miwa7201 の回答履歴

全18件中1~18件表示
  • やっていけるのか心配です。(デキ婚です)

    私27歳(自営業)、彼女24歳(OL)です。 妊娠が発覚し、現在2ヶ月です。 お互いあわせて貯金は60万ほどしかありません。(情けないです) ネットで調べた限りでは、出産費用でそれくらいかかりますよね? さらに引越し+家具(2DKくらいのマンション)費用で80万前後。 どう考えても足りるとは思っていません。 また私が自営なため安定した収入がこの先一生続く保証はありません。(IT業界でフリーです) 現在の年収は540万くらいです。 やっていけるのでしょうか?? 気持ちの上では生んで育てていきたいと思うのですが、 現実問題としてどうしても詰まってしまいます。 そこで質問です。 (1)デキちゃった婚の場合、前述以外で費用がかかることは  ありますでしょうか?トータルいくら必要でしょうか? (2)普通デキ婚の方は経済面で同じような事態に直面したかと思われますが、  どう乗り越えたのでしょうか? (3)生みたい気持ちはあれど現実を考え堕胎された方、ご意見お聞かせください。  ※不倫云々はご遠慮ください。 (4)私たちはこの先やっていけるでしょうか? 以上アドバイス、ご意見いただければと思っております。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • masusun
    • 妊娠
    • 回答数19
  • 一人遊び

    10ヶ月の我が息子は一人遊びばかりなんです。この時期、他の子はママに甘えてばかりで全然一人で遊んでくれないといいますが、うちの子は違います。さっき試してみたら、食事の後1時間半ご機嫌に一人で遊びつづけました。私の姿が見えなくてもお構いなし。誰もいない台所や玄関にまで言ってしまうのでそのたびに連れ戻した以外はず~と黙っていましたが(隠れたりもしました)、平気なんです。やっとニコニコ近づいてきたときには涙がでました。。。でもまたすぐに一人で遊びはじめました。彼から私の姿は見えなくても私を探す様子がありません。 べたべたしてくるときもあるし、ママのだっこじゃなきゃ寝付かないときもあるし、パパや実母はこの子の性格だよといいますが、私はこの時期の赤ちゃんが2時間近くも一人で平気なんておかしいのでは?と心配で心配で仕方ありません。みなさんご意見聞かせてください。お願いします。す。

  • 妊娠初期の茶色のおりもの

    今、私は妊娠5週6日です。病院で胎嚢と2.9mmほどの赤ちゃんが確認できましたが心拍までは確認できませんでした。心配なことに少量の茶色のおりものが出ています。先生にお話したところ今の所は問題ないけど安静にしている様にとの事でした。今度の検診は二週間後です。それと、私は一度流産をしています。また、その後高プロラクチン血しょうと診断されテルロンも飲んでいます。テルロンは、今ある量を飲み切ったたら飲まなくて良いといわれました。次の検診があるまでは、考えてもどうしようもない事は分っているのですが、やはり不安です。同じ様な経験をなさった方で無事に出産なさった方はいらっしゃいますか?ごめんなさい。漠然とした質問で・・・。

  • 妊娠初期の茶色のおりもの

    今、私は妊娠5週6日です。病院で胎嚢と2.9mmほどの赤ちゃんが確認できましたが心拍までは確認できませんでした。心配なことに少量の茶色のおりものが出ています。先生にお話したところ今の所は問題ないけど安静にしている様にとの事でした。今度の検診は二週間後です。それと、私は一度流産をしています。また、その後高プロラクチン血しょうと診断されテルロンも飲んでいます。テルロンは、今ある量を飲み切ったたら飲まなくて良いといわれました。次の検診があるまでは、考えてもどうしようもない事は分っているのですが、やはり不安です。同じ様な経験をなさった方で無事に出産なさった方はいらっしゃいますか?ごめんなさい。漠然とした質問で・・・。

  • 恋愛マンガ

    こんばんわ。いつもお世話になっています。 切ない系統の恋愛マンガでおすすめはありますか? 最近読んでて「よかったな~」と思ったのは、 ・ハチミツとクローバー ・NANA ・フルーツバスケット ・エデンの花 ・っポイ! ・林檎と蜂蜜 ・クローバー ・しゃむにGO! ・やさしい子供のつくりかた ・Crazy For You ・先輩と彼女 ・のだめカンタービレ(…恋愛…?) ですね。(とりあえず、おもいつく限りで…) 優しい感じで切ない系の恋愛マンガを知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 保育園で個人面談ありますか?(長文です)

    保育園の役員やってます。 一部の保護者から園への不満として 「入所した時担任の先生と面談をしたが、それから進級して担任が変わっても先生と子供の事についてゆっくり話す機会がない。幼稚園より保育園の方が長い時間預かってもらっているのだから個人面談をやるべきだ」という事でした。 確かに朝も帰りも保育士さんが急がしそうでなかなか話仕掛けにくいのですが、何かあったら言ってくれるしこちらも言うし、私の周りの保護者はそれ程気にはしていないようです。 保育園は親が働いているので個人面談や家庭訪問などないものだと思っていましたが、皆さんの保育園ではいかがですか? 又、面談以外でのコミュニケーション、申し伝えなどでどんな方法をとっていらっしゃるか教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • ayameko
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 保育士の重要性について

    少子化が進むので現在では保育士として就職するのは困難なのか?

  • 出産手当金の任意継続

    7年間働いた会社を今月で出産を機に退職をしますが、出産手当金を頂くには2ヶ月早い退職となります。 そのため、2ヶ月だけ任意継続をし、その後喪失し、旦那の扶養に入ろうと思っています。 まず、 1、2ヶ月だけの任意継続が可能か(会社にいわないといけないのか?) 2、任意継続を喪失は可能なのか(出産時に継続していないといけないという話も聞きました) 3、2ヶ月だけ全額負担しても、出産手当金を貰う事は損にならないか、 教えていただけますでしょうか。 20日に退職するため、早急に動きたい所です。 上記のようなパターンで手当金を頂いた方、 また、手続きを行った方、どのようにすれば一番良いか、 アドバイスをいただけないでしょうか。 切迫流産のため、休職するつもりでしたが、会社に退職をすすめられたため時間がありません。 よろしくお願いいたします。

  • 妊娠検査薬、時間経ってからみたら意味はない??

    最後の生理は5月24日から1週間でした。 生理は毎月29日~30日で周期は確実に安定しています。 6月5日に仲良くしました。 かなり早い段階から、吐き気と腹部の張りを感じています。 安易に薬も飲めないので、心配だったので婦人科に行ってきました。 そこは妊娠検査薬を置いていないという変な病院で、エコー?で念のため見てもらいました。 もちろん仮に妊娠していたとしても確認できない時期だと言われましたが、先生曰く内膜?が厚くなってきているので、可能性はなくはない。と言われました。 結果的に薬は飲まないほうがいいと言われ、風邪や胃が悪い感じではないという診断でした。。 昨日、待ちきれず検査薬をまたしてみましたが(笑)、反応はありませんでしたが、昨日の検査薬の結果をもう一度、今朝見たら、昨日は何も出ていなかったはずなのにうっすら線が出ていました!! これって、これだけ時間が経っていたら、信用できないものなのでしょうか・・・。

    • 締切済み
    • noname#11661
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 出産手当金の任意継続

    7年間働いた会社を今月で出産を機に退職をしますが、出産手当金を頂くには2ヶ月早い退職となります。 そのため、2ヶ月だけ任意継続をし、その後喪失し、旦那の扶養に入ろうと思っています。 まず、 1、2ヶ月だけの任意継続が可能か(会社にいわないといけないのか?) 2、任意継続を喪失は可能なのか(出産時に継続していないといけないという話も聞きました) 3、2ヶ月だけ全額負担しても、出産手当金を貰う事は損にならないか、 教えていただけますでしょうか。 20日に退職するため、早急に動きたい所です。 上記のようなパターンで手当金を頂いた方、 また、手続きを行った方、どのようにすれば一番良いか、 アドバイスをいただけないでしょうか。 切迫流産のため、休職するつもりでしたが、会社に退職をすすめられたため時間がありません。 よろしくお願いいたします。

  • お色直しとゲストとの時間

    こんばんは。今秋、披露宴を予定しているものです。 今、衣装選びも終わり小物合わせに入ろうとしている時期です。 私は締め付けが極端に苦手で、友人の式で着物を着て気分が悪くなった事と 「お色直しが多いとゲストと触れ合う時間が少ない」 と思い(以前友人の式でそうでした)ウエディングとカクテルドレスを選びました。 しかし、これまであまり関心なさ気だった母親が衣装合わせに行った際に 式場のアルバムを見て和装を着てみたら?といい始めまして・・・笑。 (頭は洋装で、オーガンジー素材ではないレトロな打掛です) 以前から彼も、彼のご両親も和装も着てみたらと言ってくれています。 今では写真だけでなく、式で着てほしいという雰囲気になっています。 そこで、経験された方にお聞きしたいのですが ウエディング+和装+カクテルになるとゲストとの触れ合い時間は少なくなるものですか? 反対に、ウエディング+カクテルだけでは寂しいと感じられますか? また内掛を着られた方、締め付けや苦しさはありましたか? 沢山質問してしまいましたがアドバイスお願いします。

  • 出産後のダイエット

    いよいよ臨月に入り、予定日半月にせまってきました。 もともと体型もぽっちゃりで検診のたびに先生にちょっと増えすぎだね~と言われています。 今現在、妊娠前に比べて13kg太ってしまいました。 産後どのような方法でダイエットをしたり元の体型にもどしましたか? 皆さんの方法を教えてください。

  • 妊娠週数について ・尿糖について

    こんばんは。 いつも利用させていただいていますm(__)m 前回の検診時に10w1dと言われていたのですが 丁度前回の検診から2週間後の昨日受診したところ、 12w6dと診断されました。 前々回に受診したときには予定日が12/25と言われ、前回は12/15、今回は12/10と言われました。。 なんだかどんどん早まっているのですが、何故でしょうか(?_?)発育が良すぎるということなのでしょうか? 胎児の大きさから予定日は出されているようなのですが・・・ もう一つ、とても困ったことがあるのですが、、 昨日の検診で尿糖が++になってしまいました。 2週間前まで-だったのに、いきなりです・・・。 血糖値は正常値だったので次回の検診まで要観察になったのですが・・。 父・祖父ともに糖が出やすい体質で(糖尿病ではありません)とても心配です。 ジュースなど飲んできてませんか? とお医者様に言われたのですが、飲んでませんでした。お昼ごはんにお米を弁当箱にいっぱいと鮭・煮物を食べたのですが、それで糖はでますか?? 次回の検診が心配です。。

  • 母子家庭を差別する

    私は母子家庭の人と付き合ってるのですが、 母が「母子家庭の子なんかと付き合うな。そんな子やめておきなさい。他にも男の子なんぼでもいるでしょ?」と言ってきます。彼氏が母子家庭ってだけで別れなきゃいけないのですか?今は私が夜にちょっとスーパーに行っただけで「どこ行ってたの。まさかあの子と会ってたんじゃないでしょうね」と言ってきて・・;私は本当に今の彼氏のことは大好きで絶対に別れたくありません。彼氏はすごく優しいし、体目当てとか全然そんなんじゃないのに。こんな差別する親大嫌い!! 回答おねがいします゜(ノД`゜)゜。

  • 良かった結婚式、辛かった結婚式

    結婚式に出席された事のある方お答えください。 「この式はよかった!」「この式は辛かった」 という式を教えてください。(良かった演出など)

    • ベストアンサー
    • noname#15331
    • アンケート
    • 回答数9
  • つわり/妊娠後期 何を食べてますか?

    いつもお世話になってます。 もうすぐ9ヶ月目になります。 この間の検診で逆子がわかったのですが,どうも逆子になった頃から食事をした後気持ちが悪くて吐きそうになり,その後もお腹はすいているのに食べられそうにない感じや頭がくらくらする感じが続いて困っています。 妊娠してからつわりがなかったので『これがつわりなの?』と思ったりしてるのですが^^; 妊娠後期なのでそれなりに栄養は取らないといけないと思うのですが,スーパーに行っても食べられそうなものが見当たらなくて。。。今は発泡水とお豆腐,トマト,スイカでしのいでいます。 体重は+12キロで,少しやせるかこれ以上増えなけ ればいいよ,と言われていますが今のままではやつれてしまいそうです。 同じようなご経験をされた方,良かったら何を食べていたか教えて下さい!

  • 哺乳瓶で飲んでほしいんですが・・・

    生後2ヶ月になったばかりで、母乳オンリーです。 8ヶ月になる頃保育園へ預けて職場復帰の予定です。 預けるまでは母乳で・・・と漠然と考えてましたが、近々義兄の結婚式に出席する為、ミルクなら人がいる所でもあげられるなと思い、試しにミルクを哺乳瓶で飲ませてみました。(当然飲んでくれるだろうと甘い考えで(^_^;)) そしたら大絶叫で嫌がり、涙ボロボロでした。 それから毎回おっぱいの時に挑戦するのですが、顔を真っ赤にして大泣きしてしまいます。 ミルクが嫌なのかと、搾乳して飲ませても哺乳瓶の乳首が口元や舌に触れただけでもうダメです。(入院中に搾乳した時は飲んだのに・・・(T_T)) おっぱいの前でも、おっぱいの最中にサッとごまかしてみても、おっぱいの(私の)においを遠ざけてパパが挑戦してみても、泣き疲れあきらめてしぶしぶでも飲むかと長時間挑戦してみても、全然ダメです。 吸い付く事はおろかくわえる事すらしないので、乳首のサイズやメーカーを変えても意味はなさそうです。 おっぱいをくわえるとすぐに泣きやんで、涙いっぱいの目でごくごく飲んでるのを見ると、ちゃんとママのおっぱいが分かるんだなぁと、とても愛おしく嬉しい気持ちになりつつ、簡単にミルクに切り替えられると思っていたのは甘い考えだったなぁと反省ですm(_ _)m とりあえず結婚式はなんとかしますが、保育園へ行くようになる8ヶ月までに哺乳瓶で飲めるようになるにはこれからどうしてったらいいでしょうか? まだ2ヶ月ですので、哺乳瓶の練習とは必要ないでしょうか?それともこのまま続けた方がいいでしょうか?預ける予定があるなら最初から混合にすべきだったでしょうか?ちなみに、おしゃぶりも退院したてはしゃぶっていたのに、今では全く受け付けなくなり、口に入れてやると泣き出します。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • yuz331
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 陣痛ではないのでしょうか?(検診後の出血について)

     いろいろな質問を読ませていただいたのですが、自分と同じような症状がないと思うので質問をさせて頂きました。  昨日の夜から、軽い生理痛のような痛みが継続的にあって今日受診しました。しかし、特に陣痛のような症状も張りも見られないということと、赤ちゃんの頭と子宮の出口?が2.7センチ(一週間前の検診と変わりなし)のため出産の兆候ではないだろうということでした。  赤ちゃんの頭が下がらないということは、運動が足りないんじゃないということでしたが、一日1時間は必ず歩いているし(結構早歩きでちゃんとウォーキングと言う感じだとおもいます。)、家事をやったりもしているのですが、まだ時期じゃないと言うことなのでしょうか?ちなみに予定は6月中旬です。初産だしまだ早いというのは分かっているのですが、赤ちゃんの育ち具合の関係で出来れば早く出産した方がいいと主治医には言われています。(深刻な問題ではないのですが)  それから、また今生理痛のような症状があるのですが出産前ってこういう痛みが続くものなのでしょうか?  今日は、検診(お昼くらい)のときに出血があったのですが夕方位でもおりものに少し血が混じっていたのですが、出血って一日くらいは続くものなのでしょうか?おしるしではないですよね?  いろいろと質問をしてすみません。分かる範囲で結構ですアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • mufu
    • 妊娠
    • 回答数4