tnk_tk の回答履歴

全1427件中1241~1260件表示
  • 米国F-1ビザ申請について

    米国に大学院留学の予定です。7月下旬に渡米し、8月下旬のセメスターから授業を受けます。F-1ビザの取得について質問させて下さい。 1.大使館で必要書類とお金を払い、面接をし、ビザを貰う、ことになっているようですが、その際、妻(学校に行く予定はない)、子供(小学生)も面接、お金が必要なのでしょうか? 2.まだI-20が先方の大学から届いていないのですが(一応、当該学部からは許可は下りたのですが、まだ書類不備でアドミッションオフィスとやりとりをしています。)、いつ申請手続きを始めれば7月の渡米に間に合うのでしょうか?  3.とりあえず1年間の予定ですが、もう1年間延長する可能性も高いです。このような場合、最初のビザ申請の際、その旨を伝えて2年分の許可を得ておいた方がいいのでしょうか?それとも、延長手続きはそれほど手間ではないのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • VISA について

    またまたVISAについての質問があります。 私は今、公立高校にJ-1 ビザを使って留学中です。そして来年もアメリカに残り卒業しようとおもっています。しかしJ-1ビザは、1年有効でその後日本に帰り2年間は、J-1ビザが取れません。けれど私は公立高校に行きたいし、F-1ビザでも授業りょうを払えばいけると知り、F-1ビザをとりたいのですが、 しかし、私のビザには、Not subject to 212E と書かれています。私の友達は来年私立の高校にいくと、決めていたようで、その子のビザには、Bearer is not subject to section 212E Two year rule does not apply と書かれています。私も同じものが必要なんですが、どうしたらよいのでしょう??? 良いアドバイスをおねがいします。

  • グレイスピリオドが切れてた!

       アメリカ留学をしています。一月からのセメスターから語学学校から大学へ入学したはずだったのですが学校間の不手際によりトランスファーのための書類が大学へ提出されていなかった事が先日わかりました。結果的に私は今、語学学校のプログラム終了後のグレイスピリオドを使い果たしてオーバーステイの状態。大学側からは受け入れを拒否されてしまいました。大学や、語学学校のアドバイザーのいい加減な対応、投げやりな態度に彼らのアドバイスを鵜呑みにする気にはなれなくなり、少しでも情報を集めようと思い質問しました。この様にグレイスピリオドをオーバーしてしまった場合について知識のある方、お知恵を貸してください。

  • J-1ビザで行くオペアについて

    米国国務省のオペアについて聞きたいのですが、米国国務省管轄のエージェントで申し込むと約35万円で、j-1ビザ、航空券や保険、滞在費などが含まれているのですが、やはりこれもエージェントを通すのは無駄なお金を払うことになりますか?ワーホリでいくともう少しお金がかかると思うし、現地で自分でオペア先を探すとどんな家庭になるか分からないし、35万円なら損ではないのかなぁ‥と考えています。オペアについて色々調べてみてますが、かなり悩んでいます。助言お願いします!!

  • 留学について。

    エージェントを通さずにいって、向こうでステイ先や学校を探すほうがよいと言う意見をたくさん読んだのですけど、そうする時は何のビザを取得していくとよいのですか?また、アメリカの場合はアメリカのどこで語学学校などの募集の情報が見られますか?調べてもよく分からなかったので質問しました。よろしくお願いします!!

  • 海外の大学留学

    こんにちは。私は高校3年生で、卒業後大学留学をしたいと思っています。自力で準備を進めてきたつもりですが、何も準備が進んでいないことで行き詰っています。英語力や、大学の厳しい授業についていけるかの不安など・・・。また、金銭的に親に負担をかけるということでも悩んでいます。やはり浪人して日本の大学を受験するべきかもしれないと考えたりしています。 海外の大学へ留学した経験のある方、勉強などで苦労した経験や楽しかった経験など、何でも良いので体験談を聞かせてください。また、今の私に対する客観的な意見もお待ちしています。今の私にとってはどんな話も参考になります。

  • SEVIS費用とビザ申請手数料の期限

    1月27日に学生ビザの面接に行きます。 いま、25日(水)早朝にSEVIS費をカード払いしました。 大使館はアメリカ時間なので、レシート画面は24日になってくれましたが、これは「面接日の3日前まで」にギリギリセーフと取ってよいのでしょうか?これと同じような期限は、申請手数料にもありますか?とても焦っています。どなたかご回答のほどお願いします。

  • 一般人が国費で留学することは可能でしょうか?

    一般人が国費で留学することは可能でしょうか?もし、可能であるならばその要件は何ででしょうか?

  • 一般人が国費で留学することは可能でしょうか?

    一般人が国費で留学することは可能でしょうか?もし、可能であるならばその要件は何ででしょうか?

  • F-1ビザを申請したことのある方

    F-1ビザ申請について色々分からないことがあるので質問させていただきます。 1,大使館HPの非移民ビザチェックリストの「全ての申請者は面接時に次の書類を提出してください」の中に「オリジナルの領収書:ビザ申請料金100ドルを日本円で払ってください。」とあるのですが、「学生, 交換流訪問者ビザ (F、M または J) の申請に必要な補足書類」の中に「I-901 SEVIS費確認書:学生・交流訪問者ビザ申請者は、ビザ申請前にSEVIS費用の支払いが必要です。」とあり、費用は100ドルなのですが、このどちらも払うのですか?つまり合計200ドル?? 2,「適切な英語力があること。ない場合には、このことを学校側が了承し、補習授業の準備をしていることを証明してください。」とあるのですが、私は語学学校に行くので必要ないですか?TOEFLもあるので提出するべきなのでしょうか? 3,語学学校を出たら大学への入学が決まっているのですが(提携しているわけでは無いです)面接の際言うべきなのでしょうか? 4,エッセイは必要ですか?特に必要とは書いていないですが、「ビザ申請を行っている国に対する強い結びつきおよび学業修了後には米国を出国するという意思があること。これらの要件は、領事を納得させるのに十分でなければなりません。個々の状況が大きく異なるため、提出すべき書類の具体的なリストはありません。」とあるのでどうなのかなとおもいました。聞かれたら口で説明するというのも可能でしょうか? 色々聞いてすみません。ひとつでも答えていただければうれしいです。

  • F-1ビザを申請したことのある方

    F-1ビザ申請について色々分からないことがあるので質問させていただきます。 1,大使館HPの非移民ビザチェックリストの「全ての申請者は面接時に次の書類を提出してください」の中に「オリジナルの領収書:ビザ申請料金100ドルを日本円で払ってください。」とあるのですが、「学生, 交換流訪問者ビザ (F、M または J) の申請に必要な補足書類」の中に「I-901 SEVIS費確認書:学生・交流訪問者ビザ申請者は、ビザ申請前にSEVIS費用の支払いが必要です。」とあり、費用は100ドルなのですが、このどちらも払うのですか?つまり合計200ドル?? 2,「適切な英語力があること。ない場合には、このことを学校側が了承し、補習授業の準備をしていることを証明してください。」とあるのですが、私は語学学校に行くので必要ないですか?TOEFLもあるので提出するべきなのでしょうか? 3,語学学校を出たら大学への入学が決まっているのですが(提携しているわけでは無いです)面接の際言うべきなのでしょうか? 4,エッセイは必要ですか?特に必要とは書いていないですが、「ビザ申請を行っている国に対する強い結びつきおよび学業修了後には米国を出国するという意思があること。これらの要件は、領事を納得させるのに十分でなければなりません。個々の状況が大きく異なるため、提出すべき書類の具体的なリストはありません。」とあるのでどうなのかなとおもいました。聞かれたら口で説明するというのも可能でしょうか? 色々聞いてすみません。ひとつでも答えていただければうれしいです。

  • F-1ビザを申請したことのある方

    F-1ビザ申請について色々分からないことがあるので質問させていただきます。 1,大使館HPの非移民ビザチェックリストの「全ての申請者は面接時に次の書類を提出してください」の中に「オリジナルの領収書:ビザ申請料金100ドルを日本円で払ってください。」とあるのですが、「学生, 交換流訪問者ビザ (F、M または J) の申請に必要な補足書類」の中に「I-901 SEVIS費確認書:学生・交流訪問者ビザ申請者は、ビザ申請前にSEVIS費用の支払いが必要です。」とあり、費用は100ドルなのですが、このどちらも払うのですか?つまり合計200ドル?? 2,「適切な英語力があること。ない場合には、このことを学校側が了承し、補習授業の準備をしていることを証明してください。」とあるのですが、私は語学学校に行くので必要ないですか?TOEFLもあるので提出するべきなのでしょうか? 3,語学学校を出たら大学への入学が決まっているのですが(提携しているわけでは無いです)面接の際言うべきなのでしょうか? 4,エッセイは必要ですか?特に必要とは書いていないですが、「ビザ申請を行っている国に対する強い結びつきおよび学業修了後には米国を出国するという意思があること。これらの要件は、領事を納得させるのに十分でなければなりません。個々の状況が大きく異なるため、提出すべき書類の具体的なリストはありません。」とあるのでどうなのかなとおもいました。聞かれたら口で説明するというのも可能でしょうか? 色々聞いてすみません。ひとつでも答えていただければうれしいです。

  • 郵貯の残高証明書 粗末さに驚愕

    こんにちは。留学準備をしています。先日、郵便局に英文残高証明書を発行してもらいにいきました。 そして受け取ったその紙が、あまりにも粗末でビックリしてしまいました。揚げ足を取りたいのではなく、純粋に公的な文書として有効なのか疑問に感じ、今とても不安です。 主に、ケチをつけたいのは以下の部分です。 (1)手書きなこと (2)アルファベットが大文字ではないこと (3)住所の書き方がおかしい (4)金額の記入法がおかしい 正式な書類を英文で書く際、名前や住所など大文字で書くのが好ましいと聞いたことがあります。まぁ、小文字で書かれていたからといって、そんなに大きな問題にはならないでしょうが・・・その局員さんの字がまた、この世のものとは思えないほど汚いので、少々不安になります。 また、住所の英語での書き方っていうのは郵政省が定めているくせに、これまたヒドイ書き方をされました。「○○市△△区」という部分は、「△△ ward,○○Shi」とかいって、日本語と英語が混ざってて、しつこいようだけど字が汚いし。 最後に、この部分が一番不安なんですが、普通、「\ ****」と記入すべきだろうに、「**** yen」となっていて、もう非常識さにあきれ返ります。これじゃあ、頭に1でも付けて1桁多い残高証明を偽装できるじゃありませんか。 長くなってしまいましたが、皆様の残高証明もこのようなものだったのですか?それとも、私の受付をした局員さんだけがこんな書き方をしてきたのでしょうか。こういうの見る限り、国際化なんて騒いでるけど所詮こんなもんなのかって思っちゃいます。もし、この証明書が認められる可能性がなさそうならばもう一度作り直してもらおうかと思っています。とても小心者なので、完璧でなければ気が済まないのです。しかも、500円も払ったのだし・・・。どなたか、郵便局で残高証明を作成したことのある方、ご意見お願いいたします!!

  • F-1での入国

    F-1ビザを取得してアメリカに留学するのですが、入国審査って何を聞かれるんですか? 航空券は安い往復FIXを買って片道破棄しようかなと思っているのですが(危険と言う説もありますけど)、入国審査の際復路の航空券があると見せなければならないんでしょうか?そうするとI-20の期限は半年なのになんで1ヵ月後に買えることになっているのかとか聞かれませんか?というか審査官はどこまで知っているのでしょうか? あと、ビザ面接で聞かれることも教えていただけたらうれしいです。

  • 留学するには??

    初めまして,こんばんは。中学生の女子です。 私は結構前から英語が好きで将来は海外で働きたいと思っているので一生懸命(自分なりに)英語の勉強をしています。英検を取ったり,英会話を習ったり,洋楽を聞いたり,英語の本を読んだりしています。 だけど,どんなに頑張ってみても生の英語に触れない事にはきちんと話せるようにならないと思いました。 だから高校は普通に行っても大学とかは海外に留学したいと思います。留学をするのに必要な事って何ですか??まだ先の事かもしれないけど,目標があると頑張れるので何かいいアドバイスがあったら教えてくださいm(__)mよろしくお願いします

  • 大学留学を成功させるための英語力は

    こんにちは。私は、今年アイルランドの国立大学に1年間留学したいと考えています。しかし、自分の語学力にとても不安を持っています。 そこで、海外の大学で勉強し生活していくには、どの程度の英語力が必要かお聞きしたいと思います。英検やTOEICの点数なども基準として教えて頂けたらありがたいです。 漠然とでも全く構いませんので、留学経験をお持ちの方など、よろしければ回答をお願い致します。

  • 東大(文科2類)→英国大学or米国大学に留学ってできますか? 

    初めまして。『夢は東大生』の1浪君です。近い将来東大の文科2類に行って経営を学びたいのですが、出来ることなら、人間的な『幅』を拡げるためにも権威ある英国か米国の大学に留学して経営を学びたいと思ってます。今のところどちらに行くことがが自分に合っているのかわからないのでなんともいえないのですが、将来癒し系の会社設立を念頭においているので、英国はアロマテラピーの本場なのでとても興味をもっています。ただ、英国は日本と制度が大分違うみたいなので(?)【学部留学できるのか】【いかに留学前や留学中にかかる出費を抑えられるのか】【権威ある大学の学費】【奨学金について】を教えてほしいです。ちなみに親が金なしなので自衛官やって金貯めてます。2008年には東大受かりたいです(笑)

  • アメリカ大使館に提出する英文レターを自力で作る自身がありません

    F1ビザを取得し、語学留学をする予定で、来月にはアメリカ大使館での面接を控えています。 節約するために、エージェントは通さず、学校探しや入学手続きなどは自力でなんとかやってきました。I-20も無事入手できました。 しかし、ここにきて、大使館に提出する英文レターを自力で作成する自信がないことに気付きました。そもそも、それができるぐらいなら語学留学なんかしません(泣) 翻訳ソフトやオンラインの無料サービスなどでは、あまりいい文章にならないし、ここは、お金を使うことになってでもプロの翻訳サービス業者に頼ったほうがいいのでは、と判断しました。 どなたか、いい業者を知っておりましたら教えていただけますか?あるいは、英語が苦手でも自力で書いた方のご意見なども参考にさせていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 英文で源泉徴収表を出すには??

    私は今年アメリカに語学留学する予定です。ビザの申請を行う際、在職証明書と源泉徴収表をつけようかと考えていますが、在職証明書は会社のほうに英文でと頼むことになりますが、源泉徴収表は市役所とかに頼めば英文で出して貰うことはできるんでしょうか?ビザ申請斡旋会社だと英文で訳してくれるというところがありますが、書式などは決まっているのでしょうか?

  • Fvisa取得のために推薦文はあったほうが良い?

    たかだか数ヶ月で、しかも語学留学ですが、ビザ申請に推薦文があったほうがいいでしょうか? ビザの本に「社会的権威のある人の推薦文があると取りやすい」と書いてありましたので、ビザget100%を狙うなら、大学時代お世話になった教授の方にお願いしようかと迷っています。 「社会的権威のある人」というのが、果たしてどういう職業なのか、具体的には分からないのですが、少なくとも、私を推薦してくださるとしたらその方が一番適していると思うのです。 というのも、その方は、大学時代、インドのNGOと交流するスタディツアーなどに参加させてくださり、それがきっかけで国際協力などに興味を持ち始めたので、語学を上達させたいと留学を決意したからです。自分で書く英文レターにもそのように書こうと思うので、その方からのエッセーがあれば尚、信憑性が増す気がして。 そして、もし、推薦文をお願いする場合、その方に、書き方のことで調べさせるなどのご負担をおかけしたくないので、こちらでいくつか質問させていただきます。 まず、推薦文を書いていただくというのは、こちらの在米中に何かあった場合など、その方は何らかの責を問われるのでしょうか? 書いていただく場合、大学名などの入った用紙などを使っていただいたほうがいいのですか?推薦文など自作できるであろうものを、大使館の方々にどう信じていただけるのでしょうか。また内容は、どのようなものを書いていただけばいいのでしょう? 色々申し訳ありません。自力でビザを取りたいので、色々なことが不安でしかたなく、このような場で質問させていただきました。