kalgebra の回答履歴

全19件中1~19件表示
  • 積水ハウスの打ち合わせ

    こんにちは 契約後積水ハウスで打ち合わせをおこなう時は どのような方が出てこられるのでしょうか? 営業担当+設計士+インテリアコーディネータ? などでしょうか?

  • 不定積分の問題です。教えてください。 

    こんにちは。 ∫1/X^2+1 dxという問題なのですが部分積分法や置換積分法を用いてもうまく解けません。解法を教えてください。

  • 就職試験で出た問題について。

    高校数学は赤点だった文系のアフォです。 Aが1人でやると10日間かかる仕事をAとBの2人でやると6日間かかった。Bが1人でやると何日間かかるか。 という問題が出ました。この手の問題は勉強したことなくて・・・ 半分の5日間でないのでBのほうが効率低いんだとしかわからず 適当に12日間と書きました。当然違うでしょう。 誰か答えと解法をご教授ください。

  • 合同式の問題

    (1)3x≡1(mod 5) (2)9x≡6(mod 15) (3)C'a={x|x≡a(mod m)},Ca={x|x≡a(mod n)}とする。nがmの約数とすれば、C'a ( Caであることを示す方法と(1)(2)の合同式を解きたいのですが解法がわかりません。教えてください。

  • 合同式の問題

    (1)3x≡1(mod 5) (2)9x≡6(mod 15) (3)C'a={x|x≡a(mod m)},Ca={x|x≡a(mod n)}とする。nがmの約数とすれば、C'a ( Caであることを示す方法と(1)(2)の合同式を解きたいのですが解法がわかりません。教えてください。

  • 放物線と双曲線って・・・

    放物線と双曲線って、楕円(円)の一部からできているんですか??わかる方、教えて下さい!また、できたら参考にしたURLも記載お願いします。

  • 零ベクトル、零行列、零なのか?

    行列A(A=零行列)があるとすると、A-A=0ともA-A=零行列とも書かれます。 ベクトルでも同様のことがあるけど、どういうふうに使い分けられてるのでしょうか?また、どちらかにしなければいけないという規則はありますか?

  • EXCELの関数で・・・。

    いつもお世話になっております。さて、次のような条件で行う場合の関数はどうなるのでしょうか?よろしくご指導をお願い致します。      同一シート上にある複数の範囲指定されたデータ(たとえば、100m走の記録)を検索して、別シートもしくは同一シートの別の場所に記録順にベスト8を表示する方法。つまり、予選1組、2組、3組・・・と走って、ベスト8を選出する場合の方法です。わかりにくいでしょうか?よろしくお願いします。

  • なぜ数学を学ぶのか?

    見てくれてありがとうございます。 題名の質問どおりなのですが、よくよく考えてみるとなぜ数学を勉強しなければいけないんですか? 数学なんて大人になっても使わないと思います。 そりゃぁ大学の教授になるとかだったら別ですけど2次関数とか三平方の定理とか難しいのに… みなさんはどうお思いですか?よければ色々な方面からの沢山のご回答お待ちしております。

  • 取り扱う内容

    数学1,2,3で取り扱うのは主に代数学ですよね? それだと数学A,B,Cで取り扱っているような内容は なんというんでしょうか?

  • 計算の仕方

     n  Σtk・Lk(tとLの後のkは定数ではなくそれぞれの添え字 k=1     を表す) はどうやって計算するのでしょうか??

  • 連続関数時の最大値、最小値。

    「F(x)=[a,b]で連続のときM,mをF(x)の[a,b]上での最大値、最小値とするとF(x)の値域は[m,M]である」 中間値の定理(?)が前提です。 これがどうも納得行きません。[a,b]間でa≦c≦bでF(c)がF(a)もしくはF(b)を超えることはありませんかね?よろしくおねがいします。

  • ε-δ論法について

    大学1年です。題名通りですが微分積分学に出てくるこの論法が全く理解できません。教授に聞いても教科書に書いてあることをそのまま説明するしかしないので、その教科書を読んでも理解できないのですから全く意味が無いです。いきなり分けのわからない変数が2つも出てきますし... どなたか教科書に出てるような抽象的なものよりも理解しやすい説明がありましたら(独自の説明で構いません!)教えてください!お願いします。 また理解しても問題が解けなければならないので、例題として1問だけ載せてみます。説明の際に利用できるようでしたら是非使ってください! 問 a_n=α+1/n^2 とする。(α>0)   lim(n→∞)a_n=α であることをε-δ論法を用いて証明せよ。

  • ペイントについて

     ペイントを起動して、画像を表示したいのです。 ペイントを起動して、ファイル~開く~「画像の入って場所」という欄に使いたい画像が入っているフォルダを表示して、あとは右下の欄の開くをクリックしたのですが、 画像が表示されません。 この間は、これで出来たようなんですが、私が何か勘違いをしているんでしょうか?

  • シグマ

    高校1年生で、シグマに関しての質問です。  n  Σ? k=1 普通は?の部分がkだったりkの二乗だったりと求めるところなんですけど、もし、?の部分に数字が入っていて、kがその数字の乗根(?)だったらどのように解けばいいのですか? 例:   n  Σ3のk乗 k=1 よろしくお願いします。

  • 三角不等式

    以前質問したのですが、回答がこないのでお願いします sin x +√3 cos x >1の問題で ただし、0≦x<360 解くと 2(sinx・cos60+cosx・sin60)>1 sin(x+60)>1/2 0≦x<360より xがx+60なので60を足して 60≦x+60<420 60≦x+60 から360を足して 390<x+60<420になったのは分かったのですが なぜ≦から<になったのがよくわかりません。 390≦x+60<420 は駄目なのですか? そして 390<x+60<420を変換すると 390=30なら 420=60 とはならないのですか? お願いします

  • 受験勉強(数学について)

    はじめまして! 数学の受験勉強について教えてください。 数学の受験で使う範囲がI~III、A~Bと幅広いです。 前の方(IやA)からざっとやっているんですが、やったところなのに違う分野をやると前覚えたことも少しずつ忘れるので困っています。 たとえば、勉強しているときはわかったつもりなのに、模試だと忘れていてひらめかないという感じです。 数学については1分野ずつじっくりやっていくのがいいでしょうか?それとも何往復もやるべきでしょうか? また、特に数IIICが苦手で困っています。数IIICは練習あるのみと聞きましたが、練習をしてもいろんなパターンがあってなかなか身につかない状況です。 なにかアドバイスをよろしくお願いします。 また、この教材で乗り切った!というのも教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#13049
    • 数学・算数
    • 回答数5
  • x^3-x^2-6=0の解

    高校のテスト問題です。 x^3-x^2-6=0の解 これは解けますか。 解き方を教えてください。

  • 全射、単射

    例えば、「f:A→B,g:B→C,x∈Aの時g・f(x)が全射⇒f(x)は全射を示せ。」 という問題なんですが、g・f(x)の意味がよく分からず問題の解き方がわかりません。 だれかぜひ教えてください。 お願いします。