men_ten の回答履歴

全6件中1~6件表示
  • あと2時間しかない!どうしよう!ブランド品の落札

    シャネルの財布をオークションで見つけました。落札するか迷ったのでここで相談しました。落札者が韓国ソウルのロッテ免税店で買ったこと、国内で完売中の品であることからやめた方がいいとアドバイスをもらい、回答を締め切らせて頂きました。しかし、出品者にそのむねを質問したところ、免税店のレシートのコピーを渡すし免税店だから絶対に本物であると返事がきたのです。 免税店はあんしんなんですか?

  • お金になる仕事と金銭的には全然だがやってみたい仕事。どっち!?

    最近悩んでいます。大学三年でそろそろ就活なのですが、持病のため手術をしたことがきっかけにより人の役に立つ仕事になりたいと思っています。しかし、それと同時に両親に苦労をかけ孝行したく、体という問題もあり今後お金も必要です。その人の役に立つ仕事というのは医療?福祉系がいいと思い臨床心理士などカウンセラーを考えていたのですが、調べてみたところ就職口も少なく給料も今ひとつらしいです。 そこで、みなさんにお聞きしたいのは1お金になる仕事2金銭的にはいまいちだがやってみたい仕事 どちらがいいのでしょうか??また、人の役に立てる仕事で私のような人間にやってみたらどうだろう?という仕事の情報があったら是非お聞かせください。お願いします。

  • 質問はありませんか?

    今就職活動(今年3月卒業、国家資格取得後に活動はじめました)をしている者です。 面接時の最後に「何か質問はありませんか?」といっていただけますが、どのようなことを聞いたらよいのか・言ったら良いのか、どの部分までお聞きしても良いのか分からず(賞与や給料面、職場の環境など)、いつも「結果についてのことや特にありません」というような回答をしてしまいます。 給料面などは求人票を見たら分かることですし…条件として書面上に書かれていることを再度お聞きすると、しつこいと思われそうですし・・・ どなかか教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 褒められたときってどう答えればいいの?

    どう答えればいいのでしょう? 1, 明白なお世辞を言われたとき 2, 本音なのかお世辞なのかどっちつかずの褒め言葉をもらったとき 3, 予期しない本音の褒め言葉をもらったとき 4, 予期していた褒め言葉をもらったとき 私は次のように返事をします。 ですが、私はすごい人の目を気にするので、今のままの返事では嫌な子と思われていないか不安でしょうがありません。 何かアドバイスをいただけると嬉しいです。 1,⇒軽いノリで認めてしまう   例)『okusちゃんって可愛いよねぇ~!』     『そう?ま、知ってたけどぉ!!w』 2,⇒密かに意識していたことだったりしたら、嫌味に聞こえないように慎重になってしまう。逆効果な気がする。でも、どう答えればいいのかわからない。 3,⇒一瞬たじろぐ。それを認めない。自嘲的になってしまう。 4,⇒嫌味にならないように気を使い、反復して訂正しようとしてしまう。おそらくこれは逆効果。。。 本当に悩んでます。どうかアドバイスお願いします。

  • 高校の先生に聞きたいです。

    こんばんは。 今高3で、来年専門学校進学を考えているものです。 高校生のアルバイトについての意見を聞きたいです。 私は将来、特殊メイクアップアーティストになりたいと思っています。 両親も応援してくれていて、夢につなげるのに条件の良い大阪のとある専門学校に進学することを許可してくれています。 しかしながら、私は山口県に住んでいますので、大阪に行くとなると費用も多大なものになります。 下には弟(高1)妹(小6)がいるので、私にだけ大金を使うわけにはいきません。 もちろん奨学金は貰うつもりですが、両親の仕送りの負担を少しでも軽くするため、今からバイトをして貯金をしたいと思いました。 しかし、私の高校は、このような理由ではバイトをすることを許可してくれません。 勉強は頑張っているので成績はかなり良い方だと思うのですが、何がダメで許可をしてくれないんでしょうか。。バイトをすることで成績が下がることを心配しているのでしょうか? 先生方から見て、生徒のアルバイトにどのような意見をお持ちなのか聞きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 会社の退職、その後の手続きについて

    うつ病が悪化し、薬のせいか、ぼーっとして仕事にならず、現在の会社を辞めて一旦お休みを取りたいと考えています。 現在の会社にはアルバイトで入社し、1年前に正社員になった(社会保険などにはアルバイト時代から入っています)のですが、正社員として勤めるのは初めてなので、辞めるときにどんな手続きがいるのかまったくわかりません。 会社を辞めるときにはどんな手続きが必要で、また、失業手当ての給付、保険についてはどうすればいいのか、また就職する際になにか前に勤めていた会社から取り寄せなければならない書類などはあるのか、いろいろ教えてください。また、参考になるサイトなどあれば、それも教えてもらえるとうれしいです。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • yyyuuka
    • 転職
    • 回答数3