tnk_tk の回答履歴

全1427件中1341~1360件表示
  • 休学留学について

    今現在大学2回生ですが、来年の夏から休学して一年間留学しようと考えています。いきたい大学の留学生入試が見つかったのですが、問題は向こうは学期が全て1月からと7月(半ば)からの二期制ということです。7月からの留学生入試に応募するつもりですが留学の前に、私はどうしても日本で7月末の前期試験を受けなくてはいけません。事情を話して2,3週間遅れて到着するか、こっちの大学のをうまいことレポート試験等の授業にしていっちゃうかすごく悩んでいます。おいそれと行ける場所ではありません。でも留学する事に関してはひけません。いきたい大学も決まってます。皆さんのご意見をいただけたらと思います。

  • 留学できる可能性

    アメリカの大学院でM.Archの学位が欲しいです。 今社会人で設計の仕事をしていて アメリカの大学院に入学できる方法を検討中です。 自分なりに調べましたが、年間300万の授業料は 払えませんし、奨学金をもらえたとしても足りません。 100万ぐらいは用意できると思いますが、留学できるとしたら どのような方法がありますか? やはりお金がないと現実的ではないのでしょうか?

  • 日本大学から海外大学へ編入

    英語圏の大学進学を考えています。 金銭的な問題から直接海外の大学にいけないのであきらめかけていたところ 友人が、「海外の大学に編入できる日本の大学にどこでもいいから入って 編入すれば?留学費用も安く済むよ」というアドバイスをもらいました。 確かにいい考えだと思ったのですが、私はもうすでに20で今更勉強しても 夜間か本当にあまり有名ではないところしか入れそうに有りません。 そいった大学もしくは夜間大学でもはたして編入の制度がきちんとしているのか とても不安です。実際問題どうなのでしょうか? この方法はあまり良い方法ではありませんか? ちなみに私はファッションビジネスに興味があるので出来ればそういう関連のことが学べる大学に留学したいと思っています

  • 何も準備無しで留学!!!

    今年の9月にロサンゼルスに留学します。 高卒の19歳です。 ■質問は現地の語学学校に入学するには何が必要かということです。長期間留学する予定なのですが、来年の1月に成人式で一度帰国する予定なので、3ヶ月間学校に通うつもりでいます。 資金面での問題は特にないので、何をしなければいけないかをお教え頂きたいと思います。 足りない情報があればすぐに付け足します。 宜しくお願いします。

  • 何も準備無しで留学!!!

    今年の9月にロサンゼルスに留学します。 高卒の19歳です。 ■質問は現地の語学学校に入学するには何が必要かということです。長期間留学する予定なのですが、来年の1月に成人式で一度帰国する予定なので、3ヶ月間学校に通うつもりでいます。 資金面での問題は特にないので、何をしなければいけないかをお教え頂きたいと思います。 足りない情報があればすぐに付け足します。 宜しくお願いします。

  • 留学の悩み

    今、海外に留学していますが、かなりの不眠症に悩んでいます。勉強を日々真面目にしていると不眠症になり、毎日ほとんど寝れません。本当に苦しいです。しかし、もう勉強は、どうでもいいやと諦めて学校に行って無いときは、本当によく寝れます。信じられないかと、思われますが本当に私は悩んでいます。当方、うつ病を患っています。アドバイスお願いします。不眠症は本当に辛いです。眠いのに全く頭がさえて寝れません。

  • 高校留学中の授業料について

    私は1年留学する予定なのですが、そのとき私の学校ではふつう留学後に留年して全部で4年間で卒業しなければならないんです。。。でも希望者は留年せずに卒業をすることもできると言われ、留年しないことを希望しました!! そしたら留年しない場合は留学中も在学扱いになるので授業料をまるまる払うように!!!と言われました!!!留学中の課題も与えられるようなんです!!もちろんその課題のテストに合格しないと留年させられてしまいます!!!これってあたりまえなんですか???特に授業を全く受けていないのに授業料を払うというのは普通しなければならないのですか???あたりまえなら仕方ないと思ってます。。ちょっと難しいんですが、教えてください。お願いします!!

  • 大至急、ビザ発行について質問です!

    こんにちは、私は8月の5日にビザの面接を申し込みました。そして、渡航の予定日は16日なのですが、それまでにビザは手元に届くでしょうか?ちなみに、個人での申請になります。大使館のHPでは肝心の期間について何も触れていないのですが、どれくらいかかるものなのでしょうか?最近ビザを申請された方、いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです!

  • 変更したI-20のためのSEVIS費用

    学校から、日付だけ変えてもらったI-20を送ってもらうことになったのですが、すでに変更前のI-20のためのSEVIS費用は払ってあります。この場合、変更後のI-20のために再びSEVIS費用を払わなければいけないのでしょうか?

  • 留学について

    今高校3年生でアメリカの大学に留学希望です。調べてみたら時期がいろいろあって、翌年の9月から行く、1年間こちらで勉強してから行く、または英語の各種学校を経てから(2年間)行く、ある程度英語力を高めてから行ったほうがいいのか、思い切って行ってしまったほうがいいのか、悩んでいます。意見のあるかた、教えてください。

  • 留学先を決めるとき・・・

    私は大学1年で3年になるときにアメリカの大学に編入したいなと思っています。 この間TOEFLが何点いるのかしらべようと思い留学雑誌を買いました。ですが・・・日本にあるわけではないんので見にもいけないし頼るものは名前知っているか否かになってしまいそれではもし仮に入れても後悔してしまう気がして・・・でも留学してまで後悔をしたくありません。みなさんはどのように志望校を調べ、決定いたしましたか??やはり現地に見に行くべきなんでしょうか??留学についてなにも分からないのでいろいろ教えていただけたらうれしいです。留学したい国はアメリカで学科は看護です。よろしくおねがいします。

  • フランスへの語学留学、のち進学

    フランス語の勉強のため半年~1年ほど語学留学をしようと思っています。その後は文学部や院などへの進学を計画しています (ⅰ)語学学校→大学への手続きができるだけスムーズにできるような学校があるのか、情報源として利用できるサイトなど紹介していただけると嬉しいです(費用節約のためには、語学学校だけでも地方都市の方がいいのしょうか) (ⅱ)進学のときに推薦状は必要なのでしょうか。日本の大学を卒業してもう数年になるので、指導教授なども既に退官しています (ⅲ)奨学金の可能と、自費留学となる場合の大まかな費用を教えてください(あくまでも目安です) よろしくおねがいします

  • 日本の普通科高校から米アイビーリーグの大学の受験をするには

     検索したのですが、よくわからないので質問します。  家庭教師の教え子(中高一貫校・高一)が、日本の大学ではなくアメリカの大学を受験したいと言っています。学びたい内容や将来の夢を整理していくと、米アイビーリーグやスタンフォードやUCシリーズなどに目標を置きたいようです。  そこで、高校からそういった大学を受験するためのタイムスケジュールは、どんなものなんでしょうか? 試験がいつかとか、SAT(ですよね?)はいつかとか、出願までの段取り(何年生の何月頃にこういう関門がある、など)といったことについてご存じの方、教えてくださいませんか?  よろしくお願いいたします。

  • 日本の普通科高校から米アイビーリーグの大学の受験をするには

     検索したのですが、よくわからないので質問します。  家庭教師の教え子(中高一貫校・高一)が、日本の大学ではなくアメリカの大学を受験したいと言っています。学びたい内容や将来の夢を整理していくと、米アイビーリーグやスタンフォードやUCシリーズなどに目標を置きたいようです。  そこで、高校からそういった大学を受験するためのタイムスケジュールは、どんなものなんでしょうか? 試験がいつかとか、SAT(ですよね?)はいつかとか、出願までの段取り(何年生の何月頃にこういう関門がある、など)といったことについてご存じの方、教えてくださいませんか?  よろしくお願いいたします。

  • 日本の普通科高校から米アイビーリーグの大学の受験をするには

     検索したのですが、よくわからないので質問します。  家庭教師の教え子(中高一貫校・高一)が、日本の大学ではなくアメリカの大学を受験したいと言っています。学びたい内容や将来の夢を整理していくと、米アイビーリーグやスタンフォードやUCシリーズなどに目標を置きたいようです。  そこで、高校からそういった大学を受験するためのタイムスケジュールは、どんなものなんでしょうか? 試験がいつかとか、SAT(ですよね?)はいつかとか、出願までの段取り(何年生の何月頃にこういう関門がある、など)といったことについてご存じの方、教えてくださいませんか?  よろしくお願いいたします。

  • ビザの取得について

    以前にもここでお世話になったkanakoです。ビザの取得について皆さんのお力をおかしください。 昨日、大学からビザの手続きに必要らしき書類が届きました。 なのですが、次に何をしていいのか全くわかりません; 今年の秋から行く予定で、友人にきいたところ、「たしか予約がいるんじゃなかったっけ?しかも夏はこむよ~」といわれました。 アメリカ大使館のHPをみても、イマイチよくわからず、問い合わせは有料、となっていたので、ここで聞くことにしました。 何が必要なのか、どうすべきなのか、取得にどれくらい日程と費用がかかるのか教えてください。 お願いします。

  • 編入の際の単位移行について

    再来年にアメリカの4年制大学への編入(3年次)を考えている、大学1年生です。 私が今通っている大学には、アメリカに編入できる大学が一応はあるのですが、提携校以外の大学に編入する方法がわかりません。 そしてアメリカ国内の数多くある4年制大学の中で、自分が今持っている単位がどの大学に何単位移行できるのかを探すのがとても難しくて困っています。 まず始めに希望の大学をいくつか挙げてから、それぞれの大学にどの程度単位が移行できるのかを探すことはできるのですが、それでは単位の移行がスムーズにできる大学を探すのがとっても大変だと思うのです。 そこで、いま現在自分が持っている単位から、おおよその単位を移行できる大学をピックアップすることは可能でしょうか?(またはそういったサービスがある留学凱旋業者などはありますか?) どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。(>_<)

  • 高校中退→留学→大学入試

    現在高校2年生です。タイトル通り大検を取り今年の9月から3月までの6ヶ月間アメリカへ語学留学その後日本に帰国してからの約10ヶ月で受験勉強をして大学に入る。ということを考えています。 このような経験をされた方または知り合いがいらっしゃるという方なにかアドバイスを頂けないでしょうか?

  • 日本学生支援機構について。

    留学を検討しております。そのため情報収集をしていたところ、「日本学生支援機構」という独立行政法人の存在を知りました。 これは、文部科学省など国と密接に関わっているものなのでしょうか。概要を読んだりしましたが、いまいち分かりませんでした。 留学するなら、信頼のできるところからの情報をと望むこともあり、投稿しました。 回答をいただけたら、大変助かります。お願いいたします。

  • 日本学生支援機構について。

    留学を検討しております。そのため情報収集をしていたところ、「日本学生支援機構」という独立行政法人の存在を知りました。 これは、文部科学省など国と密接に関わっているものなのでしょうか。概要を読んだりしましたが、いまいち分かりませんでした。 留学するなら、信頼のできるところからの情報をと望むこともあり、投稿しました。 回答をいただけたら、大変助かります。お願いいたします。