galantvr4 の回答履歴

全84件中41~60件表示
  • 電動ドリルについて

    電動ドリルの購入を考えていますが 種類も多く、電動工具についての知識もゼロに等しいため なかなか選べずにいます。 5mm厚のステンレスに4mm、12mmの穴を空けたいと考えていますが 4mmの穴あけはいいとして、チャックが10mmまでといったドリルが多いようで 12mmの穴あけができるドリルを探しています。 もしかしたら刃は12mm、シャンク部が10mmといったドリルもあるのでしょうか? 今回、急な工作のため購入しますが 今後も長く使いたいため、できれば電動ドライバとしての機能をもった製品を希望です。

  • クレーンの触れ止めがうまくできない。

    タイトルのようにクレーンの触れ止めが上手く出来ません。 横行、走行の速度調整が無い、天井クレーンやホイストの触れ止めはどのように行えば良いのでしょうか?

  • Windowsと比べて、Macの利点は?

    教えて欲しいのですが、Windowsと比べて、Macの 利点はどういった点ですか? ・外観が美しい ・音楽をやる人向け? となにかで見たことがあります。 ただ、 デメリットとしては、 Win搭載のパソコンに比べて、性能の割には値段が高い というのを何かで見たことがあります。 どのようにお考えですか?

  • 家庭用100V電源でどこまでのアーク溶接が可能でしょうか?

     家で自分でアーク溶接をして色んな物を作りたいと考えておりますが、ホームセンター等で1万円前後で溶接機が売られています。  私は工業高校卒でアーク溶接は昔、少ししたことがあります。家庭で4mm厚み位の鉄板を溶接したいのですが、よく、すぐ電源、ブレーカーが落ちる、ショートすると聞きます。また溶接機には使用率○%とか記載されています。電源電圧、電流等はよく分からないので、家でアーク溶接する場合、注意しなければならないことは何でしょうか?  無論、安全、保護具等は分かっています。溶接する上での機器の取り扱い、また100V機で出来る範囲、こうなると電源の容量不足、使用率の意味、溶接棒の選択、継続作業時間等、詳しい方、教えていただけないでしょうか?

  • 新型PAJERO

    購入しようか迷っています。既に購入された方の評価が聞きたいです。 乗りごこちは他の四駆と比べるとどうか?デザインについてはどうか?

  • 中古の工具が欲しいです。

    こんにちは。カテ悩みましたが、とりあえずこちらで お願いします。 仕事でお客さんに工具(バール、ハンマーなど)の注文を 貰いました。私の業種では取り扱いが無いのでいつもでしたら ホームセンターなどで買って納品するのですが、今回は お客さんの希望でなるべく安く済ませたいとの事で中古での 良いと言われました。 さて中古の工具ってのはどのようなお店で売っているのでしょうか? 教えて下さい。 もし横浜か東京近辺で扱っているお店も有りましたら 教えて下さい。 月曜に納品したいので、週末には買いたいです。 どうか宜しくお願いします。

  • WRCのドライバー志望ですが、性別に問題は?+トレーニングの方法など。。

    WRCのドライバーになりたいと思っている19歳の女です。過去の質問をいろいろ検索してみて、なるための道筋はだいたい把握できたのですが、ふと疑問に思ったことがあります。今現在、WRCで活躍しているトップのドライバーに、女性はいませんよね?やはり女性では、体力的についていけないということなのでしょうか? 基礎体力をつけることはもちろんだと思います。ですが、男性と比べると、どうしても非力になってしまうのは事実ですよね。ラリーに出場する、クルマを運転する、この2つにおいて、男性と張り合えるようになれるようなトレーニングの方法なども教えていただけたらと思います。

  • コードレスドライバー 18V92Pはどうか?

    犬小屋をつくる時、今まで使っていた電源100Vの電動ドライバーが きな臭くにおったあと、どうもトルクが落ちてきているように感じます。 DIYでベランダにテーブルや棚を作ろうと考えてますが。 そこで、取り回しが楽な、 オークションとかに出ている 18Vの92パーツのコードレスドライバ を買おうか迷っています。 友人に聞くとメーカー品(日立とか有名らしいく20000円程度)でないと すぐバッテリーが無くなったり、充電時間が長い、トルクが弱かったりする 安いのは薦めないと言われました。 そこで、2500円~3500円程度の充電式ドライバの使用感を教えて下さい。

  • ミニカトッポアミスタ

    ミニカトッポアミスタターボに1DINのオーディオやカーナビを取り付けることは可能でしょうか? それともカーナビの場合は元のラジカセを残したままオンダッシュで取り付けるしか無いでしょうか?

  • フロントガラスにひびが入りました・・。

    19歳の女子大生です。 フロントガラスに小石のようなものがめり込み、 (小石というより砂利?小さいです。) 2センチくらいひびが入ってしまいました。 そのままにしておくと、ガラスが凍った時全壊してしまう場合がある(うちは寒冷地です)と知り合いの警察官の方からアドバイスをいただきました。 いずれにせよ、車屋さんに持っていくしかないのでしょうが、ひびの箇所だけ車屋さんでそれ用の接着剤みたいなもので埋めてもらえば良いと言う人と、フロントガラスごと取り替えろと言う人がいます。 どちらを信じたらよいでしょう? 値段てどれくらいかかりますか? 車種はトヨタのランドクルーザーです。 まだ一年しか乗ってないので車ごと取り替えるのは無理です・・。 アドバイスよろしくおねがいします。

  • ギャランのエンジン、ミッションマウント交換

    ご存知の方がいらっしゃったらお教えください。 私は、H2年式のギャラン(E39A)に乗ってます。 近々車検を迎えるにあたり、ゴム類のリフレッシュを図りたいと思っておりましたので、エンジン、ミッションマウント交換に関する見積もりをとりました。すると、エンジンの脱着が必要とのことで、工賃のみで8万円程度というものでした。HP等で皆さんがマウント類を交換されたときの工賃を見てみましたが、私がもらった見積もりのような高額ではありませんでした。 果たして、E39Aのエンジン、ミッションマウントを交換するためには、必ずエンジンの脱着が必要なのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃればお教えください。 また、過去にE39Aのエンジンマウントを交換した方がいらっしゃるようであれば、そのときの工賃をお教えいただくと助かります。 よろしくお願いいたします。

  • CANONかEPSONか

    同じ質問があったらごめんなさい。 今複合機選びで困っています。 EPSONにするか、CANONにするかなんですが。 今日EPSONのPM-A900を思い切って買おうと思ったのですが、新製品のPM-A950が出ていたせいか?900の方が売っていませんでした。 かろうじてヨドバシには売っていたのですが、 値段も高いし、値切ることも出来ないので すごすご帰ってきました。 帰宅してからEPSONのHPに行ってみても、 900の説明は出ませんでした。 もう販売していないのでしょうか? 改めて色々調べてみたら、インクジェットなどで、 EPSONよりCANONの方が良い、 というような意見をたくさん目にしました。 私は複合機がいいんですが、 それにしてもEPSONとCANON、どちらがいいんでしょうか? 基本は写真をキレイにプリント出来て、 趣味で漫画を描いているのいるので、スキャナもキレイで、年賀状もキレイに印刷出来れば。 でも、他の機能もあったら使います。 CDレーベルからCDレーベルへのコピーもあったら便利そうだし。 印刷も早いほうがいいですよね? まだ使ったことがないので、遅いよりは早い方が・・・という程度の知識です。 どなたかアドバイスをいただけたら大変ありがたいです。 お願いします。

  • シクネスゲージの手入れ方法は?

    水周りで、シクネスゲージ(隙間を1/100単位で計測するものでギャップゲージとも言うみたい)を使った後、すぐに錆びてしまいます。使用後、汚れを拭き取り防錆びスプレーを吹き付けていたのですが、数ヶ月後久しぶり使おうと思ったら全部錆びてました。シクネスゲージは非常に高価で使い捨てにはできません。誰か長期間錆びないように保管する方法や、使用後の手入れ方法を知ってたら教えてください。

  • ハイブリッドカーについて

    今月の末で車検が切れるのに合わせて、新車を購入するつもりなのですが、ハイブリッドカー(プリウス)か、普通のガソリンで走る車のどっちを買おうか迷っています。 プリウスは確かに燃費は良いみたいですが、バッテリー交換や値段が割高だったりで、結局は普通の車を買っても燃費の差はプラスマイナスゼロになるのでは?と思い始めて来ました。 私はあまり車に詳しくないので、是非皆さんにハイブリッドカーのメリット、デメリットなどを教えていただきたいです。

  • 悪質アダルトサイトに騙されました。

    何気なくHPをクリックしたら悪質アダルトサイトの入会を させられました。 このまま、無視していればいいのでしょうか? お手数ですが、アドバイスをお願いします。

  • A3ノビ対応のプリンター購入について

     写真を主としてA3対応のプリンターの購入を検討してます。候補としてpixus-ip9910かエプソンのpx5000またはpx5500を考えていますが、第1候補として自分としてはランニングコストを考えるとip9910の方がベターかなと思ってますが、しかしEPSONの方がプリンターには力を入れているのかなぁ..とも思ってます。でも決定的な差が無く迷ってます。どなたか実際に使用していらっしゃる方で優劣を教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。  

  • 自然薯(じねんじょ)のおいしいお店

    教えてください 岐阜県の瑞浪・土岐・多治見・可児 愛知県の春日井・瀬戸 あたりで おいしい自然薯が食べられるところを 教えてください 宜しくお願いします

  • WRCドライバーになりたい!

    はじめまして。僕は今、高校2年生です。小さい頃から車が好きで、ラリードライバーになるのが夢です。 車の知識とか体力はある程度持っているけど、モータースポーツの経験はありません。 進学校にいっているので高校→大学という進路に絶対なると思います。大学または専門学校にいってからラリードライバーになるためにはどうしたらいいでしょうか。また、今なにをするべきですか。なれべく、最年少でなりたいです。よろしくお願いします。

  • お勧めのモーニングはどこですか。

    愛知県の瀬戸市に引っ越してきました。主人が平日休みで休みの朝はモーニングに行きたいのですが、どこにどんなお店があるのか分かりません。瀬戸市近辺でおいしくてお値打ちなモーニングをやっているお店があったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 高専と早稲田

    子どもは、高専進学以外考えていません。 慶応・早稲田を受験し、合格して蹴って、高専に行くと言っています。 「せっかく力があるのだから、早稲田に行くべき」と、何人ものお母さんから言われます。 そう言われると、大学に入ってから専門分野の勉強をしてもいいような気もしてきます。 そこで質問です。 偏差値などを考えず、将来のことを考えると、どっちに行くのがいいのでしょうか。 「あのとき高専に行っていれば・・」「あのとき早稲田に行っていれば・・」という後悔のないようにしたいのです。 アドバイスよろしくお願いします。