kikikikimai の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • ある男子にスカートをめくられた女子

    ある男子にスカートをめくられたのに、後日、スカートを穿いてその男子に会いにいった(ある事情で)女子をどう思いますか? ※男子も女子も高校生です

  • 屁理屈

    前に、私が、とある施設に体験で何日間か暮らしていたある日、他の入居者の朝食の時間は7時で、私の朝食の時間だけ「仕事をしていないから」という理由で7時30分になって、その施設の女性のスタッフが「スタッフの○○君(私が好きな男性)が、○○さん(私)だけ朝食の時間を7時30分にしてほしいって言ってた」と言ってきて、 その男性のスタッフが私の事が嫌いで私の朝食の時間だけ7時30分からにしてほしいと頼んだのかと私が誤解して、後でその男性のスタッフが私の朝食の時間だけ7時30分にしてほしいと言った理由を女性のスタッフに聞いたら、″私が仕事をしていないから″という理由という事が分かったのですが、私だけ朝食の時間を7時30分にしてほしいと最初に言った人は、その男性のスタッフではなく、社長(男性)だったらしいです 社長が、男性のスタッフに、女性のスタッフに伝えてほしいと言ったらしいです 女性のスタッフが、「○○君(男性のスタッフ)が言ってた」と言っていたので、男性のスタッフが最初に私の朝食の時間を7時30分にしてほしいと言ったのかと思いました その女性のスタッフは言葉が足りなかったですよね その事を私の女性の知り合いに相談したら、その女性の知り合いに「私はその女性のスタッフの言葉が足りなかったと思わないです。どんな言い方をしようが自由だもん。○○ちゃん(私)の朝食の時間を7時30分にしてほしいっていう事を最初に言った人は社長さんっていう事を伝える義務はないし。○○ちゃん(私)の朝食の時間を7時30分にしてほしいって○○君(男性のスタッフ)が言った事は事実ですよね?」と言われたのですが 実際に女性のスタッフの言葉が足りなかったという事は事実だし、社長が私の朝食の時間を7時30分にしてほしいって言っていた事を言えば良かったのに、私の知り合いの女性の言った事は、屁理屈だと思いませんか?

  • 拭き掃除のバケツの水の使い方

    1) バケツに水を入れます。 水の中に雑巾を5枚入れます。 1枚目を絞り、使います。 汚れた1枚目を水の中に投げ込むと、残りの4枚も汚れます。 2) バケツに水を入れます。 水の中に雑巾を5枚入れます。 5枚すべてを絞り、横に置きます。 1枚目、2枚目、、、5枚、順に、汚れたら水の中に投げ込みます。 バケツに水を入れている意味がない気がします。 合理的な手順がわかりません。 汚れた水で洗った雑巾の再使用を避けたいわけですが、するとバケツに水を汲む意味が分かりません。 「バケツに水を汲んで雑巾をかける」といった動作を誰に教わったか知りませんが、合理的な手順を教えてください。

  • 21歳の女に対して「女子」や「女の子」と言う事

    私は21歳の女なのですが、時々、人に、「女子」や「女の子」と言われます 21歳は大人ですし、「女性」と言う年齢なのに、21歳の女に対して「女子」や「女の子」と言うのは、おかしいと思いませんか?

  • 初代プリキュア

    初代プリキュア 初代プリキュアの、第21話の『衝撃デート!キリヤの真実』というタイトルの話で、プリキュアとキリヤ君(敵)が戦った時に、キュアブラックがキリヤ君に言った、「キリヤ君、あなたはほのかの気持ちがまだ分からないの?ほのかは真剣に接してたよ。精一杯受け止めてたじゃない。楽しそうだったよ。そんなほのかの気持ちが分からないの!?」という台詞や、「キリヤ君、あなたはほのかのこんな姿が見たかったの?こんな事までして、プリズムストーンを奪って、それで満足なの!?」という台詞って、酷いと思いませんか? (キリヤ君はほのかの気持ちが分からなかった訳ではなかったでしょうし、キリヤ君はほのかの倒れた姿を見たかった訳ではなかったでしょうし)

  • あさりちゃん

    小学生のあさりとタタミはスカートを穿いている事も多いのに、何故、ハイスクールあさりちゃんの高校生のあさりとタタミは、いつもズボンを穿いているのでしょうか? ※私服の時の場合

  • 関わりたい人ほど上手く話せません

    今、私は公務員の非正規社員(嘱託員のようなもの)として働いています。 年齢は24歳です。 民間でも働いていた経験があります。 基本人見知りで、学生時代も職場でも初めの方は苦労しますが、慣れると割と面白いとか、いつも笑顔だねなどと言われることが多いです。 ただ、初対面でもスムーズに話せる人と、なにか壁を感じる、または壁を作ってしまう人がいます。 それはもしかしたら誰も同じなのかもしれません。 特に仲良くなりたいとか、この人と親しくなりたいと思う人ほどなぜか緊張してしまいます。 どこの職場でも最年少であることが多く、今の職場でも同じフロアの人の中では最年少です。 両親以上の年齢の方や、両親と同世代の方だと、相手も可愛がってくれるため、割と話せたりしますが、幼い子がいる世代の人や、あまり離れていない歳上(3~5歳程度)も苦手です。 私が独身、もちろん子なしのため、共通の話題に繋がりにくいのもありますが、、 相性もあるんでしょうけど、、 最近初対面の方で、私より少し年上の方が異動して来られましたが、歳が近い分、親しくなりたいものの、引きつってしまいます。そして私が嘱託員といった立場であるのも気になって、、、 どうしたら緊張せず、気にせず、接することができるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#238996
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • あさりちゃん

    小学生のあさりとタタミはスカートを穿いている事も多いのに、何故、ハイスクールあさりちゃんの高校生のあさりとタタミは、いつもズボンを穿いているのでしょうか? ※私服の時の場合