octoberdecember の回答履歴

全71件中21~40件表示
  • 出産間際でいろいろ相談が。。。

    初めまして。 今、38週に入ったばかりの初産婦です! 質問がいくつかありまして、初めての事ばかりでわからないのでもし良かったら返事くれると嬉しいです。 1、子宮口がなかなか開かないので開くためには何をすればいいですか? 2、38週ですが、もう推定体重3300グラムあって成長がよくて少し心配なんです。 3、陣痛の痛みはわからないのですが、最近ヨコになってても動いててもキューんとか、刺される痛み?子宮口をつつかれてる痛みがしますが、これってなんなんでしょうか。。。 もうお産が近いのか、まだまだ子宮口が開いてないのでお産は伸びるのか心配です。できれば小さいうちにだしてあげたいので、何かいいアドバイスあったらお願いします!!

  • 気持がしずみます

    三ヶ月の赤ちゃんがいます。この頃いろいろな事がしんどく感じます。 夕方になると近くの公園から子どもの遊ぶ声やお母さん方の子どもを呼ぶ声がして「私は今日も誰とも喋ってない」ともの悲しくなります。 わが子はかわいいので、何でこんな気持になるんだろうと罪悪感でまた悲しいんです。今は家事はほぼ妊娠前と同じだけ一人でやっています。私がしんどいのをオットに伝えても、姑と比較されて理解してもらえません。妊娠中からそうでした。つわりも「お袋は親父のサポートなしで頑張ったのに何であんたはできないのか?」なのです。 家出も考えました。でもこわくてできてません。 最近は私は食欲がないし、吐いたりもするので「赤ちゃんと一緒に昼寝したら」と言ってくれますが、かわりに家事をするわけでもないし晩ご飯ができていないと激怒するので、やはり昼寝を返上してご飯を作ります(簡単なものですが)。 赤ちゃんのうんちの回数が多い時、お尻を洗うとか、夏には昼間に沐浴とか…考えただけでブルーです。今でも笑顔とかしぐさがかわいいと思うと同時に泣かれると「なんでよ~」とつらくなります。 それとこれからの月齢を重ねていく赤ちゃんとどう接してよいかわかりません。 どうすればこの気持から抜け出せますか?どうして私は育児を楽しいと思えないんでしょうか?

  • 首が擦れないスタイ(よだれかけ)をご存知ですか?

    10ヶ月の息子の子育て中です。 最近暑いので汗をかくのも原因の1つだと思うのですが、スタイをすると、首が擦れて赤くなってしまい、かなり痛そうです。 だからといって、スタイをしないと、あっという間に洋服がビチョビチョで…。 その辺に売っている安いスタイをしているからでしょうか? 首が擦れない、赤くならない、肌に優しいスタイをご存知の方がいらっしゃったら、ぜひメーカーやブランド名など教えてください!! また、タオル地やガーゼなど、生地のオススメもあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 妊娠超初期のしりもち

    高温期3日目くらいに階段を踏み外し、しりもちをついてしまいました。かなりの衝撃でした、、現在妊娠5週半ばくらいです。受精途中に転んだりしても胎児に影響や障害は出ないのでしょうか。毎日不安です。教えてください。

  • 大学入試に向けて(現在高2です

    こんにちわ。 前日に定期テストが終わり今日何科目か返却してもらいました。 高校2年になって初めてだったので十分気合はあったのですが 勉強にそこまで集中することも出来ず、無残な結果に。 1年生のときもそうでした。 「次は頑張ろう」そう思い続けて2年になりました。(結果変わらず; 今回こそは本当に勉強方を見直そうと思い投稿しました。 もう2年生だし、そろそろ大学に向けての準備をしないといけないのは 十分かっているのですが、こんな状態なら何をすべきなのかまったく 分かりません(><) 一応志望大もありますが、ぜんぜん足元にも及びません。 けど本当にあきらめたくないんです!!!! 土日も1日中クラブで大変で 軽く数学の復習をするくらいで 一応進◎ゼミをしているのですがためてしまい・・・・ こんな私ですがどのような勉強をすればよいでしょう?? お願いします。 ちなみに電車通学ですが通学時間は出来れば本を読みたいので><

    • ベストアンサー
    • s-tbtn
    • 高校
    • 回答数9
  • 就職先の不一致

    恋の悩みというか、将来についての不安です。 私は今大学4年生で、同じ大学に通っている彼氏がいます。 就職活動をして、広島県の田舎にある企業に内定をいただきました。 本当に田舎の田舎にあるので、散々悩みましたが、 やはり業種的にも興味があることなので、内定を受けることにしました。 内定を受けるかどうかという悩みで一番ネックになったのが、会社の場所です。 もちろん田舎じゃなくて街に出たいという理由もありますが、 そこに行くと、今付き合っている彼氏と離れなければならないということもかなり心に引っかかっていました。 内定を受けると決めた今でもその不安は解決していません。 彼氏はまだ就職活動中です。 でもどうしても関西に住みたいらしく、私が行く予定の会社とは完全に離れてしまいます。 彼氏も遠距離はイヤだとは言っていますが、 やはり自分のやりたいことを曲げてしまうのも嫌らしく、どうしても関西がいいと言い張っています。 私も、その気持ちはよく分かりますし、就職先を決めることは一生の問題なので、規制されることなく伸び伸び就活をしてほしいと思っています。 私の就職先の企業には転勤がありません。 私はできればずっと働きたいと思っています。 彼氏は、離れるのはイヤだけど、どうしても関西に行きたいと言っています。 将来のことなので、今何を考えても、状況が色々変わってくるということは分かっています。 でも、やっぱり不安なんです。 いいアドバイスがあったらよろしくお願いします。

  • 腹巻は必要ですか?

    3ヶ月になる子供のことなのですが、寝る時は腹巻はした方がいいのでしょうか?育児書を読んでいると「お腹を冷やしたらダメなので腹巻はしましょう」と書いているものもあれば、「夏に腹巻をしていたらその部分だけあせもができます」と書いているものもあってどっちの意見を優先すればいいのか悩んでいます。

  • 専業主婦で子育て中の方。気持ちが焦りませんか?

    こんにちは。 現在31歳で一歳三ヶ月の娘を子育て中です。 私も、主人の両親も近くにいない為、私が仕事をすることをあきらめて子育てに専念しています。  けれど・・・ 最近 子育てと家事しかしていない自分がとってもつまらない人間に思えて気持ちが焦り、悲しくなることがよくあります。  結婚前に専門学校に通い資格を取得したのでそれを活かした仕事を再開したいのですが、子供が熱を出したりした時に変わりに世話を頼める人がいないので 子供にそこまで不便な思いをさせるのは可哀そうかなとふんぎれません。  要するに自分の気持ちもやっていることも中途半端で子育てが楽しく感じられなくなってきました。  同じ月齢の子を持つママ友が最近どんどん復職しているので余計に気持ちが焦るのかもしれません。  専業主婦で子育て中で自信を持ってやっていらっしゃるかた、どのように自分のモチベーションというかプライドを維持していますか?  

  • 36週 足のむくみ

    7月に出産予定です。 8ヶ月以降、足のむくみを感じていましたが、最近どんどんひどくなってきており辛いです。 産院の先生には「それほどでもない」と毎回言われ、もう少しの辛抱と思ってはいるのですが・・・。 昨日はついに足の甲までパンパンになっていて衝撃を受けました。今もぶよぶよでびっくりです! 手も朝起きたときには、動かしにくくなってきました。大丈夫でしょうか? ふくらはぎ、ひざ、ふとももは変わらずゾウのようです。ストレッチや散歩、週イチでマタニティビクス、隔週でフラダンスをやって、適度に動かすように心がけているつもりなのですが・・・。 調べてみたところ、「あまり動かず安静に」とも書いてあり、どうしたらよいものか困っています。 お産前にむくんだ経験のある方、予定日までどのように過ごされましたか?アドバイスをよろしくお願いします。

  • 妊娠できないストレス

    こんにちは。20代の主婦です。 数ヶ月前から子作り解禁したのですが一向にできる気配がありません。 基礎体温も測ってタイミングを見ているのですが・・・。 最近はその出来ないことがストレスになって正直しんどいです。 ネットでいろんな情報を見たり、好きだったコーヒーをやめたり。 街で妊婦さんや小さい子供を見ると、今まではうらやましいなって思えていたのに、最近では見るのもいやになります。 こんなストレス感じた女性の方いらっしゃいませんか? どうやって克服されましたか? 宜しくお願いします。

  • 両家顔合わせ

    娘が結婚することになりました。 両家の顔合わせをすることになりましたが、適当な場所が思い当たりません。 そもそも、男性側がセッティングするのかどうなのか。 相手が忙しいので娘が会場の下調べをすると言っていますが。 妻は、その費用を相手が全部負担するつもりならあまり口出しできないと言いますが。 2つ教えてください。 1、名古屋駅の付近で適当な場所はあるでしょうか   和洋にはこだわりありません。 2、この時点で費用の負担をどうするのかなんて話をするのでしょうか、私は全部男性負担と思っていました。

  • ミルクを飲んでくれません…

    3ヶ月なる子供がいます。ずっと母乳で育てていたのですが、最近は母乳だけでは足りないらしく、1時間おきぐらいにお腹が空いた!!と泣くのです。ミルクを与えても、嫌がって飲んでくれません。どうすれば飲んでくれるのでしょうか?

  • 妊娠6週目のSEX

    現在妊娠6週目なんですが SEXしても問題はないのでしょうか? 私は心配なので安定期に入るまでは控えたいのですが 彼はしつこくせまってきます。 先週も断りきれずにしてしまいました。 もちろん 浅くゆっくり短くを心がけましたが。 今回もまたしつこくお願いされているのですが 私も気持ちはしたいと思っているのですが お腹の子のことを考えると怖くてできないんです。 だけど 断り続けてもし浮気されたらって思うと嫌です。 どうすればいいのでしょうか? 実際6週目の頃 皆さんはどうされていましたか?

  • 団塊世代について

    いつもこちらのサイトではお世話になっております。 以前、親との不仲について質問させていただいた者です。 現在私は父の会社に勤務しており、私とは非常に仲が悪い状況です。父は今年59歳になる団塊世代で、私は団塊ジュニア世代になります。 団塊世代は「絶対自分が正しく、若い者は絶対悪い」という固定概念があるため、自分たちには落ち度は無いという信念が強いということを聞いております。 残念ながら私の親もそうです。 自分たちにも落ち度はあるということを伝えるには、どのような手法があるのでしょうか。(難しいのは分かっておりますが…) また、親(団塊世代の人たち)に何かプレゼントをしようと考えておりますが、どのような物が良いのでしょうか(団塊世代の人は、どのような曲が好きなのでしょうか) 以上、色々と申し訳ございませんが、御回答よろしくお願いいたします。

  • 部活をやめるか。やめないか

    僕は中学校の剣道部のキャプテンです。今年3年生になりました。3年生2名2年生5名の計7名の少人数です。 僕ともう一人の3年生は女子で、遊びに来るような奴です。 2年生は全員男子で、そのうちの4人が小学校でやっていた少年スポーツ剣道クラブで一緒でした。僕は彼らよりかなり遅く入ったんです。もちろんなめられていました。 そのせいか挨拶も自分からしなければ返って来ないし、あと部活の終わり(市総体)まで3ヶ月なので、 「今日から新しく腕立てをやろう」と提案しても絶対に理解できないことは反論してきます。彼らからすればあと一年あるのでそんなに神経質になっていないのかもしれません。お節介なのでしょう。 剣道は「礼に始まって礼におわる」と言われるほど礼儀正しく、真剣に取り組まねばなりません。 ある日僕は腹痛がして帰ろうと思ったけれど、やっぱり休むのは良くないとおもい、武道館に戻ろうとしました。しかし練習中かれらは顧問が新しく取り入れた反復横跳びを柔道部(剣道と柔道は同じ武道館でする)と一緒になってふざけながらやっていたのです。 今日、練習中にねんざをしました。彼らは部活帰り中に気づいたようでした。しかし彼らは 「先輩。大丈夫ですか?」と一言もいわず、もちろん肩をかしてくれたりもしませんでした。それどころか彼らはどんどん先に行ってしまい、20M30M40Mと離されていき、この剣道部を支えていくことはできないと心の底から感じました。 文脈はバラバラですが伝えたいことは伝えられたと思います。どうか人生の先輩方のご意見を伺えたらと思いますのでよろしくお願いします。

  • 多汗症と子育て

    手のひらに汗をかきます。 流れ落ちるほどではないですが、 湿っており、物を触ると物が曇る程度です。 そのうち子供が欲しいと思ってますが、 子育てする時、汗かいた手で大丈夫でしょうか? 色んな面で不安になる時があります。 (子供の肌を触る時、手をつなぐ時など...) でも、どうしても子供は欲しいです。 多汗症で子育てしてる人いますか???

    • ベストアンサー
    • orangel
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 女性との出会い(彼女がほしい)

    今年から大学生になるのですが私が通う大学は全学科ほぼ理系なので女子がほとんどいません私は高校も男子高だったので女性との出会いがありませんでもいい加減彼女が欲しいのですが何か女性と出会う方法はないでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#16482
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 何周期目で妊娠しましたか?

    毎月タイミングをとっても妊娠にはいたらず、半年が経過してしまいました。 病院では特に異常もなく様子を見ている状態で、33歳ということもありちょっと焦っています…。 妊娠された方はどのくらいで妊娠されましたか?

    • ベストアンサー
    • pi-san
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 断乳したいのですが

    こんにちは。いつもお世話になっています。 ちょうど一歳になる息子がおり、近いうちに断乳したいと考えています。 現在、昼間はおっぱい無しで、夜の寝かしつけ~夜中(1時間~3時間おきに起きます)~朝起きたときはおっぱいをあげています。 夜はおっぱいがないと泣きわめき、飲みながら眠るか、乳首を触りながら(つまみながら?)眠るかのどちらかです。断乳するとしたら乳首を触るのも止めさせないといけないと思うのですが、おっぱいは一切出さず、ひたすら抱っこで乗り切るしかないでしょうか?いただきものの肌触りの良いぬいぐるみのようなタオルがあり、それを「お休みの友」にしてほしいと思っているのですが今のところうまくいきません。うまく移行させる方法はないでしょうか。やはり子供自身が気に入って選んだものでないとダメなんでしょうか・・・? なお、断乳の理由は ・次の子供が欲しいこと(まだ生理はありません) ・夜中頻繁に起きるのが体力的につらいこと ・以前に乳首を強くかまれて(普段は噛まないのですが)傷になり、現在も治らず痛いこと ・乳首をつまみながら眠るとき、力を入れてつままれて痛いので他の方法に変えたいこと などです。

    • ベストアンサー
    • ohagi6
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 陣痛促進剤の危険性

    妻が、明日の朝から陣痛促進剤を投与される予定です。ところで以前、強すぎる陣痛促進剤で子宮が破裂し、死亡したケースがあると聞いたことがありますが、そのような例は多数あるのでしょうか。有るとすれば、どの促進剤で起きたのでしょうか。ご存じの方、おられましたらご教授願います。

    • ベストアンサー
    • YNi2B2C
    • 妊娠
    • 回答数3