inusuki の回答履歴

全1005件中141~160件表示
  • 老犬の環境変化の適応力

    15歳8ヶ月の柴犬です。 子犬の頃室内にいましたが成犬になった頃から唸ったり 噛み付くようになったため外飼いになりました。 私も何度か噛まれてますが(病院にいくほどの重傷3回)、 それでもかわいくて仕方がありません。 今は高齢のためおとなしくなって別犬みたいです。 私としては高齢なので室内で飼いたいんですが 家族は室内飼いは認めてくれません。(玄関も) 家族の1人は噛まれたことを根に持っていて 「寝たきりになったら安楽死」と平気で言うぐらいです。 なのでペットOKの1Rマンションを見つけてきたんですが 高齢で環境が変わっても大丈夫でしょうか? 昼間は家の庭で過ごさせてあげて夜だけこのマンションに 泊まろうかと考えてます。 ペットのためだけに部屋を借りるのは馬鹿げてるかもしれませんが これから寒くなるので心配です。 去年は小屋や周りをできる限り暖かく工夫してましたが限界があります。 まだ年の割りに歩けて食欲もあり元気ですが、新しい環境でも大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • wakaryu
    • 回答数4
  • 家の前を犬が通ると少し吠える・・・

    シーズーで10ヶ月になるのですが、家の中から外を見てる時に、家の前を犬が通ると、少し吠えます・・・。  今が1番しつけの大事な時期だと思うのですが、吠えた犬に対して、吠えるのをやめさせる1番良いしつけ方法はなんでしょうか・・・。 アドバイスお願いします。

  • ピアノのイメージトレーニング

    ピアノのイメージトレーニングって効果あるでしょうか? 例えばピアノが無い状態で頭の中だけで 次はこの指がこの音で・・などや、 鍵盤の上を音を鳴らさず指の動きだけを把握する・・・などなどです。 近所の都合があり、夜の9時以降はピアノが弾けないのですが うまくなりたいんです。 家のピアノは普通のアップライトなので電子ピアノのように ヘッドフォンで弾くこともできないのです。 イメージトレーニング、効果ありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#108993
    • 音楽
    • 回答数2
  • ピアノ止めて7年。ヤマハグレード5級を受けたい。

    ピアノは5歳からヤマハ、高校は個人の先生宅で高2まで 習っていました。 幼稚園の頃から幼稚園の先生の弾く曲「ドナウ河の??」とか 「人形の夢と目覚め(?)」を聴いてはそれをピアノで再現 するのが好きだったためか絶対音感も身につきました。 ピアノは基本的に大好きで何時間でも弾いていたいくらいでしたが ツェルニーやハノン等の練習曲は好きではなく・・・ (つまり下手) 将来は音楽にかかわる仕事がしたいと思っていましたが 自分に才能がないと分かっていたのと高校の勉強が忙しすぎて 高2で止めてしまいました。 その後引っ越したので家にピアノがなく、ピアノのない生活を 何年か過ごしましたが、やはりピアノが弾きたくなり ヤマハのポータブルグランドというキーボードのようなものを 購入したまに弾いていました。 最近さらに高校のとき持っていたような楽譜を新たに買い、 毎日少しずつ練習しはじめました。 するとピアノを弾き続けていたいと感じ、ヤマハのグレードに 挑戦してみたくなりました。 6級は小5か6年のときに取ったので次は5級です。 でも5級は難しいと聞いていたので、高校のときよりかなり 技術力が落ちてしまった今ではいくら練習や勉強をしても 無理なんじゃないかと思ってしまいます。 ヤマハの5級を取った方、ピアノ歴何年で毎日どれくらい 努力されましたか?私には無理でしょうか? 課題曲はどの程度の難易度のものでしょうか。 私は高校の頃はハノン、ショパン、モーツァルト、ベートーベン、 バッハをやっていました。 高1の発表会はドビュッシーのベルガマスク組曲のプレリュード でした。大好きな曲です。 今でもこの程度の難易度の曲なら弾けるのですが、 よくピアニストが弾いているような難しい曲は弾けそうにないです。 ちなみに私の同級生は小4か5のときに3級を取っていました。 彼は才能があったのだと思います。 経験者の方、アドバイスをお願いします。

  • 老犬の介護

    こんには。 シーズー11歳メスの飼い主です。 後ろ足が弱りだしていて病院には通っていましたが 特別な治療方もなく過していました。 今朝ついに後ろ足が動かなくなってしまいました。 どうしたらいいのだろうと気持ちだけが焦ってしまっています。 とりあえずオムツを購入し着用させていますが いつ交換すればいいのですか? 糞尿して毎回ですか? 交換の時はどのように交換しますか? 汚れている部分をどうしたらいいのでしょう? また車椅子などを購入した方がいいのでしょうか? 他に何かした方が良いということがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 愛犬が8時間苦しんで亡くなりました・・

    15年共に生活してきた兄弟の愛犬(ポメラニアン♂15才)が10/31に 心不全の為、8時間程苦しんで苦しんで亡くなりました・・。 その日、昼頃突然苦しそうに咳をしだし、方向感覚を失ったのか 転げまわってました、必死に立とうとしては転げ、そんな状態を繰り返してました。見てられなくすぐ支えてあげました。 すぐに15年通っている動物病院に連れて行き診察してもらい、いつもの?薬を注射してもらいました。 車で乗せて帰ってる時からまた発作が始まり家に着いた頃にはかなりひどい発作。 酸素スプレーをしてあげたりしながら様子を見ていました。 あまりにもヒドイので、いつもの病院の院長宅に連絡し、どうしたらようのか指示を仰ぎました。 昼に注射したので、救急病院などでの注射はさらに負担が掛かるので、やめた方がいい。冷たいタオルで脇の下を冷やすといい。だの言われたが効果は無く、家族に見取られながら、舌を真っ白にしながら、バタバタと苦しみもがき死にました。 私達は何もしてやれなかった・・ 苦しいのに私達は何もしてやれなかった・・ 心不全(睾丸の癌も患ってた)は苦しいと言われている病で、最後は楽に死なせてあげようと話していたのに・・・先生には何も教えてもらえなかった・・。 今夜が峠だとか、もってあとOOの命ですね、とか普通はありませんか??一切無いんですよ?いつもどうりの診察でした。 初老の経験豊富な先生なのに、何も分からなかったんですかね? 黙っていた?? 絶対許せません。 このやり場の無い気持ち・・どうしたら良いのでしょうか。

    • 締切済み
    • satin24
    • 回答数8
  • 現在シーズー♂1歳6ヶ月を飼っています

    シーズーは私達家族の言うことも理解してくれて困るような出来事もなくなり毎日楽しい生活です。 ただ私も昼間は勤めていてシーズーがお留守番をひとりで過ごすことがかわいそうに思っています。 もう1頭犬を飼おうと思いますが、犬種は同じ方がいいのでしょうか? 娘はチワワはどうかと言いますが。 それからオスとメスどちらがオススメかも聞かせて下さい。 繁殖は考えていません。 ただ育てやすい方がいいです。 マンションなので室内飼育です。

    • ベストアンサー
    • takako515
    • 回答数3
  • 犬の怯えが治りません

    以前、「チワワを不注意で踏んでしまった」という投稿をした者です。 また皆さんの意見をお聞きしたいと思いますのでよろしくお願いします 長文ですみません 前回の投稿した時の内容です。 ・・・ここから・・・ 「今朝、間違って我が家のチワワを踏んでしまいました すぐに、病院へ連れて行きレントゲンを撮った結果は、 骨には異常はありませんでしたが、肺に内出血しているとの事でした。  時間が経てば治るとは思います。 相談したい事は、チワワが私を怯えてしまっているという事です。 今すぐとは言いません。またいつものような仲のいい関係に戻りたいのです! 相当、怖い痛い思いをしたので仕方がないとは思ってます 戻れるでしょうか? そしてどのように接していけばいいでしょうか?」 ・・・ここまで・・・ あれから一週間が過ぎましたが、変化はほとんどありません 一つ解った事は、私が外出してると不安な状態で、私が家に帰ってきたときに「また、あの踏まれた恐怖が蘇って怯えて吠え出す」ということです。(私たちの勝手な解釈ですけど。) 私が家にいるときも犬から離れた場所にいると吠え出します。 つまり私が犬のそばにいれば「怖いことが起こらない」と思っているんじゃないか? 私の帰宅時間に起きた事故だったのでトラウマになってるのかなぁ?と考えてしまいます。 このままでは怯え吼え続ける犬が可哀想で仕方ありません 外の音にも過敏になってしまいました。 長期戦というのが、皆さんの意見ですけど、 これからどんな対応をしていけばいいでしょうか? よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • win-11
    • 回答数7
  • 声楽の発表会で緊張しています。

    三週間後の日曜日にはじめて大勢の人前でやる声楽の演奏会があります。 本番、会場であがりすぎて声が裏返って間違えないか怖いです。 それに演奏会の前半は、私のような趣味でやっている子が他にも 5人出ますが、休憩の後の後半になると本格的に大学院で 声楽を専攻としてる子も出てきます。 前半、その専攻してる人達に見られて震えて歌うのは怖いです。 「あの子かわいそうあんなに間違えて見ているだけでもなさけないな」 と思われないか心配です。 自分は一昨年受験のためによく発表会に出ていてもう人前で 何かをやるというのは少し大丈夫なつもりでいました。 こういう発表会は自分が一番うまいと思って歌うものだよ・・と 前に声楽を専攻している子に言われましたが私はそこまで異常に 歌が好きなわけではないのでどうしても自分がうまいと思いこんで 歌うのは出来ないです。 でも間違えないか怖いし、足が震えて倒れないか怖いです。 どうにかして無難に安全に地味に歌いたいです。 勉強は事前に完璧に暗記すれば絶対どうにかなるのに音楽って そうはいかないから難しいですね。 ビクビクしないで自信もてる方法を教えてください。 あと神経が太くなる食べものあったら教えて下さい。お願いします。

  • 室内犬ペットと子供との心配事

    以前から買っていたダックスがいました。妊娠中、出産後は実家に預けていて、今娘が11ヶ月になり犬を連れて帰ってきました。ですがはやり娘も犬に近づき舐めたりするので何か影響があるか心配です。犬はなるべくHOUSECAGEの中でおらしているのですがやはりストレスもたまるだろうし、洗っても匂いが気になってしかたありません。 ペットの毛は子供によくないと聞くのでペット用の空気清浄機を購入したのですが、それでも子供に何か影響するのか心配で投稿させてもらいました。 何かいい方法があれば教えてもらえませんか?

    • ベストアンサー
    • nss1026
    • 回答数7
  • 丈夫な室内ペットゲート

    こんにちは 室内犬のお留守番部屋のドア前に設置する,室内ペットゲートの購入を考えているのですが,なかなか下のような条件に合うものがありません・・・ もし同じようなことで悩まれた経験のある方,良さそうなものをご存知の方がいらっしゃいましたら是非ともアドバイスお願いします! ・3匹のパグ犬が相手ですのでなるべく丈夫なものを!(3匹が力を合わせると結構破壊力ありますw) ・木製,プラスチック製ですとカジられてしまうのでなるべく金属製のもの(+樹脂コーティングでも) ・取り付けは突っ張り式の他,壁への穴あけ固定などでもOKです お留守番部屋は破壊を避けるために,壁含めて全面タイル張りにしたのですが,ゲートのところが一番の悩みです. 普通の室内ドアでは当然破壊されてしまいますので・・・ゲートと室内ドアの間は15cm離す構造にしました. ゲートの柵の隙間はあまり隙間が広いと室内ドアまで手が届いてガリガリやられてしまいそうなのでなるべく狭い方が好ましいですね. ペットゲートに限らずベビーゲート,門扉みたいなものでも結構です. 変な条件ですが,よろしくお願いします!

  • 室内犬ペットと子供との心配事

    以前から買っていたダックスがいました。妊娠中、出産後は実家に預けていて、今娘が11ヶ月になり犬を連れて帰ってきました。ですがはやり娘も犬に近づき舐めたりするので何か影響があるか心配です。犬はなるべくHOUSECAGEの中でおらしているのですがやはりストレスもたまるだろうし、洗っても匂いが気になってしかたありません。 ペットの毛は子供によくないと聞くのでペット用の空気清浄機を購入したのですが、それでも子供に何か影響するのか心配で投稿させてもらいました。 何かいい方法があれば教えてもらえませんか?

    • ベストアンサー
    • nss1026
    • 回答数7
  • 丈夫な室内ペットゲート

    こんにちは 室内犬のお留守番部屋のドア前に設置する,室内ペットゲートの購入を考えているのですが,なかなか下のような条件に合うものがありません・・・ もし同じようなことで悩まれた経験のある方,良さそうなものをご存知の方がいらっしゃいましたら是非ともアドバイスお願いします! ・3匹のパグ犬が相手ですのでなるべく丈夫なものを!(3匹が力を合わせると結構破壊力ありますw) ・木製,プラスチック製ですとカジられてしまうのでなるべく金属製のもの(+樹脂コーティングでも) ・取り付けは突っ張り式の他,壁への穴あけ固定などでもOKです お留守番部屋は破壊を避けるために,壁含めて全面タイル張りにしたのですが,ゲートのところが一番の悩みです. 普通の室内ドアでは当然破壊されてしまいますので・・・ゲートと室内ドアの間は15cm離す構造にしました. ゲートの柵の隙間はあまり隙間が広いと室内ドアまで手が届いてガリガリやられてしまいそうなのでなるべく狭い方が好ましいですね. ペットゲートに限らずベビーゲート,門扉みたいなものでも結構です. 変な条件ですが,よろしくお願いします!

  • 合唱の練習方法について悩んでいます

    こんにちは。私は高校1年生です。 私は合唱団に所属していますが、 それは学校の部活ではないこともあって、 団としての練習はほとんどありません。 そこで、自主的に練習をしているのですが、 ただ歌うだけでは上達したのかも分からないため、 何か良い練習方法はないかと悩んでいます。 良い練習方法、そして良い参考書的なものがあれば教えて下さい。 やるならば本格的にやろうと考えていて、 声楽家にも興味を持っています。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • 3008
    • 音楽
    • 回答数3
  • 将来の夢...色々なご意見お待ちしています

    はじめまして。 現在私立大学の1年生の者です。今後の進路について悩んでいて、色々な方のご意見を伺いたく、質問させて頂きました。 高校1年生の時から、音大声楽科を目指しレッスンを受けていたのですが、高3の夏に親に猛反対され泣く泣く文系学部に進学しました。 反対された理由は就職面です。諦められなくて何度も話し合いましたが、取り合ってもらえず、断固反対され結果的に、情けないのですが私が折れるかたちとなりました。 大学生になって半年経った今でも音楽の道を断ち切れておらず、想いが募るばかりです。 どうしようもないくらい音楽がやりたいので、今年受験しようかと考えています。 バイトして貯めた分があるので、ひとまず受験料は自分で払えます。 しかし、親が断固反対している事や、約一年音楽から離れていた事などが気掛かりで... 歌に対する熱意は誰にも負けないつもりですが、正直どうしたらよいのかわかりません。 うまく言葉にできませんが、とても苦しいです。 沢山の方から助言を頂けたら幸いです。よろしくお願いします。 長文読んで下さりありがとうございました(´;ω;`)

  • 丈夫な室内ペットゲート

    こんにちは 室内犬のお留守番部屋のドア前に設置する,室内ペットゲートの購入を考えているのですが,なかなか下のような条件に合うものがありません・・・ もし同じようなことで悩まれた経験のある方,良さそうなものをご存知の方がいらっしゃいましたら是非ともアドバイスお願いします! ・3匹のパグ犬が相手ですのでなるべく丈夫なものを!(3匹が力を合わせると結構破壊力ありますw) ・木製,プラスチック製ですとカジられてしまうのでなるべく金属製のもの(+樹脂コーティングでも) ・取り付けは突っ張り式の他,壁への穴あけ固定などでもOKです お留守番部屋は破壊を避けるために,壁含めて全面タイル張りにしたのですが,ゲートのところが一番の悩みです. 普通の室内ドアでは当然破壊されてしまいますので・・・ゲートと室内ドアの間は15cm離す構造にしました. ゲートの柵の隙間はあまり隙間が広いと室内ドアまで手が届いてガリガリやられてしまいそうなのでなるべく狭い方が好ましいですね. ペットゲートに限らずベビーゲート,門扉みたいなものでも結構です. 変な条件ですが,よろしくお願いします!

  • 膝蓋骨脱臼 ペットショップの責任は‥?

    8月にミニチュアダックスフンドの子犬(3ヶ月)をペットショップで買いました。すぐに狂犬病の注射を打つために獣医さんに連れて行ったところ、足の関節がゆるいと言われ室内にカーペットをひくなどしました。先日後ろ足の向きが明らかにおかしかったので、病院に連れて行ったところ、ひざのお皿が外側に外れている(膝蓋骨脱臼)と言われ、整形の専門の病院に行ったほうが良いといわれました。まだ手術をするかどうか決めていませんが、手術となった場合や手術しなくても大丈夫なレベルでも関節のサプリメントやレーザー治療などお金がかかると思うのですが、この病気は遺伝性のものなので、(うちの場合は購入してすぐ病院でひざのことを言われたので)購入したペットショップに費用を請求することは出来ますか?手術の場合でないと無理でしょうか?

    • ベストアンサー
    • fujisyan
    • 回答数6
  • 留守番時のしつけ方法

    ミニチュアダックスの雄5歳と生活しています。仕事で日中は一匹で留守番をしているのですが、ここ1年くらいでトイレ以外の場所でおしっこ、たまにウンチをするようになりました。鍵をかけられるハウス&トイレはあるのですが、現状は放し飼い状態です。虚勢はしておりません。良いしつけ方法があれば是非教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
    • ten0415
    • 回答数4
  • 飼い犬が深夜3時とかに吠えて、イライラします

    犬(メス、雑種、ソフトバンクのお父さん似)が深夜3時とかに吠えます 普段は、庭(外)に居るのですが、夜7時ごろになると、親が 犬を玄関に入れてヒモでつないでます。夜7時ごろから、翌朝 7時頃に外に出すまで犬はずっと玄関に居ます。 それで、深夜1時とか、3時に、ワンワン吠えます。 こちらが寝てる時とかイライラします。 無視していても吠え続けます。 しばらく放置しとくと「キューン、、、ク・・・」みたいに 言って吠えなくなったりします。 そして、また吠え始めるのです。 放置しても、あきらめずに吠え続けます 一体、犬は何が言いたいのでしょうか? エサではなさそうだし、排泄でしょうか? (散歩は1日1回、短時間、親が連れて行きます)

    • ベストアンサー
    • noname#70943
    • 回答数5
  • 機能的でたくさん荷物が入る犬用おすすめキャリーバッグを教えてください。

    チワワを飼っています。現在1.8キロです。初めて犬を飼ってお散歩など楽しい毎日を送っているのですが散歩や移動時の荷物の多さに困っています。近所の散歩はできるだけ少ない荷物にすることもできますが、少し離れた公園やカフェなどへ出かけるとなると1人で移動するのに荷物が重くて困っています。 車も運転しないので電車移動などする時はできるだけ荷物を少なくしたいのですが、どうしてもキャリーバッグ一つの他に自分の荷物、水や粗相した時のもの、おやつ、カフェマットなどコンパクトにまとめることができません。私の我慢が足りないのと荷物の整理が下手なことも原因なのですが、1人で移動するのが最近少し負担になってしまって。 もしもう少しラクに移動ができるキャリーバッグがあるのでしたらぜひ教えていただきたいと思い、質問させていただきました。 カートの購入は今の所考えていなく、機能的でたくさん荷物の入る 上と横がメッシュ付きの入り口のあるキャリーバッグを探しています。 おすすめネットショップのURLなどぜひ教えてください。 また、みなさんは電車移動時などどうされていますか。 どうかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • hanaichi13
    • 回答数3