tnk_tk の回答履歴

全1427件中1281~1300件表示
  • 米国学生Visa更新

    学生ビザの更新をしなきゃいけないんですが、ビザの更新というのは普通に”申請”をするということでしょうか。色々検索してましたが更新ということについて詳しいことが載っていなかったので。大使館のホームページでもビザの更新ということは項目になくて、ただ申請というものしかなかったんで・・。よろしくお願いします!

  • ビザについての質問です

    すみませんが、ビザについての質問にお答え頂ければ幸いです。 私は去年の夏から一年間アメリカの公立高校に留学しました。 現在高校三年の私は帰国した今、またその学校で勉強し、出来るならば卒業もしたいと考えています。 ビザが無ければ、公立の学校に通えないことは知っています。 前回はJ-1ビザを使いました。何とか、再留学の為にビザを取ることは出来ないでしょうか。 お願いいたします。

  • 外国人の観光ビザ

    留学とちょっと違うのですが・・・よろしくお願いいたします。 私の彼氏はイギリス人で今日本語を勉強しに日本に来ています。ですが、ビザは観光ビザ(?)で、来年の1月に出国しないといけません。 ですが、彼が韓国に旅行に行きたいと言い出し、ビザが切れる1月8日の前の6日にいったん出国し、ビザが切れた後の10日に日本に再入国、また観光ビザがもらえる。と言い張っているのですが、、、これって大丈夫なんでしょうか?なんだか駄目そうな気がするんですが・・・。 そもそも、観光ビザで日本にいて、いったん出国したら戻れないなんて事ありませんか? ちょっと分からないので困ってしまっています。彼は大丈夫だ、と言うのですが・・・。

  • 外国語

    私の息子は大学2年です。英語をマスターする事を目的に1年間アメリカへ行かせたいと思っています。 残念ながら英語は全く出来ませんが1年間行けば日常会話位出来る様になるでしょうか?当然本人の努力次第でしょうが一般的に考えて可能か不可能か実際に行った方に教えて頂きたいです。 この夏1ヶ月だけホームステイしたのですが英語が全くダメで自信を失くして帰って来ています。宜しくアドバイスお願いします。

  • 音楽活動 留学中です

    F-1 Visaで来ていますが、音楽活動を友達の家のハウスパーティーや学校が紹介してくれるバンドなどで活動中です。VisaがF-1なのですがハウスパーティーっていうのや学校紹介の活動というのは制限されてますか?お金などは受け取ってないです、普通にパーティー、や活動という感じです。よろしくお願いします。

  •  留学には大学名は必要ないとは本当ですか?例え、夜間のボーダーフリーの大学でもでしょうか?

     現在、ボーダーフリーの大学で、しかも夜間の1年生です。まだTOEFULは受けていませんが、昼間ずっと勉強して、特に英語には力を入れてきました。大学時の成績+TOEFULのスコアが高いだけで海外のいい大学へ留学できるのでしょうか?やはり夜間のボーダーフリーの大学なんて大学とは言えず大きな減点あるいは問題外になってしまうのでしょうか?  あと、高校の時の成績は必要なのかもお尋ねできれば幸いなのですがどうでしょうか?  海外で働いてみたいため、人生を変えようと本気で頑張ってきたのに、最後になり大学名+夜間という事で落とされたらひとたまりもないので何方かお詳しい方よろしくお願い致します。  

  • 国のお金で海外留学!?

    今日は。中学1年、女子です。 私は、英語(語学)に大変興味があります。 なので、いつか、、、それか今からでも留学して日本から出て、語学を身に着けたいと思っています。 しかし、私の家は一般家庭で。その中でも貧乏で。。。。 なので、私は絶対に留学など(若いうちに)出来ないのです。 しかし、私は日に日に海外留学したいという思いが高まっています。…ということで、私は留学するために勉強はいくらでもして認めて貰えるようになるので、なにかそういう国の機関(?)というものはないでしょうか?? (国がやっている、優秀な人が留学できるイベント?) 乱文で、わかりにくくてすみません。お願いします。

  • アメリカの大学への資料請求

    アメリカの大学いくつかに、メールで資料請求と願書の請求をしました。 返事が返ってきたのですが、ほとんどすべてと言っていいくらいの学校が、学校のリンクを貼っていて、資料は送ってくれないみたいなんです。 よく留学情報のHPに「興味のある学校には資料請求をする」と書いてあるので、普通に届けてくれるものだと思っていたのですが。。。 HPをみていくしかないのでしょうか? またHPだけで十分な情報は得られますか? 英文は学校の先生にチェックしてもらっていたので間違ってないと思います。

  • アメリカの大学について

    来年の夏からアメリカの大学に留学したくて、 大学での交換留学に応募しようと考えています。 そのために志望動機などの 書類を書かなければいけないのですが、 私は経済学部なので、 アメリカのどの大学に経済系の授業(講義) または経済について優秀とされる研究者が多いのか、 海外では誰が経済界において有名であり またその人がどこで教えているのか、 知りたいと思っています。 ちなみに私は経済の中でも特に マーケティングやコンサルティング、起業について 勉強しているので、 特にそのようなジャンルについて 教えていただけるとうれしいです。 少しでも情報をお持ちの方 いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ウィスラーの高校

    私は現在高一で来年の6月から一年間カナダに留学します。 学校や家族と話を進めていますが、まだ何も決まっていない状態です。 ウィスラーかバンクーバーに行きたいと思っています。 資料などを見ているとバンクーバーには留学を受け入れている高校が多数ありますが、ウィスラーは見たことがありません。 ウィスラーの高校に語学留学する事は可能ですか?

  •  米MBAを取れば世界の企業で働けるのでしょうか?

     世界の企業(イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、ギリシャ、エジプト、トルコ、ロシア...etc)を転職しながら働くためにはどうすればよいでしょうか?僕が考えたのは、世界のどこに行っても通用する資格を取るという事で、具体的には米MBAを取得すればよいのではないかと思っているのですが他にどんな方法、資格があるでしょうか?ちなみに今は19歳の浪人生ですが本当に世界で働いてみたく、将来について毎日真剣に悩んでいます。どうすればよいのかご指導、何卒よろしくお願い致します。

  •  米MBAを取れば世界の企業で働けるのでしょうか?

     世界の企業(イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、ギリシャ、エジプト、トルコ、ロシア...etc)を転職しながら働くためにはどうすればよいでしょうか?僕が考えたのは、世界のどこに行っても通用する資格を取るという事で、具体的には米MBAを取得すればよいのではないかと思っているのですが他にどんな方法、資格があるでしょうか?ちなみに今は19歳の浪人生ですが本当に世界で働いてみたく、将来について毎日真剣に悩んでいます。どうすればよいのかご指導、何卒よろしくお願い致します。

  •  米MBAを取れば世界の企業で働けるのでしょうか?

     世界の企業(イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、ギリシャ、エジプト、トルコ、ロシア...etc)を転職しながら働くためにはどうすればよいでしょうか?僕が考えたのは、世界のどこに行っても通用する資格を取るという事で、具体的には米MBAを取得すればよいのではないかと思っているのですが他にどんな方法、資格があるでしょうか?ちなみに今は19歳の浪人生ですが本当に世界で働いてみたく、将来について毎日真剣に悩んでいます。どうすればよいのかご指導、何卒よろしくお願い致します。

  • 日本かアメリカか??

    私はアメリカの大学にいます。4、5歳から英語一筋で生きてきました。中学から飛び出た存在として見られていました。高校留学という昔からの夢を叶えるため、またプレッシャーもあって高校留学しました。そして当たり前のようにアメリカへと進学しました。日本の大学のことは、考えちゃいけない気がしていました。 でも実際学校では、環境の不適合を感じました。大量に読まされ、5,6行で黒板に書き、他は自分で書け。これが大学教育システムらしいです。読むのは大切ですが、もう少し教えてほしいです。別に宿題課題に苦労しているのではなく、講義がほしかったのです。英語の勉強、プレッシャーに疲れてしまったのもあります。日本という国が好きです。日本の技術、日本語に感動します。伝統のあるものを護りたいと思います。一度英語から少し離れて、別の世界を見てみたい部分もあります。 英検の準1級とTOEFLを受けました。そこで早稲田国際教養の推薦の話がありました。新学部なのであまりレベルは高くない、という話もあるのですが。必須で1年間留学しますし1年時の勉強は初歩的だろうから、無駄なような気がします。そこで上智大学の話が出ました。英語や国際で有名で大変だから、いいのではないか、と。将来、日本とアメリカを行き来できるような仕事であれば最高なのですが、日本に拠点を置こうと思っています。 この間までは帰国する方向でしたが、どこかしっくり来ません。どちらを選んでも後悔はします。違った教育姿勢に驚愕しました。日本の講義について聞くと、興味がわきます。 この苦しみを乗り越えろ、こんなのは逃げだ、選択があるのは贅沢だと思っていますが。分からなくなっています。 アメリカの大学へと行き続ければ、全て悩みも丸くおさまるとは思って諦めが出てきています。日本の大学へ行きたくても決めかねています。皆さん、どうか少しでいいので知恵をかしてください。

  • アメリカへの留学について

    僕は今年の5月から、某留学機関にて、アメリカの大学への進学を夢見て勉強しています。ここの学校は年4学期制なのですが、2学期目である今学期、色々と自身に問題が出てきました。前の学期は、必死で頑張り、成績も良かったのですが、今学期、夏休み明けだったこともあり、最初の方を怠けてしまった事、また家庭の事情もあったりで、学校をかなりの回数欠席してしまっています。先生からも、今学期はもう単位を取れない、と言われました。そこでお伺いしたいのですが、やはり欠席が多いと、アメリカの大学やコミュカレへの入学はかなり厳しいでしょうか?出席をかなり重要視すると聞いているので、もう無理なのかも・・・・・と考えています。後悔の気持ちでいっぱいですが、もう遅いですね・・・。来年絶対に留学と言う夢を現実にしたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?今学期はもうダメですが、来学期以降は本気で勉強するつもりです。どなたかこう言ったことを良くご存知でしたら、ご回答頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • 米国大学奨学金

    英語圏の大学への奨学金を調べていたところ下記のような条件で奨学金を支給してくれるというHPをいくつかみつけました。だいたいが ・授業料・滞在費・食費の50%以上を支給 ・返済義務なし ・卒業するまで奨学金の支給は継続 ・英語力に自信がなくても、語学研修プログラムや条件付入学あり という条件です。自分で大学を選べないというデメリットはありますが、それ以外はとても良い条件だと思うのですが、あまりに都合がよすぎるのでちょっと恐いな~と思って応募できません。何か裏があるのではないかと勘繰ってしまうのですが実際はどうなのでしょうか?裏事情(?)など知っている方がいましたら教えてください。 http://www.global-study.jp/scholar/  http://www.e-eigo.jp/scholarship/sch_ac.html  http://www.gp21.co.jp/scholarship/

  • コミカレ休学についての質問

    今、アメリカのコミカレに通っています。 お恥ずかしい話なのですが、留学資金が残りわずかになり、次セメスターを取るのが難しい状況です。 そこで一旦日本に帰国し、資金を貯め、夏のセメから復学しようと考えています。 そういった場合、休学と言う事になると思うんですが、コミカレにもそういった手続きがあるのでしょうか?  また、休学手続きがあったとして、それを行ったとしたら、今セメスター終了後、何日以内にアメリカから出国しなければならないのでしょうか? ちなみに 今期セメスターは12月15日を持って終了です。 次期セメスターは来年の1月17日から始まります。 よろしくお願いします。

  • SAT I のトータルスコア

    SAT Iってスコアが三つに分かれていますよね。 大学に“トータルスコア”を聞かれたのですが その場合はreading, writing, mathを全て足すのでしょうか? それと、verbal scoreというのはreadingのことなのでしょうか? 初心者丸出しな質問ですみません;; ご回答宜しくお願い致します。(_ _)

  • カリフォルニアに行きたい…

    こんにちは。初めて質問させて頂くgotta_flyです。 まず質問する前に、話のバックグラウンドをちょっとだけ説明したいと思います。 (1) 中3の9月から高2の6月まで2年間アメリカのシアトルに留学(4年ビザを取得) (2) 今年の9月(高2の9月)からカナダのバンクーバー周辺に留学。テストで思ったより点数が悪く、ESLに入れられてしまった。先生には3年で卒業するようにすすめられる。でもsummer schoolでカバーできる事になった。(2年で卒業できる。 (これは1年契約です。本当は来年も更新する予定でした) って事なんですが。こっちに来てから、色々あり女優になりたいと言う夢が出来て、出来るなら映画の本場カリフォルニアに住んでみたいと思うようになりました。 そこで、質問なんですが、 (1)12年生の1年のみの留学は出来るのでしょうか? (2)また、出来たとしても大学入学のときに2回学校を変わったという事で内申書に響いたりするのでしょうか(私は高校卒業後日本の大学に進学する予定です。<本当はUCLAに行きたいと思って勉強してますが、やはり難しいので… では、よろしくお願いします。乱文and文法変ですいません↓

  • カリフォルニアに行きたい…

    こんにちは。初めて質問させて頂くgotta_flyです。 まず質問する前に、話のバックグラウンドをちょっとだけ説明したいと思います。 (1) 中3の9月から高2の6月まで2年間アメリカのシアトルに留学(4年ビザを取得) (2) 今年の9月(高2の9月)からカナダのバンクーバー周辺に留学。テストで思ったより点数が悪く、ESLに入れられてしまった。先生には3年で卒業するようにすすめられる。でもsummer schoolでカバーできる事になった。(2年で卒業できる。 (これは1年契約です。本当は来年も更新する予定でした) って事なんですが。こっちに来てから、色々あり女優になりたいと言う夢が出来て、出来るなら映画の本場カリフォルニアに住んでみたいと思うようになりました。 そこで、質問なんですが、 (1)12年生の1年のみの留学は出来るのでしょうか? (2)また、出来たとしても大学入学のときに2回学校を変わったという事で内申書に響いたりするのでしょうか(私は高校卒業後日本の大学に進学する予定です。<本当はUCLAに行きたいと思って勉強してますが、やはり難しいので… では、よろしくお願いします。乱文and文法変ですいません↓