yaruri の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • 使い終わったら次を準備しないこと

    考えすぎて、頭痛が激しくて疲れてきたので、ご意見ください。 会社でのことですが、 ・お客様用の水出し麦茶が切れたのに、次のを用意しておかない ・トイレのペーパータオルが切れたのに、次のをホルダーにセットしない(次のはすぐ横に置いてある) ・人に頼む書類に、必要事項を記入しない(外出してつかまらない、いちいち聞かなければならず余計な手間) ・ゴミ箱のゴミがいっぱいで、当番なのに、捨てない 以上のようなことがたくさんあります。 こういうことを気にするのは私だけでしょうか? 次用意しといて!!などと口に出したりはしませんが、結局私がやらないと誰もやらないので、私ばかりやっている気がしてイライラしてきます。 ゴミの件は、朝出勤した時にゴミがあふれていたら皆気持ちよくないだろうな、と思って、当番の人が直帰の時は私がやっていました。 私は定時に帰るようにしているので、少しでも皆の負担の軽減になるかと思ってやってきました。 でも、当番で社内にいるのに捨てずに帰る人が多いんです。 皆、忙しくてゴミ捨てる暇もないから、またそのままにして帰っちゃった~って気まずい思いしてるんじゃないかなって思ってやってたんですが、本当は溢れてても気にしてないのでしょうか?だんだんそんな気がしてきました。 やってもらうのが当たり前だと思われているのでしょうか? 私もやらなくてもいいですか? 当番の義務(会社の決定)も果たしてない人が何も言われないのなら、私が周りの人を気遣う必要ってないですか? 私の思いは余計なお世話、ありがた迷惑、無駄ですか? 先に帰る人が(当番関係なく)皆のゴミを捨てずに帰ったら、コノヤローって思われますか?思わないですか?

  • 一年かけて完成したプロジェクトを潰されました

    私の会社の部署では、毎年行っている事業があります。その事業のやり方については従来同じ方法でやってきたのですが、去年の上司の発案で、新しいやり方を構築することになりました。 従来の業務のやり方を業務Aとすると、業務Bといいますか、同じ目的のためでもまったく別の発想によるもので、そのためには従来の方法を一度壊して作り直さなければならないものです。 最初私も、私の部下たち(一応、中間管理職なので)も、反対したのですが、その上司の熱意もあり、また完成すれば業務効率、営業的には収益といってもいいのですが、とても向上することが予想されるので、私も部下を説得しつつ上司とも協議して、まったくの業務Bの内容ではなく、従来の業務Aの良い部分も残した形の「業務B’ダッシュ+スモールa」のような案を練り、一年かけて作り上げてきました。 IT的にもマンパワー的にもまったく新しいシステムで、昨年末にプロトタイプが完成し、今年になって試行を繰り返し、やっと4月から運用できる運びになったところで、上司が遠くの支社に転勤になり(一応、栄転です)、新しい上司が配属されたのですが、この人はせっかく完成したシステムを頭から否定し、元の業務Aに戻せというのです。 私は、この新上司と何度も協議し、このプロジェクトが一年かけてやっとモノになったシステムであること、稼働すれば従来よりも効率がいいことを説明したのですが、まったく取り合ってもらえず、以前のシステムが最良であるとの一点張りです。せめて、改良すべき点を指摘してもらってシステムを多少変更するならいいのですが。 結局、4月から稼働するはずのシステムはお蔵入りになり、今年も旧態依然の業務を続けることになりました。 なんともやりきれない気分で 、モチベーションが下がりっぱなしです。憂さ晴らしにみんなで飲みに行きたくても、部下たちは元々業務Aに思い入れがあり、新システムを使いこなす手間が省けてむしろ喜んでいるくらいで、共感してくれません。 一人で飲んでいても、惨めさが増すばかりです。どうしたら気持ちを切り替えられるでしょう?

  • コットン生地の鞄(皮付き)のクリーニングについて

    お世話になります。コットン生地に多少の皮がついた鞄の洗浄をしたいのですが、何か良いクリームや洗剤はないでしょうか?インターネットで調べると、業者にクリーニングを出した場合ですと1万円くらいかかってしまいますので、二の足を踏んでいます。購入してからすでに17年くらい経った古い鞄ですので、だいぶシミなども付いているのですが、ダメ元で捨てる前に自分できれいに出来るならばやってみようと思っています。 ご回答お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • お小遣いについて

    サラリーマンの平均的お小遣いが月4万5千円というのを どこかでみかけました 自分のお小遣いの使い道の詳細は ・外食費2万 ・ガソリン代5000円 ・携帯代6000円 ・ネカフェ代5000円 ・レンタルビデオ等4000円 ・銭湯代 3000円 ・スポーツ施設利用料 4000円 合計4万7千円 という感じでしょうか ちょっと皆さんに参考として聞いてみたいのですが ・ひと月のお小遣いは平均どのぐらい使いますか? ・1の使い道の詳細を教えて下さい ※年代によっても違うのかな・・・  いろんな年代の人の意見を聞いてみたいです

  • エントリーシートの添削お願いします。

    エントリーシートの添削お願いします。 文字数が50もオーバーしています、どこを削ったらいいかアドバイスお願いします。 あと題材についてなんですが、やはりこれから学んだことは小さすぎるでしょうか? どんなことでもいいのでアドバイスお願いします。 学生時代にがんばったこと 400字 フリーマーケットで出店をすることです。 出店するには、申込み、商品集め、値段設定、陳列方法などの作業をしなければいけません。私はどれだけ多くのお客さんが立ち止まってくれるかが売り上げに大きく左右すると考えたので、商品集めと陳列方法にはこだわりました。まず、豊富な品揃えにするために、近所を周り、各家庭にある不要品を頂きました。そのお礼として自宅で作った本場の餃子を配りました。そして陳列方法も工夫をしました。●鏡を用意する。●目を引く大きなぬいぐるみを置く。●洋服はポールハンガーに掛け、売りたいアクセサリーや小物類も一緒にスタイリングする。やることは沢山あったけれども、友人同士で出店をして、お客さんと値段交渉したり、他の出店者の方と交流したり、いろんな世代の人とコミュニケーションを取るなど有意義に休日を過ごせました。またお金も少し入ってきますし、環境の為にもなります。まさに一石三鳥の楽しいイベントだと思いました。そして小さな活動でしたが、雇われるのではなく、経営者としてやることの大変さも実感できました。

  • 失われた高校時代・・・

    高3の男です。 私は今まで女性と付き合ったことがありません。 中学・高校の間、将来の大学受験のことばかり考えていて、魅力を身につけて自分を磨く努力を怠ったため、ずっと恋愛分野においては底辺層の劣等生でした。そして、今になってそれを大変後悔しています。 しかし、今こんな時期にどう思ってもどうにもなりません。過ぎた時間は戻せないので、私は栄光の10代(中学~高校卒業まで)を棒に振ってしまいました。(恋愛において) 今から必死に努力すれば、19歳、そして20代、30代にはその努力が実り、恋愛をすることができるかもしれません。しかし、もしそうなったとしても、それで10代の埋め合わせができるのでしょうか? 私は、総合してマイナスになる人生は送りたくありません。 もし埋め合わせができないのなら、もう諦めるしかないのでしょうか? でも諦めたくはありません。 ご意見をお願いします。

  • 学生で70万円程の借金があります。

    とても情けない話ですが深刻に悩んでいます・・・。 3年前、大学1回生の頃に興味本位で学生用クレジットカードを3枚作りました。 欲しいものを好きに買ってしまい、月々の返済に困るようになり、一本化しようと 銀行系のカードローン会社から30万借りました。 一本化したにも関わらずまたクレジットカードを使ってしまい同じことを繰り返し、 借金が倍に膨れ現在5社から70万円程の借金があります。 アルバイトをしながら毎月6万円づつ返していますが利息のためなかなか減らず、 大学を卒業するまでに完済することもできそうにありません。 現在の自分が本当に情けなく、クレジットカードだけでもすぐ解約したいのですが カードローンは限度額いっぱいでもう借りることはできません。 毎日胃が痛くてもどしてしまうこともあります。 借金が足かせになり就職活動も思うようにできません・・・。 親に話すことは絶対にできません。私が借金をしているなどと知ったら親は 精神崩壊してしまうかもしれません。くわしい事情は話せません・・・ごめんなさい。 どこかひとつの場所に70万をまとめることができたらと切望しています。 もし今回まとめることができたらすぐにすべてのカードを解約しようと本気で思っています・・・。 何か手段はないでしょうか・・・。本当に情けない相談でごめんなさい。 よろしくお願いします。

  • 勉強、勉強って言ってしまう私です

    現在、中学1年生の子どもを持つ親です。 現在試験前なのですが、勉強をしません。休みもやってはいるのでしょうが、あんまり本気ではないようです。(問題集も答えの丸写しをやっていることもあるようなので・・)、勉強しないさと、時々怒ってしまうこともあります。 本人がやる気にならないといけないと思うのですが、なかなか本気になってくれません。勉強がすべてではないと思うのですが、親の私も、ガミガミ言ってしまいます。下の子(小学4年生)の方が勉強時間は多いので、なおさら言ってしまいます。皆さんのご家庭では、勉強について、どのように子どもと話をされていますか?ご意見をお聞かせください。