atkh404185 の回答履歴

全208件中1~20件表示
  • 数学 サイコロ

    サイコロの問題で解き方が分かりません。解説よろしくお願いします

  • △ABCの平面上にある点PがPA+PB+PC=AB

    △ABCの平面上にある点PがPA+PB+PC=AB(どの項にも上に→があるとみてください)を満たす時、Pの位置をいえ。 ここで、AP=AC/3より点PはACを1:2に内分するとあるのですが、PがAC上にあると言えるのはなぜですか

  • ネットで見た確率の問題

    3枚のカードが袋に入ってます 1枚は両面赤、1枚は両面青、1枚は片面が赤で片面が青 今、目をつぶって袋からカードを1枚選び、机の上に置いて目を開けたところ、カードは赤でした このカードの裏が青である確率は? ってやつがわかんない。教えて。

    • ベストアンサー
    • noname#245385
    • 数学・算数
    • 回答数10
  • 数1の二次不等式について教えてください

    {問題文} 二次不等式x^2-(a+3)x+3a<0を満たす整数xがちょうど二個だけであるように、定数aの値の範囲を求めよ。 {解答} 下の写真 [1]0≦a<1となっていますが、0が含まれるなら、整数xは0,1,2のはずだと思います。しかし解答では1,2のみとなっています。 また、[3]でも同じことが言えます。 5<a≦6なのに対して解答では4,5のみです。 これは何故でしょうか、 多分、私自身の解釈の仕方自体が間違っているので、教えていただけると有り難いです。

  • 1:1.2:1の比率を計算するには?

    1:1.2:1の比率を作りたいのですが、 1を「3」としたら、1.2は何になるでしょうか? 教えてください。

  • 積分法の問題について

    放物線 y=x^2-3xと次の2直線で囲まれた部分の面積Sを求めよ。 (1)y=0,y=4 という問題の解き方がどうしてもわからないので教えてくださると助かります。おねがいします。

  • 積分法の問題について

    放物線 y=x^2-3xと次の2直線で囲まれた部分の面積Sを求めよ。 (1)y=0,y=4 という問題の解き方がどうしてもわからないので教えてくださると助かります。おねがいします。

  • 組み合わせの問題

    AKASAKAMITSUKE の14文字から4文字をとった時同じ文字を含む組み合わせを求めよ。 この問題を教えて下さい!

  • 確率の問題です

    3人の女子と10人の男子が円卓に座るとき、男子が連続して5人以上並ばない確率を求めよ。という問題で答えは1/11で解説がないためわかりません。ヒントは三人の女子の間に男子を4人4人2人、3人3人4人を入れるとなっています。どなたか解き方を教えてください。

  • わからないので教えて下さい!

    数学の質問です 全然解けないので解ける方教えて下さい! お願いします。

  • 面積について

    ・曲線 y=x^3+x^2-2xと、その曲線上の点(1,0)における接線で囲まれた部分の面積を求めよ。 ・画像の問題 がどうしてもわからないので教えていただけると助かりますおねがいします

  • 数学の問題です。

    カテゴリ(中学受験)に投稿してしまいましたので、再投稿です。 申し訳ありません。 AB=6,AD=4,BC=8の台形ABCD(AD∥BC)がある。 ここにPQ∥BCとなるように,2点P,Qを辺AB, CD上にとる。 (1)点Pが線分ABの中点のとき,線分PQの長さを求めなさい。 (2)AP=x,PQ=yとするとき,yをxで表しなさい。 (3)線分PQが台形ABCDの面積を二等分するとき,線分APの長さを求めなさい。 のうち、(3)がわかりません。解説もお願いします。

  • 極値をもつようなaの範囲

    0<x<πで定義された関数 y=(a+cosx)/sinxが極値をもつようなaの範囲を定めよ。 という問題がわかりません。 y'= - (acosx+1)/sin^2x a=0の時、y'<0となり極値は存在しない。aは0以外。 y'=0 とすると、cosx=-1/a・・・(1) 0<x<π のとき|cosx|<1であるから、(1)の解が存在する条件は、 |-1/a|<1 ゆえに |a|>1したがって、a<-1 ,a>1 このとき(1)を満たす解を、α(0<α<π)としてyの増減表を作ると、 ここからがわかりません。 a>1のとき、 0<x<αの範囲でy'はマイナス、α<x<πの範囲ではy'はプラス a<-1のとき、0<x<αの範囲でy'はプラス、α<x<πの範囲ではy'はマイナス となっています。 (1)にa=2,やa=-2を代入して、cosx=1/3をy'に代入してもわかりません。 解説をお願いします。

  • 教えてください

    次のような△ABCにおいて、残りの辺と角の大きさを求めよ。 b=2、C=√3+1、A=30° 途中式も教えてください

  • 至急解答願います!! 数学のベクトルです。

    数学の問題を教えてください… 0<θ<π/2とする。座標平面上に4点A(1,0), B(cosθ,sinθ),C(cos2θ,sin2θ),D(cos3θ,sin3θ)をとり、ベクトルa=ベクトルOA,ベクトルb=ベクトルOB,t=cosθとおく。(1)ベクトルOC,ベクトルODをベクトルa,ベクトルbおよびtを用いて表せ。 (2)2直線AB,CDの交点をEとするとき、ベクトルOEを、ベクトルa,ベクトルb,およびtを用いて表せ。 (3)ベクトルOEの大きさをtを用いて表せ。 の三問です。 出来るだけ早めにお願いします ⤵

  • 確率で3!=6通りって、書き間違い?

    こんにちは。 確率の問題の回答説明欄に、「3!=6通り」と書いてありました。 この3!は、何かの公式の略語ですか? それとも、単に書き間違いでしょうか? 他の場所でも、4!などと見つけましたので、悩んでいます。 どなたか、ご存知の方、どうかお知恵をお貸しください。

  • 分数の微分について

    (1/2Xの二乗)' 'は微分の意味 二乗はXにかかる の答えは何になりますか? よろしくお願いいたします。

  • 数三の解説お願いします。

    数三の解説お願いします。 波線で引いてある部分が何故出てきたのかわかりません。 そもそも、どのような問題でも角度が出てきた時の範囲設定をどうすれば良いのかあまり分かっていません。 たぶん、当たり前すぎて解説すらされていないのだと思いますが、分からないので教えてください。 r≧0より、θが、-6分のπ以上ということは分かります。

  • 高校数学です

    直線AQと球Sが共有点を持つようにQがxy平面上を動く。Qの動く範囲を図示せよ。 S:x^2+y^2+z^2-4z=0 この問題が解けません。教えて下さい。

  • 三角形の比の問題です

    図の三角形ABCにおいて、ACの中点をM、BCを4等分した点のうち、頂点Bに最も近い点を点Nとする。DM//BCとなる点DをAN上にとり、ANとBMの交点をEとすると、AD:DEを答えよ。