LargeDog の回答履歴

全1020件中841~860件表示
  • 手が滑るooハンドル?

    こんばんわ☆ ワゴンRに乗っている20歳の女ですo 最近、運転していると手が滑るんです(汗 前はそんなことなかったのにoooo ちょっと危険なこともあったので滑らないようにしたいのですが、やっぱりハンドルカバーしかないのでしょうか? でも私は手が小さいので太くなると困るんです(泣 しかも今の時期にハンドルカバーなんかつけたら暑いですよね?! 何かいい方法があったら教えてください★ お願いします♪  

  • セッティング不良から抜け出せません(AF18)

    はじめまして。少々改造してあり、近所のバイク屋さんに相談しても 嫌がられてしまいました。 何卒、経験豊富な方のアドバイスで自力解決したいと思います。 ・なぜ不調になったか (1)そこそこに全開走行中、アクセルを戻したらそのままエンストした。 (2)腰上を分解すると焼きつきでは無いが上部のリングの破損を確認。 (3)シリンダーの無事を確認し、自分でリングを交換。 (4)エアクリのスポンジ!?がボロボロだったので純正タイプの社外品に交換。 ・症状 (1)キック1発で始動可能。アイドリングは5分位持つが、そこからストンと落ちる。実際に乗ってみても200m位で一切吹けなくなる。 (2)一度エンストすると、簡単にはかからない。何日か放置すると元の状態へ。かかると白煙吹くが、次第に落ち着く感じ(オイルが溜まっている?) (3)駐車中、何度かエアクリBOXあたりからオイルが漏れ路面に付着していた(少量) ・現在の状態 エンジン・・・AF18の初期型(給排気、プーリー以外純正、WR計36g位) エアクリ・・・デイトナの純正BOX使用タイプ チャンバー・・・メーカー不明社外品、結構うるさそうなやつ キャブ・・・・AF18純正 MJ90、SJ35、クリップ上から4段 エアスクリュー・・・かなり閉めこむとかかりやすい(1/4~1/2) 以上、素人なりにわかる範囲で書いてみました かれこれ1ヶ月ほど苦戦しています。どうかよろしくお願いします。

  • セッティング不良から抜け出せません(AF18)

    はじめまして。少々改造してあり、近所のバイク屋さんに相談しても 嫌がられてしまいました。 何卒、経験豊富な方のアドバイスで自力解決したいと思います。 ・なぜ不調になったか (1)そこそこに全開走行中、アクセルを戻したらそのままエンストした。 (2)腰上を分解すると焼きつきでは無いが上部のリングの破損を確認。 (3)シリンダーの無事を確認し、自分でリングを交換。 (4)エアクリのスポンジ!?がボロボロだったので純正タイプの社外品に交換。 ・症状 (1)キック1発で始動可能。アイドリングは5分位持つが、そこからストンと落ちる。実際に乗ってみても200m位で一切吹けなくなる。 (2)一度エンストすると、簡単にはかからない。何日か放置すると元の状態へ。かかると白煙吹くが、次第に落ち着く感じ(オイルが溜まっている?) (3)駐車中、何度かエアクリBOXあたりからオイルが漏れ路面に付着していた(少量) ・現在の状態 エンジン・・・AF18の初期型(給排気、プーリー以外純正、WR計36g位) エアクリ・・・デイトナの純正BOX使用タイプ チャンバー・・・メーカー不明社外品、結構うるさそうなやつ キャブ・・・・AF18純正 MJ90、SJ35、クリップ上から4段 エアスクリュー・・・かなり閉めこむとかかりやすい(1/4~1/2) 以上、素人なりにわかる範囲で書いてみました かれこれ1ヶ月ほど苦戦しています。どうかよろしくお願いします。

  • AF20リードの加速不調

    リード50に乗っています。 最近加速が悪くなってきています。 症状としては、0~35キロ前後の変速地点までがとても、もたつきます。 アクセルひねっても吹けあがりません。 自転車で言うと5速で発進みたいな感じです。 エンジン始動時はそれなりの加速はあります。時間が経つごとに加速不調になります。 最高速に関しては変速後の伸びは変わらず60キロ振り切ります。 自分なりに最高速は変わらないのでマフラー詰まりでは無いと思います。 加速不調の原因として、何が考えられるでしょうか?

  • ヘルメット☆

    みなさんはどこでヘルメット買いましたか?今度新しくジェットタイプのヘルメットを買おうと思いますが、どこに売ってるのかわりません↓オートバックスにもおいてありますが、数種類しかないのでイヤです。。。 あとジェットヘルメットの相場はいくらですか?

  • ゼファーとZ400GPのレギュレーターは同じ?

    ゼファー400とZ400GPのレギュレーターは同じでしょうか?兼用しようかと思いました。アドバイスでもいいのでお願いします。

  • スズキZZについて エンジンがカブります。

    エンジンをかけると必ずカブるのですが、エンジンを切ってもう一度かけると直ります。毎回エンジンを二回かけないと普通に走りません。点検してもらったところ異常は無いらしいのですが、バイク屋の兄ちゃんも不思議がっています。どなたか何か解らないでしょうか?

  • エンジンが止まってしまい、その後掛らない。(4ストの原付です)

    ホンダのTodayに乗っています。新車で買ってちょうど1年です。走行距離は4700Kmくらいです。 今日乗っている時、ブレーキかけて止まったらそのままエンジンが止まってしまいました。掛け直そうとしましたがセルでもキックでも掛りませんでした。かなり頑張ったのですが・・・。 このようなことが3回もありました。 ガソリンが無いのかも?と疑ってガソリン入れたのですがその後も同じです。(ガソリンもいつもは4Lくらい入るのに3.5Lで満タンだったので最初に止まった時にもガソリンはあったはず。タンクは5Lなので) セルは回るのでバッテリーという可能性は無いと思います。 プラグがダメと言う気がしないでも無いですが、1年でダメになるものですか? どなたかアドバイスお願いします。

  • 中古クラウンの下取り価格について(親と意見真っ二つです。。。)

    車を車検のため急きょ買い換えようとなったのですが 十年くらい前で中古の10万キロをちょうど超えた クラウンを下取りに出して トヨタでヴィッツクラスの小型車を買おうとなっている のですが、 その場合どのくらいの価格で引き取ってくれるのでしょうか? 本来ならリサイクル料などで 逆にこっちが金を出さなきゃいけないくらいなのかもしれませんが 昔見た雑誌で割引できない分を下取り価格にプラスしたりして意外と価値がついた気がしたのですが どうなんでしょう?同じトヨタですし... この件で価値なんか付くかと親が言い出しモメているのですが 僕が間違ってたら恥ずかしいので ディーラーに聞く前にどのくらいなのか知っておきたいのでお願いします 他に安く買う交渉のコツがあったら教えてください

  • EG6購入希望なのですが…

    シビックのEG6(SIR-II)の購入を希望しているものです。初めての車選びなのですが、EG6はだいぶ前の車で年式が10年以上のものばかりなので、少々心配しています。その中古車の程度(前オーナーの乗り方等)にもよると思うのですが、まだまだ乗れる車なのでしょうか? EK系は値段が高くちょっと手が出ないので、どうかご助言お願いします。

  • 冷えると・・・

    先日NS-1のエンジンがかからないと質問を させて頂いた者ですがまたまた質問です。 やっぱり暖かいときにはかかります。 プラグなんかバチバチ火が飛んでます。 しかし、夜になるとプラグから火が飛んでないのです。全くパチリともしません。 なぜなのでしょうか?電送だから気温は関係ないと思うのですが・・・ 部品取替えですむならとても助かるのですが、 バイク屋さんに持って行くとなるとちょっと金銭的にもキツイかもなので・・・ 考えられる要因はなんでしょうか? それは取り替えられるものでしょうか? また素人でも取り替えられるものでしょうか? これがダメなら今度こそバイク屋さんですね・・・ 宜しくお願いします。

  • 高級車ってなぜFR??

    現在20歳で最近車に興味が出てきたばかりで質問なんですが どうして高級車(セダン)セルシオ、クラウン、ベンツ、BMWと 全てFRなのはなぜなんでしょうか?? FRだと、室内が狭くなるというような事を聞いたことがあります。 偉い人を送迎するには後席が広い方がいいと思うのですが。 初歩的な質問ですがよろしくお願いします。。

  • 違いを教えてください。

    そろそろ、任意保険の切り替え時期なんですが、今の車のまま、任意保険を継続するか、新車を購入してしまうか、悩んでいます。(車自体は購入して8年目です。) 乗りなれているのと、価格と、近くのスズキが販売も整備工場もそろっているので、アルトにしようと思ったのですが、 http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/alto/price/ に書いてあるこの性能表の読み方がわかりません・・・。 MTは、ミッション、 ATは、オートマの事だとは思うんですが、 なぜ、3ATとか、4ATと数字が違ってしまうのかがわからないんです。(ミッションなら5段階、4段階の意味なんだろうとは思うんですが・・・。) また、2WDと、4WDの違いもわかりません(^^;) 使用目的は、通常使用です。(うちの方、バス通ってないんです。) 山道にドライブに行ったりとか、雪国というわけではありませんので(8年車乗っていて、スノータイヤつけたことなくすごせてますので。雪多少はふりますが。) 絶対条件は、以下の2つだけです。 1.オートマ 2.価格はできる限り安く 以上です。 2WD・3AT 735,000円 2WD・4AT 945,000円 4WD・4AT 1,151,850円 となっているので、数字が高ければ高いほど、性能がいいんだろうな、とは思うんですが、その「性能がいい」の具体的なイメージがわかないので、 車に詳しい方、 2WD・3AT 2WD・4AT  4WD・4AT  の違いを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 車の故障⇒タイミングベルト部分のテンショナーのボルトが折れた状態です。

    こんにちは。とても困っており、アドバイスをいただければと思います。 車種、メーカーは一応伏せさせていただきます。 つい先日ですが、突然走行中車が停車しました。 専門の知人に見てもらったところ、 タイミングベルト部分のテンショナーのボルトが折れた (テンショナー、タイミングベルトカバー破損)状態で、 テンションがなくなりタイミングベルトがはずれてしまっており タイミングベルトは切れてはないが、かなり擦れ切れているとのこと。 その事によって、エンジン部のバルブ等が曲がってしまっている のだそうです。 その後ディーラーの方へ連絡を入れ、実際に状態を見てもらいましたが タイミングベルト部分のテンショナーのボルトの疲労による為、との 回答でした。ボルトというものは、6年ほどで折れてしまうものでしょうか。 車検、タイミングベルトの購入の際もディーラーにお願いしました。 車検後、何らかの理由により約4~5日ディーラーに車を預かられましたが その際理由については一切説明がありませんでした。 納得がいかない部分がどうしても拭い切れなかった為に 色々と考えてみたのですが、 タイミングベルトの交換時にテンショナーのボルトを締め過ぎた のではないか?テンショナーのボルトの疲労によることが原因と ディーラー側からは説明がありましたが 車で重要な部分であるタイミングベルト付近の部品が 6年ぐらいで折れるという状態になることは メーカー的な部品の問題があるのではないかと思うのです。 エンジンがやられてしまってますので、後はエンジンの交換となるのですが ちょっと考える部分があったので質問させていただきました。 詳しい方、よい助言をいただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • ホットイナズマとアーシングの効果について

    バッテリーに取り付けますホットイナズマ(コンデンサを数個内蔵した装置)と、アーシングによりトルクアップと燃費向上があるように書かれた商品がありますが実際にはどうなんでしょうか? 効果があるようであれば購入して取り付けたいと思っております、取り付けておられる方がありましたら、その効果の程を教えてください。

  • 軽カーの車検について

    検査官が室内に入り込み検査項目に対して不具合の有無を確認しますか。例えば特に後付パーツではよくあるフルバケにシフトノブ、アルミぺダルが付いていることに気付きその取り付け具合について細かく調べるとかありますか。

  • FTRのメインジェット、パイロットジェットで…

    新車納車のときからWirusWinのスーパートラップをつけています。 アフターファイアーが前々から気になるのでメインジェット、パイロットジェットを変えようと思っているのですが、何番辺りが良いのでしょうか? まだバイク初心者なので細かいことがよくわかりません。 スカチューンはしておらず、ノーマルです。 わかる方いらっしゃったらよろしくお願いいたします。

  • バッテリーとインバーターについて

    ディープサイクルバッテリー(充電は自宅からする)とDC/ACインバーターを使って、家電製品(AC100V)を使用したいのですが、どれだけの容量の物を選べば良いのか全くわかりません。カー用品店で聞いたのですが「わからない」と言われて困ってます。どなたか詳しく教えていただけませんでしょうか? 詳細を書いておきます。 ・合計消費電力が49W(13W+36W)の家電製品を1日12時間使用。 ・上記にあったバッテリー容量 ・DC/ACインバーターは、定格出力が何Wの物を選べばいいのか。 ・オプティマバッテリーでも使用可能かどうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • レッツ4かTodayかDio

    原付スクーター購入を考えている者です。 4stスクーターのレッツ4、Today、Dioのどれかにしようと思っているんですが、どれも決め手が見つかりません。この3つならどれが良いのでしょうか。 あと、スズキのバイクは壊れやすいと聞いたんですが本当なんでしょうか。

  • スクーターのヘルメット

    AT二輪も順調に進みスクーター乗る時のヘルメットについて質問があります。教習所に通う前にヘルメットを買いました。フルフェイスです。 教官にスクーターには顔がシールドになっているジェット型が似合いますと 言われましたがスクーターに乗る時は目辺りがシールドのフルフェイスで 乗るとおかしいでしょうか?確かに雑誌とか公道走っているスクーターは 顔がシールドのヘルメットが多いです。 卒業して公道乗る時は顔がシールドになっているジェット型に買い換えた方がいいでしょうか? 教官は安全性を考えれば今のままの方がいいですと言われました。 ヘルメットは命にかかわるから買い替えの時は良く考えて購入して下さいとの事です。 買い替える時はOGKのジェット型が1万~1万5千円位でありますが もう少し高いのを購入したほうがいいでしょうか? 気にする気にしないは人それぞれですがお願いします。