mujinn の回答履歴

全22件中1~20件表示
  • サブナードスポーツ エアハブか?点灯虫か?

    ブリヂストンのサブナードスポーツを購入したいと 考えています。 空気詰めいらずのエアハブタイプか、自動点灯の点灯虫かで迷っています。 自転車屋のおじさんは、「エアハブより普通の方がいいけどなぁ」と言っていました。理由は聞きませんでしたが… 故障したときの修理が大変だとか、あるのでしょうか? また、エアハブタイプに試乗した時は、ライトをつけてみましたが、さほどペダルが重く感じませんでした。 実際にサブナードに乗っている方、使用感について教えて下さい。長所、短所などなんでも結構です!

  • コンパクトかトリプルか

    近々、初ロードバイクを購入しようと考えている者(女)です。 購入するにあたって、コンパクトドライブかトリプルドライブ、どちらが良いのか迷っています。 雑誌などを見ても、「体力がない人や女性はコンパクトかトリプルがお薦め」とだけ書かれていることが多く、超初心者である私にとって結局どちらが良いのか全く分かりません。 やはり女性には普通のダブルギアは重いのかなあと考え、どちらかにしようと決めた次第です。 自転車に乗る目的はレースではなく、通勤やサイクリングに使うつもりです。ロードを買ったら是非1日100キロ走ってみようと思っています。 ちなみに今持っている自転車は小径車で、1日80キロくらい走った経験があります。 実際コンパクトやトリプルを使っていらっしゃる方のアドバイスがあれば参考にさせて頂きたく思います。 宜しくお願いいたします。

  • ロードで通勤

    現在MTBにスリックタイヤを履かせて片道15kmの通勤を行っています。道は田舎道なので路肩にも少しアスファルトの荒れがあります。 いずれロードバイクを購入して通勤使用したいと思っています。しかし一番怖いのはパンクです。現在のタイヤに比べてリスクが高いのは仕方がないと思いっています。 通勤にロードバイクを使用する上で何か有効な対策はあるでしょうか?エアチェック・交換用のチューブ搭載は使用と思っていますので、ほかに何かあればお願いします。ロードバイクによく乗られる方、メッセンジャーをされている方の回答を特にお待ちしています。

  • のんびりサイクリングの自転車選び(女性用)

    身長150cmの女性です。 60キロぐらいを快適に走れ(こわくて車道を走れないのでほぼ歩道使用です・・)、5万円ぐらいで買える自転車を探しています。 現在使っている自転車は3段変速のごく普通の自転車ですが、体にあっていないのと(タイヤが大きい方が楽だと思い27インチを購入)、坂道がきついのとで、買い替えを考えています。 現在一番良いなと思っているのはブリジストン、アビオスシリーズ、B8です。内装8段でメンテナンスフリーと言うのが気に入っています。(予算オーバーの上、サイズあわないかもしれませんが・・) 同シリーズのプレイヤーでも良いのですが、外装の場合はチェーンが外れるかもと言うのが心配です。 目的はのんびり日帰り小旅行?なのですが、他にもオススメがあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • のんびりサイクリングの自転車選び(女性用)

    身長150cmの女性です。 60キロぐらいを快適に走れ(こわくて車道を走れないのでほぼ歩道使用です・・)、5万円ぐらいで買える自転車を探しています。 現在使っている自転車は3段変速のごく普通の自転車ですが、体にあっていないのと(タイヤが大きい方が楽だと思い27インチを購入)、坂道がきついのとで、買い替えを考えています。 現在一番良いなと思っているのはブリジストン、アビオスシリーズ、B8です。内装8段でメンテナンスフリーと言うのが気に入っています。(予算オーバーの上、サイズあわないかもしれませんが・・) 同シリーズのプレイヤーでも良いのですが、外装の場合はチェーンが外れるかもと言うのが心配です。 目的はのんびり日帰り小旅行?なのですが、他にもオススメがあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 岡山市のサイクルショップ

    岡山に転勤し生活してみると、平坦な街なので自転車を購入しようとおもってます。 いろいろ調べて、ロードレーサーに決めようとしたんですが、ショップを知らないのです。 価格(値引き)よりもアフターケアとかパーツが充実してることを重視したいとおもいます。 情報、よろしくお願いします。

  • イオンの自転車

    今、イオンで自転車が1万円から売っていますが、どうな感じでしょう? (仕様などはわかりますので、乗り心地や実際に使ってみての感想、値段との比較など) 乗っておられる方、あるいは評判をご存知な方、教えて下さい。 できれば、トップバリュ シティサイクルについて教えて頂けると嬉しいです。

  • イオンの自転車

    今、イオンで自転車が1万円から売っていますが、どうな感じでしょう? (仕様などはわかりますので、乗り心地や実際に使ってみての感想、値段との比較など) 乗っておられる方、あるいは評判をご存知な方、教えて下さい。 できれば、トップバリュ シティサイクルについて教えて頂けると嬉しいです。

  • 通勤片道4キロに折りたたみ自転車は??

    片道4キロを自転車通勤する予定です。 折りたたみ自転車の20インチ(6段ギア?)を購入しようと思っているのですが、いろいろ掲示板やこのサイトでも普通の自転車の方が良いと書き込みを見ましたので、下記自転車を使用されている人や詳しい方に助言して頂けたらありがたいです(*⌒▽⌒*) 今現在 検討中の自転車は、 (1)折りたたみシボレーWサスFDB20(定価\31,500) (2)折りたたみシボレーFDB206 (3)シティサイクル?シボレーCRB266(定価\28,350) 片道4キロは、川の橋(平坦)や線路上の坂道(急な上り下り坂)と普通の道路1ヶ所の上り坂です。 ちなみに昨日、シティサイクル(ギア無しのおんぼろ)でその道の往復を試みました!片道4キロで25分もかかりました(TOT)女とは言え、運動不足なのか往復で足が痛くなりました。。。しかもこれは余談ですが、そのコース途中で下半身を出す痴漢に遭遇しました(>_<。)その時点で自転車通勤を諦めようと思いましたが、交通費(派遣なので自腹)節約したいので、道を変えるかします。 ・折りたたみは20インチ(ギア有り)でも疲れる?? ・近所でシボレーFDB206(Wサス無し)を試乗したけれども、ハンドルが軽かったので、ハンドルをとられやすい? ・ギアのチェンジで、チェーンが外れるってよくありますか? ・折りたたみの部分が折れるってほんと? ・Wサスの方を乗ったことある方、おすすめですか? 折りたたんで運ぶ予定はないです。憧れているので、多少のデメリットはOKと思って購入を考えています。 長くなりましたが読んでくださってありがとうございます☆助言&アドバイスをどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

  • 通勤片道4キロに折りたたみ自転車は??

    片道4キロを自転車通勤する予定です。 折りたたみ自転車の20インチ(6段ギア?)を購入しようと思っているのですが、いろいろ掲示板やこのサイトでも普通の自転車の方が良いと書き込みを見ましたので、下記自転車を使用されている人や詳しい方に助言して頂けたらありがたいです(*⌒▽⌒*) 今現在 検討中の自転車は、 (1)折りたたみシボレーWサスFDB20(定価\31,500) (2)折りたたみシボレーFDB206 (3)シティサイクル?シボレーCRB266(定価\28,350) 片道4キロは、川の橋(平坦)や線路上の坂道(急な上り下り坂)と普通の道路1ヶ所の上り坂です。 ちなみに昨日、シティサイクル(ギア無しのおんぼろ)でその道の往復を試みました!片道4キロで25分もかかりました(TOT)女とは言え、運動不足なのか往復で足が痛くなりました。。。しかもこれは余談ですが、そのコース途中で下半身を出す痴漢に遭遇しました(>_<。)その時点で自転車通勤を諦めようと思いましたが、交通費(派遣なので自腹)節約したいので、道を変えるかします。 ・折りたたみは20インチ(ギア有り)でも疲れる?? ・近所でシボレーFDB206(Wサス無し)を試乗したけれども、ハンドルが軽かったので、ハンドルをとられやすい? ・ギアのチェンジで、チェーンが外れるってよくありますか? ・折りたたみの部分が折れるってほんと? ・Wサスの方を乗ったことある方、おすすめですか? 折りたたんで運ぶ予定はないです。憧れているので、多少のデメリットはOKと思って購入を考えています。 長くなりましたが読んでくださってありがとうございます☆助言&アドバイスをどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

  • 自転車通学、20kmはきつい?

    高校生、女です ダイエット、体力づくり、交通費節約のために学校まで自転車通学をしたいと思っています。 ただし時間がかかるので、春休みの部活がある日だけ実行したいと思っています。(平日のみ) そこで調べてみたところ、なんと学校まで20km! ついでに毎日電車で通学していたのですが、電車だと1時間かかります。 20kmを毎日自転車で行くのはどれくらい時間がかかるものなのですか? それと、20kmを毎日行くのは無理なことだとおもいますか? もうひとつ、これってやせられるでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 通勤におすすめの自転車って・・

    自転車の事でお伺いします。 私はもう10年来趣味でロードバイクを乗っています。 去年10キロの通勤の道程を愛車のロードバイクで通勤していました。 職場までは洗面器型。最初下ってアトはなだらか。そして最後は登りというコースです。全部舗装してあります。 去年自転車通勤して感じた事はやはりカゴがほしいということともう少しおとなしい感じの自転車が仕事時も使えて便利という事です。 あまりロードバイクと違和感無く(乗車姿勢に関して)快適なママチャリ何かありましたら紹介してくださいませ。 クロスタイプも検討しましたがココはいわゆるママチャリでの紹介お願いします。 予算は3万円以内で考えています。

  • 自転車通勤(片道10キロ)におすすめの自転車

    満員電車がどうしても体質にあわず、気分が悪くなってしまい、途中下車しながらの通勤をしています。 最近、自転車通勤という選択肢を知りました。 時間がかかっても、健康に良さそうだし、精神的には楽かなと思い、自転車を探しているところです。 片道10キロ位で三鷹まで通うのですが、マウンテンバイクやらクロスバイクやらいろいろあって、どれにしたらよいのかさっぱり分かりません。 しかも、そんなにお金も掛けられないので、予算は5万円以内です。。。 帰りに、食料品の買い物もしたいので、前にカゴもついているといいのですが。。。 又、時々はスカートもはきたいと思っています。 こんな、わがままな条件を満たしてくれる自転車ってありますでしょうか?

  • 通学に使うロードバイクの購入

    ロードバイクの購入を検討しているのですが用途は片道18キロの通学やサイクリングに使おうとしています。皆さんのお勧めのロードバイクを教えていただけないでしょうか?予算は自転車本体で25万までです。 私が購入を検討してるバイクは FELT F55 GIOS レジェロ アルテグラ仕様です。 現在乗っているGIANT FCR1でも通学可能なのですがドロップハンドルのロードバイクに憧れてしまって・・・。FCR1をドロップ化すると結構な金額になってしまうので購入を考えた次第です。 2台目には今乗ってる自転車とはっきり違いが分かる性能が欲しいです(もちろん乗り手の性能も上げないといけませんが・・) よろしくお願いします。

  • 通学に使うロードバイクの購入

    ロードバイクの購入を検討しているのですが用途は片道18キロの通学やサイクリングに使おうとしています。皆さんのお勧めのロードバイクを教えていただけないでしょうか?予算は自転車本体で25万までです。 私が購入を検討してるバイクは FELT F55 GIOS レジェロ アルテグラ仕様です。 現在乗っているGIANT FCR1でも通学可能なのですがドロップハンドルのロードバイクに憧れてしまって・・・。FCR1をドロップ化すると結構な金額になってしまうので購入を考えた次第です。 2台目には今乗ってる自転車とはっきり違いが分かる性能が欲しいです(もちろん乗り手の性能も上げないといけませんが・・) よろしくお願いします。

  • 自転車通勤(片道10キロ)におすすめの自転車

    満員電車がどうしても体質にあわず、気分が悪くなってしまい、途中下車しながらの通勤をしています。 最近、自転車通勤という選択肢を知りました。 時間がかかっても、健康に良さそうだし、精神的には楽かなと思い、自転車を探しているところです。 片道10キロ位で三鷹まで通うのですが、マウンテンバイクやらクロスバイクやらいろいろあって、どれにしたらよいのかさっぱり分かりません。 しかも、そんなにお金も掛けられないので、予算は5万円以内です。。。 帰りに、食料品の買い物もしたいので、前にカゴもついているといいのですが。。。 又、時々はスカートもはきたいと思っています。 こんな、わがままな条件を満たしてくれる自転車ってありますでしょうか?

  • 通勤に使える自転車

    健康と交通費削減のため、都内で自転車通勤しようと考えています。 今のところ乗り換え駅までの約5kmにチャレンジしようかと。 できそうだったら職場まで約10kmを目標にしています! そこで、丈夫で走りやすい自転車のお勧めを教えてください。 今欲しいと思っているのは、PEUGEOT COM-70Fです。 こういったオシャレな感じで丈夫なもので、5万円以内でお勧めはないでしょうか? 上記のPEUGEOTのは、見た目と安さでかなり惹かれていますが、自転車のことにまったく詳しくないので果たして長く使えるのか心配でして…。 マウンテンバイクも考えたのですが、いつもラフな格好のまま乗るとは限らないので、シティサイクルで使いやすいものを探しています。 同じく都内チャリ通勤をしている方のご意見や体験もぜひよろしくお願いします!

  • 通勤用の自転車選びで・・・

    今まで、乗ったことがある自転車は本当にその辺を走ってるママチャリでした。 このたび、自転車で通勤しようと考えてます。 で、職場まで7キロほどあるので、ちょっと スピードが出る自転車を考慮中です。 自転車についてさっぱりメーカーなど良くわからない私は、今色々調べてる状態です。 種類は、シティより、クロスというのが速く走れそうだなくらいしかわかってません。 ちょっと検討中の自転車は、プジョーの クロスバイクで「CRUISER」というものです。 700X38Cのサイズです。 自分は女性で155センチくらいなのですが、 この自転車の特性、サイズが自分に合ってるか よくわかりません。 どなたか教えてください。

  • 通勤用の自転車選びで・・・

    今まで、乗ったことがある自転車は本当にその辺を走ってるママチャリでした。 このたび、自転車で通勤しようと考えてます。 で、職場まで7キロほどあるので、ちょっと スピードが出る自転車を考慮中です。 自転車についてさっぱりメーカーなど良くわからない私は、今色々調べてる状態です。 種類は、シティより、クロスというのが速く走れそうだなくらいしかわかってません。 ちょっと検討中の自転車は、プジョーの クロスバイクで「CRUISER」というものです。 700X38Cのサイズです。 自分は女性で155センチくらいなのですが、 この自転車の特性、サイズが自分に合ってるか よくわかりません。 どなたか教えてください。

  • 自転車の装備について

    運動のためにと一念発起して自転車通勤でもしようかと思い立ち先日自転車屋さんに見に行ったのですが、僕が知っている相当前の自転車とは違い今の自転車の装備は進んでいてびっくりしました。聞きたいのは自動点灯ライトと自動でタイヤに空気を送り続ける装備のことです。今までは発電機といえばタイヤの側面で回すものと思っていましたが車輪の軸の中に入っているのには驚きました。つまりこの発電機は必要のないときも回り続けているわけで壊れやすくないかどうか知りたいのです。空気を送る装置も同じです。こういうものって故障が多いとかということはないのでしょうか? 古い考え方かどうか、どうも機械ものはシンプルイズベスト的な考え方があるので...