vais の回答履歴

全99件中41~60件表示
  • どのディストリビューションを入れればいいか。

    先日、練習用に1台中古PCを買いました。 スペック CPU700Hz HD30G メモリ192M(256+128に買い換える予定) OSはMEが入っていた 上記のスペックでは、何が一番適しているでしょか。 条件としまして、 1.快適に動く 2.GUI使用する 3.無料 4.情報がたくさんあり、わからなくなっても自分で調べられる 個人的には、RedHat系がいいかなと思っているのですが… 初心者が練習するには何がこの条件で適しているでしょうか。

  • RedHat系Linuxコマンドyum

    は口に出して呼ぶときに 何と呼ぶのでしょうか? ユムでよいのでしょうか?

  • Linuxの時計の合わせ方

    Linuxの時間が狂っているのでこれを直したいのですが、Windowsでは、自動調整というものがありますが Linuxではどのようにすれば良いのでしょうか? 一般的な方法が知りたいです。 OSはVineLinux2.6で、インターネットには繋げっぱなしで素です。

  • ワークスペース切替器が表示されません

    インストールが終わりました。しかし、デスクトップが、本に載ってるとおり表示されません。 GNOMEパネルに現在時刻が表示されていません。これは、時間表示がうまくいかないというエラーが出ていました。どうすればいいのでしょうか? あと、一番不便なのが、ワークスぺーす切り替え器(表示されている小窓をせんたくすることにより、複数のデスクトップを切替えて使うことができます)が表示されていないことです。どうすればいいでしょうか? どん部分の設定をかえればいいのか、御存じの方教えて下さい。 とっかかりがほしいので、お願いします。

  • エラーメッセージの意味がわかりません。

    Fedra Coreを、インストールし終わり、起動できたのですが、エラーメッセージがたくさんでてきます。どの設定を編集すればいいのかわかりません。どなたか教えてください。 error ↓↓↓ ------------------------------------------------- 予期しないエラーのために Nautilus は現在利用できません。 ファクトリを探そうとして Bonobo から予期しないエラーが発生したため Nautilus は現在利用できません。bonobo-activation-server を強制終了し Nautilus を再起動することで問題が解決するかもしれません。 -------------------------------------------------- GNOME 設定デーモン (gconfd) を起動する際にエラーが発生しました。 テーマやサウンド、バックグラウンド設定などが正しく適用されないかもしれません。 設定デーモン (gconfd) が繰り返し再起動しました。 GNOME は次回のログインの時にも設定デーモンの再起動を試みます。 -------------------------------------------------- "OAFIID:GNOME_ShowDesktopApplet" を読み込む際にパネルで問題が発生しました。 お使いの設定からアプレットを削除しますか?

  • ログに特定の文字が含まれているとメール送信したい

    Linux初心者です。 ログを監視して特定の文字が含まれるとその旨をメール送信したいのですが、そのようなことができますでしょうか?また、できる場合は、具体的なやり方を教えていただけませんでしょうか?当方の環境はMiracle Linux 2.1 を使っています。一通り、標準的なコマンドはインストールされています。 よろしくお願いします。

  • カーネルのインストールがうまくいかない

    Redhat9.0を使っていて,カーネルは2.4.20でしたが, カーネル2.4.18が必要となって,バージョンダウンする必要がありました. そこで,カーネルのtar.gzファイルを /usr/src/linux-2.4.18以下に展開し, make mrproper make menuconfig make dep make bzImage make modules make modules_install を行いました. しかし再起動し,grubでlinux-2.4.18を選んで起動しようとすると途中で kernel Panic :I have no root and I want to scream とエラーが出ます. どのようにしたら起動できるようになるでしょうか?

  • red hut9 初心者 GNOMEから CUIにするには。

    こんにちは、 Red Hat Linux 9の本を買ってきて勉強を始めたものです。 GNOMEのデスクトップ状態からCUIにしたいのですがやり方がわかりません。 非常に初歩的な質問で申し訳ないのですが何かお分かりの方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • かぶせてインストール

    60GBのハードディスクにturbo linuxをインストールしていました。 /dev/hda1 (30GB, Linux ext2) 残りは空き領域です。 この状態でもう1つ全く同じバージョンのものをデュアルできるのかな?とインストールしました。 /dev/hda3 (20GB, Linux ext2) インストール時にgrubでブートローダで選択する名前の部分をもう1つの方と違う名前にして、ひとつは検証用にしようなんて思っていました。 しかし、いざインストールが終了すると、最初にインストールされていた方はなくなっていました。(自分のイメージとして最初の起動の画面でどちらを起動するか選べるというのをイメージしていました。) 全く同じバージョンものをデュアルはできないのでしょうかね? それと以前のバージョンには戻せないのでしょうかね? 一応インストールCDを入れて、今ある領域をチェックしてみると /dev/hda1 (30GB,Linux ext2)先にインストールしていた /dev/hda2 (20GB,Linux ext2)後にインストールした とあります。どうにかして前の状態に戻せますかね?

  • 「rpm -e」でのアンインストールが先に進みません

    RedHat9を使用してします。 # rpm -qa | grep vnc vnc-server-3.3.3r2-47 vnc-doc-3.3.3r2-47 vnc-3.3.3r2-47 # rpm -e vnc-server 警告: /etc/sysconfig/vncservers saved as /etc/sysconfig/vncservers.rpmsave となり、いつまで経っても先に進みません。どうすればアンイスインストールが完了するのでしょうか?

  • プロバイダおまけページに

    Perlでサイトを作るつもりですがデータベースを使えません 自PCを公開してPC内にPHPで「教えてgoo!」ようなサイトを作るとしたら データベースを使って作った場合と データベースを使わないでファイルをデータベース代わりにして作った場合と 処理速度はだいぶ違うのでしょうか? データベースを使うことのメリットが分からないので教えてください

    • ベストアンサー
    • guuman
    • PHP
    • 回答数4
  • プロバイダおまけページに

    Perlでサイトを作るつもりですがデータベースを使えません 自PCを公開してPC内にPHPで「教えてgoo!」ようなサイトを作るとしたら データベースを使って作った場合と データベースを使わないでファイルをデータベース代わりにして作った場合と 処理速度はだいぶ違うのでしょうか? データベースを使うことのメリットが分からないので教えてください

    • ベストアンサー
    • guuman
    • PHP
    • 回答数4
  • KDEでエラー「Could not open network socket 'dcopserver'プログラムが実行中か確認して下さい」

    RedHat9でKDEを使用しています。 # rpm -qa | grep kde lockdev-devel-1.0.0-23 kdeaddons-3.1-4 kdenetwork-devel-3.1-5 kde-i18n-Afrikaans-3.1-2 kde-i18n-Dutch-3.1-2 kde-i18n-Icelandic-3.1-2 kde-i18n-Romanian-3.1-2 kde-i18n-Ukrainian-3.1-2 kdetoys-3.1-3 kdebase-devel-3.1-15 とバージョンはなっています。 Redhat9のインストールCDに入っていたKDEです。 最近、 「KDEのインターネットプロトコルコミュニケーションのセットアップにエラーが起 こりました。システムのメッセージは以下の通りです。 Could not open network socket 'dcopserver'プログラムが実行中か確認して下さい。」 となり、[OK]をクリックするとパスワードを聞かれます。 暫らくするとこれが出てうっとうしいのですがこれはどうすれば改善されるのでしょ うか?

  • 「rpm -e」でのアンインストールが先に進みません

    RedHat9を使用してします。 # rpm -qa | grep vnc vnc-server-3.3.3r2-47 vnc-doc-3.3.3r2-47 vnc-3.3.3r2-47 # rpm -e vnc-server 警告: /etc/sysconfig/vncservers saved as /etc/sysconfig/vncservers.rpmsave となり、いつまで経っても先に進みません。どうすればアンイスインストールが完了するのでしょうか?

  • BINDの移行

    現在DNSでbind8.xを使用しているのですがこれをbind9.xにバージョンアップさせた場合、named.confや 各種ゾーンファイルはそのまま流用出来るのでしょうか?ご教授ください。

  • Red Hat Linux AS 3 (QU2) でrsh telnet ftp をrootで使用するには?

    質問のタイトルの通りなのですが、 OS :Red Hat Linux AS 3 (QU2) で、【rsh】【telnet】【ftp】を使用したいと思っています。更にrootユーザで使用したいと考えております。 自分の中では、ftpとかtelnetってxinet.dの中にあるものじゃなかったっけ?という認識なのですが…。 情報があるサイト等でも宜しいのでご教授下さい。

  • 「rpm -e」でのアンインストールが先に進みません

    RedHat9を使用してします。 # rpm -qa | grep vnc vnc-server-3.3.3r2-47 vnc-doc-3.3.3r2-47 vnc-3.3.3r2-47 # rpm -e vnc-server 警告: /etc/sysconfig/vncservers saved as /etc/sysconfig/vncservers.rpmsave となり、いつまで経っても先に進みません。どうすればアンイスインストールが完了するのでしょうか?

  • システムまるごとコピーする方法

    こんにちわ。 nopo3と申します。 質問としては、掲題の通りなんですが。 既存のLINUX(Redhut LINUX 9)上のシステムをまるごと別PCにコピー(複製)する方法についてです。 LINUXについてまったくドシロウトで、色々調べたのですが、 専門的過ぎてよくわからなったので質問することにしました。 色々調べてる間に出てきたキーワードとしては、 「dd」「tar」「フラグメンテーション」等が挙げられていました。 シロウトでもわかるようなサイトや、手順等を御教授して頂けないでしょうか。 御願致します。

  • KDEでエラー「Could not open network socket 'dcopserver'プログラムが実行中か確認して下さい」

    RedHat9でKDEを使用しています。 # rpm -qa | grep kde lockdev-devel-1.0.0-23 kdeaddons-3.1-4 kdenetwork-devel-3.1-5 kde-i18n-Afrikaans-3.1-2 kde-i18n-Dutch-3.1-2 kde-i18n-Icelandic-3.1-2 kde-i18n-Romanian-3.1-2 kde-i18n-Ukrainian-3.1-2 kdetoys-3.1-3 kdebase-devel-3.1-15 とバージョンはなっています。 Redhat9のインストールCDに入っていたKDEです。 最近、 「KDEのインターネットプロトコルコミュニケーションのセットアップにエラーが起 こりました。システムのメッセージは以下の通りです。 Could not open network socket 'dcopserver'プログラムが実行中か確認して下さい。」 となり、[OK]をクリックするとパスワードを聞かれます。 暫らくするとこれが出てうっとうしいのですがこれはどうすれば改善されるのでしょ うか?

  • FedoraCore3でwebサーバーを作っているですが...

    他PCからwebの閲覧が出来ません。 FedoraCore3をフルインストールして、特になにも設定していない環境状態です。 Apache2.0.52、PHP4.3.10でデフォルトで稼動しています。 /var/www/htmlにindex.htmlを作成し、MozillaFirefoxで自PCからはブラウザの閲覧が確認できました。 イントラネットの環境で動作させたいのですが、他PCはwindows機です。 apacheの設定の変更が必要なのでしょうか? 他にTCP/IPやSambaの設定が必要なのでしょうか? よろしくお願いいたします。