Lala_Rapunzel の回答履歴

全61件中41~60件表示
  • IT技術資格受験提案のお断りの方便

    IT開発部署で9年いましたが、向いていなくやめたいと思い、国家資格受験を本気で取り組んでいます。 危険物乙4は取得したので、2級ボイラー、宅建、管理業務主任者、登録販売者の取得を目指しています。 担当の上層より「この資格を取るのはどう?お前は勉強は得意だから取れるのでは。これが取れれば一気に評価を回復できるぞ。会社にとって必要な存在になれる。もちろん落ちてもペナルティはないし、受験を断ってもやっぱりそうか、と思うだけだから。ちょっと考えてみて」 とのことです。 断りたいと思っています。でも断っても「お前、じゃあ今後この会社でどうすんの?」と言われる気がします。 断りたい理由は、 ・多くの国家資格受験を会社に内緒で目指しているため。平日は「できない分、量でカバーしろ。22時まで毎日残業しろ」と言われていてあまり勉強できないので、休日の時間をほとんど勉強にあててます。余計な勉強はしたくないです。 ・苦手分野で、勉強の仕方のわからないため。国家資格の基本情報試験すら、4回受けて駄目だったくらいの苦手分野なので、たとえ本気で勉強しても無理だと思います。 どのように断るかというと 「他に優先して勉強したいことがあります。その資格の勉強全く勉強したくないわけではないですが、苦手分野でもあり、合格を保証できません。せっかくの話でしたが、長い時間をかけて取り組みたいと思います。そのかわり、日々の業務は全力で取り組みたいと思います。」 とかはどうでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#241153
    • 社会・職場
    • 回答数5
  • 住民票についてです。

    住民票についてです。 大学に提出する書類の中に住民票を貼って提出する物がありました。 区役所とかで貰うことは知ってるんですが、詳しい事は調べても色々種類があってよく分かりませんでした。 (1)貰う時に必要な物(印鑑などいりますか?) (2)発行してもらえるまでどのくらい時間かかるか (3)発行するのにお金はかかるか この3点を教えて欲しいです!

  • 親への罪悪感と見切り発車の結婚するか?とノイローゼ

    いつも、皆様、ありがとうございます。 つい、先日、、 ↓↓↓ 私は、 メタボで、 発達障害=ADHD=注意欠陥多動 学習障害=算数障害 子宮筋腫(不妊症) 正常眼圧緑内障 冷え性 の46歳の独女です。 しかも、老け顔で、60代に、見え、映画館で、シニア割引を、、と、言われます。 婚活を休止して、、 夏頃から、 約半年勉強して来ました。 最初の3ヶ月は簿記の基礎を、、独学で、、、その後、簿記の専門学校で、、と、 その後、難易度、半端ない151回の簿記2級(←2級の方が就職に有利だと聞き、、2級まで勉強し、、でも、身の程知らずか、、)に惨敗し、、 今後の件で、悶々としていた所を、皆様に相談したのですが、、 親に、 「自分って、、半年も勉強したのに、、簿記2級に、歯がたたなかった。 (TдT)、、 過去、 学習塾やら習い事に通わせてくれたけど、、学費を出してくれたのに、、続がなくて、上達できなかったり 販売員 (レジ操作や商品の売り場の案内が苦手) ウエイトレス、 工場の袋詰め(大量にあり目眩でダウン) とか、 したけど、鈍くさくて、 家でも家事も、料理がド下手で、鍋についてても、よく焦がしたり 目が悪いせいか、掃除が一回で終わらなくて、指摘を受けて、二度手間、三度手間になったり、 頭が悪くてゴメン、、」 と言うと、 「お勉強の事より、、これから、もっと高齢になって、閉経したら、、子供が産めなくなるでしょ、、」 と言われました。 結婚は、、考えていなくもないですし、普段から、結婚しない事への親への罪悪感があります。 一様、子宮の状態をチェックしたら、産める状態とは言われました。 長年の、精神病?のほそぼそ付き合ってるメル友彼氏もいるし、、 ただ、 最近、 DVや虐待の事件の報道、女性や子供に向けての暴力 (発達障害、学習障害を持つ自分は、、若干ターゲットになりやすいかな、、と思うし) 妊娠の際に、少なからず流産の危険性がある言う、緑内障の目薬をやめたら、目の状態がどうなるのか(キサラタン点眼薬) また、高齢出産は、持病の薬以外に、そうでなくても、流産の可能性が高いし、、 また、旦那さんが、神経質で、私が吃音があり、、言葉がはっきりしない時、、など(会社みたくマニュアルが無い時は特に、、)、苛ついて、、 制裁として、女である自分の頭を丸坊主にするとか、、ひどい仕打ちをしないかとか、、 そういう、こっちがショックを受ける罰を与えるタイプの旦那さんも、世の中にはいると聞きますし、、 何かの記事?で読んだ、、 ((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル まあ、、結婚に際しては、、大なり小なり、強引な人はいるのは、覚悟してますし、 自分も発達障害やら、学習障害やら、、目立たないよう頑張るつもりですが、、目立つ時は目立つんです、、はぁ、、 シングル・ファザーとの結婚も、考えてたんですけど、、 その件を、結婚相談所にメールで、問い合わせたら、 「そんなに沢山のシングル・ファザーの方は、在席していない、、紹介は無理」 と言われ、難しさを感じてます。 また、相手の男性のお子さんが、どの程度心を開いてくれるか、、気になりますし、、 その代わり、相手の男性のお子さんだけど、、孫ができた+子供ができたよ、と自分が出産した訳ではないですが、、 親や周りの人達に、報告できますし、、 なので、最終的には、自分の道は自分で決めるしか、ないのですが、、 (1)今の、おそらく鬱の精神病の、引きこもりの、たまに会う長年のメル友の彼氏と結婚する、、でも、、凄く、精神に波があり、包容力の高さと冷静さ!が求められるし、 特に、彼氏は「硝子のハート」の持ち主なので、落ち込んだ時、思いつめた事をしないように止められるか?とか、自信がありません。 こっちも、きっとパニックになるし、、 (2)結婚相談所(格安・無料)に入り、精神病の彼氏みたいに、メンタルは弱くないが、、 瞬間湯沸器みたく怒る、、ちょっと怒りっぽいとか、気難しいとか、ちょっと暴力的なタイプ!?とか、、その他諸々、難易度の高い性格等の人と結婚する、 そういう怒りっぽい人は、自分のような、吃音のある、気弱なタイプが好きみたいですし、、 (相手の心情に、共感能力のある人か、その他、魅力的な人はもう既に結婚して退会してると思うので、、) (3)6月の簿記2級、及び、3級の試験を受ける為の勉強に集中する、、●●簿記専門学校に通って、、 親には、申し訳なく思っており、 尚更、、ノイローゼになっております。 宜しくお願いします。

  • 第1種衛生管理者資格を受けたいと申し出るのはアリ?

    32歳で入社9年目ですが、国家資格を取って会社を辞めたいと思っています。 本日、危険物乙四の試験がありました。結果はまだ確認していませんが、多分受かったと思います。 この調子でガンガン国家資格を受けて、宅建と管理業務主任者取得をひとまずのゴールとし、これが達成すれば堂々と会社を辞めても何とかなると思ってます。 ところで、会社での上司面談にて「第1種衛生管理者資格を受けたい」と申し出るのは、世間一般的に、あり得る話でしょうか? 私は一応、開発職なのですが、当社の開発がこの資格を取ったという話は聴いたことがありません。 総務の社員が2種を取ったのは見かけました。 でも開発職がFP2級や販売士2級を取ったのは見ました。 であれば、別に私が第1種衛生管理者を取っても別に悪くはないのではないでしょうか。 おそらく私の上司、次長の性格だと、こんなことを言われるでしょうね。 「お前、その資格取って辞めるつもりだろ~?」 「開発なんだからさ~、基本情報試験とかが先だろ?お前持ってないよね?」 とか・・・。案外、「ああ、いいよ~」とか言うかもしれませんが。分かりません。 この資格は危険物とかと違って会社の証明が必要だそうですから、本当に取るなら会社に言うのは絶対なんですよね。 50人以上の社員がいる場合は必須の資格ですし、私が取得したいと言って罪になることないと思うのですがね。どうなのでしょう。 もちろん、この資格を取って転職に有利になるわけでもないことは分かるのですが、なんというか、会社には私が資格取得に躍起になっていることは伝えたいのですね。 資格取得が賞与査定の要件にもなってます。 資格を取ったら+20000。受けたら0円。受けもしないならー20000。 前回、この点私は+20000でしたね。そういう意味不明な査定があるんです。 皆さんの会社では総務でない男性社員がこの資格取ったりしていますか?? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#241153
    • 社会・職場
    • 回答数8
  • 第1種衛生管理者資格を受けたいと申し出るのはアリ?

    32歳で入社9年目ですが、国家資格を取って会社を辞めたいと思っています。 本日、危険物乙四の試験がありました。結果はまだ確認していませんが、多分受かったと思います。 この調子でガンガン国家資格を受けて、宅建と管理業務主任者取得をひとまずのゴールとし、これが達成すれば堂々と会社を辞めても何とかなると思ってます。 ところで、会社での上司面談にて「第1種衛生管理者資格を受けたい」と申し出るのは、世間一般的に、あり得る話でしょうか? 私は一応、開発職なのですが、当社の開発がこの資格を取ったという話は聴いたことがありません。 総務の社員が2種を取ったのは見かけました。 でも開発職がFP2級や販売士2級を取ったのは見ました。 であれば、別に私が第1種衛生管理者を取っても別に悪くはないのではないでしょうか。 おそらく私の上司、次長の性格だと、こんなことを言われるでしょうね。 「お前、その資格取って辞めるつもりだろ~?」 「開発なんだからさ~、基本情報試験とかが先だろ?お前持ってないよね?」 とか・・・。案外、「ああ、いいよ~」とか言うかもしれませんが。分かりません。 この資格は危険物とかと違って会社の証明が必要だそうですから、本当に取るなら会社に言うのは絶対なんですよね。 50人以上の社員がいる場合は必須の資格ですし、私が取得したいと言って罪になることないと思うのですがね。どうなのでしょう。 もちろん、この資格を取って転職に有利になるわけでもないことは分かるのですが、なんというか、会社には私が資格取得に躍起になっていることは伝えたいのですね。 資格取得が賞与査定の要件にもなってます。 資格を取ったら+20000。受けたら0円。受けもしないならー20000。 前回、この点私は+20000でしたね。そういう意味不明な査定があるんです。 皆さんの会社では総務でない男性社員がこの資格取ったりしていますか?? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#241153
    • 社会・職場
    • 回答数8
  • 自分の人生を320度変えるにはどうすればよい

    犯罪でもなんでもはやりません。 なにをやれば変わりますか? 僕は、借金あるけど、今すぐ会社辞めたいんやけど月5万の支払い バイトもせずにどうやって払いながら 東京に引っ越せますか? 神戸の糞田舎からです。41歳で学歴も彼女もツレもなにもないです。年収250万以下です。 やりたいことは精神科医、薬剤師、ギターリスト、報道カメラマン、風俗店店員、 格闘家、整体師、ネット配信で喰う人、たこ焼き屋、アイスクリーム屋、アフィリエイターまだまだあります。 こんなにやりたいことがある糞ニート並な人間珍しいのでは?? 一言でいえば、僕はなにもやりたくないということでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#235378
    • 人生相談
    • 回答数7
  • 「今後の業務についてご相談」という形で依頼しました

    「今後の業務についてご相談」という形で、課長と次長に依頼し、OKが出ました。 どのように相談しようか迷っています。 いきなり部署異動という話を切り出すのではなく、まずは部署内での担当業務変更や業務の継続を考えていただくべきでしょうか。 しかし、状況は悪いです。 ・プログラミングと仕様書作成が半年経っても完了できず、3月末という「最終期限」に間に合う可能性もほぼない。 ・それ以外の、印刷や営業向け情報提供という業務も担当していてそれなりにやってきたが、合格点ではない。 ・「プログラミングと仕様書が終わらないなら、能力がなく改善の見込みもないことを認めますね?」というメッセが主任からきて、「その場合はテストや新ツールの設定といった業務を担当させていただけないでしょうか?」と言ったのに、 「プログラミングと仕様書ができない能力の人にそれらを任せるのは難しい。そもそもできない場合の話を自分から言い出すこと自体おかしい」と言われた。 ですので、やはり単刀直入に「職種と部署を変えて欲しい」と言う方向の方が良いでしょうか。 また、本音を言えば地方から東京に帰して欲しいですが、生き残りを賭けた面談で余計なことは言わない方が良いでしょうか? 新規事業関連の部署がいくつかできてますよね、そこに空きはないか?とか・・・。 ご意見よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#241153
    • 社会・職場
    • 回答数8
  • ローマ字入力は放棄

    ローマ字は文字数(入力文字数)が多く覚えるのが大変です。それと組み合わせも多いです。 以下は例です。 ローマ字入力 miltusilyonninnpoltusiburu 26文字 かな入力 ミッションインポッシブル 12文字 ローマ字入力の方が圧倒的に入力数が多いです。 僕が20歳を過ぎてからローマ字とパソコンをやる様になりました。それから10年以上経っても未だに完全に覚えられません。 かな入力に変えた方が良いのかなと思ったのは以前の質問で僕が右手の人差し指1本でキーを確認しながら入力していると言ったらかな入力の方が良いと言われました。しかしかな入力に変えるにはローマ字入力を完全に放棄する必要があります。僕の場合部分的にローマ字を覚えているとかな入力の時に支障が出てしまいます。 実際にかな入力でやってみました部分的にローマ字が頭の中にある為かな入力でやっているのにローマ字入力でやっていた時と混ざり合ってしまいます。 人によって両方出来る人もいる様ですが僕はそこまで器用ではないのでローマ字入力を放棄してかな入力一筋でないとかなり厳しいです。それとローマ字はパソコンのキー入力の時しか使わないのでローマ字自体があまり必要ない様に感じます。他の人はどう思います。

  • 小学校でローマ字やパソコンを習いましたか

    最近新たな事が分かりました。質問で回答をしてくれた人の多くは小学校でローマ字やパソコンを習っている様です、 小学校でローマ字やパソコンを授業で習う様ですが必ずではない様です。 僕の通っていた小学校では習いませんでした。ちなみに中学校は理由があって通っていません。 今の人達は小学校で習う為ローマ字やパソコンに詳しい様です。 僕の場合は最初にパソコンをやってそれからローマ字を知りました。 パソコンをやっていなければローマ字も知る事はなかったと思います。他に使う機会がないので。 小学校でローマ字やパソコンを習いましたか。それとも習いませんでしたか。

  • システム暴走時の最終兵器(パソコン)

    以前の質問で。新たな疑問が出ました。 ctrl+alt+deleteキーがシステム暴走時の最終兵器ですとの事ですが。何の事か分かりません。 MS-DOSの初期時代が関係している様ですが。 ctrl+alt+deleteキーの事は最近知りました。10年以上パソコンをやっていましたが知らなかったです。なので押した事もありません。 ctrl+alt+deleteキーを押すと何か悪い事が起きますか。押してから悪い事が起きてからでは遅いので。

  • システム暴走時の最終兵器(パソコン)

    以前の質問で。新たな疑問が出ました。 ctrl+alt+deleteキーがシステム暴走時の最終兵器ですとの事ですが。何の事か分かりません。 MS-DOSの初期時代が関係している様ですが。 ctrl+alt+deleteキーの事は最近知りました。10年以上パソコンをやっていましたが知らなかったです。なので押した事もありません。 ctrl+alt+deleteキーを押すと何か悪い事が起きますか。押してから悪い事が起きてからでは遅いので。

  • 現代に的を絞り、悩みの原因を考えてみます。

    前回の質問では10年以上も前に遡ってしまいましたが、やはりそんな過去を振りかえっても変わらないので、あくまで現代に絞って心境をご説明しますので、問題点を指摘していただけないでしょうか。 転勤してから2年ですが、その当初は ・都会出身の自分が田舎暮らしなんてプライドが傷つく ・何も面白いことがないし世間から取り残された気がする。 ・車なんて興味ないし運転もできない。 こんな悩みが多かったと思います。仕事自体は、まだそんなに辛くなかったです。 ・新システムプロジェクトが本格スタートする前だったし ・顧客に発送する印刷物の作成といったITと関係ない内容が主だった。 ・帰りも遅くなかったので、店を探したりもできた 最近の悩みは、違います。仕事そのものが辛いです。 ・新システムプロジェクトが本格化し、詳細設計やプログラミングという不向きな業務が振られている。 ・旧システムの運用で大失敗した。 ・会社全体的には「残業ゼロ」を目指しているのに、ウチの部署だけは「例外」とされ、長時間勤務が常態化している それでもまだ辞めたくはない理由は下記です。 ・地元・横浜の家族や旧友を裏切りたくない。 ・好きなバンドのライブに行くという生きる理由を失いたくない。 ・ジムでバイクをこぐかランニングをしながら「笑点」「西郷どん」「下町ロケット」をぼんやり見るという、ささやかながら平穏な生活を失いたくない。 今の会社を辞めるのも良いけど、次の道がしっかり決まっていない状態で辞めたら、今まで手にしてきたそういったささやかな平穏すら失ってしまう気がするのです。 あと2週間耐えれば、地元横浜に帰れます。9連休です。 家族や旧友と会う予定もあります。年末ライブにも行きます。 都会の冬を楽しみます。 本当に生きる意味を回復できる9日間となることでしょう。 この期間は、悩んでこのサイトに投稿するということも無いだろうなと思います。 現実を完全に忘れさせていただきます。 ただ9連休後は、わざわざ新幹線で雪の厳しい地方に、向いていない仕事の待っている地方に戻らなければなりません。 その後のモチベーションですが、それはもう、「次の時代」ということになりますね。 ・来年以降オープンする東京、横浜の様々な施設 ・GW大型連休 ・平成の次の時代 ・消費税10% ・5G実用化 これらのような次世代に、居場所を見つけるにはどうすればよいのかというのも悩みです。 あと、安全に会社を辞めるために、下記のことをしています。 https://moguchan.info/entry83.html https://dokugaku.info/sikaku-guide/seibetu-nendaibetu/ このような資格のサイトを参考にし、求人が多く未経験でも採用の可能性がある 「登録販売者」「管理業務主任者・宅建」「危険物乙4」などを取得し、少しでも精神的な安定を得ようとしています。 今すぐ会社を辞めて、事務派遣になったらどうかという意見もいただきましたが、やはり危険だと思います。 こういった状況です。去年、今年の夏くらいまでは「地方でも、給料安くても、株やっているし、ジム行ってボンヤリTVやyoutube見てる生活も悪くないや~」という気持ちでしたが、現在では不向きな業務を割り振られ、追いつめられているというのがやはり、精神が不安定になる要因でしょうか。 でも、書いたとおり、あと2週間我慢すれば夢の都会生活が自分には待っているんです。小さい頃と同じ、親の出した食べ物を食べて、友人と会え、好きな遊びができる日々を、ほんの1週間ちょっとでも取り戻せるんです。 年内に辞めるわけにはいきません。2週間、耐えます。 そして平成の次の時代を生きたいんです。 軌道がまずいというなら、指摘していただけませんか。 回答を聴かないということはありません。読ませていただいてます。 でも何かを失うのはどうしても怖いんです。 同じフロアの人間には疎まれているかもしれませんが、 営業部の人には「いつも丁寧に対応していただけて助かります」という声も来たことがあるし、他部署には同世代もいて一緒にランニング大会出たりとか、ジムでも会って筋トレの話とかしています。 単純に、フロアの人と馬が合わないとか、仕事が合わないということですかね。 どうでも良いんですが、同じ部署の人達は私以外、ボウリング部に所属していて会社帰りにボウリング行ったりしています。新人含め、私以外のメンバーが私を残して帰るんです。これはちょっと厳しいですよ。 大失敗した日について、たまたまボウリング部の活動日だったんです。 大失敗のフォローをしてくれた後、すぐにボウリングに行ってしまいましたが、もう少し見てくれていれば被害はもう少し食い止められただろうというのが本当の本音だったりします。あれはきつかったですね。 ちなみに私はランニング部所属です。 こういった面でも、合わないのかもしれませんね。 でもでもすぐ辞めるには、どうしてもまだ速いと思うんです。 家族が全滅し、友人が離れ、好きな歌手は引退。 それからでも遅くはないというか、遅いでしょうが、資格を取ったりして慎重にやっていきたいんです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#234568
    • 人生相談
    • 回答数12
  • タップ速度(スマホ)

    僕は1分で16文字打てます。 普通の速度ですか。僕はスマホを殆ど使わないので分かりません。

  • アルファベットの数も並びも違います(パソコン)

    僕が打つのと他の人が打つ文字数が違います。それとアルファベットの並びも違います。 映画のタイトルでジャスティスリーグと打つ時。 僕が打つと   jilyasutelisuri-guですが。 他の人が打つと zyasuthisuri-guです。 この様に違います。驚きでした。 もしかして他のも違いますか。僕は以下の様に打っています。 トランスフォーマー torannsuhulo-ma- スタートレック suta-toreltuku スターウォーズ suta-ulo-zu ミュータントニンジャタートルズ milyu-tanntoninnjilyata-toruzu ミッションインポッシブル miltusilyonninnpoltusiburu この様になりますが違いますか。

  • タッチタイピングが出来ないと体に悪影響がある

    タッチタイピングが出来ない人は目が疲れるという事を聞きましたがそれでけではない様です。肩や首が痛くなる事もある様です。 最近気が付いた事ですが僕がタイピングをしていた時に目が疲れる以外にも (頭が痛くなる.めまいがする.気持ちが悪くなる.)などの症状がかなりありました。 精神疲労の差とも言っていました。 僕はタッチタイピングが出来ません。 僕がどの様にやっているかと聞かれるかもしれないので表記しておきます。 キーを見て押すキーを探す押す キーを見て押すキーを探す押す 幾つか打ったらエンターキーで確定 定期的に画面も確認 キーを見て押すキーを探す押す キーを見て押すキーを探す押す 幾つか打ったらエンターキーで確定 定期的に画面も確認 この様にやっています右手の人差し指1本でやっています。指の本数は関係ないと思いますが。 タッチタイピングが出来ない人は目が疲れる以外にも 肩や首が痛くなる.めまいがする.頭が痛くなる.気持ちが悪くなる.などの症状も関係ありますか。

  • タッチタイピングが出来る人は目が疲れないのか

    最近タッチタイピングが出来る人は目が疲れないという事を聞きました。 僕はタッチタイピングが出来ないので疲れるとの事ですが出来ない全ての人が疲れますか。 僕がどの様にやっているかと聞かれるかもしれないので表記しておきます。 キーを見て押すキーを探す押す キーを見て押すキーを探す押す 幾つか打ったらエンターキーで確定 定期的に画面も確認 キーを見て押すキーを探す押す キーを見て押すキーを探す押す 幾つか打ったらエンターキーで確定 定期的に画面も確認 この様にやっています右手の人差し指1本でやっています。指の本数は関係ないと思いますが。 視点移動が多いと疲れる様ですがパソコンをやっていない時でも視点移動が多い時もあるので視点移動だけが原因ではないと思いますが タッチタイピングが出来る人と出来ない人の目の疲れの差はありますか。

  • 何がともあれ、まずは「帰りたい」と直接伝えないと

    2年前、東京から地方に転勤となり、色々ここで相談等もしてきたと思います。 ただ、一度も面談など正式な場で「東京に帰らせて下さい」とは明言していないです。 数ヶ月前、地方事業所全体的な飲み会の後、酔った勢いで他の部署メンバーだけの飲み会に混ぜてもらったことがありました。 自分の部署は私以外40代、50代だけです・・・、あ、今年から20代前半の新人が入ってきましたけども。 その飲み会は比較的歳の近いメンバーだったわけですが、メンバーから「質問者さんは東京帰りたくないの?」と言われたので、そこはハッキリと「帰りたいですね」と言ったのだと思います。 そしたら「じゃあそういうことは言わないと」と返答がありました。 だから、面談といった正式な場で言わないとなあと私も思い、そのつもりはあったのですが、今回の夏の賞与査定面談ですね、担当は東京所属で私を東京から追い出した張本人である次長でした。 その場の雰囲気は、私が東京にいた頃ほどではないものの、思った以上に厳しいトーンでした。 「お前が東京にいた頃は俺も、もうお前なんか辞めてしまえみたいなことをハッキリ言わせてもらったが、お前それでも、地方に行ってでもこの会社で働きたいって、お前が言ったんだよな?だからこっちとしても頑張ってもらいたいと思っているんだよ。そうでないならお前にパワハラという形で嫌がらせをして辞めさせることもできるんだからね。お前、もしかして不貞腐れてるわけじゃないんだよね? とにかく、同期や近くの後輩に比べて明らかに劣りますので、今回はマイナス査定とさせていただきます。これはあくまで俺の評価だから、取締役評価で修正の可能性はあるけどね。まあでも、俺が言うならと取締役も納得してくれるだろうけど。 しかしそれでも、まあお前がこの部屋に入って俺に挨拶してきた瞬間だけは、思ったよりは明るくて、元気でやっているような気もしたから、その面はプラスにしておいてやるよ。」 大体、こんなようなことを言われました。 こんな剣幕なのに、最後に「では最後に質問者さんから、これだけは言っておきたいことはありますか?」と訊かれて、「東京に戻りたいです」とはとても言えませんでした。 最後の私の台詞は「いえ、もう色々お話聴けたので、以上で大丈夫です」でした。 勤務地の件がはせいぜい、面談の途中で「ここ(地方)に永住する気はない」と絞り出したのは覚えています。 返答としては「でもその前に、質問者さんが自分一人で仕事ができるようになってもらないと・・」といったものでしたけど。 次回の面談では、これ以上に厳しいトーンだとしても、何を言われようともまずは「東京事業所に戻りたい、そのために何をすればいいのか」とでもハッキリ明言してみなければでしょうか。 まあ失うものもありませんしね。それを言ったからといって即、解雇になるわけでもありませんし。 ご意見よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#234568
    • 社会・職場
    • 回答数11
  • 何がともあれ、まずは「帰りたい」と直接伝えないと

    2年前、東京から地方に転勤となり、色々ここで相談等もしてきたと思います。 ただ、一度も面談など正式な場で「東京に帰らせて下さい」とは明言していないです。 数ヶ月前、地方事業所全体的な飲み会の後、酔った勢いで他の部署メンバーだけの飲み会に混ぜてもらったことがありました。 自分の部署は私以外40代、50代だけです・・・、あ、今年から20代前半の新人が入ってきましたけども。 その飲み会は比較的歳の近いメンバーだったわけですが、メンバーから「質問者さんは東京帰りたくないの?」と言われたので、そこはハッキリと「帰りたいですね」と言ったのだと思います。 そしたら「じゃあそういうことは言わないと」と返答がありました。 だから、面談といった正式な場で言わないとなあと私も思い、そのつもりはあったのですが、今回の夏の賞与査定面談ですね、担当は東京所属で私を東京から追い出した張本人である次長でした。 その場の雰囲気は、私が東京にいた頃ほどではないものの、思った以上に厳しいトーンでした。 「お前が東京にいた頃は俺も、もうお前なんか辞めてしまえみたいなことをハッキリ言わせてもらったが、お前それでも、地方に行ってでもこの会社で働きたいって、お前が言ったんだよな?だからこっちとしても頑張ってもらいたいと思っているんだよ。そうでないならお前にパワハラという形で嫌がらせをして辞めさせることもできるんだからね。お前、もしかして不貞腐れてるわけじゃないんだよね? とにかく、同期や近くの後輩に比べて明らかに劣りますので、今回はマイナス査定とさせていただきます。これはあくまで俺の評価だから、取締役評価で修正の可能性はあるけどね。まあでも、俺が言うならと取締役も納得してくれるだろうけど。 しかしそれでも、まあお前がこの部屋に入って俺に挨拶してきた瞬間だけは、思ったよりは明るくて、元気でやっているような気もしたから、その面はプラスにしておいてやるよ。」 大体、こんなようなことを言われました。 こんな剣幕なのに、最後に「では最後に質問者さんから、これだけは言っておきたいことはありますか?」と訊かれて、「東京に戻りたいです」とはとても言えませんでした。 最後の私の台詞は「いえ、もう色々お話聴けたので、以上で大丈夫です」でした。 勤務地の件がはせいぜい、面談の途中で「ここ(地方)に永住する気はない」と絞り出したのは覚えています。 返答としては「でもその前に、質問者さんが自分一人で仕事ができるようになってもらないと・・」といったものでしたけど。 次回の面談では、これ以上に厳しいトーンだとしても、何を言われようともまずは「東京事業所に戻りたい、そのために何をすればいいのか」とでもハッキリ明言してみなければでしょうか。 まあ失うものもありませんしね。それを言ったからといって即、解雇になるわけでもありませんし。 ご意見よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#234568
    • 社会・職場
    • 回答数11
  • 女性にしか土産などなどを渡さないのは差別ではないか

    31歳です。 以前、バレンタインデー近くの日ですが、社長が私のいるフロア内の女性に菓子を配ってました。 ところが、 社長「男には配らないw」 男性社員「あははは」 とのことでした。 まあ・・・、分からなくもないですけどね。まあいいですよ。 ある中年の女性社員ですが、いつも女性にしか菓子を配らないんです。 自分のフロアが一番女性比率が高いです。総務ですから。 IT企業なんで、他のフロアは男がほとんど。 そういうフロアで同性の仲間にしか菓子配らないのは分かるといえば分かりますけど、総務の女性率高めフロアで私含めた男には配らないで内輪でわいわいやられると差別された気分なんですけど。 また、先日も夏期休暇から戻ってきた、今度は入社2年目の若手女性SEなんですが、彼女もまたまさかの女性にしか土産を渡さない人物でした。 結構驚きでしたね。 先の中年女性はお土産というよりは普段のやり取りですから、同性の身内のみで菓子配って盛り上がるというのはまだ分かるんですが、休暇明けの土産で男女差別かい! ちょっとみそこないました。 どう思いますか。 ご意見よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#229570
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • 前働いてたスナックでは客からブス扱いされ

    さんざん悪口いわれ嫌われ キャバクラでは席につけるなといわれ 私をみた瞬間初対面の客にチェンジされ 初対面なのに悪口をいわれます 私がうまく会話にはいれなかったり 突っ込めなかったりすると うんともすんともいわないなっいわれたり そっぽむかれたり やらしい話ばかりされたり セックスするかどうかせまられたり 私にだけ体を触ってきたりされました 沖縄の顔つきだといわれます かならずおまえはブスだといわれます 地味で太っていて冴えない顔なんでしょう ブランクがありますがまたキャバクラで働く予定です そこでもまた初対面でチェンジされたり 悪口いわれたりするのでしょうか 会話にうまくはいれない場合どうしたらいいですか 嫌われないようにするにはどうしたらいいですか いつも笑顔でいますが客からは帰れ つまらないといわれそっぽをむかれます 話は質問攻めにしかできません 相手がはなしてこないのでそれしかないですよね 初対面で話もしてないうちからチェンジされたらやりようがありませんよね 私は悪くないですよね 顔は幼いといわれたりババアといわれたりします 銀座のブスママはたくさんの客に席につけるなチェンジといわれたらしいですが どうやって客をつかんだのでしょうか いじのわるい悪口ばかりいう客にも笑顔で 接しなければなりませんか 美人なキャストはお客に悪口をいわれたら すぐにおこります それでも客は納得しています 私が怒ると客はキレて殴りかかってきます このちがい理不尽ですよね 完全に舐められてますよね 客からなめられないようにするには どうしたらいいですか 私は幼くて田舎っぽくて気持ち悪くて とてつもないブスらしいです 標準いかで許せないブスらしいです ブスでもいいですが気持ち悪いってなんでしょうか 言動ではなく見た目が気持ち悪いといわれます 今度働くキャバクラでもそういう扱いでしょうか どこへいってもひどい扱いなんでしょうか