tach5150 の回答履歴

全3788件中3741~3760件表示
  • Norton

    NortonのInternetSecurityの2003を使っていたので、昨日2004をインストールしなおしたのですが、 ・侵入検知がオフになっていたので「有効」ボタンを 押すと  「設定を保存できません。Windowsアカウントの制限 がないことを確認してください。」  とでるのですが、いったい何をどうすればいいの  か。。。 ・なぜかポップアップがでなくなりました。  あと今まで普通に見れてたページの画像がぽっかり 白抜きであいていたりします。  これもNortonのせいでしょうか? どなたかおしえてください!! お願いします。。

  • シマンテックアンチウイルス2003アップグレード

    パソコンを買った時に最初からシマンテックアンチウイルス2003が入っていましたが、期限切れを機会にアップグレードしようと思います。2005のダウンロード版を入れること出来るのかな?それとも2003の延長キーを買わないといけないの?ホームページだと買えるみたいだけど本当のところは?

  • 2種類のウィルスに感染してしまいました

    ここ数日、なんとなくパソコンの動きがいつもと違うので、オンラインの無料ウィルスチェックをしてみたところ、「19個の感染ファイルが検出されました」との結果でした(泣)。 そのうち17個は「adware.GAIN」とか「adware.DateManager」などのadware関連。そして残りの2個は、「SecurityRisk.Downldr」というウィルスでした。危険度は「低」のようでしたが、全くの素人で、これがどういうものなのか、どうやって駆除すればいいのか、ほうっておくとどうなるのか・・・など知識がありません。とりあえずどうすればよいか、ご指導よろしくお願いします。 ちなみにパソコンは使えないほどのダメージは、今のところありません。なんとなく、調子が悪い(動きがにぶかったり、いつもは表示されるされるものがされなかったり)、という感じです。

  • 名古屋市内のアレルギー科のある病院

    一年ほど前から、全身が痒くて痒くて困っています。 かくと真っ赤になってミミズ腫れのようボコボコになります。インターネットで見つけた近所の皮膚科にも行きましたが一言「アレルギー科のある病院に行きなさい」と言われて診療終了。 アレルギーを抑える薬は飲んでいますが、飲まないと痒くなり根本的な解決にはなりません。 ↑の病院にはもう行きたくないので、変えようと思うのですが、今度はちゃんと病院を選びたいです。  私は現在、名古屋の中川区在住なのですが、名古屋市内でアレルギーに特化した病院を教えてください。  また同じ症状を抱えた方、どんな治療をされたか教えてください。現在考えているのは、血液検査と、肝臓の検査なのですが…。

    • ベストアンサー
    • kinopee
    • 病気
    • 回答数2
  • 宮城県内で減感作療法を行っている病院

    39歳の仙台に住む主婦です。 10年前から喘息を患い、最初はかなりひどかったのですが、仙台長町のあべ長内科というところで、減感作療法を行っていただき、そのおかげかどうかわかりませんが、随分とよくなりました。 しかし、今回あべ長内科の院長先生がご病気で入院され、休診することになり、病院再開のめどが立っていません。 このまま喘息(アレルギーはハウスダスト)の減感作療法を続けたいので、減感作療法を宮城県内で行っている病院はありますか?ご存知でしたら教えてください。また、成人の喘息でよい病院がありましたら是非教えてください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • miruchi
    • 病気
    • 回答数2
  • adware.lopの削除方法が分かりません

    シマンテックのオンラインチェックをしたところ、adware.lopというのに侵されたCPYファイルを幾つも確認致しました。 しかし、削除方法が分かりません。CPYファイルは削除をして安全なのかどうかも分かりませんし、そもそも『使用中』とのことで削除が出来ません。 ↓のサイトも見てみたんですが、意味がよく分からないので『次を検索』の次の手順から動けません。 http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/adware.lop.html ご存知の方、教えてください。

  • 種無し柿

    種無し柿はどうやって作るのですか?

    • 締切済み
    • tosu
    • 農学
    • 回答数6
  • 種無し柿

    種無し柿はどうやって作るのですか?

    • 締切済み
    • tosu
    • 農学
    • 回答数6
  • Norton Internet Security 2005の再インストール

    Norton Internet Security 2005のプログラムにエラーが出るようになってしまったので再インストールしようとしたのですが再インストール中にエラーが出てしまいインストールできません。 ハードディスクを再セットアップするのではなく何かよい方法は無いでしょうか? 初心者ですのでとても困っています。

  • 「rdriv.sys」というファイルが削除できません…。

    先日、うっかりして海外サイトに入ったしまい、その瞬間に妙な胸騒ぎがしたのでそのページだけ閉じました。 そしたら私の「月額版 ウィルスバスター」が「TROJ_ROOTKIT.Eに感染しました」とのメッセージが…。(OSはwindows2000 proです) このウィルスは駆除ソフトに対応していないらしくて、とりあえずは隔離ファイルに隔離されています。で、手動で削除とのことなのでwindowsをセーフモードで起動させて HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\rdriv なる削除キーを捜しました。\Services\まで見つかったのですが「rdriv.sys」が一向に見つかりません。 そこから約30分ぐらい経って「ファイルの検索」を実行するとC:\Windows\System32 のフォルダから「rdriv.sys」がでてきます。これを削除しようとすると「rdriv削除できません。共有違反がありました。送り側または受け側のファイルは使用中の可能性があります」とメッセージがでてきてファイルを削除することができません。 こいつのオカゲでPCを起動させるごとに「ウィルスが見つかったため、処理を実行しました」とのメッセージが延々と出続け困っています。ウィルス自体に害は無いらしいでのすがPCから即刻削除したいのです。 それで質問のなのですが「rdriv.sys」のファイルがなぜ見つからないのか?レジストリーエディタでなぜ表示されないのか?(もちろん「すべてのファイルとフォルダを表示する」にはチェックいれてます) 検出してもなぜ削除できないのでしょうか? 言葉足らずで申し訳ございませんがこの「TROJ_ROOTKIT.E」に感染したことのある方などどんな些細な情報でも良いのでご回答よろしくお願いします。

  • 宮城県内で減感作療法を行っている病院

    39歳の仙台に住む主婦です。 10年前から喘息を患い、最初はかなりひどかったのですが、仙台長町のあべ長内科というところで、減感作療法を行っていただき、そのおかげかどうかわかりませんが、随分とよくなりました。 しかし、今回あべ長内科の院長先生がご病気で入院され、休診することになり、病院再開のめどが立っていません。 このまま喘息(アレルギーはハウスダスト)の減感作療法を続けたいので、減感作療法を宮城県内で行っている病院はありますか?ご存知でしたら教えてください。また、成人の喘息でよい病院がありましたら是非教えてください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • miruchi
    • 病気
    • 回答数2
  • JAVA_BYTEVER.Aについて

    私はWindowsXP SP2を使っています。 今日無料のオンラインウイルススキャンを使い、 ウイルススキャンをしたところ、「JAVA_BYTEVER.A」 が検出されました。 調べたところ駆除できなく削除するしかないとわかり、削除ボタン(オンラインスキャンの)を押すと、 「使用中につき削除できません」と表示されます。 ファイルの場所を追っても途中で途切れてしまいます。 WindowsUpdateの更新もしています。 どうすればよいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • ウィルスの駆除について

    ウィルスのTROJ_UPBIT.Aに感染してしまいました。ソフトはNortonを使っているのですが、このウィルスには対応していないみたいで感染してしまいました。ちなみにTROJ_UPBITには対応しています。たまたまウィルスバスターのオンラインスキャンで感染がわかりました。そこでウィルスバスターの体験版をインストールしようとしたのですが、Nortonをアンインストールしてからインストールしてくださいとでました。この場合はもったいないのですがNortonを削除してからウィルスバスターを入れるしかないのでしょうか?それとも他にいい方法はあるのか教えてください。お願いします。

  • ピスタチオは日本で栽培できますか?

    ピスタチオが好きなので栽培してみたいと思います ピスタチオは日本で育つのでしょうか? というかピスタチオがどんな植物になのかもよくわかりません ご教授願います

  • ネットワークウイルス緊急警告が頻繁にでて煩わしい

    ウイルスバスター2005を入れました。いつも同じウイルスみたいですが、緊急警告が右下に5秒に1回以上(ひどい時は毎秒!)もでてしまい、閉じても閉じてもでてくるので、そのたびにカーソルを戻さないと作業ができないので、非常に煩わしくて困っています。説明書を読んで、最新版にアップデートしているのですが、それでもウイルス緊急警告が出ます。このメッセージを出ないようにできるのでしょうか?また、出ないようにするとマズイでしょうか?

  • サクランボ栽培

    サクランボの栽培技術について、どなたかご指導いただきたくお願いいたします。できるだけ詳しくお願いいたします。(理由)子供に農産物の生産の大変さを理解させたく思います。なお子供の一番好きな作物を選定しました。

  • パパイヤの実や茎に謎の物体が・・・

    パパイヤの木を買いました。 背丈は1m70cmぐらいです。 実がいくつかついているのですが、それらにちっちゃい透明の粒々みたいな物体が付着しています。 アブラムシではなさそうですし、ウドンコ病やカイガラムシなどでもなさそうです。 どなたかわかる方おられますか?

    • 締切済み
    • m_m_
    • 農学
    • 回答数1
  • 農業集落排水について

    お世話になります。 「農業集落排水」について質問いたします。 上記システムについては「公共下水」と同様の機能をもつということろまでは 理解できたのですが、公共下水となぜ切り離して制度化されているのかが理解できません。 都市部の公共下水の設備を農村ま延ばすことは費用対効果の面から 不効率とのことで、独立した形で農村に下水処理施設を設ける、 ということなのでしょうか。 どなたかご教授いただければ幸いです。

  • ウィルス駆除の体験版について

    インターネットサイトでウィルスチェックをしたら、Ad-ware関連のウィルスが見つかりました(かなりショックです。。。)。手動で削除したら今度はrestoreのフォルダに入ってしまい、restore内を削除しようとすると、使用中で削除できないとなるし、無料の体験版でもウィルスは削除できますか?

  • ナスの葉が食害を受けています。

    ナスの葉が食害されm焦げ茶色に変色して、葉脈だけを残してスケスケになっていきます。 葉の裏に、白色の、米粒よりやや小さい、草鞋のような形で、周囲に小さな足が沢山出ている虫が目立ちます。 この虫は何の幼虫でしょうか。テントウムシダマシの幼虫はこんな形でしょうか。