tacky1969 の回答履歴

全32件中21~32件表示
  • 駐車場上に一部屋

    困っています。教えてください。 駐車場が間口2.7m奥行き9.0mです。奥に軽自動車を手前に普通車を駐車しています。ここに道路に面して駐車場の上に6畳間の一部屋を増築の計画をしてます。木造で、通り抜けができその上に6畳間の建築が可能でしょうか。耐震構造の面で、駐車場部分が木造では不可能でしょうか。 他に何か方法は有りますでしょうか。 どなたか教えてください。

  • 表鬼門(裏鬼門)に水廻り・・・

    今、進めている新築物件の間取りは、表鬼門(北東方向)に水廻り(洗面所か風呂場)がきます。でもその間取りが色々考えた結果一番理想に近い間取りなんですが、そうするとどうしても洗面所か風呂場が表鬼門にきてしまうんです。 そこで・・・表鬼門にきてはいけないのって水廻り・玄関が代表的ですよね?一番きてはいけないものの順番なんてあるんでしょうか(汗)??トイレが一番ダメとか・・・。 あと、表(裏)鬼門に水廻りがきてるけど、何年も何事もなく幸せに暮らしてらっしゃる方いましたら教えて下さい^^; お願いします!

  • 建築途中での監理者の変更について

    現在、注文建築を一級建築士事務所の設計監理で建築中です。(着工10月) 年明けにも内外装の工事に入り、来年2月上旬の完成予定です。 この建築士を、クビにしようか悩んでいます。 最終的な実施設計図面は間違いだらけで呆れるほどでした。 監理業務をしている現在も、どうみても片手間にしか我々の家を見ていない感じです。 監理の日時すら報告がない状態で、本当に監理しているのか甚だ疑問です。(何度もメールで報告を促しましたがダメです。いつ何を監理しているのかサッパリわかりません。後で現場監督に聞いてから状況を把握しています。)本当に完成後に監理業務報告書が出来るのか疑わしいです。 ただ、工務店の現場監督はとても親身になって、あらゆることをフォローしてくれています。 当初、工務店の監視役を建築士にお願いするはずが、建築士の尻拭いを現場監督にしてもらっている情けない状態です。 最近では、建築士そっちのけで現場監督と打合せすることがほとんどです。工務店の監理でも十分なのでは、と思えるほどです。 ただ、監理者を変えるとなると、手続き上かなり面倒なことになると思い、悩んでいます。 監理料はともかく、これ以上ヤル気のない建築士と関わりたくないのが本音です。 監理者の変更すべきか否かのアドバイス等をいただけたら、助かります。また変更した場合にはどのような手続きが必要となるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 外壁下地について

    いつもお世話になっております。 【計画建物】木造の2階建、10m角のほぼ正方形の形をしております。 壁量計算の結果、比較的バランスよく壁を配置する事が出来、45×90の筋交いをX、Y方向に各2箇所ずつ各階設けるだけで計算上クリアしております。 そこで、もともとは外壁の下地を構造用合板9mm+通気胴縁18mm+ラス下地、ラスモルタル18mm+タイル貼で考えていたのですが、構造用合板を普通合板でも支障ないのでしょうか??その方が安くつくのかなと…素人的な質問で申し訳ございません。

  • 中古住宅を購入した後の建て替えに…

    家作りや不動産購入について全くの素人です。 「土地の所有権有り」という中古住宅を購入後、すぐに建て替えて住む事は出来るのでしょうか? その場合、元の中古住宅+新たに建てる家の建築費用でローンは組めるのでしょうか? お暇な時にでもご回答宜しくお願いします。

  • 地盤調査について

    ハウスメーカーで家を建てることになり、契約し、 地鎮祭がすみました。 契約前に、予算をたて、ローン手続きをしたのですが、その際、地盤調査をし、改良なしで予算を削りました。 現在、ローン手続きも済んだあとで、再度地盤調査を行いたいと申し出がありました。 理由は、前回はアスファルトで舗装されている上から調査を行ったので、今回はアスファルトを取って行いたいとのことでした。 そういう説明は、前回の調査前にはありませんでした。 また、理由はわかりますが、もう予算も組んでいませんし、 また、前回の調査は無駄な調査だったのではないのかと思います。(費用も掛かっています) この場合、ハウスメーカーに費用をもってもらうことはできるのでしょうか?

  • 家を建てる!

    今回古くなった家を建て直したいですが、なにしろ家を建てるのは初めてでして、分からない事だらけです。例えば無料で希望の条件を伝えて図面を作ってくれるところを知りませんか? もしくは、平屋で4LDKくらいの和風の家なんですが、そういうのを専門で扱っているところなんかがあれば教えて頂きたいです。何も分からないのでお手数ですがみなさまお知恵をかしてください。

  • 会社を辞めたいのですが・・・

    結婚している20代後半の男性です。 自分の職種は事務で1人で総務を担当しています。 中小企業の総務なので、採用関係・PC関係・資料作成・車両管理etc… なんでもしなければならない「何でも屋さん」です。 自分で言うのも変ですが、経営者たちの話は「ハイ」と聞いているので良いように思われていると思います。 その為最近、自分のことをもっと伸ばそうとする理由から、新しいプロジェクトのリーダーにされました。 しかし、そのプロジェクトの内容は「商品知識」「営業知識」などが分からないとまったく出来ないもので、自分はその商品知識がまったく分からず資料作成が進まない状態です。 週1・2回、経営者と打合せを行うのですが「資料が曖昧」・「聞かれても答えられない」と散々です。 その為、必死で商品を覚えようとしているので帰りが遅いです。(当然、残業代なんてありません) このプロジェクトが始まってから1ヶ月くらいですが、食欲は無く(体壊すといけないから無理して少し食べる程度)・布団に入っても資料のことでなかなか寝付けません。また、以前は会社に行きたくないという気持ちが大きくなってきました。(甘えていることは分かっているのですが・・・) 休みの日は、気分転換もしたいし妻の相手をしてあげたいので一緒に散歩に出たり、買い物に行ったりしています。 以前から、辞めたい気持ちはあったのですが、次の仕事は見つかるか?自分の仕事を引継ぐ人がいない?など考えてしまいズルズル丸6年働いています。 そんな話を友達にしていたら、「うちの会社で良ければ・・・」と誘いがありました。(決定はしていません) 確かに、通勤も金額面も現状より良く、仕事内容もしたい仕事なので好条件です。 ただ、経営者に良く見られていて、プロジェクトの途中で会社を辞めることは出来るのですか? 皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • プラン作成で40万!?

    某工務店に、建設費用の見積りとプランの作成を依頼し、2度ほど自宅まで営業に来てもらいました。しかし、金額的に満足できず、契約することはありませんでした。 ところが、3ヶ月ほど経過しか今になって、「調査費等」という名目で30万円ほどの請求書を送ってきました。確かに、プランを作成する際、現地を訪問したり、役所のも問い合わせをしたりと労力を使ったみたいですが、それに費用がかかるなど聞いていませんし、書面もかわしていません。私としては支払いするつもりは一切ありませんが、新居の場所なども知られていることから、なんだか気持ち悪くて仕方ありません。(関係ないと思いますが、建設中に泥棒に入られたことも気になります) 今後どのような対応をするのがベストでしょうか?なんだかすごくへこんでしまいました・・・。

  • 北九州から別府の交通手段

    関西から北九州に行く旅行ですが、 中間日に北九州から大分別府に行きたいのです。 電車を調べてみると結構な値段がするので 別の方法が無いか教えて頂きたいです。 フェリー等で結んだりしていませんか?

  • ライブドアについて

    なぜフジテレビはライブドアに怒っているのかわからないので簡単に教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#9647
    • 俳優・女優
    • 回答数5
  • 合格発表の日が分からないそうで・・・。

    エクステリアプランナーと言う資格があるそうで、友人が16年度に受験したそうなんですが合格発表の日を忘れてしまい、確か今月だった?何て言ってるんですがご存知の方いらっしゃいますか?