なんか不安になってしまったり。 嫌な性格だな。。。って自分で悩んでます。 正直専門学校に行くのも不安で不安で。高校と同じことになったらどうしようって。 親には高校を辞めた理由は言ってなく、口実を作って中退したので、いつも”専門も中退したら承知しないからな”といわれてます…。なんか友達に対してよそよそしい態度とかとってしまうんじゃないかと、自分に不安を持っています。。 集団生活で心がけるべきことなどアドバイス頂けたらと思います。。

  • 進路のこどで・・

    私は商業科の高校に通ってる高1です。 なぜ今の高校を受験したかというと、とにかく就職したかったし、資格もいっぱい取りたかったからです。 でも最近、就職するより、ファッション関係かメイク関係の専門学校に行きたいと思うんです。 やはり商業科の高校に通ってる人が、ファッション関係やメイク関係の専門学校を希望するのっておかしいでしょうか?周りからみたら「えー!?じゃあ最初から商業科行くな!」とか思われそうでしょうか?

  • 募集要項に女子と表示されていなければ、男女ですか?

    専門学校のHP(募集要項部分)についての質問です。 女子専門学校を探しているのですが、【例:高校を卒業見込みの者】と表示されている場合は男女共学という事でしょうか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#15576
    • 専門学校
    • 回答数3
  • 中卒で情報系の専門学校

    自分は今、中学3年生で自分の進路を決める上で専門学校というものが出てきたのでここでご質問させていただきました。正直、僕は高校には行きたくありません。工業高校でもです。自分の学びたいことが学べないと思ったからです。(理由は諸々あります)僕は、コンピュータを使うことが得意なので情報系の専門学校に入学したいと考えております。土壇場で考えが変わったものですから、自分で調べる間もありませんでした。なので、自分の切なる願いです。中卒で行くことが出来、尚且つ福岡県内(北九州市内がいいです)にある専門学校をお教えいただけないでしょうか?よろしくお願い致します。追伸ではありますが、両親と相談した結果でもあります。両親には非常に感謝の限りです。何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 中卒で情報系の専門学校

    自分は今、中学3年生で自分の進路を決める上で専門学校というものが出てきたのでここでご質問させていただきました。正直、僕は高校には行きたくありません。工業高校でもです。自分の学びたいことが学べないと思ったからです。(理由は諸々あります)僕は、コンピュータを使うことが得意なので情報系の専門学校に入学したいと考えております。土壇場で考えが変わったものですから、自分で調べる間もありませんでした。なので、自分の切なる願いです。中卒で行くことが出来、尚且つ福岡県内(北九州市内がいいです)にある専門学校をお教えいただけないでしょうか?よろしくお願い致します。追伸ではありますが、両親と相談した結果でもあります。両親には非常に感謝の限りです。何卒よろしくお願い申し上げます。

  • アニメの専門学校

    妹のことなんですが、アニメの専門学校を出てアニメーターになりたいとか。 私にはどんな就職先があるのか全然分かりません。 私は動物の専門学校を出ましたが、動物が好きという単純な理由からリサーチもせず入学してしまいました。就職してから離職率の高さとあまりお給料も良くないんだということが分かりました。好きで行っても、やっぱり保険とかお給料とか大事だと思うんです。今更ながらですが・・・。高校生だった頃は全然そんなこと知らなかったから(というか、私が無知過ぎなんですが・・・。) 本人は2年は新人扱いなの!!とか、1枚160円!!とか、23才までに入らなくちゃダメな世界だ!!とか言っています。これってかなりキツイ世界なんじゃないかと思うのです。 今その進路のことで親ともめています。 よかったらご意見ください。

  • 自分に力があるのか分からない

    私は偏差値50の看護学校を受験しようと考えていますが先生は微妙…という感じでショックです。 受験科目は国語と英語で私の偏差値は国語が52で英語が39と低いです。 しかし私は偏差値は低いですが、学校の成績は国語も英語も5なんです。そこで、学校でやってきた模試はセンターレベルなんですよねェ?看護学校のテストはそれよりも簡単だと聞きます。だから、何だかできる気がして。。。 どう思いますか?やっぱり模試で点がとれないのは力が無い証拠なのでしょうか?

  • 卒業の記念に…

    私は卒業を間近に控えた中学三年生です。 私の学校には自主学習の時間があり、自由に自分のやりたいことができる時間があります。 私はそこで、友達6、7人くらいで思い出に残って皆で 作れるなにか大きなものを作ろうみたいなコトになっ たんですが、なかなか良い案が浮かびません…バルー ンアートを作ろうとか、そういうアイディアも出たの ですが、すぐにしぼんでしまうからと却下されてしま いました。なにか時間をかけて大きなものを作り、3年 生を送る会の時や学校に飾れるオブジェのような物を 作りたいなぁと思っています。なにか、そんなに技術 のいらない、やり方さえわかれば皆でできるようなも のはないでしょうか?回答まってます;

  • エプソン情報科学専門学校

    現在高校2年ですがエプソン情報科学専門学校を受けたいと思っています。受験科目は数学、英語、国語の中から1つ選んで面接などがあるみたいです。 受けようと思うのですが、学校の先生にどのくらいの学力で行けるか聞きましたが、よくわからないそうです。 この学校に入れる学力ってどのくらいからかわかりますか??

  • 看護学校の志望理由の書き方について

    国立の看護学校の願書締め切りが近づいてきたのですが、志望理由がなかなかまとまりよく書けなくて困っています。 願書には看護師志望理由と本校志望理由の欄がそれぞれあります。文字数などは特に決められていません。 私が看護師になりたい理由は ・人の役に立つことをしたいから・白血病になってしまった友達がいて 闘病生活を見て(その子は克服しました)・テレビなどを見て憧れているから そこを志望する理由は、都会(幼い頃住んでいた都道府県)で施設が整っているというぐらいの曖昧なものなんです。あと、国立なんで授業料が安いというのもあります・・・ 以上のことをふまえて書きたいと思うのですがなかなか文も広げられず、構成もどのようにしていけばよいのかわかりません。 どんな些細なことでもいいのでアドバイスなど頂けると嬉しいです。