lucifer666 の回答履歴

全94件中41~60件表示
  • スーパーオーディオCDプレーヤーと普通のCDプレーヤーについて

    スーパーオーディオCDプレーヤーと普通のCDプレーヤーでCDを再生した場合の音質は変わりますか??

  • オーディオスピーカーの好ましい位置を教えてください

    去年、衝撃で震える様な素晴らしいコンサートを体験してから、すっかりクラシックファンになってしまいました♪♪♪ 家でも少しでも良い環境で音楽を楽しみたく、新しい家でのスピーカーの位置を再検討しています。 床近くに置いた方が良いのか、または天上近くの方が良いのか、左右でなるべく離した方が良いのか、、、など、防音室までの深いレベルでなく一般家庭レベルでのアドバイスを頂けたら嬉しいです。 家は普通の木造ですがお隣から少し離れているので、室内でテレビがうるさく感じる程度ならご近所迷惑になりません。 オーディオは大小2台あり、今日、試しに小さい方を天井近くに置いてみましたが、下の方に置いていた今までよりも良くなった気がします・・・が、まだ耳を育て始めたばかりなので、自信がありません・・・ また、クラシックファンになって日が浅いので、感動を分かち合える仲間が居ないので寂しいです。 たまにネット検索するのですが上手くヒットできず、初心者でも楽しめるサイトなどがありましたら合わせて教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • ヘッドホン選びで迷ってます・・・。

    皆さん、こんばんは。 昨年、プラズマTV(42インチ)とブルーレイレコーダーを購入し 当初はホームシアターやラックシアターを購入する予定でしたが予算や環境的にヘッドホンに切り替えて最近興味を持って調べましたが、今いち違いがわかりませんので質問します。 使用環境:賃貸集合住宅(付近に新幹線の線路があり夏場はかなり煩く     新幹線が通るたびに音声が騒音で聞こえなくなります。冬場     は窓閉めているとTVの音は聞こえます) 使用者:私と妻(各1台) 使用時間帯:子供(1歳5か月)が寝た後(21時以降) 使用目的:映画鑑賞(ライブDVD等は全く観ません) タイプ:オーバーヘッド ワイヤレス(2名で聴くので) 家電量販店でソニー(7.1CH)やパナソニック、パイオニア等視聴できるのはして、試着してきましたが正直それ程各メーカーのもので違いが判らず、他サイトで売れ筋、満足度等をみたのですがそれもピンと 来ない為、経験者のかたからアドバイス頂ければ幸いです。 あと、コード付きのヘッドホンは基本的にはTV1台につきヘッドホンは1台ですか??

  • パーフェクトワールド

    パーフェクトワールド~完美世界~ というゲームをしようと思うのですが、有料ではなく普通にプレイするだけではお金が掛からない基本プレイ無料で お金でウェブマネーを購入し更にそのウェブマネーでゲーム内アイテムを購入するという課金制ですよね?

  • アンプ40W+40Wの意味は?

    リサイクルショップで出力40W+40W(4Ω、1kHz、全高調波歪率0.5%以下)と書いてあるアンプを見つけました。 オンキョーのCDプレーヤーです。 出力40W+40Wってどういう意味なんですか?LRのそれぞれが40Wという意味なんですか? また家に18W8Ωのすピーカーが2台あるんですが、大丈夫でしょうか? 素人ですみませんん。。

    • ベストアンサー
    • noname#126997
    • オーディオ
    • 回答数4
  • プレーヤー同士を重ねて設置したい

    パワーアンプ、プリアンプ、プレーヤーと横に並べています。そのプレーヤー部分なのですが、ユニバーサルプレーヤーとCDプレーヤーを重ねて設置したいのです。過去の質問を検索しましたが、見つけられませんでしたので、お教えください。 ユニバーサルプレーヤーの上に直にCDプレーヤーを設置しても音質的に問題はないのでしょうか?間に重い木や石を挟もうとも思ったのですが、放熱の関係も心配ですし・・・機器に重しを載せるのはナンセンスなんて話も聞きました。やはり、棚のような物を製作して、機器同士は触れないようにすべきでしょうか?ちなみに二つのプレーヤーを同時に使用する事はありません。 スピーカーは、スパイク、スパイク受け、木、御影石と組み合わせやっと好みの音になったので、設置の大事さを実感しています。どなたかお知恵をお貸しください。

  • 5.1chヘッドホンはどうしてコードレス?

    擬似5.1chサウンドのヘッドホンでコードレスではなく有線のものはあるのでしょうか? コードレスだとバッテリーを気にしなければならず、プラズマテレビからの電磁波の影響もあり不便だと思います。あれば有線タイプのものを購入したいと思います。

  • 5.1chヘッドホンはどうしてコードレス?

    擬似5.1chサウンドのヘッドホンでコードレスではなく有線のものはあるのでしょうか? コードレスだとバッテリーを気にしなければならず、プラズマテレビからの電磁波の影響もあり不便だと思います。あれば有線タイプのものを購入したいと思います。

  • Xbox360の駆動音、大きすぎると思いませんか?

    リビングに360を置いているのですが、 ゲーム中のファン・DVD-ROMの駆動音が大きくて、 家族から大不評で困っています。 高性能な分、電力消費が増えて、冷却装置系が重装備になる理屈はわかるのですが、 あの音はハイエンドフルタワーPC位の音ですよね。 「茶の間で家族一緒にゲーム」ってシチュエーションは想定していないような仕様に思えます。 ネット上では静穏化とアダプターの小型化を目指して開発しているとの噂もあります。 どう思われますか? 妥協できる範囲ですか? 

  • アンプの出力とスピーカーの入力の関係について

    アンプの最大、定格出力とスピーカーの入力はなるべく合わせた方が良いのでしょうか? 現状では買おうとしているアンプの定格出力は100Wなのに対して、手持ちのスピーカーの入力は40Wしかありません。 2倍以上あるのでスピーカーが壊れないかとか色々心配です。 またONKYOのTX-SA503(N)、TX-L55(S)のどちらを買おうか迷っています。音質的にはどちらの方が良いのでしょうか?また同じくらいの値段でこれよりいい物が有ったら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • UFJネットバンキングで新生銀行へ振込したい!

    ヤフオクで商品を落札しました。 出品者さんから新生銀行の口座を教えていただき、 UFJネットバンキングより振込作業を行いました。 新生銀行 ○○支店 普通 0123456 △△△ △△△△ という情報だったので 【新生銀行】【○○支店】【普通】【0123456】と いただいた情報をそのまま指示したのですが 「ご指定の金融機関はお受取人の口座確認ができません。お受取人名を入力してください。 」 といった旨のエラーが出てしまいました。 口座情報を見直してみると0123456の部分が123456と 頭のゼロが表示されない状態になってました。 よく分からなかったので出品者さんに連絡を入れてみたところ 「頭にゼロを入れないと駄目ですよ」といったような答えがかえってきました。 でも振込先情報で何度ゼロを入れても結果は同じでエラーが出てしまいます。 新生銀行への振込みは初めてなのですが、何か特徴があるのでしょうか? アドバイスいただけますようお願いします。

  • 部屋で通常聴くのに必要な出力数はどれくらいですか?

    デジタルプレイヤーをもっていて、 いつもヘッドフォンで聴いているのですが、 スピーカーで聴きたいと思っています。 アンプ内臓スピーカーを買おうと思っているのですが、 10畳の部屋で聴くくらいだと、 どれくらいの出力が必要なのでしょうか? 少々音量を大きくして聴いてしまうくせがあるので、 通常聴くのより、大きめのほうがいいです。 よろしくお願いいたします、

  • IEとFirefox併用時、yahooログインが前者しか出来ないのは何故?

     同じIDとPASSWORDを入れているのに、「 パスワードが正しくありません」と表示され、ログインできません。  先に使用し始めたのは、IEの方なのですが、後から使用のFirefoxで有効に情報が伝達できない理屈が有るのでしょうか?  同様の例として、Okwaveのログインも、先使用のIEのみでした。  逆例は、amazonで、両方とも有効でした。

  • firefoxのインストール

    firefoxをインストールしたいと思いダウンロードしたのですが、 アイコンをダブルクリックすると、セットアップ画面に移る前に ”アプリケーションエラー”と表示され、 それ以上進むことができません。 初歩的過ぎるのか自分で検索してもよくわからなかったので、 何か考えられる状況があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。 OSはWin2k、sp4です。

  • ★オーディオラック内のホコリ対策について

    アンプやCDデッキなどを「扉付き」のオーディオラックに入れています。 (裏面の板は、配線や再接続、サラウンドプロセッサが電源OFFでも高温になる為に外しています) ラック内を掃除をしてから1~2週間たつとアンプの上にホコリがうっすらと集っています。 アンプやCDデッキなど上面に放熱口があるので、布等を掛ける訳にもいきません。 ↑この様な状態で「ラック内のホコリ対策」はどうしたら良いでしょうか? オーディオのプロフェッショナルの方、何か対策があれば教えて下さい。 ※「安くて簡単な方法」がイイです 宜しくお願い致します

  • クロネコのお届け通知サービスを使った事ある方

    クロネコのお届け通知サービスを使った事ある方にききたいのですが、 ※以下のアドレス参考に…。 http://www.kuronekoyamato.co.jp/otodoke/otodoke_guide.html これに登録してると商品到着前にEメールで通知してくれるのですが、 相手(商品発送者)が自分にEメールを通知するという設定をしないと いけないのでしょうか? それとも電話番号で判断して勝手にメールがくるのでしょうか? 教えて下さい。

  • スーパーオーディオCDをMDに録音すると・・・

    SACDの音は圧倒的ですが、これをMDに録音することはできるのでしょうか?SACDプレーヤーから光ケーブルでMDデッキに接続してダビングします。 また、録音した場合、その音質はどの程度になるのでしょう。例えば、全く同じソースをMDに録音したとします。片方は一般CD、片方はSACDです。MDですから当然圧縮されるため音質は低下しますよね。これはしかたないのですが、ただ、できあがった二つのMDで音質に大きな差があるのか知りたいのです。

  • ヘッドホンなんですが・・・

    今ipodを持っているのですがこのような条件のヘッドホンを探しています。 1、折りたたみタイプのヘッドホン(イヤホンではないです) 2、音が立体的に出て特に低音域が出れば良いです。 3、価格が1万円前後もしくはそれより安い値段 教えていただければ幸いです。

  • ドコモの迷惑メールについて

    基本的には不要なメールは目を通さないので 送ってきても相手にしてないのですが 夜の夜中に送ってくるのが許せません。 (現在はマナーモードで回避中) 仕事の関係上、アドレス変更もできないし PCメールに来たメールを携帯に転送させなくては いけないのでドメイン指定もできません。 (不要なドメインを指定できればまだいいのですが 必要なドメインを指定するって言われても 多くの会社を相手にしているのと、新規のお客さんからの メールを受ける場合を想定すると設定できない) 他携帯会社と違って、不要なメール受けるのも お金かかるし、みなさんはどうしているのでしょうか? とりあえずは諦めムードです。 題名に「無承諾広告」って書かなくてはならない ルールってもう無くなったんですかねぇ。 トホホ・・・

  • 接続できているのにwebページを表示できない

    現在tepco光(プロバイダ Point)でインターネット接続をしているのですが、休止モードから復帰した後にブラウザを起動すると毎回「ページが表示できません」と表示され、インターネットに接続できなくなってしまいます。接続が切れているのかと思い、ルーターの設定画面を確かめたところ接続は切れていません。試しに切断→再接続をしても、接続ができているにも関わらずwebページを表示することができませんでした。 このような状況が発生するようになったのはルーターをAterm WR7610HVに変更してからです。それ以前はcoregaのBARHGWLを使用していたのですが、全く問題はありませんでした。ですので個人的にはAterm WR7610HVの設定方法に問題があるのではないかと思っています。PCを再起動すると接続できるようになるのですが、このままでは不便ですのでどなたか助言をいただけると幸いです。 OS: Windows XP 接続: tepco光 プロバイダ: Point ブラウザ: Internet Explorer