aki02aki の回答履歴

全423件中261~280件表示
  • 「インディジョーンズ 最後の聖戦」について

    「インディジョーンズ 最後の聖戦」についての質問です。 ナチスドイツが山済みになった本を焼くシーンがありますが、 彼らはなぜ本を焼いているのでしょうか? 歴史的に実際に行なわれていた事だとは思うのですが、 ご存知の方がいらしたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • opri
    • 洋画
    • 回答数4
  • イデオン(ネタばれありで)

    最近テレビシリーズの「イデオン」を見ましたが最終回がなんだか良く分かりません。結局イデって何?とか。みんなどうなったの?とか。(もしかして中盤見なかったからそのせい?)それに展開も急すぎます。 映画版があるらしいのですが、レンタルビデオ屋にないので見れません。ネタばれありで良いですから、最後どうなるか教えてください。

  • ブラジルのシステム(役割)は?

    今コンフェデの決勝を見ていて、ふと思ったのですが、ブラジルって4・4・2(というか4・2・2・2)という感じだと思うのですが、ロナウジーニョとカカの役割って日本代表で例えると、誰と誰になるのでしょうか? また日・韓W杯の時のロナウジーニョとリバウドの関係については、リバウドがカカに変わったという理解で良いのでしょうか? なお、対戦相手によって多少変わったりするでしょうが、大雑把な解釈で結構です。

  • 昔のテクノロジーの効果は

    過去に流行し、レギュレーションで使えなくなった技術って、今使ってみたらどうなのでしょう。 いくつか思いついたのを挙げてみます ・スポーツカーノーズ  フロントのダウンフォース調整が難しそうだけど、オーバルなら有効かも ・六輪  タイヤ交換が厄介そうだけど、今年のF1なら、接地圧を下げられるので持ちがよいかも ・ハイマウントのリアウィング  ストレートで思いっきり足を引っ張りそう ・ウイングカー(グランドエフェクトカー)  これは効果がありそう ・縦長で巨大なインダクションポッド  今はインジェクションだからそれほど効果ないかな ・インボードブレーキ  フロントについてはシャフトの重さで不利かな、リアは効果ありそう そのほかにもあればお願いします

  • 新世紀エヴァンゲリオンの後期には製作が破綻?

    過去の質問の中に、「新世紀エヴァンゲリオンの後期には製作が破綻していたようだ」との回答を見ました。 本当ですか? そうだとしたら、なぜですか? 土日含む3日でDVDを全部見ましたが、後半はなんだかよくわかりませんでした。

  • ハッキネンは何処・・・?

    F1を憂いて、既に引退なさってるんですか? うつ病やクラッシュ怪我で休養中なんですか?

  • 欧州サッカーバブルは崩壊したほうがいいんでしょうか?

     ここ最近欧州チャンピンズリーグの視聴率が軒並み下がっているという話を聞きました。  世界最強リーグのはずなのに、どうしてそんなことになってしまったのでしょう? このままいけばバブルは弾け飛びそうですが、Jリーグとしてはこのバブルは弾けたほうがいいのでしょうか? 欧州サッカーが暴落したらどうなるのでしょう? 私には予測できません。誰か教えて下さい。

  • ブラジル本気じゃない?

    先日スカパー解説でおなじみのサッカージャーナリスト粕谷さんが「ブラジルの本気度は6~70パーセント」「大黒は昨日のブラジル相手に通用したからと言って、差がないと勘違いしちゃいけない」と言っていました。 メキシコ、日本と連敗して予選リーグ敗退で帰ってくるのはブラジルにとって許されない事だったと思います。それに過密なスケジュールの中、2チームつくれるほどの豪華なメンバーにもかかわらずターンオーバーをしなかった事でも本気度がうかがえると思うのですが。 私はブラジルはコンディションこそ悪かったものの本気だったと思っていますが、どうなのでしょうか?

  • 愛するが故に、心が壊れていく・精神崩壊する映画をおしえてください

    女性が主人公で、愛するが故に、心が壊れてしまったり、精神が崩壊したりするような映画を教えてください。 「ベティ・ブルー」 「アンナ・カレーニナ」 「アデルの恋の物語」 は、すでに観ました。 こんな感じの他の映画を探しています。 「カミーユ・クローデル」は近いうちに観る予定です。 他に、知っているものがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • florenz
    • 洋画
    • 回答数14
  • F1ドライバー ジェンソン・バトン

    BARホンダのバトン選手が英国の美女ルイーズ嬢との婚約を解消しましたが、理由を知ってる方いますか?また、バトンから解消をもちかけたのでしょうか?

  • F1史上最高のマシンは?

    F1史上最高のマシンというと皆さんは何を思い浮かべますか? 是非教えてください。

  • 「宇宙戦争」のCMで、他の映画の曲が流れることについて

    少し前の「宇宙戦争」のCMや劇場予告で「キング・アーサー」の曲が流れていました。(今は流れていません) それって著作権とか平気なのでしょうか?その他の映画もこのようなことがあるのでしょうか?? ちなみに制作会社も配給元も、監督も音楽を作る方(?)も違うようなのですが… 回答よろしくお願いします。

  • ミリオンダラー・ベイビーのラスト(ネタばれありです)

    こんにちは! 先日ミリオンダラー・ベイビーを見てとても感動してきました。 そこでラストなんですが一緒に行った人に、「結局娘はどこにいるんかな?」と言われましたが・・・。 娘はレモンパイ屋の女主人ではないのですか? モーガンフリーマンが実は娘に父親の近況を語った手紙を書いていましたよね?その中で、娘の名前が‘ケイティ’と出てきました。劇中に二人でレモンパイを食べに行くシーンで、お店の名前も‘ケイティの~’とあったと思うのですが。。。 ラストシーンは分かち合いたい娘が実は目の前にいるが、それに気づかない人生の皮肉さ・・みたいなのが表現されていたのかと思ったのですが。 一緒に行った人には「えー、ほんとにー?」と言われたのですが、私の思い違いでしょうか?? 教えてください!

    • ベストアンサー
    • chi-7
    • 洋画
    • 回答数3
  • FIFAコンフェデレーションズカップ ドイツ2005日本、ブラジルと引き分け

    見逃しました~。 日本の選手のポジション教えてください。  FW FW MF MF MF MF MF DF DF DF GK みたいな感じで。 それと良かった選手、悪かった選手、日本・ブラジル共に教えてください。 点数評価でもいいです(コメントもつけてもらえたら尚うれしいです)。

  • コンフェデの観客

    日本対ブラジルの好ゲームを演出したスタジアムのファンの応援に感動したのですが(ピッチに入ってきた観客は除く)、あのスタジアムの独特のムード、サッカーを見る目が肥えたファンはやはりサッカーの国だからなのでしょうか? サッカーの歴史が長いとか簡単な理由ではない何かを感じるのですが?

  • 日本サッカーの決定力のなさの伝統・・・ストライカー不在

    今朝、ロスタイムで逆転したのユースのモロッコ戦じゃないですけど 何でサッカー日本代表には『戦術もクソも関係なく誰にも取られず一人で突破してゴールまでもってく、早い、うまい、強い!(この際高さはなくてもいいです)の三拍子そろったがめつい敵から見たら、にくたらし~!!』って感じの選手が現れないんですか?どんな早い難しいパスも足元でピタ!ペナルティーエリアでボール受けたら9割がた決める!っていう決定力のある点取り屋のストライカーが(国際試合で)なんで昔から日本にはいないんでしょうか?MFにはそこそこいい選手がでてきますが。でも中村俊輔のヘタにテクニックで抜こうとして持ちすぎてボールをとられるような線の細い選手はイライラします。100メートル9秒台で走るロナウジーニュみたいな選手いませんかね?(笑)

  • 年寄株とはなんですか?

    最近騒がれている年寄株とはなんですか?

  • ジーコ監督解任デモはなぜ一次予選でも起きた?

    ジーコ監督は日本をどうにかW杯へ導きましたが、解任騒動も絶えませんでした。 2005年3月末の解任のうわさは負ければバーレーン戦で敗れればW杯進出が危うくなるためでしたが、2004年3月末にも解任デモは起きてしまいました。それも、シンガポール戦に勝ったにもかかわらずです。 噂だとシンガポールとの対決で苦戦したのが理由とされていますが、バーレーン戦は2度とも勝ったとはいえども1-0で、ホームでの北朝鮮戦もスコアは解任デモの発端となったシンガポール戦と同じ2-1でしかもロスタイムでようやくつかんだ勝利だけに、04年3月の解任デモは納得がいきません。しかも、同年2月のオマーン戦後も辛勝を理由にデモを起こしたそうです。 一次予選での解任デモは、負けたのならともかく、苦戦したとはいえなぜ勝ったにもかかわらずおきてしまったのでしょうか?苦戦した試合は最終予選でもあったのに…

  • F1のタイヤは結局、ブリヂストン(またはインディのファイアストン)が丈夫なの??

    アメリカGPでああいう結果になってしまいましたが、結果的にはブリヂストンタイヤ(またはインディのファイアストンタイヤ)の方が丈夫だということでしょうか??ミシュランの失敗は何だったのでしょうか??詳しい方教えて下さい。

  • F1-フェラーリはなぜブリヂストンタイヤ?

    昨日のアメリカGPは凄かったですね、ある意味。そこでちょっとタイヤに感心を持ちふと起こった疑問です。 今年BS(ブリヂストン)タイヤを履いているのはフェラーリ、ジョーダン、ミナルディのみ。 ザウバーはMI(ミシュラン)タイヤになりましたよね。来年はレッドブルがBSになるなんて噂もありますが。 レースリザルトを見ていると、上からフェラーリを除いてほぼ青色のMIと表示されるのが毎回です。 そんな中なぜフェラーリはBSタイヤを履くのですか? 逆に言えばなぜ他のトップチームはBSタイヤを選択しないのでしょうか? 去年のフェラーリの結果を見るとBSがMIより特別劣っているとも考えられないのですが…。 むしろレインやインターミディエイト等は明らかにBSが上とか。 タイヤメーカーとコンストラクターのマッチングにも原因があるのでしょうか?はたまたスポンサーとか金銭問題とかが絡んでいるのでしょうか?どういう基準でコンストラクターがタイヤを選んでいるのかわかりません。 また、昔はグッドイヤーがF1に参戦していた等と聞いた事がありますが、F1での過去のタイヤメーカーの歴史なんかも軽く載せていただけると有り難いです。(BSは参戦当時からフェラーリにと組んでいたのか、フェラーリはBS参入の前はどこのタイヤだったのか、BSは参入当時からタイヤを供給しているチームがこんなに少ないの?等) F1観戦二年目でF1の過去をあまり知らず、質問におかしい所もあるかと思いますがその際には厳しく指摘してやってください。 全部に回答して頂いても、何か得意な所を深ーくお答え頂いても嬉しいです。回答お願いします。