tnk_tk の回答履歴

全1427件中1301~1320件表示
  • カリフォルニアに行きたい…

    こんにちは。初めて質問させて頂くgotta_flyです。 まず質問する前に、話のバックグラウンドをちょっとだけ説明したいと思います。 (1) 中3の9月から高2の6月まで2年間アメリカのシアトルに留学(4年ビザを取得) (2) 今年の9月(高2の9月)からカナダのバンクーバー周辺に留学。テストで思ったより点数が悪く、ESLに入れられてしまった。先生には3年で卒業するようにすすめられる。でもsummer schoolでカバーできる事になった。(2年で卒業できる。 (これは1年契約です。本当は来年も更新する予定でした) って事なんですが。こっちに来てから、色々あり女優になりたいと言う夢が出来て、出来るなら映画の本場カリフォルニアに住んでみたいと思うようになりました。 そこで、質問なんですが、 (1)12年生の1年のみの留学は出来るのでしょうか? (2)また、出来たとしても大学入学のときに2回学校を変わったという事で内申書に響いたりするのでしょうか(私は高校卒業後日本の大学に進学する予定です。<本当はUCLAに行きたいと思って勉強してますが、やはり難しいので… では、よろしくお願いします。乱文and文法変ですいません↓

  • 進学にはやはり私立が有利ですか?

    今、北米の公立10年生に私費留学中ですが、来年から大学進学に向けて私立のボーディングスクールにいったほうがいいのでしょうか?力が無ければ再度10年生からやるつもりで行ったほうがいいのでしょうか?今、自分なりに必死に勉強やコミュニケーションなど頑張っていますが、日本の知り合いの親とかに公立じゃね~と言われるので気分が悪いです。ようするにその学校でどのくらいの成績が取れるかではないのでしょうか?決して裕福ではないのでひがみと思われるかもしれませんが皆さんはどう思われますか?

  • アメリカに留学するんですが・・・・

    こんにちは。今都内の高校3年生の女子です。アメリカの4年制大学への留学を希望しています。 しかし・・・ 大学の絞込みがなかなか思うようにすすみません。 college boardなどで絞り込んで検索してみても、大学の数が多すぎます・・・一応検索結果で出た大学のHPにいってみるのですが、いまいちどんな大学なのかつかめないというのが正直な感想です。現地にいるわけではないので、どういった点で優れているのかとか、こういったプログラムがあるといわれても、どれを比較材料にして選んでいったらいいかわからないのです。すべて感覚で選んでいいわけではないですが、こーゆーのって感覚も大事ですよね?しかし、この感覚もあまり働かない状況なんです。何かいい方法をご存知の方いらっしゃいませんか?ちょっとしたアドバイスでも、なんでもよろしくお願いします。 もう一つ、相談したいのですが、私はTOEFLのスコアは233点あるのですがそれでもESLなどで二次的な英語の勉強は必要でしょうか??経験者の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 児童文学を学びたい

    児童文学を学びたいと思っています。ナサリーライムがすごく好きなので英国に行きたいと思っています。 そこで自分なりに調べてみたところ、英国に学部留学するには1年ファウンデーションコースに行かなくてはならない…らしい。ということがわかりました。なのでファウンデーションコースを色々と検索(ブリティッシュ・カウンシル等)してみたのですがいまいちよくわかりません。 更に、できるだけお金を使いたくないので出来る限り手続き等も自分でしようと思っています。 英国で児童文学を学んだことのある方、自力で英国留学された方、体験談やアドバイスを御願いします。

  • 海外に住みたい(長文ですみません)

    16歳の時高校を中退して田舎から東京に友達と上京してきて8年になります。あっという間に24歳のフリーターです。私は海外旅行は2回しか行ったことがありません。最近今の生活が嫌になり海外に住みたいという気持ちになってきました。今まではやりたいことも興味のあるものも特になかったんですが周りの友達が海外に留学しに行ったりしてて私もあっちに住みたいなと思ってきました。昔から映画が大好きでアメリカの町並みやスーパーに売ってる物(例えば大きい洗剤や大きい箱のアイス)にあこがれてました。人生一度きりしかないのでやりたいことはやらなきゃと思ってます。しかし英語も全然できないのでこれからがんばりたいのですが英会話スクールに通うのがいいのでしょうか?海外に行くとしたらワーキングホリデーがいいかなと思って資料も請求してみたんですがエージェントにいろいろ頼むとかなりお金がかかりますね。よくここの質問に頼まないで自分でやったほうがいいとか自分でもできるぐらい簡単だったなどと書いてありますがどのぐらい簡単なんでしょうか?まったくの初心者なので何からはじめていいのかわかりません。いろいろ教えてください。

  • ビザなしでアメリカに90日間滞在できる?

    日本人の場合、ビザなしでアメリカに90日間滞在できると聞いたことがありますが、今現在日本人がアメリカにビザなしで入国し、ある程度の期間滞在することは可能でしょうか?今私はF-1ビザでアメリカにいるのですが、通っている学校をやめ、しばらくアメリカ中旅でもしようかと思っています。そこでアメリカにI-20なしで滞在できる制限期間を知りたいのです。私としてはもし上記のビザなし90日間滞在可能期間があるならばI-20失効後90日間はオーバーステイにはならないのではと思っているのですが実際どうなのでしょう。専門家の方、詳しい方がいたら教えてください。

  • SATとACT

    私は今高校3年で、卒業したらアメリカの大学に行こうと思っております。 出願時にSATかACTを提出しなくてはいけないのですが、どっちでも良いそうです。 そこでもし受けた事ある人がいましたら、教えてほしいのですが、どちらの方が簡単とか違いなどありますか?良ければ是非教えてください。

  • 英語圏の各国のレベルについて。

    英語圏の国へ留学を考えているのですが、アメリカ・オーストラリア・ニュージーランド・カナダ・アイルランドのどこにするか迷ってます。できたら全体的な費用安くて、治安がいいところがいいです。 でもアメリカ以外の国は全て教育レベルが高いと聞きます。私はやる気はありますが、そんなに学力に自身がありません。高校も中の下くらいの高校です。 金銭的にアメリカは避けたいと思っていたのですが、 アメリカ以外の国でついていけるか不安です。 大体それぞれどれくらいのレベルなのでしょうか? あと英語力も授業を聞けるほどはないので、入学前か入学語の英語の授業?(ESLのような)がちゃんとしているところはどこですか? ややこしい質問なのですが、教えていただければうれしいです。

  • アメリカ入国の際の質問

       アメリカの大学に通っていたのですが突然の家庭の事情により一時帰国することになりました。来年のスプリングセメスターには戻っきたいのですが、再度アメリカに入国する際に対して質問があります。F-1ビザでの入国になるのですが、入国時にI-20は必要になるのでしょうか。現在、受講していた全てのクラスドロップし、授業料を返金したため通っていた大学からのI-20は失効した状態です。アメリカに戻ってきてから新たに別の大学に願書をだし、I-20の取得をと考えているのですがそれは可能なのですか。よろしくお願いします。

  • アメリカ入国の際の質問

       アメリカの大学に通っていたのですが突然の家庭の事情により一時帰国することになりました。来年のスプリングセメスターには戻っきたいのですが、再度アメリカに入国する際に対して質問があります。F-1ビザでの入国になるのですが、入国時にI-20は必要になるのでしょうか。現在、受講していた全てのクラスドロップし、授業料を返金したため通っていた大学からのI-20は失効した状態です。アメリカに戻ってきてから新たに別の大学に願書をだし、I-20の取得をと考えているのですがそれは可能なのですか。よろしくお願いします。

  • 留学したいけど・・・仕事も順調で子どももいます

    学生のころから留学したかったのですが・・・すでに26歳になろうとしています。 現在、社会人3年目で給料・福利厚生とも満足していて1歳の娘もいます。生活には何不自由ありません。 そこでご相談なのですが、今仕事を辞めて数ヶ月留学するのはどう思いますか? 夫はやりたいことすればいいよと言ってくれていますし、子どもの面倒は母(同居ではありません)に任せられそうです。しかし、帰国後の就職を考えるとなかなか踏み出せません。今は英語もほとんどしゃべれないので、数ヶ月では語学力アップも期待できないと思っています。だからといって家族を残し何年も留学できません。しかも留学の目的も明確ではなく(英語が話せるようにはなりたいのですが)、ただ外国で生活してみたいだけなのです。 こんな中途半端な私には旅行会社主催の社会人のための留学というのがベストなのでしょうか?それなら仕事も舐めなくていいし・・・。 何かいい方法あるはアイデアをお持ちの方がいらっしゃれば教えてください、お願いします。

  • TOEFLについて

    留学をしようと思っていて、TOEFLを勉強している者なのですが、なかなかTOEFLを受験する勇気が出ません(´д`;) 参考書をやっても、単語を覚えても、全然身についている気がしなくて、自分の英語力に自信が出ません~↓↓ TOEFL受験者の方に質問したいのですが、 皆さんは、どんな勉強をやっていますか?あとどのくらい勉強時間って作っているんでしょうか?内容など詳しく教えて頂けたら嬉しいです。 あと、TOEFLの試験会場はどんな様子だとか、なんでも良いので、体験を教えて頂けたら嬉しいです(^^;) よろしくお願いします。

  • 英語教師資格(CELTA)を取得したいのですが。

     イギリス留学を考えています。 というのも、アルバイトで英語を教えたり、ネイティブの先生のアシスタントをしているのですが、楽しくて仕方ないんです。 けれど、自分の英語力や教授法に行き詰まりを感じています。今は某社の通信講座で児童英語教師資格取得の為の学習をしていまして将来はやはり英語や異文化を伝えるという事を自分の職としたいと考えています。また、半年~1年後には、英語教師資格取得と英語力のアップの為にイギリスに留学したいと考えています。  それで、英語教師資格としてCELTAというものが有ると聞きました。これは正規の資格というか日本でも通用するものなのでしょうか? またこの資格取得のできる留学斡旋の会社などどなたかご存知ではないでしょうか? 自分でも色々と調べてはいるのですが、期間、費用、難易度どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、もしくはいいサイトご存知の方いらっしゃいましたら是非教えて下さい!! ちなみに今の自分の英語力は 英検2級・TOEIC660点・英会話レベル4(日常会話は難無くこなせます。自分の得意な分野であればディスカッション等も可能です。しかし、まだまだボキャブラリー、言いまわしが乏しいと思います。)

  • F1ビザについて

    アメリカのF1ビザを取ったのですが、パスポートが返送されてきましたが白い封筒がついていません。 無くなったのでしょうか??

  • エージェントなしでも留学は可能??

    中2の娘をアメリカ(カナダ)、イギリスに高校から留学させようと思っています。エージェントからの資料やインターネット、海外に滞在している友人からなど色々な情報を集め始めていますが、最終的に手続きやその他、また現地に行ってからの生活など、エージェントなしでも可能ですか?エージェントに頼む、個人で現地の友人達にサポートしてもらって頑張る・・・メリット・デメリットなどを教えていただければ幸いです。

  • エージェントなしでも留学は可能??

    中2の娘をアメリカ(カナダ)、イギリスに高校から留学させようと思っています。エージェントからの資料やインターネット、海外に滞在している友人からなど色々な情報を集め始めていますが、最終的に手続きやその他、また現地に行ってからの生活など、エージェントなしでも可能ですか?エージェントに頼む、個人で現地の友人達にサポートしてもらって頑張る・・・メリット・デメリットなどを教えていただければ幸いです。

  • 高校留学。イギリス・アメリカのどちら

    現在、中学2年生の娘を高校から海外へ留学させようと考えています。サービスマネジメント、ビジネスのプロになるという本人の強い意志も有り、大学進学から就職まで考えています。その際、発音の綺麗さや高校生として過ごす環境などイギリス・アメリカのどちらが適していますでしょうか?漠然とした内容で恐縮ですが宜しくお願い致します。またオススメのエージェントなどもありましたら教えて下さい。

  • 私立の全寮制高校 と 公立高校でホームスティでは・・・

    全てに差があるのでしょうか?施設面では仕方ないと思うのですが進学などは私立の方が有利になるのか・・・金銭的に無理しても私立に行く方がいいのでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • アメリカ留学

    今高校3年です。 アメリカで、法律を勉強してアメリカの弁護士になりたいと思っています。 就職もできるならば、アメリカでしていきたいと思っています。 ちょうど、1年前に初めてTOEFLを受けてCBT110という結果でした。その後、国内の大学進学を考えていた為、TOEFLの勉強は等閑になっていました。 けれど、やはり中学生の頃から留学したいという強い気持ちがあったので留学の道を決めました。  そこで、5日前に2回目のTOEFLを受けました。 ですがCBT140~150(460~470)くらいのスコアで大学留学にはまだ至らないという結果でした。 また、留学のことを考えず進学校に入学した為に・・・成績が5段階のうち3.5と良くないのです。 コミュニティーカレッジから大学へ編入した日本人留学生の方は、 「アメリカで生活する場合は、人脈が大切になるから絶対大学から入った方がいい」とおっしゃるのですが・・・ おそらく私の今の英語力からすると、大学に入ったとしてもついていけなくなる可能性のほうが高いと思うのです。 コミュニティーカレッジから大学編入か、直接大学入学か、また他に考えられる可能性などがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • インターネットで卒業できるアメリカの高校

    アメリカの大学に将来行きたいと思っています。そこで、インターネットでアメリカの通信制高校を卒業できる学校に興味を持ったのですが、アメリカの大学は高校の成績なども含めて合否を判断すると聞きました。 そのアメリカの高校は多分進学校とゆう感じのとこでもなさそうですし、通信制です。そうゆうことで大学の入学判断の材料となり不利になることはありますか?