horopon の回答履歴

全847件中681~700件表示
  • 2階→1階 されてる方、どうですか?

    スカパーの加入を検討しています。そこでアンテナの設置を2階のベランダに取り付け1階テレビにつなぎたいのですが、このような場合はやはりケーブルを階段につたわせな(?)無理なのでしょうか?同じような設置方法をされている方、何かいい方法があれば教えてくださいよろしくお願いいたします。

  • 2階→1階 されてる方、どうですか?

    スカパーの加入を検討しています。そこでアンテナの設置を2階のベランダに取り付け1階テレビにつなぎたいのですが、このような場合はやはりケーブルを階段につたわせな(?)無理なのでしょうか?同じような設置方法をされている方、何かいい方法があれば教えてくださいよろしくお願いいたします。

  • TFTの反応速度

    TFTの反応速度を知るためには。液晶スペック表のどの項目を見ればいいのでしょうか?

  • ドライバの更新について。

    ネトゲのナイトオンラインというゲームを先日ダウンロードしたのですが 「Can't create D3D Device - please, check DirectX or display card driver」 と表示されてゲームが出来ません。 アクセラレータの有効確認、一時ファイルの削除、オプションを軽くしてみましたがうまくいきません。 そしてビデオカードの更新をすれば上手くいくと聞き、 ATIのサイトに行ったのですが英文で何をDLすればいいのかわかりません。 よろしくおねがいします。 ゲーム推奨環境 OS Windows ME/2000/XP CPU Celelon 500MHz VGA 3D Video Card 32MB RAM 128MB~ HDD 1GB~ 自分のPC LaVie OS Windows XP CPU 994MHz RAM 256MB デバイス ATI RAGE MOBILITY-CL AGP

  • ドライバの更新について。

    ネトゲのナイトオンラインというゲームを先日ダウンロードしたのですが 「Can't create D3D Device - please, check DirectX or display card driver」 と表示されてゲームが出来ません。 アクセラレータの有効確認、一時ファイルの削除、オプションを軽くしてみましたがうまくいきません。 そしてビデオカードの更新をすれば上手くいくと聞き、 ATIのサイトに行ったのですが英文で何をDLすればいいのかわかりません。 よろしくおねがいします。 ゲーム推奨環境 OS Windows ME/2000/XP CPU Celelon 500MHz VGA 3D Video Card 32MB RAM 128MB~ HDD 1GB~ 自分のPC LaVie OS Windows XP CPU 994MHz RAM 256MB デバイス ATI RAGE MOBILITY-CL AGP

  • 冊子小包の中身確認

    封筒に窓や切り込みを開けるのが一般的のようですが、 カレンダーなどの筒状のモノを送るときは 封筒のようにはいかないですよね。 このような場合、封をせずに窓口に持っていって 確認してもらえば窓無しでも大丈夫でしょうか?

  • ネット配信番組を見た場合のNHK受信料はどうなりますか?

    パソコンでTV番組を見たことはないのですが TVをやめてパソコンだけにした場合NHKの受信料は当然払わなくてもいいのでしょうか? それと ☆ネット配信番組はTVのモニター画面で見ることができますか? ☆パソコンで受信したテレビ番組をTVのモニター画面で見ることはできるのでしょうか? *もうひとつ質問です かつてライブドアの堀江社長が言っていたようにTVはなくなるような予感がするのですが その場合NHKはどうなるのでしょうか?

  • やむを得ずキャンセルOKしたのに・・・

    初めまして。相談させて下さい。 オークション評価2桁台のまだまだヒヨッコです。 つい先日私が出品者側である商品を落札されました。 すぐにメールで連絡を取ったのですが、相手からはキャンセルの申し入れ・・・ 理由は「身内が骨髄性白血病になってしまった」とのこと。 そして「これからのことを考えると恐ろしく不安です」と書かれていました。 私は、申し訳ないのですが正直言うとこのキャンセルに関しては半信半疑でした。 でも今までキャンセルをされたこともなく、また理由も理由ですので疑う訳にもいかず、 「落札者都合ということでキャンセルになり、悪い評価がつきますが宜しいでしょうか」 とメールをして承諾を得たので仕方なくキャンセルを受け付けました。 その後何の気なしにその方の評価をのぞいたら・・・なんとその後も取引しているではないですか! しかも結構高額なものを落札していて、相手方からも「とても良い」の評価。 あんなにも悲痛なキャンセルメールをよこしておいて、これは何?と思いました。 まだ真相はわかりませんが、どう考えてもあのメール内容はウソだったのでは? そんな考えが頭から離れず、怒りでいっぱいです。 評価欄から再評価できますが、そこでこのことを問うてもいいと思いますか? 直接メールするより効果があると思うので・・・報復評価が来ますかねぇ・・・。 このままほっとくのが一番でしょうか。 病気とウソをつくのも本当にその病気で闘っている人に失礼ですし、 キャンセルを受付た上に相手を気遣うメールも送った自分がバカみたいです。 心が狭いと思いつつも、何だかとても納得がいかないのです。

  • DVD Drive

    2001年購入の東芝PAT2485PMC、Me Versionを所持。ハングアップが多かったのでXP Proにし、以後スムーズに動いていますが、購入当初は見えていたDVDを見ることが出来ません。CD-ROMやCD-Rはクリーニングしたら読み取っています。DVDもMS Media Player 10で何とか音は出ていますが飛び飛びになります。画像は全く出ません。Hardの問題でしょうか、Soft(Driver)の問題でしょうか? どなたか教えてください。

  • 赤の端子は何を意味していますか?

    5年程前DVDプレーヤーを購入して、赤、白、黄色の端子をTVとケーブルで繋ぎました(デンキ屋さんに配線は全てしてもらいました)そうしたらDVDの爆発音や音の大きい所で一旦停止したり、飛んだりと不具合が出てきたので修理をお願いした所、デンキ屋さんもよくわからないらしく、色々していたら赤色の端子を抜けば直ったのですが、それで直った意味がよくわからなくて・・。今も赤色の端子は抜いています(TVの方)それはTVが古いせいなのでしょうか?(15年以上使用しています)TVを視聴する時はならなくて、DVDやビデオテープを視聴する時だけです。購入した理由も、そうなったので、ビデオデッキが壊れたのかと思ったからです。今度DVDレコーダーを購入して、配線をお願いしているのですが、繋ぐべきなのか悩んでいます。赤色の端子は何を意味しているのでしょうか?DVDレコーダーで赤色の端子を接続しなくても不具合はありませんか?機械音痴なので端子の事は色の違いくらいしかわかりません。よろしくお願いします。

  • 非通知電話が・・・

    カテゴリーがわからなかったのでここに書き込みしました。 非通知電話が今日だけで、10件ありました。 これは、間違い電話だと思いますか??誰かの嫌がらせでしょうか?? 嫌がらせだったら、思いあたる人はいるのですが・・・ かけてる人を特定することってできるのでしょうか??・・質問だらけですみません・・・ でも、かなり怖いのでご回答頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#11706
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • HDDのジャンパーピンの設定

    知人からHDを譲り受け、これを増設したいと考えていますが、ジャンパーピンをどこにセットしたら良いのか分かりません。 現在は1台のHDDがケーブルの中央についています。空きの部分に取り付けたいと思っています。 マザーボード--------もとから取り付けられているHDD--------空き もとから取り付けられているHDDのジャンパーピンは「master or single drive」という設定になっています。OSはXPでこのドライブに入っています。 取り付けた後の手順なども教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。     

  • HDDのジャンパーピンの設定

    知人からHDを譲り受け、これを増設したいと考えていますが、ジャンパーピンをどこにセットしたら良いのか分かりません。 現在は1台のHDDがケーブルの中央についています。空きの部分に取り付けたいと思っています。 マザーボード--------もとから取り付けられているHDD--------空き もとから取り付けられているHDDのジャンパーピンは「master or single drive」という設定になっています。OSはXPでこのドライブに入っています。 取り付けた後の手順なども教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。     

  • DVDドライブの交換

    富士通CE18WB/Rを使用しています、DVDドライブが突然DVDを認識しなくなりました、CD-RもダメCDは何度も出し入れしていると時々認識しますメーカーに問い合わせたところドライブの交換になりそうで修理費は24000円位からだそうです、書き込み速度が遅いなど不満な点があったので外付けDVDドライブを購入しようと思いましたが、外付けはリカバリCDが使えないと教えられたので内蔵ドライブを交換しようと思います、現在東芝SD-R5002が内蔵されています交換する場合同じ物を探さないとダメでしょうか?今までケースを開けてメモリ増設しかしたことがありませんがこんな私でもドライブ交換はできるでしょうか?交換以外にも良い方法があったら教えてください、よろしくお願い致します。

  • ブースターの設置場所?について

    U/V.BS/CS用屋内型(サン電子製)が分配器と共に板に打ちつけ屋根裏に寝かせてあります。そこから、各部屋のアンテナ端子まで配線されています。 02年製のアナログテレビ(1階)は各チャンネルとも映像は安定していますが、最近購入のデジタルTV(2階)は地上アナログ3~8CHがざらついていて見るに絶えない状況です。 地域は、東京中央線武蔵野地区です。 ブースターで低波を増幅し良くなったのですが、ブースターを屋根裏に戻すと元の木阿弥です。ブースターの取り付け位置でこんなに変わるものでしょうか。 業者(不明)が取り付けたものですが、今は二階の天井下に板ごとぶら下げた状況なので、すっきりさせたいのです。よろしくご教示ください。

  • システムの復元ができません。

    こんばんわ。最近パソコンを購入して、色々とソフトをいれ、音楽ファイルをDLしたりとかなりHDDの容量をとってしまったので、外付けにBUFFALO40GBとSEAGATE社製100GBのHDDを購入し、バックアップならびにファイル移動を行いました。しかし、システム等の不具合からかいわゆる「ブルースクリーン」 「A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer」がたびたび発生するようになり、復元ポイントに戻り、システム復元の件ですが、セーフモードで立ち上げ、システムの復元を行いましたが復元ができません。「ドライブに適用されたドライブはE F:C¥ドライブがシステムの復元の監視から除外されていたか、電源がオフになっていたかまたは取り外されていたためこれ以降取り消すことができません。」と表示され、選択しは「OK」しかありません。この文章の横には黄色の△に!が入っている状態です。これが問題なのでしょうか?もしこれが問題であるならば、リカバリーを 完全にする前に対処したいと思っております。もし完全にリカバリーをする必要がある場合は、できればリカバリーの方法及び、バックアップHDDからのファイル移動方法も含めて教えて頂けないでしょうか?

  • モニターの電源が急に落ちます(?)長文です

    長文で申し訳ありません。 2002年春モデルの富士通のデスクパワーなのですが、 液晶モニターの電源が突然おちてしまいます。 (スタンバイ設定はしていません:再度確認もしています) モニターの電源ランプは消灯していますが、画面の下に小さい小窓というか 日付と時間のみが出るサブ画面(2cm×10cm程度の)には時間等は表示されたままです。 このサブ画面はパソコン本体の電源を完全に落とすと消えます。 モニターのみのの電源ボタンはありません。 パソコン本体は起動しているままで、画面が消えてるので 電源長押しの強制終了をしなくては電源をおとせません。 さらに、そこから再度起動をかけただけでは画面は復活しませんが、 一度コンセントを差しなおしてから、起動させるとモニターも映ります。 今のところ、マウスやキーボードを触っている間は大丈夫です。 しばらくさわらなかったり、DVDなどを見るだけで他の操作をしていないと 突然、プチっとモニターの電源がおちてしまいます。 時間は10分程度で落ちるときもあれば、2時間くらいは大丈夫なときもあり 、無事終了させることができる時もあります。 強制終了は危険なので、今はまめに終了するようにしています。 メーカーサービスに問い合わせると、 「なんともいえないですが、多分故障でしょう・・・」という回答でした。 延長保障もかけてないので、なんとか直らないものかなぁ、と思っているのですが なにかよいアドバイスがあればよろしくお願いいたいします。

  • 入金されたけど70円足りない

    落札者さんからヤクオク終了日翌日には入金します、と連絡があり確かに入金いただいたのですが、70円たりないのです。私としては70円のためにまた入金確認をするのも面倒だしいつまでも商品を手元に置いておきたくないこともあり発送してしまおうと思うのですが。先方に発送した旨の連絡はしますがその時70円足りなかったよ、と付け加えるかどうかどうしよう。 だって70円のためにいくらかの手数料を支払わせることになるでしょう? 私が気づかなかったことにしてしまおうかなとも思うのですが。  オークション初心者です。こういうことってよくありますよねたぶん。 こういう場合みなさんどうされてるのかアドバイスいただきたいと思います。

  • PCが起動しなくなった。

    PCの電源ボタンを押して約5秒経過するとPCの動きがピーーーーという小さい音と共に完全に止まってしまいます。 メーカーロゴ(NEC)が表示されてからすぐさまF2を押してBIOSセットアップへ移ろうと思っても 「・・・kシステムRAMテスト完了・・  ・・・kキャッシュSRAMテスト完了・・  システムBIOSがシャドウされました  UMB上限にセグメントアドレス・・・  マウスが初期化されました・・・」 という表示がされたままPCが止まってしまいます。 どなたか解消法をご存知の方いらっしゃいますか? そして 今回の起動しなくなった以前のことなのですが 「A disk read error occurred」と表示されて その先に全然進めませんでした。 それでBIOSを適当にいじってみたら 今回のような現象になってしまいました・・・・。 BIOSに関する知識がまったく無いにも関わらず いじくってしまったことにすごく反省しています。

  • PCが起動しなくなった。

    PCの電源ボタンを押して約5秒経過するとPCの動きがピーーーーという小さい音と共に完全に止まってしまいます。 メーカーロゴ(NEC)が表示されてからすぐさまF2を押してBIOSセットアップへ移ろうと思っても 「・・・kシステムRAMテスト完了・・  ・・・kキャッシュSRAMテスト完了・・  システムBIOSがシャドウされました  UMB上限にセグメントアドレス・・・  マウスが初期化されました・・・」 という表示がされたままPCが止まってしまいます。 どなたか解消法をご存知の方いらっしゃいますか? そして 今回の起動しなくなった以前のことなのですが 「A disk read error occurred」と表示されて その先に全然進めませんでした。 それでBIOSを適当にいじってみたら 今回のような現象になってしまいました・・・・。 BIOSに関する知識がまったく無いにも関わらず いじくってしまったことにすごく反省しています。