Mombo_Jumbo の回答履歴

全59件中21~40件表示
  • 自己破産とローン

    母と私と兄で共有名義でローンによりマンションを購入したのですが、母と私と兄でローンの支払いを共同でしていたのですが兄がサラ金から多額の借金をし仕事もクビになってしまい。家のローンが支払えない状況になってしまいました。ローンはまだ半分以上あります。家の持分は3.3.4で兄が4割です。兄は自己破産するしかないといって少し精神的まいっています。 ・この場合、ローンは完済していませんが兄が四割持分があるので自己破産した場合、競売などで家をてばなさなくてはならないのでしょうか。 ・またローンの支払いは母と私で穴埋めした場合、兄の借りたサラ金業者から家の差し押さえや、競売される危険はあるのでしょうか その他いい方法があればどなたかお教えください。

  • 成年後見人 あまりにもひどい制度

    何度かこちらを利用しています。 家族、兄弟のトラブルでいろいろ質問しましたが この度、親について成年後見人をたてる手続きをして リーガルサポート(司法書士)のシステムを利用する 事にしましたが、後見人が決定するまでに5,6ヶ月掛かる為に、他の財産について手が出せないように保全措置として仮処分をしてもらったのですが、その後も財産を引き出されています。 というのは成年後見になるであろう先生が貯金通帳等の 提出を連絡したところ、まったく出さない兄弟がいて、 調べたところ後見人になろうであろう司法書士から銀行に連絡したにもかかわらず、その兄弟が銀行に出向き 引き出してしまったのです。 家庭裁判所、司法書士にいってもそのお金を取り戻す事は出来ないといわれました。 また今まで取られたものに関してもぼけている証拠を 出すのは難しいので取り戻せないそうです。 成年後見人ってそういうものなのでしょうか。 もし何億って貯金があってそれで生活しようとしている お年寄りが身内のだれかにお金を使われてしまった 場合、年金等があまり見込まれない場合にも 身内に取られたお金を取り返すのは後見人は難しい のでしょうか。 本当に困っています。 何かよい知恵をお貸し下さい。 また私は関東に住んでいます。 どこか相談出来る機関等があれば教えて下さい。 成年後見という制度があまりにも強制力がなくて 実際に制度を利用したのにもかかわらずなおも 父の財産が侵されて困っています。 宜しくお願い致します。

  • 著作権侵害

    Yahoo!のオークションである出品者から商品を落札しました。 届いた商品が気に入らなかったので転売すべく出品中です。 その際に前出品者の画像をそのまま使ったのですが、それが気に入らないらしく 「出品を取り消せ!画像の盗用は著作権侵害だ!」とメールやQ&Aで嫌がらせをされています。 この前出品者に著作権侵害にはならない、机上の空論だということを教えてあげたいのですが… どうすれば良いですか?

  • 父のサラ金の返済

    70歳を越えている父がサラ金からお金を借りていて困っています。 借入金額は数万円みたいなのですが、法定金利を越えた金利での借入もあるようで、概要がはっきりつかめません。数万円の借入に対し、金利がいくらついて借金をチャラにするにはいくら返済したらいいのかがわかりません。 自己破産や特定調停等々様々な方法があるようですが、この父の借入概要がわからない場合、どのような方法をとるのがいいのでしょうか。私が父に代わって交渉して支払うことは可能でしょうか。 10~20万円程度で済むのであれば、弁護士さん等に頼むよりは安く済むかもしれませんし、それを払って清算したい気持ちもありますが、法外な金利を払うことには”サラ金業者の思う壺”でもあり、抵抗感があります。 早く、安く解決できる方法あれば教えてください。

  • 彼の借金、債務整理を考えております。

    長文ですが、彼の借金で悩んでます。 現在の状況は、彼の借金が消費者金融7社で300万あり、債務整理を考えているとの事。 収入はすべて借金返済に消えいます。 今は利息しか払えていなく、元金は減っていないとの事。 債務整理の弁護士料30万を貯めるため、夜間に2時間程度のバイトを初め、その収入が月3~4万程度です。それを地道に貯めると言うのですが、私には時間がもったいなく感じてしょうがありません。 私の貯金から弁護士料を貸そうかとも思ったのですが、貸すべきですか? (尚、一度弁護士には相談に行っており、利息のみ払っている期間が長いので、債務整理するとかなり額は減るそうです。自己破産は会社の関係上最悪の手段にしたいとの事です) 私の考えでは、早く債務整理し、貯金を始めて欲しいと思いますが。 やはり自分で作った借金なら、自分で30万貯金して、債務整理した方が彼のためになるんでしょうか? また、来月、市でやっている無料の法律相談へも申し込もうかと思っていますが、その際に後払いや分割が可能な弁護士を紹介してもらえますか? その場限りの簡単な返答しかもらえないのでしょうか? もう一点なのですが、弁護士に相談へ行くとき、私がついて行ってもいいものなのでしょうか??

  • 成年後見人 あまりにもひどい制度

    何度かこちらを利用しています。 家族、兄弟のトラブルでいろいろ質問しましたが この度、親について成年後見人をたてる手続きをして リーガルサポート(司法書士)のシステムを利用する 事にしましたが、後見人が決定するまでに5,6ヶ月掛かる為に、他の財産について手が出せないように保全措置として仮処分をしてもらったのですが、その後も財産を引き出されています。 というのは成年後見になるであろう先生が貯金通帳等の 提出を連絡したところ、まったく出さない兄弟がいて、 調べたところ後見人になろうであろう司法書士から銀行に連絡したにもかかわらず、その兄弟が銀行に出向き 引き出してしまったのです。 家庭裁判所、司法書士にいってもそのお金を取り戻す事は出来ないといわれました。 また今まで取られたものに関してもぼけている証拠を 出すのは難しいので取り戻せないそうです。 成年後見人ってそういうものなのでしょうか。 もし何億って貯金があってそれで生活しようとしている お年寄りが身内のだれかにお金を使われてしまった 場合、年金等があまり見込まれない場合にも 身内に取られたお金を取り返すのは後見人は難しい のでしょうか。 本当に困っています。 何かよい知恵をお貸し下さい。 また私は関東に住んでいます。 どこか相談出来る機関等があれば教えて下さい。 成年後見という制度があまりにも強制力がなくて 実際に制度を利用したのにもかかわらずなおも 父の財産が侵されて困っています。 宜しくお願い致します。

  • 病室の父のベットの下から、サラ金の請求書が出てきました。

    父は今、胃癌の手術中です。 病院には母がいるし、時間がかかるので、私は一旦家に戻りました。 19日から入院し、毎日家族の誰かが、病院を訪れていたのにも関わらず、 父はスポーツバッグに要らないものを沢山持参するのでおかしいと思い、 手術室に入ってから調べました。 そしたらパット見、270万円ぐらいの借金がしてあることが理解できる 書類が沢山出てきました。 自宅も根抵当権に入っている様子です。 実は父の借金癖は今回が始まったことではなく、母は総額軽く1千万円以上 返済しています。借金の内容はパチンコです。 母は「もうこれからは…」と何度も言いつつ許してきました。 ちなみに今回の胃癌での入院費も母が負担する予定でした。 ちなみに今回の借金はまだ私しか知りません。もう母は父に愛情のカケラも ありませんが、入院費のことが心配で心労が重なってるので言えず、 それらの書類を鷲掴みして、私は帰ってきました。 ちなみに私も父に何の思いもありません。最低な娘だと思われると思いますが、病気の心配もしてません。 今は母の面倒は私が見るから、是非是非是非、離婚して欲しいのです。 しょうがないから退院してからでもいいので…。 以前は借金の保証人を母にしていたので、母は返さざるを得ませんでしたが、やっぱり今回もそうなるのでしょうか? でも今回ばかりは難しいような気もするのです。 私にも返済能力はありません。 ま、弁護士の先生に相談するのが、一番だと思いますが、このサイトをご覧 の皆様で何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。 今は誰にも相談出来ず、1人で悩んでいますので…。

  • 民主党・前原さんはどんな政治思想?

    民主党代表選に前原さんが立候補しましたね。 テレビの会見を見た限りでは、私の印象はよかったのですが、今まで、(あまり新聞の政治欄を見ないせいもあって)前原さんがどういう人なのか知りませんでした。 検索したところ >京都大学法学部入学、国際政治学を専攻(高坂正堯ゼミ) >(財)松下政経塾入塾 第8期生 >民主党幹事長代理に就任(~平成14年9月末) >専門分野:外交・防衛 公共事業改革の視点に立った財政再建 まではわかったのですが、どんな政治思想を持っているのかわかりませんでした。(難しいことを書いてあるページはありましたが、長文で私のレベルではわからなかったので・・・) 質問としては、 (1)前原さんはどんな政治思想の持ち主ですか? (2)民主党をまとめていけるリーダーシップやカリスマ性を持った人ですか? 私、政治に関してはど素人なので、わかりやすく回答いただければ嬉しいです。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • ideaism
    • 政治
    • 回答数7
  • 周囲の人の欠点を気にしすぎる。

    職場の人たちや隣に住む家族にいちいち腹を立てています。 私に「窓を開けるな」と叫んできたくせに自分は窓を開けている隣人。 隣が窓を開いているかどうか毎日チェックしてしまいます。 毎朝遅刻してきて早退、欠勤も頻繁にする、6日連続欠勤を平気でやってのける、仕事しないA子。 仕事中に喫煙所へたばこを何回も吸いにいって10分は戻らないB氏とC氏。 電話が鳴れば私がちょっと忙しくて電話をとれないと一斉に私の方に振り向く人たち(気がついた人が電話とればいいんんだよ) 以前はこんなに周りを気にしなかったのですが、ここ最近ひどいです。 毎日腹をたてているので、精神科へ通院して薬飲んでいます。 「気にするな」という言葉は私には無理なんです。 医師には統合失調症と診断されましたが、周りの人の行動をいちいち気にすることは統合失調症のひとつの症状なんでしょうか? こういうのってみなさんから見ても異常に思えますか?

  • テレビの音が聞こえなくなる耳栓(ヘッドホン)

    うちの家は朝起きてから(朝8時ごろ)夜寝る(深夜2時ごろ)まで、かなりの音量でテレビがずっとついていて、勉強どころか普通に本を読むこと、こうしてパソコンに向かって何か考える事も困難な状況です。 体調が悪い時は頭痛もします。 いろんな耳栓を試したんですが、あれって人の声(特にテレビからの声)だけはカットしてくれない仕組みになってるみたいで大した効果が得られませんでした。 ここで「耳栓」でいろいろ検索したんですが、 No.1516458で紹介されている 工事や作業で使う防音ヘッドフォン No.1072090の 音響機器で有名なボーズのクワイアットコンフォート2というヘッドフォン。騒音とは逆の音で無音を作るもの。 防音のヘッドフォン(射撃用等)。東急ハンズ等で売っていた。 No.1072352のノイズキャンセリングヘッドホン はどうなんでしょうか?やはり人(テレビ)の声は聞こえてしますんでしょうか?ヘッドホン型の方が効果がありそうな気がするんですが…。(耳栓で炎症にもなってしまってるし)。 特にノイズキャンセリングヘッドホン、ボーズのクワイアットコンフォート2に期待してるんですが、お持ち野方いらっしゃったらどんな感じか教えて下さい。

  • これから景気が回復した場合の企業について。

    おはようございます。 景気は徐々に回復しているそうですが、実感がありません。 1.人件費を削減して利益を上げている会社が、これから景気が回復したからと言って人を採ると思いますか? 私は景気が回復したら、さらに利益追求型になる気がします。 現状として人を切って、さらに切っても利益があがるので、人を採用するメリットがないと私は思うので。 ***企業の話*** 私の叔父にあたる工場経営者がいるのですが、○○○の下請けの現状を聞きました。東海地方です。 ・○○○が指定する機械を入れ、いつくるか分からない注文を待つ。 ・突然注文が来て、いつまでにという発注方法。 ・とてもやっていけないが、中小、零細だと下請けをやらざるをえない現状もある。 ・国の保障は何もないし、銀行の融資などとても受けられない。 どうも国が発表していることと、まるで違う気がします。 ・○○○は色んな所に発注できるので、毎回一番安いところに注文できる。 ・注文される側はとにかく指定された機械を遊ばせておき、融資もない状態だがギリギリまで単価を抑えて注文を受けるしかない。 ・確実に注文がくる保障もないが、機械の関係上、今更手がひけない。手を引くならば倒産覚悟。 2.このような方法を取っていて、日本の将来はあるのか? とも思えてくるのですが、他地方の中小・零細企業の現状を教えていただけないでしょうか? これは特に○○○の影響が強い地域だけだと思いたいのです。 叔父はなんとか下請けは辞めたようですので、成功者の分類には入るんだろうなぁとは言っていました。 工場の団体の副会長をやっている叔父の話ですし、○○○の社員の方からも聞いたので現状は間違えていない自信はあります。 できるだけ私の不安を解消する回答をお待ちします。 よろしくお願いいたします。

  • これから景気が回復した場合の企業について。

    おはようございます。 景気は徐々に回復しているそうですが、実感がありません。 1.人件費を削減して利益を上げている会社が、これから景気が回復したからと言って人を採ると思いますか? 私は景気が回復したら、さらに利益追求型になる気がします。 現状として人を切って、さらに切っても利益があがるので、人を採用するメリットがないと私は思うので。 ***企業の話*** 私の叔父にあたる工場経営者がいるのですが、○○○の下請けの現状を聞きました。東海地方です。 ・○○○が指定する機械を入れ、いつくるか分からない注文を待つ。 ・突然注文が来て、いつまでにという発注方法。 ・とてもやっていけないが、中小、零細だと下請けをやらざるをえない現状もある。 ・国の保障は何もないし、銀行の融資などとても受けられない。 どうも国が発表していることと、まるで違う気がします。 ・○○○は色んな所に発注できるので、毎回一番安いところに注文できる。 ・注文される側はとにかく指定された機械を遊ばせておき、融資もない状態だがギリギリまで単価を抑えて注文を受けるしかない。 ・確実に注文がくる保障もないが、機械の関係上、今更手がひけない。手を引くならば倒産覚悟。 2.このような方法を取っていて、日本の将来はあるのか? とも思えてくるのですが、他地方の中小・零細企業の現状を教えていただけないでしょうか? これは特に○○○の影響が強い地域だけだと思いたいのです。 叔父はなんとか下請けは辞めたようですので、成功者の分類には入るんだろうなぁとは言っていました。 工場の団体の副会長をやっている叔父の話ですし、○○○の社員の方からも聞いたので現状は間違えていない自信はあります。 できるだけ私の不安を解消する回答をお待ちします。 よろしくお願いいたします。

  • 民主党のここが駄目だ! というポイントを教えてください。

    今回の選挙で民主党はぼろ負けしましたが民主党のどこが駄目だとおもったのでしょうか? 具体的に簡単に教えてください 例 1 国家の主権移譲の発言をして中国よりである。   2 言うことをころころかえる (信用できない)   3 3年間10兆円のマニュフェストを出しているがかなり無理があり     実現不可能だと思う。 このように民主党のここが駄目だった。ここが不可能だ、ここがおかしいと言うようなポイントを短い分で番号を付けて教えてください。

  • ○○、お前の時代は終わったんだよ・・・。

    皆さんの思う「昔からずっと活躍し続けてるけど、そろそろご退場願いたい」もの、人を教えて下さい。 ちなみに私は ●紅白歌合戦、レコード大賞 …今どき誰も紅白どちらが勝つか、誰が大賞取るかなんか気にしてないでしょう? ●みのもんた …説明不要。お昼の番組だけなら許してあげますが。 ●祭りの夜店 …いつまで経ってもどこに行っても綿菓子、焼きそば、リンゴ飴…。そろそろ新しい風を入れたらどうか。 ●運動会のマスゲーム …北の某国じゃあるまいし。さらにこの種目、楽しんでいるのはカメラ抱えた保護者だけでは? こんな感じです。人、モノ、なんでもいいのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#25553
    • アンケート
    • 回答数18
  • ”あなたの思う”民意とは議席数でしょうか?総得票数でしょうか?

    こんばんは。 少し面白い考えを知りましたので、アンケートを取りたいと思います。 【”あなたの思う”民意とは議席数でしょうか?総得票数でしょうか?】 NHKの討論で、共産党の志位さんが本当に民意と言うならば「全選挙区の総得票数で見るべきではないのか」と言ったそうです。 確かに全選挙区の総得票数でみても、郵政反対は負けています。 しかし均衡している事は確かです。 別に今更郵政民営化に反対か賛成かは聞きませんが、再度議論する際にこの均衡は考慮すべき数値だと思います。 小泉さんの言葉を借りるならば、約半数の国民が反対している訳です。 よって私の答えは民意=総得票数で考えるべきであると思います。

  • 公明党の議席減34→31

    今回の選挙で公明党は現有議席(34)維持を目標に、あわよくば1議席でも多く獲得出来ればというようなことを新聞で見た覚えがあるのですが、最終的に3議席減らしてしまいました。 沖縄1区が誤算だったというのは分かったのですが、残り2議席はどこ(選挙区・比例区)が誤算で議席をとることが出来なかったのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#13331
    • 政治
    • 回答数4
  • なぜ北海道は

    自民党勝利で終わった総選挙ですが 北海道は小選挙区獲得議席が民主党が8 自民党が4 民主党が改選議席を1上回る勝利を収めたといえると思います 全国的な自民圧勝の中にあって北海道に風が吹かなかった理由は

  • 消費者契約法違反で慰謝料請求できるか?専門家の方お願いします。

    先日オークションで車を購入したのですが、受け渡し前に問題ないと言っていた車に不具合が発覚し、その修理代までを払わされそうになったので、機関不具合なしの条件で購入したと電話で訴えました。 ひとまずは修理代の負担なしで修理して受け渡す事になりましたが、新品部品で対応すると言っておいて中古部品で修理しようとしたので約束が違うと訴えると勝手にキャンセルしてきました。 散々、購入前の説明と現状が違う事を訴えていたのですが、見落としだから仕方ないとか、新品は費用がかかる為中古部品で対応するとか、現状販売だから普通なら修理代はかかるとか、自分の主張ばかりで結局一方的にキャンセルされ取引を打ち切られました。 その後はメール、電話は一切受け付けない、内容証明で対応すると言ったので、キャンセルされたので取引に携わる費用を(陸送業者へのキャンセル料、無駄になった書類代)負担して欲しいと内容証明で送りましたが、領収書の原本を送れなどと何かと言って来ては、対応しません。 オークションですが、相手は自動車業者です。一方的なキャンセルの慰謝料を請求できますか?

  • 過去のテレビ放送と知る権利

    新聞や本などの出版物の場合には、国立図書館に全ての図書を保存して必要な人に提供する制度があるのに、テレビ放送の場合は「テレビ番組ライブラリー」のようなものがないんですか? 知る権利、ってテレビの過去の放送については、保証されないものなんですか?ビデオに簡単に録画できる時代とはいえ、後で見たくなる、確かめたくなることって、ありますよね。 ふと、身損ねてしまったテレビがあって悔やんでるうちに、疑問に思ったので…。 よろしくお願いします。

  • 過去のテレビ放送と知る権利

    新聞や本などの出版物の場合には、国立図書館に全ての図書を保存して必要な人に提供する制度があるのに、テレビ放送の場合は「テレビ番組ライブラリー」のようなものがないんですか? 知る権利、ってテレビの過去の放送については、保証されないものなんですか?ビデオに簡単に録画できる時代とはいえ、後で見たくなる、確かめたくなることって、ありますよね。 ふと、身損ねてしまったテレビがあって悔やんでるうちに、疑問に思ったので…。 よろしくお願いします。