noppi- の回答履歴

全10件中1~10件表示
  • 歯はなぜ2回しか生えないのですか?

    なぜ哺乳動物では、乳歯と永久歯の2回しか歯は生えないのですか?例えば、サメやネズミでは歯は生え続けるようですが、どのようなメカニズムなのでしょうか?哺乳動物とどのように異なるのでしょうか?教えて下さい。

  • 元日が祝日でなかったら?

    ふと疑問に思ってしまったのですが、元日が祝日であることって、「おめでたい日」であるという事以外に何か社会的な意味ってあるのでしょうか? 交通機関のダイヤなどにしても、元日というのはどこでも正月ダイヤの中に入ってしまうと思うので関係ないですよね? 日曜・祝日に休みをとるのが通常という職業の方々は年末年始は何日も続けて正月休みになるはずですし、正月休みの無い方は、元日が平日であろうと祝日であろうと出勤になるかお休みになるかには影響が出ないように思います。 要するに、もし元日が祝日でなかったら、祝日に国旗を掲げる場所に日の丸が揚がらないというだけのことなのでしょうか? なんか、すっとんきょうな疑問かもしれません(笑)が、どなたか、元日が祝日であるか平日であるかによって社会において何か違いが出てくる事にお気づきの方、もしくは、「いや、実は本当に何も変わらないんです」という事をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんでしょうか?

  • 胃から直接吸収されるものとは?

    食べ物または飲み物のなかで 胃から直接吸収されるものがあると聞きましたが、それはなんでしょうか? たぶんのみものだったと思いますが、 みずっけおおい食べ物の水分も胃から吸収されると考えていいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#2813
    • 医療
    • 回答数3
  • クリーンな核爆弾

    クリーンな核は作れますか?

  • オゾン層について。

    オゾンを人工的につくることはできないのでしょうか? もし、できるとしたらそれを利用して「オゾン層の破壊」 をくいとめることは出来ないのでしょうか? これだけ科学が発達しているのでできそうな気はするんですが。 もし、できるんだったらとっくにしているでしょうけど、 少し疑問に思ったので宜しくお願いいます。

  • 日本各地の水の硬度(DH)を教えて下さい

     日本各地の、それも新潟なんて分かるととってもうれしいのですが・・・ご存知の方、お忙しいとは思いますが教えて下さい。特徴的な地方と、主要都市のものがだいだいのところ分かれば十分です。  よろしくお願いいたします。

  • オゾン破壊について

    オゾン破壊がどのように起こるのかは化学的には分かるのですが具体的に私たちはオゾン破壊をとめるために何をしていかなくてはいけないのでしょうか?

  • 脱アルミって、なぜ必要?

    キューピーでは脱アルミのパウチをパスタソースに使用し、「環境にやさしい」と謳っています。キューピーのお客様相談室に電話して聞きましたが、アルミをとったからといって環境にやさしいとか・・・言い切れないですよね。といった、反応が返ってきました。 その他、調べてみると各包装会社からも環境対応を謳った脱アルミのバリア性包材が色々と発売されています。 でも、アルミ関係のHPをみると、アルミ自体は土に還るし焼却時には燃焼カロリー高くていいみたいだし、何も環境に悪いという印象は受けません。 アルミをラミネートしたり、蒸着したり他の素材と混ぜて使用すると、一体どのような環境負荷があるのでしょうか? なぜ、脱アルミしなくてはならないのでしょうか? よくわからないので、教えてください。

  • アーク溶接機について

    今溶接機の購入を考えているんですが、ホームセンターとかに売ってるちっちゃいアーク溶接機だとどのくらいのものが溶接できるんですかね? いろいろあって値段もばらつきが在るんですが・・・ この間見たアーク〇ーイていうちっちゃいのだと大して溶接もできないんですかね~やっぱり。 鉄で3mmぐらいの厚さになるとどの程度の溶接機が必要になります? あと100Vでもアルミは溶接できるものもあるんでしょうか? 当方まったくのど素人につきくだらない質問ですが、どなたか詳しい方いっらしゃいましたら教えてください。お願いします。

  • 文学作品を漫画化したようなものはないですか?

    世界や日本の文学作品を漫画化したような作品を探しています。 出来れば、原作に忠実に描かれているようなものが読みたいです。 しかも何巻もあるようなものではなく、一冊にまとめられているもの があれば教えて下さい。