surf-takashi の回答履歴

全18件中1~18件表示
  • データベースサーバーにあるデータをWebページで表示したい

    ロリポップを使っています。ロリポップは専用のデータベースサーバー(WEBページのサーバーとは別)とMySQLがすぐ使えるので、MySQLでcsvファイルからデータを入力しました。 検索結果を、WEB上に表の形で表示をさせたいのですが、どうすれば良いのでしょうか? PHPを使えばいいらしいと言うことぐらいしかわからない初心者です。昨日丸一日ネットで調べましたがよくわかりません。 おすすめの書籍とか、おすすめのホームページ、サンプルのあるサイトなどを、教えて頂けませんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • sakurako77
    • PHP
    • 回答数3
  • ApacheWebサーバがあるサーバから,別サーバにあるOracle8iデータベースに接続するには

    Webサーバ(ApacheWebサーバ)がインストールしてあるサーバとは別に, データベース(Oracle8i)がインストールしてあるサーバに接続したいのですが, とある文献に, ==================== Oracleの場合、データベースへの接続は「ocilogon関数」を利用します。 この関数 は、下記のように接続するデータベースとユーザーを指定します。 関数の返り値と して、接続IDが返されるので、そのIDを変数に受け取るようにしておきます。 ocilogon("ユーザー","パスワード","接続文字列"); // Oracleとの接続 $conn = OCILogon("scott", "tiger", "orcl"); ===================== という記述がありました. このような記述だけで,別サーバにあるOracle8iへ接続可能なのでしょうか? さらに, ===================== 「また、ここで「接続文字列」を指定することによって、  Webサーバとは別のサーバで稼働 しているデータベースへの接続も可能です。」 ===================== という記述もあります. 接続文字列(orcl)を入力しただけで,別サーバにあるデータベース に接続することは可能なのでしょうか?私が思うにはデータベースサーバの IPアドレスなどの情報がないと無理な気がするのですが,どうなのでしょうか? よろしくお願いします.

  • OraclのSQL文について(No2)

    前回の質問の続きとなります。 Oracl の SQL文について、教えて下さい。 [A]テーブルに [CODE] と [NAME]フィールドがあるとします。 内容は、 A-1 NAME-1 A-2 NAME-2 A-3 NAME-3 と、します。 [B]テーブルに [CODE] と [NOUKI] と [KIN] フィールドがあるとします。 内容は、 A-1 2005/01/01 100 A-1 2005/01/02 200 A-2 2005/01/01 300 A-2 2005/01/10 400 A-2 2005/12/10 500 と、します。 結果が、 A-1 NAME-1 300 A-2 NAME-2 1200 と、なる様にする為には、どういうSQL文を書けば良いのでしょうか ? SELECT A.CODE, A.NAME, B.KIN FROM A, B WHERE A.CODE = B.CODE ORDER BY A.CODE と、すると A-1 NAME-1 100 A-1 NAME-1 200 A-2 NAME-2 300 A-2 NAME-2 400 A-2 NAME-2 500 と、言う結果がでます。(当然ですが) しかし、 SELECT A.CODE, A.NAME, A2.KIN FROM A, A2 WHERE A.CODE = A2.CODE GROUP BY A.CODE,A.NAME ORDER BY A.CODE と、すると[GROUP BYの式ではありません]と、エラーになってしまいます。 (SUM文以前の問題でした) よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • m-toshi
    • Oracle
    • 回答数3
  • ボタン別のダイアログ表示について

    1つのcgiで、その都度押されるsubmitボタンにあわせてダイアログを表示させていです。 今、「更新」ボタンと「削除」ボタンがあり、 両方とも同じcgiでプログラム内で更新と削除を切り分けています。 <form method=post action="del_up.cgi"> <input class="button" name="update" type="submit" value="更新"> <input class="button" name="delete" type="submit" value="削除"> これに、 (1)更新を押した場合のダイアログ window.confirm("更新しますか?"); (2)削除を押したときのダイアログ window.confirm("削除しますか?"); のような感じで表示させたいのですが、可能でしょうか?

  • OraclのSQL文について(No2)

    前回の質問の続きとなります。 Oracl の SQL文について、教えて下さい。 [A]テーブルに [CODE] と [NAME]フィールドがあるとします。 内容は、 A-1 NAME-1 A-2 NAME-2 A-3 NAME-3 と、します。 [B]テーブルに [CODE] と [NOUKI] と [KIN] フィールドがあるとします。 内容は、 A-1 2005/01/01 100 A-1 2005/01/02 200 A-2 2005/01/01 300 A-2 2005/01/10 400 A-2 2005/12/10 500 と、します。 結果が、 A-1 NAME-1 300 A-2 NAME-2 1200 と、なる様にする為には、どういうSQL文を書けば良いのでしょうか ? SELECT A.CODE, A.NAME, B.KIN FROM A, B WHERE A.CODE = B.CODE ORDER BY A.CODE と、すると A-1 NAME-1 100 A-1 NAME-1 200 A-2 NAME-2 300 A-2 NAME-2 400 A-2 NAME-2 500 と、言う結果がでます。(当然ですが) しかし、 SELECT A.CODE, A.NAME, A2.KIN FROM A, A2 WHERE A.CODE = A2.CODE GROUP BY A.CODE,A.NAME ORDER BY A.CODE と、すると[GROUP BYの式ではありません]と、エラーになってしまいます。 (SUM文以前の問題でした) よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • m-toshi
    • Oracle
    • 回答数3
  • あと何日?で画像を使いたい

    あと何日?というスクリプトはわかるのですが、 カウンターのように画像で数値を表せるスクリプトを ご存知であれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ボタンでテキスト領域に文字列を表示させたい

     非常に初歩的なことでしょうが、ネットや書籍を見ても以下の ことが分かりません。お教えください。 ボタンを押すことで目的の文字列をフォームのテキスト領域に表 示したいのです。例えば、 <form> <input type="button" onClick=???? value="Click!"> <input type="text" size="10"> </form>  という内容で、onClickの右側をどう書いたらよいか分かりません。 document.write("文字列")だと、画面が更新されてボタンやテキ スト領域まで消えてしまうので、だめです。本を参考にして、 「document」のところを「document.form.txt」に変えればよい のかと考えたのですが、それではエラーがでます。  よろしくご教示ください。

  • ボタンでテキスト領域に文字列を表示させたい

     非常に初歩的なことでしょうが、ネットや書籍を見ても以下の ことが分かりません。お教えください。 ボタンを押すことで目的の文字列をフォームのテキスト領域に表 示したいのです。例えば、 <form> <input type="button" onClick=???? value="Click!"> <input type="text" size="10"> </form>  という内容で、onClickの右側をどう書いたらよいか分かりません。 document.write("文字列")だと、画面が更新されてボタンやテキ スト領域まで消えてしまうので、だめです。本を参考にして、 「document」のところを「document.form.txt」に変えればよい のかと考えたのですが、それではエラーがでます。  よろしくご教示ください。

  • Bフレッツで複数のPCをつなぐ方法

    yahooBBからBフレッツに変えたら、ルーターが使いこなせなくなりました。Bフレッツ専用ルーターだとソフトが対応しているのですが、市販のものは設定がむずかしくてわかりません。 注意点を教えてください。 よくわかりませんが、ルーターの箱には10/100スイッチングハブ内臓、DHCPサーバー/クライアント機能、 USBポート、NAT機能などとは書いてあります。

  • includeで別サイトを読み込む

    このような事は可能でしょうか? 別ドメインで動いているcgiやhtmlデータをincludeで読み込んで、読み込んだファイルの不要なタグ<BODY></BODY>や<HTML></HTML>、<META>などのタグを排除して取り込み表示する。 と、言うようなことは可能でしょうか。

    • ベストアンサー
    • nazezo
    • PHP
    • 回答数3
  • ApacheとPHPの設定で

    Apacheの設定は「あなたの予想に反して、このページが見えているでしょうか?」と初期画面が出たのですが、PHPは「ページが表示されません」と出てしまい、 その後、http://localhost/につなげると、 Forbidden You don't have permission to access / on this server. Apache/2.0.54 (Win32) Server at localhost Port 80 と表示されました。 何がどう悪いのかわかりません。

  • アクセス毎にリンクを自動変更

    モバイルサイトを運営しています。リンクをローテーションで表示させたいと思っています☆(ランダムではありません) 例:リンク数3の場合(1つずつ表示) [PR]○○○○ ○○○○○○ ↓更新↓ [PR]△△△△ △△△△△△ ↓更新↓ [PR]×××× ×××××× ↓更新↓最初に戻る [PR]○○○○ ○○○○○○ ↓更新↓ [PR]△△△△ △△△△△△ ↓更新↓ [PR]×××× ×××××× 繰り返しです このようなプログラムは簡単に作れるのでしょうか。どなたか分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします♪

    • ベストアンサー
    • manachu
    • PHP
    • 回答数3
  • PCサイトと携帯版サイトを同一アドレスにして振り分けたい。

    こんばんわ、初めて書き込みます。 ふらんごと申します。 今回ちょっと困ったことがありまして、、 HPアドレスをPCと携帯でわかりやすく統一したいのですが、 可能なのかどうか知りたいのです。 たまに携帯とPCのアドレスが一緒のサイト見かけますよね? 雑誌とかで。 たとえば、 「123.com」PC、携帯両方このアドでOK!みたいな。 あれって、ジャバスクリプト?か何かで分岐してるのでしょうか? 使い心地はいかがですか? 例外なくドコモやVF、au、PCと つまり、1つのアドレスから端末ごとに4つのサイトに 分岐したいのです。 ぜひともそのあたりのこと詳しく知りたいです。 どなたかぜひ、よろしくお願いします。 今後ともどうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • fran-go
    • PHP
    • 回答数2
  • 携帯専用ページをPCで

    携帯電話からしかアクセスできないページをPCで閲覧したいのですが、良い方法を御存知ないでしょうか。

    • 締切済み
    • noname#23242
    • ブラウザ
    • 回答数1
  • メールが送れません

    友だちにメールを送ろうと思っているのですが、 メールアドレスがあっているにもかかわらず エラーメールが帰って来てしまい メールを送ることができません。 ケータイで送ってもパソコンで送っても同じでした。 ちなみに返ってきたメッセージは 送信者 Mail Delivery System     <MAILER-DAEMON@smtp.jcnet.ad.jp> 件名  Undelivered Mail Returned to Sender This is the Postfix program at host smtp.jcnet.ad.jp. I'm sorry to have to inform you that your message could not be be delivered to one or more recipients. It's attached below. For further assistance, please send mail to <postmaster> If you do so, please include this problem report. You can delete your own text from the attached returned message. The Postfix program host nity.com[8.6.241.164] said: 553 sorry, that domain isn't in my list of allowed rcpthosts (#5.7.1) (in reply to RCPT TO command) と言うものです これはどういうことなのでしょうか? どのようにすれば送れるのでしょうか? 長くなってしまい申し訳ありませんが かなり困っています。 わかる方は教えてください。

  • HPの公開方法を教えてください

    HPを作成している最中ですが(SOHO起業を考えています)、先にバリュードメインで欲しいドメインを取りました。その後、現在つかっているプロバイダーに公開の申請を行おうと、DIONのHPを見たのですが、URLがものすごく長いものを使わざるをえないようです。これでは私がドメインを取った意味がないわけで、このあとどう手続きをすすめたらよいのか教えてください。初心者なので、できるだけ細かく手順を教えていただけたらありがたいです。

  • 支払わなければいけないですか?

    PCのメールで知り合った人に、携帯がいいといわれたまでは良かったのですが、携帯の出会い系みたいなところに誘われ、知らずに無料入会だったので入ったのですが、その人からメールがくるのはいいのですが読むとポイントがマイナスになり、怪しいと思い調べるとあっというまに3万近く払わなければ退会できない事を知ったのですが、これは払うべきでしょうか?でないと退会できません。教えて下さい。

  • 携帯サイトで [プルダウンリンク] を使いたいのですが・・・m(_ _)m

    携帯用サイトを作成しています。 <a href="○○○/~×××/download01.php?sid=<?=$sid?>">ダウンロード1</a><br> <a href="○○○/~×××/download02.php?sid=<?=$sid?>">ダウンロード2</a><br> <a href="○○○/~×××/download03.php?sid=<?=$sid?>">ダウンロード3</a><br> <a href="○○○/~×××/download04.php?sid=<?=$sid?>">ダウンロード4</a><br> <a href="○○○/~×××/download05.php?sid=<?=$sid?>">ダウンロード5</a><br> etc・・・ というPHPを使用したリンク郡を、プルダウンリンクとして一行にまとめたいのですが、 どう記述すれば良いのか教えて頂けないでしょうか。 ちなみに、このCGIは業者に製作してもらいました。 私自身はCGIのスキルはなく、HTMLを記述出来る程度です。 どうぞ、皆様の知恵をお貸し下さい。宜しくお願いします。m(_ _)m

    • ベストアンサー
    • malue
    • PHP
    • 回答数2