kurikuri_maroon の回答履歴

全4656件中4641~4656件表示
  • 政府管掌保険手続きについて

    こんばんは。 今度、政府管掌保険の手続きをしなくてはならなくなったのですが、 初めてなので以下のようなわからないことがいろいろとでてきてしまいました。 お時間あるときにご教示いただければ幸いです。 (1)現在の政府管掌保険の保険証は1人に1枚発行されていますが、 被保険者と同一住所に居住していない被扶養者については 以前と同様に遠隔地証発行申請書を提出する必要があるのでしょうか。 (2)(1)と関連して、被保険者と同一住所に居住していない 16歳以上の被扶養者(例:大学生の子供など)については、 在学証明書とともに住民票など住所がわかる書類は必要でしょうか。 (3)移籍のため、組合健保⇒政管健保に変更になる場合で 配偶者が第三号被保険者の場合、被扶養者(異動)届の第三号の届出は必要でしょうか?(種別確認や種別変更??) また、配偶者の年金手帳の提出は必要でしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 障害者認定(視覚障害)

    「6級・1眼の視力が0.02以下、他眼の視力が0.6以下のもので両眼の視力の和が0.2を超えるもの。」はどのような意味でしょうか? 私は眼(角膜)の病気をもっており、コンタクトを使用しないと日常生活は不可能です(眼鏡では視力が出ません)。また右側の眼は角膜移植対象者といわれました。

  • 障害者認定(視覚障害)

    「6級・1眼の視力が0.02以下、他眼の視力が0.6以下のもので両眼の視力の和が0.2を超えるもの。」はどのような意味でしょうか? 私は眼(角膜)の病気をもっており、コンタクトを使用しないと日常生活は不可能です(眼鏡では視力が出ません)。また右側の眼は角膜移植対象者といわれました。

  • 継続雇用制度奨励金について

    知っている方、ご協力ください。 定年を過ぎた人を雇用すると、助成金が出ると聞いたのですが、条件その他詳しい方がいたらお願いします。

  • 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の意味を教えてください。

    初歩的なことですが、会社に入るとアルバイトも社員も表題の用紙を渡されサインしますが、これはそもそも何のために必要なのでしょうか? 税金の控除で使われる。年末調整用として使われる。 など明確な理由を教えてください。 以上、よろしお願いいたします。

  • 固定資産税の疑問

    自宅に届いた固体資産税の払い込み票を見て、感じた疑問なのですが。 母曰く。 自宅の評価額が、司法書士と市の評価では違うと言うのです。 税金を払い込む先の市からの評価が、司法書士の評価より高いそうです。 しかし、もし家を売り払う際は、司法書士の評価額になるそうです。 何故に自宅の評価額に、その様な差が出るのか疑問です。 これは、市のほうに申請をして固定資産税の見直し等が出来るのような事なのでしょうか? このような出来事にどなたか詳しい方、回答よろしくお願いいたします。

  • 生活保護、障害者

    私の母が最近障害者になってしまいました。生活保護の手続きをしていたのですが、以前まだ元気に働いていた頃に子供の家のローンの連帯債務者になっていて実際は払ってなくても、生活保護はだめだといわれました。登記を変えるのに20万から30万かかると言われ、それをすれば生活保護の審査は通るらしいのですが、生活できなくなったから、保護を受けるのに、お金の工面出来るわけがないと思うのですが、こんなケースの場合は絶対無理なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 身体、知的障害者のデイサービス設立の書類申請について

    身体、知的のデイサービスの設立の書類申請を任されています。1つの建物で9時~14時は身体、13時~21時は知的のサービスを提供します。申請書類の組織図にはバイトも記入しないといけませんか?また管理者は両方の管理をしますが、勤務形態は専従になるのでしょうか?役所に聞いてもマニュアルどうりの返事です。期日が迫り困っています。

  • 市民税・県民税の申告書について

    先日市民税・県民税の申告書が届きました。会社の方で給与支払報告書を提出してないようです。申告書の記入に関してよくわからない所があるので質問させて下さい。ちなみに去年の私の状況は・・・ ・8月までは国民年金・国保だったが、9月に転職して会社の年金・保険に加入。 ・11月頃に遡って加入したので国民年金・国保と重複してしまい、その分は還付してもらった。 ・年末調整はしてもらって源泉徴収票ももらってある。 という感じです。質問の内容は以下の3点です。 1)申告書の中の社会保険料控除の欄は会社で貰った源泉徴収票の「社会保険料等の金額」を記入すればよいのでしょうか?また、その場合内訳を書かなければならないのでしょうか? 2)8月までの自分で払っていた国民年金・国保の金額と9月以降に会社で天引きされた金額(給与明細を見て合計したもの)を合わせても源泉徴収票の「社会保険料等の金額」と同じにならないのですが・・・何か間違っているのでしょうか? 3)年末調整の時に書かされた書類で、社会保険料の欄に還付前の金額を書いてしまいました。還付された分を多く申告してしまったということになりますよね?金額が合わないのはこのせいでしょうか?この場合は市民税・県民税の申告をするよりも確定申告をした方がいいのでしょうか? 3点と言いつつも細かくたくさんの質問になってしまいました。わかりにくくて大変申し訳ないのですが、詳しい方ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 障害児者を診てくれる眼科

    重度重複障害児者を診察してくれる眼科をご存じのかたいらっしゃいますか?東京23区内でしたら大丈夫です。大学病院は紹介状がいるので個人病院で診ていただければ助かります。

  • 市民税・県民税の申告書について

    先日市民税・県民税の申告書が届きました。会社の方で給与支払報告書を提出してないようです。申告書の記入に関してよくわからない所があるので質問させて下さい。ちなみに去年の私の状況は・・・ ・8月までは国民年金・国保だったが、9月に転職して会社の年金・保険に加入。 ・11月頃に遡って加入したので国民年金・国保と重複してしまい、その分は還付してもらった。 ・年末調整はしてもらって源泉徴収票ももらってある。 という感じです。質問の内容は以下の3点です。 1)申告書の中の社会保険料控除の欄は会社で貰った源泉徴収票の「社会保険料等の金額」を記入すればよいのでしょうか?また、その場合内訳を書かなければならないのでしょうか? 2)8月までの自分で払っていた国民年金・国保の金額と9月以降に会社で天引きされた金額(給与明細を見て合計したもの)を合わせても源泉徴収票の「社会保険料等の金額」と同じにならないのですが・・・何か間違っているのでしょうか? 3)年末調整の時に書かされた書類で、社会保険料の欄に還付前の金額を書いてしまいました。還付された分を多く申告してしまったということになりますよね?金額が合わないのはこのせいでしょうか?この場合は市民税・県民税の申告をするよりも確定申告をした方がいいのでしょうか? 3点と言いつつも細かくたくさんの質問になってしまいました。わかりにくくて大変申し訳ないのですが、詳しい方ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 特別養護老人ホームの嘱託医について

    特養の嘱託医の訪問回数の基準とか資格の制限とかあるのでしょうか? 一説では、週2回以上で一回の診療時間は2時間以上というのを聞いたことがあるのですが、そのような基準らしきものが記載してある通知等の文書が見つからず困っています。 また、歯科医師が嘱託医になることは可能なのでしょうかか?(内科医が既に嘱託医としている場合。嘱託医を2名体制にするという意味合いです) お分かりの方がいらっしゃれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 確定申告で・・・

    質問させていただきます。 確定申告で国民健康保険の支払い金額は控除の対象になるのでしょうか?今の会社は社会保険はないのですが年末調整しまして源泉徴収も貰っているのですがもし、控除できるのでしたらその後にくる市県民税の額が変わってくると思うのですが・・・よろしく御願い致します。

  • グランドデザイン

    最近、福祉の世界で聞かれるようになった、グランドデザインとは何ですか? どういったことを指して言っているのでしょうか?

  • 障害者認定についてです。

    聴覚障害6級の認定を受けた場合のメリット・デメリットはありますか?詳しい方お願いします。 あと、私の耳についてなのですが左右の聴力が70・80dBでこれをネットでしらべたところ、やや・高度難聴と書いてあり6級に値するらしいのですが、聴力の検査を受けた際病院からは何も言われませんでした。 障害は軽いと見れたから認定を受ける必要な無いと言うことでしょうか? 意見のほうお願い致いたします!

  • 授産施設の転職について

    大学卒業後専門学校に一年通い、精神保健福祉士の資格をとりました。しかし、卒業後いい就職先が無かったので、一般の会社に就職し、4年で退職しました。 で今回家の近くの知的障害者通所授産施設で指導員の募集があり、応募したところ、やる気があるなら雇ってくれるという話になりました。 自分の年齢は28歳で若くないです。性別は男です。給与は管理手当て2万込みで22万、賞与3ヶ月年間休日128日です。社会保健はあるが、財形、厚生年金基金、退職金制度はないそうです。 社会福祉法人ですが、作業所で利用者は15人程度、職員は施設長、パート1人、事務員1人です。 3人とも女性です。男がいないので1人欲しいそうです。 しかしベースアップは年間2000円とあり、ベースアップは期待できません。しかし、家から近いことなど色々都合がよく感じます。 福祉の道に入ったらもう一般の会社には転職が厳しくなります。この仕事自体はどんなことをするかよくわかってますし、嫌いじゃありません。やるなら本気で勉強し頑張るつもりです。 ただ将来結婚も考えてますし、ベースアップはそんなに期待できず、当分は給与22万くらいで過ごすと思います。 一般の会社に勤めていたのでやはり将来の給与面が心配です。 一応参考までに前の会社の給与は残業込みで(15h)20万くらいでした。ただ作業所のほうは残業はほとんど無いと思います。 福祉職で結婚している方にお尋ねしたいんですが、将来子供が生まれてからなど、生活は何とかなるのでしょうか?不安なので教えてください。 一生ここで働ける仕事というか、職場なのでしょうか?後が無いので教えてください。よろしくお願いします。